ブログ記事13,630件
こんにちは、今日の小太郎です。チャタのモヤモヤ。昨日、そのモヤモヤをたすきくんにぶつけたチャタ。おさんぽにプラ~って出れば約束していなくてもばったり会えて、あそべたたすきくんがレイクからお引越し。最初からなかよしでいっぱいあそんだふたり。なかよしのお友だちとおさんぽ中にばったりできるって最高の環境だったね。ちょっと離れちゃうけど、日本国内だしね。会おうと思えばいつだって!いつかあそびに行ってたすきくんの
ナリ心理学初個別LINEセッショントリプルマスター(150人以上の人とセッションしたアドバイザーが名乗れます)ともみです。『友だちの続け方』隠れている大前提があるよ!あなたにとっての友だちとは、どんな存在の人のこと?・愚痴を聞いてくれる人・一緒にいるとステータスになる人・一緒にいると得がある人・あの人といると「え、すごい!」って周りから思われる人・なんでも自分のことを話せる人あなたは友だちに何を求めてる?・愚痴を聞いてほしい・寂しさを紛らわせてほしい・友だちの中
国際郵便局税関でのハプニングの後で、向かったのはKLIA(KL国際空港)。車を駐車して出発ターミナルに向かって…約束の時間よりも大幅に遅れて、到着。(汗)マレーシアのNo.1大物ブロガーの友人と子供ちゃんたちに会うために。クリックしてブログランキング応援してね!にほんブログ村カフェにいるのを見つけて、そこから鼎泰豐(ディンタイフォン)へ。ここの国際空港店は、ハラールなんですって!知らなかった~!!!あ~君、背が伸びて、すっかりと少年に!
ブログに出てくる詐欺師の人は、今の彼ではありません。《アメンバー申請をしてくださる方へ》いつも読んでいただきありがとうございます。アメンバー記事の中には、個人が特定できてしまう可能性があるものを含んでいるため、申し訳ありませんが今苦しみと闘っている方や、同じような苦しみを経験された方、ご自身のプロフィールを上げている方、メッセージを頂いた方のみ承認させていただきます。勝手な理由で申し訳ありません。家族の在り方家族によって全く違うことを強く感じた出来事私は自死で旦那を亡くしその一年後
ひすいこたろう氏の心に響く言葉より…「これだけは失いたくない」ってもの、ありますよね?そのベスト5を考えてみてください。僕の例であげるなら、●家族●友だち●本を書くという仕事●これまで書いた本●宮下貴裕さんの作った服あなたはどうでしょうか?失いたくないものを5つ考えてみてください。必ず、5つ考えてから、次へ進んでください。《はい。あなたはそのすべてを失います。あなたが死ぬ日に、それらをす
昨日、友だちが本を持って来た。わたしが好きな作家の柚木裕子さんの佐方貞人シリーズ4冊全部、持ってるので貸してくれるようになっていたけれどわたしの体調が悪くなってそのままになっていた。退職したからと会社にも挨拶に行ったと言ったら本も読めるくらいの体調になったでしょうとわざわざ持って来てくれた。うれしいけど木曜、PETをしてすぐ入院、治療になれば本を借りてもいつ返せるかわからない。彼女には4年前の発病から何も伝えていない。仲良しだからこそ、言えないというか、わた
久しぶりに大学の時の友だちとラインしたお正月のグループラインでみんなとワイワイラインで話したんだけど個人的にラインするのは久しぶりお互いお互いの身体の心配してる大学の時もすごく仲良かったけど仲良すぎて数年前した脚の手術のことを言えなかった手術の事を知っていた友だちが「アニー、手術頑張ったね」とグループラインで発したのをきっかけに「アニー、どうした?どうした?」となりその時始めて脚のことをみんなに知らせた彼女は個別のラインで、右目を失明したことを教えてくれたわ
