ブログ記事37件
こんにちは。Fineスタッフのたねさんです。不妊治療でも雇用保険(失業保険)受給期間の延長ができること、みなさん、ご存じでしたか?私は知らなかったので、情報共有しますね。会社を退職して、雇用保険を受給するためには、求職活動をしていないといけませんが、仕事と不妊治療の両立が大変だったり、不妊治療に専念したいと思って退職された場合などは、すぐに求職活動ができない方もいらっしゃいますよね。そんな時、不妊治療を理由に、受給期間の延長申請を行なうことができるそうです。申請に
失業保険の受給期間延長申請②『ハローワーク/失業保険の受給期間延長申請①』12w6dです☺︎時々お腹や腰、膣口がチクチクするので不安になってしまいます。赤ちゃんや子宮が大きくなっている痛みでありますように…!失業保険の受給期間延長申…ameblo.jp↑の続きです。いきなり話が逸れますが失業保険の受給期間延長と聞き私は最初、受給できる期間が延びるの?と期待してしまいました120日→210日とか。でもそうではなく、受給開始までの期間を延ばせるというシステム。怪我や病気、妊娠な
12w6dです☺︎時々お腹や腰、膣口がチクチクするので不安になってしまいます。赤ちゃんや子宮が大きくなっている痛みでありますように…!失業保険の受給期間延長申請今日は失業保険の受給期間延長申請のためハローワークに行ってきました。5月に退職した時も相談に行きましたが大きな声で不妊治療と連呼されたことで心が折れ再び足を運ぶ気力が出ず6月末に離職票が届いていたのでさすがにもう行かないとだな…と重い腰を上げて行ってきました『ハローワーク、失業手当に悩む』⚠︎ぐちぐち記事です退
ご覧いただきありがとうございます。またこの話題ですか・・と言われそうですが、、(笑)早速今日失業保険(雇用保険/失業手当)の受給期間延長の手続きに行ってきました。私のように、休職→傷病手当支給→退職というパターンも病の場合、あり得るかと。ご参考までに・・・昨日、やっと離職票が届きまして、今日は金曜日ですし、早い方が良いかと。(離職後30日過ぎてから申請可能です)『離職票が届きました。失業保険の受給期間延長手続き、その