ブログ記事59件
アルファ技研さんで取っ手のとれるティファールのフライパンをフッ素再加工してもらいました。<加工前><加工後>すごいー!つるつるピカピカ!撥水効果もばっちりで新品同様毎日使っていた愛用のフライパンですが、フッ素加工が取れてぼろぼろ。何を焼いても焦げ付くようになっていました。原因は扱い方の悪さ。空炊き、硬い金属製のヘラでこする、料理をフライパンに残したままにする、調理後に高温のまま水で洗う。どれもフッ素加工にはダメージになってしまう行為です。すべてやっていました。熱いまま洗った方が
今の家を買ってもうすぐ7年。使いにくいなぁ…と感じながらも、ずーーーーーーーっとその不便さを解消できないままでいた場所の収納を見直しました。コンロ下、鍋・フライパン類の収納です^^こんなん載せたら引かれるだろうと思うと恥ずかしすぎますが…Beforeはこんな状態でした。。。ひ・・・・・・・・ひどい。。。片付け苦手なのにモノが多い我が家。キッチン用品も結構な量があって、日々の生活が忙しく
2018年に購入したこちらのティファールインジニオ・ネオIHブラック・エクセレンスセット9N(品番:L66791N)満足度は85%くらいこのセットでの購入はリピはなし■リピしない理由断トツでこれなんですが「フライパンが浅い」野菜炒める時ほぼ100%何かしら飛び出るよく聞く「重い」はあんまり関係なかった私はIHでフライパンを全く振らないため。ティファールさんの製品自体は
結論から言うとサーモスの取っ手はティファールに使えました!互換性ありでした!!(あくまでも自己責任で)サーモス取っ手のとれるフライパン専用取っ手KAA-001BKAmazon(アマゾン)2,036〜2,824円我が家はティファールの取手の取れるシリーズのこちらのステンレスタイプを使っています。1年半ほど前に購入したのですが、この取っ手部分が濡れているとなかなか外れないんですよね〜つくりおきなどでガシガシ取り外して使いたい時になかなか外せないストレスがあり、もうひと
雑記ブログということをいいことにとにかく何でも書いちゃってますがお一人でも「ふふっ」て感じてもらえると嬉しいですねタイトルにもある通り「取っ手の取れる~んふ~ふ🍳」っていう歌誰でも一度は見たり聞いたりしたことがある歌えるやーつですよね今や取っ手がとれるフライパンや鍋はいろんなメーカーから出ていて我が家には全部で5本もありましたそれぞれびみょ~に違うんですよね我が家は40㎡台のほぼワンルームなのでご想像できると思いますが台所は狭めですなので台所の整理整頓は難しいです