私が自分をダメな人間として暮らしていた時友だちになる相手は自分より優れていてあの人はいつも家が綺麗に整頓されているとかお料理が上手とか野菜を育てられるとか裁縫が上手とかシフォンケーキが焼けるとかお金持ちとか子どもが優秀とかそんなところばかり見て自分を卑下していました朝起きたら「もうあの人は4時に起きてるんだ」とかどの人も凄いなぜそのような暮らしができるんだろうそれに比べて自分は・・・の連続だった誰と比べても不毛な戦いそれはただ精神をすり減らすだけのも
翌週再び実家へ一人で帰ります。片付けのために帰るのはこれが最後その日は冬の日本海側には珍しい、きれいな青空が広がっていました。実家の片づけはあと予約していた仏壇・神棚の引き取りと軽自動車の廃車手続きが残るのみ一日目の午後に仏壇と神棚の引き取りをして↓『実家の片付け神棚と雲(リビング②)』母が施設に入って空き家になった実家の片付けの様子をBEFOREAFTERの写真を交えながら場所別に書いています。処分したもの捨てるのに躊躇したもの…a
●心理テスト人間関係が苦手、友達がいないおはようございます心理カウンセラー米倉佳子です。友達・親友がいない、いつもひとりぼっち。。人と親密になれない。本音の付き合いができない。人と親しくなりたい!と思うのだけど・・親しくなってくると、自分の方から離れたり、距離をおいてしまう。。この悩みは、あらゆる場面で、あなたの人間関係・人づき合いの邪魔をします。結婚・恋愛にも大きく影響します。アダルトチルドレン専門カウンセリングのゴールは・・本音や本心で人と付き合えるようになっ
こんばんは私が自宅療養中なので、友だちが家に遊びにきてくれましたデリバリーの釜飯を食べて、おしゃべりして楽しい時間は、あっという間!昨夜は、家探しと友だちが来る楽しみで興奮して寝れず、夜中と明け方に頓服を飲みましたもう、すべての物件を見つくした!もうないだろうな。お気に入りの物件は。今日は眠たいので、もう寝ます。おやすみなさい
今日も会いに来ていただき、ありがとうございます今日は1週間ぶりにお風呂に入りました貧血と動悸、低血圧があるので、なかなかは入れなかったんですお風呂はかなり疲れますもんね友だちにも手伝ってもらい、お風呂に入ったらやっぱり気持ちがいい幸せお風呂用品も借りてたので活用できました今日の目標は達成です達成するとうれしいですねこれからも毎日目標をもって過ごしたいと思いますにほんブログ村のランキングに参加中ですたくさんの卵巣がんブログを読んで、卵巣がんのことを知って、早期発見に繋げてく
「友だちのつくり方、続け方、終わり方」をテーマにインスタライブやるよ!『【大募集】「友だち」についての質問相談送ってね!』昨日のインスタコラボライブ練習見てくれた?あー!!!!!慣れないことすると疲れるわ。笑うちのバニラくんは写真を撮られるのが苦手なおとなしいおとなしい犬なので(…ameblo.jp↑これに来た、相談。インスタアプリのインストールありがとうアーカイブ残せるようにするね!(動画の画質などはその時の状況によって乱れることらあるかも)話しかけづらい人だけど、あなたは友だち
あと少し我慢すれば梅雨も終わるでしょう。梅雨の終わりを予告するかのように蝉も鳴き始めました。今週の電話相談で「子どもに友だちがいない」という言葉をに耳にしました。親の心配事は長きにわたって、子どもに友だちがいるかいないか。小さい頃も青年になっても、わが子に友だちがいるかいないかがとても気になるんですよね。友だちがいるのといないのとでは人生の楽しさが断然違う・・・こう思っている人がわが子に友だちがいるかいないかを気にします。
社畜なシンママです自己紹介ページはこちら→⭐️かわいい姉妹とチワワの生活レベルを向上させたく日々奮闘💪教育資金が青天井で白眼むいてますどもゆうりですみなさんにはいますか?会ったことはないけれど無条件で信頼している人が。アメブロに。まぁSNSなので無条件で信頼するってのはアレですが…私はいます。数名ほど私の虚像かもしれないけど。その人のイメージも出来上がってますその人の記事はどれも面白いしなるほど💡が多く。あと、わかるー!!が、多
