ブログ記事2,308件
今回も台湾のスタバパトロール🗽というか欲しいものがりありいくつかの店舗をうろうろしていたのミッフィー♥大人気らしく発売2日後では姿形もみない商品がいくつもあったの馬偕店永康2F店森林農安店微風南京店日本人には漁師バックが人気らしく購入している人を何人も見かけたわ比較的新しいピンクのバックもかわいかった最近漁師バックの折り畳み(エコバッグ)が発売されたのまだ知られていないのかたくさんあり生地がやわらかくてかわいかったラニが欲しかったのはミッフィーのマグカップどこも完売
台湾平渓線の旅は今回で最終回。今回は平渓線のまとめと、最後に立ち寄った台北について書きます。前回までの記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分天燈上げ』昨年12月、夫婦で一週間の台湾旅行へ行きました。旅行のきっかけHISのブラックフライデーセールで格安チケット(往復2万3000円)を見つけたのが旅行の…ameblo.jp『台湾平渓線の旅2秘境駅三貂嶺』前回に続き、台湾旅行について書きます。前回の記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分』昨年12月、夫婦で一週
台湾には何度か行ってましたが、夏に行くのは今回が初めて。やっと念願のマンゴーの季節に行けました。とはいえそれほどマンゴー三昧したわけでもなく(笑)暑い時期の台湾は避けていたのですが、連日暑かったけれど日本のほうが暑かった模様(笑)今回は3泊4日の日程ですが、初めて台中にも足を伸ばしてみましたよ。新幹線にも初チャレンジ。早くて安い台湾の新幹線、今後は台南まで行ってみたいなって思いました。宿泊は老舗の大型ホテル、シェラトングランド台北にしましたが、残念ながらがっかり度のほ
2日目この日は雨です。雨が、降っていたので行くつもりだった朝ごはんのお店を近くに変更老漿家OHsoymilk台北延吉店今っぽい朝ごはん屋さんホテルへ戻る豆乳コーヒー60元菜包20元申し訳ないがおいしくなく…中身も周りも…饭糰45元こちらの饭糰中身が肉松のみ申し訳ないけど、あますぎるし、ごはんポロポロ饭糰、全てが美味しいと思っていたけどお店によって差があることに気づいた!今まで、たまたま食べたもの
台北旅行記@2025年夏LCCで行く家族旅行5泊6日の台北家族旅行から昨日戻ってきた。長いようであっという間。2025年の夏休みも終わってしまうと思うと寂しい。今回は、就職して家を出た娘ポニョも参戦。久しぶりの3人旅行となった。行先は台北。3人で訪問するのは6年半ぶり(*2019年正月以来)だった。3人旅行なので旅費はケチって、飛行機はLCCを利用。人生初LCCもどんなだか。。楽しみだった。成田空港の第三ターミナルから発着しているジェットスターを利用。昨日帰国したばかりなので、データ保存
空港から南京復興で乗り換える時にメトロとサンリオコラボのお店の前を通るのいつもチラ見だけなんだけれど今回は人がたくさんいたから立ち止まって見学人が多くて少ししか商品が撮れず見ていたらキーホルダーとか小物を買っていく人が多かったあまり興味がないラニでもかわいいと思ったから好きな人にはたまらないかもねサンリオだからお高いけれど話しは変わり今年のブランドディスプレイひとり行動が出来ないからこれしか撮れずCHANELルイヴィトンルイヴィトンかなりツボ
『台湾旅行記1〜十分から九分へ〜』す『台湾旅行計画』『60代共働き夫婦の家事分担』『次男との一日』『60代よそ行きの服をどんどん着る』よそ行きの服60代。お出かけ用に買った服。今までは特…ameblo.jp九分を後にして、チャーターのドライバーさんが、夜景の綺麗な高台に連れて行ってくれました。ここの階段を上がっていくと、101辺りの夜景を見る事ができます。饒河街観光夜市の入り口付近で、ドライバーさんとお別れです。どうもありがとうございました。饒河街観光夜市は約600メ
『台湾購入品』『台湾旅行記〜永康街から帰国〜』『台湾旅行記5〜淡水〜』『台湾旅行記4〜迪化街〜』『台湾旅行記3〜龍山時、動物園、猫空、101〜』『台湾旅行記…ameblo.jp台湾桃園空港から帰る時のこと。空港の手荷物検査で、呼び止められました。一つの荷物の中の物が、何か引っ掛かると。思い当たる節もなく、2回目の検査。中にカッターが入っていませんかと、カッターを見せられました。もちろん刃物なんて、いつも携帯していないのですが…。3回目の機械を通す検査。原因はこ
おはようございま~す早くも台湾旅行も最終日🇹🇼もうね、楽しさも体重も右肩上がり📈🤣スーツケースと一緒に母も重量オーバー?💦今日もご訪問下さってありがとうございます気づけば台湾3日目も食べて歩いて笑って気温も湿度もフルパワーな台湾を満喫✨そんな中1番テンションが上がったのはお土産で買ったまさかの"台湾卵の素🥚"🤣旅行中何個この台湾卵を食べたことかw日本に帰ってたらこれで作る煮卵タイムがきっと台湾ロスを癒してくれるはず😂❤️皆様の1ポチがとっても
つらつら書いてきた旅の忘備録も今回が最後です。近代的な高層ビルと歴史を感じさせる建物が並ぶMIX感、街路樹の多さや街の人達のフレンドリー感、食文化の豊かさ、安心して歩ける治安の良さ。旅の行き先として台湾が人気なのがよくわかった3日間でした。3時間ほどで行け、時差も1時間だけ。今回かかった費用も、エアーとホテルで9万円、現地のお小遣い5万円、と国内旅行レベルの予算で楽しめたのも魅力。(自宅↔︎羽田のタクシー代が割増料金の時間帯で高くついたのだけが誤算)友人の1人が6回目の訪台で、