ブログ記事80件
こんにちは、小桃です今回は前回投稿した国立台湾博物館(鉄道部パーク)に併設してあるミュージアムショップ「聚珍臺灣」についてお届けします。いま2024年8月の台湾旅行の振り返りをX(Twitter)でしており、先日こちらで購入した基隆の頒布バッグのポストをした所、たくさんたくさん反響を頂いたので、忘れないうちにまとめていきたいと思います。鉄は熱いうちに打てと言いますしね。うふふ。★まず、前回の記事「鉄オタじゃなくても楽しめる!台湾の鉄道博物館[台湾国立博物館鉄道パーク]
帰国日の朝ご飯は、台北駅前の台湾おにぎり屋さんでおにぎりを買って空港で食べました。台北駅前には有名なおにぎり屋さんが2軒有りますが、いつも買う方は日曜休みなので、午前中しか開店していない青島飯糰を初訪問。日曜だからなのか、前に数人並んでいただけで、待ち時間は5分も無かったです。白米の総合と玉米肉鬆にしました。台北駅から桃園空港まで40分程、チェックインしてから食べたので、買ってから1時間後位に食べた事になるのですが、まだほんのり温かかったです。私が食べたのは玉米の方で、いつも行く飯糰覇
テレビで紹介されていて、GoogleMapに立ててました。前回、行けなかったので今回行って来ました。1人で…何故1人なのかというと、母がホテルで疲れて寝てしまって起きなかったから。前回行った、南機城夜市でまた牡蠣オムレツを食べてから、204番のバスで5分位のところ。お店に着いたら店主さんがいらっしゃったので、ジェラート食べに来たよ〜と言うと、何故かめちゃくちゃ歓迎されました。2種類選べて50元。杏仁味をテイスティングさせて〜と頼みました。美味しかったので杏仁とミルクに決定。どち
今、台湾旅行に行く人ならみんな当てたいと思っている、ラッキーランド消費金キャンペーン。事前登録して、台湾の到着空港で抽選するんだけど、最近、当たりが少なくなって来ている様に思う。でも、日本に居ながら、台湾に行く前に(多分)当選するのがKlookのキャンペーン。前に楽天トラベルでもやってたみたいだけど、Klookでも開催中因みに、私もやってみた。登録したら、速攻で当選のメールが返信されて来ました。台湾にハマりだした友達も登録したら、すぐに当選メールが返信されて来たって言ってたので、多分
今回は小籠包の食べ比べをしました。食べた感想は個人の主観によるものです。到着した日の最初の食事は、ホテルから徒歩10分位の場所にある濟南鮮湯包へ初訪問。なかなか行く機会がなくて、やっと行けたお店。コロナ禍に改装したのか、店内も綺麗でした。このお店に来たかった最大の理由は、しらす炒飯が食べたかったから。このしらす炒飯が有名なんです。カリカリのしらすがトッピングされていて、食感が良い。でも、一度食べたら満足そして小籠包。皮が少し厚めで、小籠包そのものも少し大きいかな。一口で頬
この投稿をInstagramで見るころん(@koron5791)がシェアした投稿
前回の台湾旅行で、有人の両替所ではなく無人の両替機を使って両替しました。『台湾旅行無人両替機を使ってみた』台湾旅行の両替はいつも桃園空港に着いてから、制限エリアを出る直前にある銀行の窓口でしていました。そこが1番便利で、レートもまぁまぁ良いからです。ガイドブックに…ameblo.jpその時は、レートを確認せずに両替機を使ったので、本当に両替機の方が得なのかどうか、半信半疑だったので、今回は写真を撮りました。まず、台湾の両替は市内よりも空港がお得なのは周知の事実です。国によって(韓国)
数日前に台北から帰ってきたばかりですが、次回、9月の台湾旅行の予定をぼちぼち立てていってます。今日も、台湾関連のイベントに行って来ました。前回のイベントに一緒に行った友人は、すっかり台湾にハマってる感じお友達も喜んでくれて良かったです???9月の出発日は狙った訳ではありませんが誕生日です台北でロングステイ(と言っても4泊5日です)するつもりだったのですが、先日のヤマサキ兄妹のトークショーに行ってから、やっぱり台南も良いなぁと思い、2回目の台南に行く事にしました。前回の台南は母と一緒で