昔からの友だち幼なじみ長い付き合いコミュニティが同じ趣味が合う共通の友だちがいる職場が同じ友だちなんだけど、、、モヤモヤする(´;Д;`)。友だちなんだけど、、、、、その友だちのことホントはさ、、、、、頭の中に思い浮かぶ友だちがいたら読む記事↓隠れている大前提を読むとスッキリするよ!ともみ公式LINEのQR
こんにちは!江戸川区西葛西の書道教室書の庭四季の後藤春麗です。ブログに書きたいことは沢山あったのになんだか気忙しくってそれから体調も少し崩したりして何も手をつけられなかった2月でした。でも、今週はブログを沢山書きます!江戸川区書初め大会その2です。もうお一人、船堀タワーホールに展示されました生徒さんの作品をご紹介します。清新第一小学校三年栗林美羽さんおめでとうございます!!!!美羽さんは、学校から書初めの課題についてのお知らせがあるとすぐに私
術後12日目(退院9日目)この頃は、午前中にシャワーを浴びて、夕方、少し涼しくなってから、母と食材の買い物に行く…というルーティーン。遠い方のスーパーにいく(40分)帰りだけ、わざわざ遠回りする(45分)往復遠回りする(50分)帰りだけ、超遠回りする(55分)往復、超遠回りする(60分)往復、かなりの早足で超遠回りする(55分以下)このうち、4番目位の段階でした。私は慎重すぎたかも…。いや、私はとにかく臍が痛く、そのせいで、自分が治ってい
次女の通う栄光ゼミナールの最後の個別面談に行ってきました。実際には面談とは名ばかりで、今週で中学準備講座(英語、数学)が終わるので、新中1の春期講習と、その後の継続受講の勧誘です。栄光は中高一貫用のグループ指導がないため、「のびしろガール」のCMでお馴染みの栄光の個別ビザビしか選択がありません。次女は幸いにも塾の友だちに恵まれ、塾に行く目的の半分は友だちに会いに行くようなものでした。そのため、中学準備講座が終わったら、塾も卒業することにしました(もちろん懐具合も影響しています)
ちーこはHSPいわゆる繊細さんです繊細さんだからこんな風に思うのかな??それとも、ただ、ちーこが神経質だから??そんな疑問を常に持っていていっそのことブログを読んでくれている人に聞いてもらおう!!てことでこんなことシリーズを勝手にシリーズ化しちゃってますお時間がある方はお付き合いください※不快に思われる方もいらっしゃると思いますのでそう思われたら素通りしてくださいね年末で忙しいはずなんですけどなぜかわからないんですけど無性にブログを書きたくなっている
地味に家にいるとお義母さんからあれこれ頼まれるのでバイトに出た方が電話もないし無駄に頼まれないのでお金も稼げるしバイトに地味に通ってます私より1週間遅く入ってきた緑色の髪の毛の女の子最初はすっげぇなと思ってたけど休憩が同じ時間だけどおばちゃんばかりに馴染めずいつも1人でいたから緑色の髪の毛の女の子が話しかけてくれるようになりましたおばちゃんたちがやっぱ学生は学生同士が気が合うのねーなんて言われたので私学生じゃないです実年齢を公表したところおばちゃんたちに大
夫サラリーマン現在の年収1400万円私専業主婦息子1社会人息子219歳アメトピ掲載記事はこちら一人で帰省中です夫や息子達のことを気にすることなく、好きな時間に地元の友だちと出かけることができて快適です昨日は小学校からの友だちと二人でランチに出かけました。1年ぶりの再会です。お互いに近況報告したり昔話に花を咲かせたり。あっという間に時間が過ぎました。今日は高校の仲良しグループ、4人で集まって夕食を食べますひとりシングルマザーがいて、
先日、お友達が遊びに来ました(笑)中学のお友達第1号です映画に行くというのですが、新宿のトー横の映画館は前回禁止したので都内のお友達がわざわざ来てくれて申し訳ない書店で気になる催し物があったらしく、そちらも行く予定で!友だちは呼びたくなかったらしいです。築年数が古いマンションで恥ずかしいらしいです。売却した戸建ならって・・・それはまた、駅からバスで8分もっと遠いしね・・・売却したマンションの最上階こちらはもっと遠いしね!駅から近くて築年数経っていても快適だよ
ブログを見にきてくださってありがとうございます✨私には小学二年生の一人息子がいます。息子は〝すみっコぐらし〟が大好きです。小学校の持ち物の鉛筆や、巾着袋ハンカチやティッシュなどすみっコぐらしのイラストのものを使用しています。今時〝男の子だから〟〝女の子だから〟という偏見を持つ方がおかしい世の中男の子なのにすみっコぐらし??と言う人もなかには数名いましたが私は〝息子が好きなんだからいいじゃない。〟とあまり気にしていませんでした。しかし先日男の子のお友だちに
新年。友だちからの連絡がちらほら。40年!越えの友だちも何人かいてうれしくてあったかい気持ちになった…と同時にホントにそんなに経ってるって計算しなおした。(合ってた)これはすごいことだ‼︎年明け早々びっくりした!友だちっていいね
NPOメンタル協議会第19回シンポジウム(2018/12/9)報告書を読みました。東京都の自殺相談ダイヤルでSNS相談を行うことになった同協議会が、「SNSの向こう側にいる10代の人たち」について知ろうと行ったシンポジウムです。参加したわけではなく、知り合いが、「もう読んだから」とプレゼントしてくれた冊子です。4人の研究者の方が「LINEを使う子どもたちの姿」について報告しています。その中で、「つながり過剰症候群」というタイトルで報告されていた土井隆義さん(筑波大学人文
ブログをとおして出逢えた優しいみなさま。いつもご訪問してくださり本当にありがとうございます♡ここ。のお友だち問題がなかなかのもので気づくと考えてしまっていました。子どものことは自分ではないので本当に悩みます。ところが先週の土曜日。学校から帰ったここ。が距離を置かれている友だちから誕プレにハンカチをもらったと嬉しそうに話してくれました^-^良かったねー😌と言ったもののここ。はその子の誕生日にはお小遣いを奮発してメイク好きなその子のためにショ
久しぶりのブログです。今日は昨晩から雨。私が住んでる地域の冬の気候で曇り空が最近多い。写真は昨日できれいな朝焼けが見れました。最近またブログを書いてなかったのは、数年ぶりに日本に帰ってました。久しぶりの関西。久しぶりの大好きな場所。そして、行きたかった所。会いたかった家族に友だちたちと会えて幸せな時間を過ごせました。また来年も帰ろう。
こんにちは。宮城在住のあんらくまさみです。10月も真ん中、近所のたんぼも稲刈りが終わり、秋の深まりを感じています。先日家の前で、お友達ともめている息子(小3)と友達の会話が聞こえてきました。息子「今日は遊べない。僕は遊べる時は公園に行くから、家に誘いに来ないで!」A君「なんでB君とは遊べるのに、俺とは遊べないんだよ!ひどいじゃないか。理由を説明しろよ!」息子「今日はB君と遊ぶ約束をしたんだよ。」A君「一緒に遊べばいいだろう?なんでA君とは遊べて俺と遊べないのか、理由を説明しろって
順番が前後していますが、次女の受験のために今覚えてることを残していきます公立高校トップ校への進学を決めたのは小学生のとき。小学校6年生の終わりにはこのうち3校の校長先生の話を家族みんなで聞きに行きました。次女はまだ4年生おもしろいもので、家族みんな合うなぁと思う学校が一緒だったんです1校がどうしても校風など全て合わなくて、でも選ぶのは子どもなのでと思って、何も言わずに意見を聞くとやっぱりこの学校はなしと言っていましたそのとき話を聞いた2校は最後までどちらにするか悩むことになる学校にな