ブログ記事14,326件
毎夕、帰宅して郵便受けに届いた郵便物を見るのが段々、恐ろしくなってきた仲良くしていた友人・知人あるいは、見慣れた名字が記された喪中はがきが、日々、届く届く…ここ数年は私も夫を亡くしコロナ禍も相俟って今まで通りの友だち付き合いが出来なくなっていたけれどそれぞれが「大人しい」のはすっかり身についたコロナ対策の影響によるものか、と思っていた昨夜は、30年超えの付き合いのある夫の歌仲間でもあり私の大切な友人、本人の訃報が記されたハガキが届いた先月、亡くなったばかり
昨日ふと、おぅちゃんが引っ越したら、Kくんと会えなくなっちゃうんだ〜えー。それはやだなぁー。と、言ってきた…なんだか嬉しかった母のわたし…長男/おぅちゃんー小2小学校入学からずーーーっと登校渋りをしております今は遅刻や早退でなんとか通学次男/ちゅーたんー年長とりあえず今の所定型発達登園渋りなし4月から引っ越しのため、新しい小学校へ転校予定前回の投稿はこちら⇩『登校渋り小2男子【ゲームのことになると酷くなる癇癪】』どうしたものか…以前、朝起きた時から1日の
今日は起きたら12時すぎてた…昨日一昨日と咳で寝れてなかったので10時間睡眠。。ぐっすりでもないけど、寝れてよかった。そこから片付け開始。片付けてるのにどんどん汚くなる部屋。そして咳も出る。途方に暮れ、友だちを飯に誘う。笑19時半新宿待ち合わせ急なお誘いにのってくれる友だちまじ感謝17時過ぎからお買い物。彼の誕生日プレゼントandクリスマスプレゼント探し…。とりあえずロンT1枚購入。彼の好きなメイドインジャパン。彼と会ってからメイドインどこなのかチェ
こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございます友だちの家に遊びに行ったら、思いがけず、紅葉に出会いました美しい赤が、青空によく映えてます何だか得した気分。お家の周りに景色を楽しめる場所があるというのは、なんともうらやましいですさらにそれから冬本番を迎える前に、秋を感じられて良かったです目が疲れているなら、ルテインがオススメです9日終了!クーポンで222円★濃いルテイン≪約1ヶ月分≫送料無料ルテインサプリサプリメント亜麻仁油エゴマ油ビタミンA
前の学校のお友達と会うと気分が落ちるってわかってる娘それなのに、来月その子たちと約束したクリスマス会を断ろうか、まだ悩んでいる同じく不登校だった友達にも相談しているみたいだけどみんな「嫌な思いするのわかってて、行かないでしょ!」と言うというそりゃーそうだよね。私だってそう思うし、私なら行かないなって伝えた今通ってる予備校は、不登校からの子が通っているパターンが多いので先生たちも、そういう子の扱いに慣れていてその先生にも、「前の学校の友達とは距離をと
自己紹介月手取り約23万円年収約400万円バツイチアラフォー高校生1人小学生2人の子持ちです低収入ながら家を買って借金背負ってしまう子育てしつつ気ままに楽しく金策に走りたいこんにちは愚痴ばかりなのにもかかわらず読んでいただきありがとうございます金曜日ですね🍻1個400えんのしゅうまい食べた高いっっ!!でも美味しいちょっと飲みに行ってきたのですが3人共バツイチだったので「再婚したいか」が話題になりました一人は絶賛婚活中でもう一人はどっちでもいいと言ってい
次女の通う栄光ゼミナールの最後の個別面談に行ってきました。実際には面談とは名ばかりで、今週で中学準備講座(英語、数学)が終わるので、新中1の春期講習と、その後の継続受講の勧誘です。栄光は中高一貫用のグループ指導がないため、「のびしろガール」のCMでお馴染みの栄光の個別ビザビしか選択がありません。次女は幸いにも塾の友だちに恵まれ、塾に行く目的の半分は友だちに会いに行くようなものでした。そのため、中学準備講座が終わったら、塾も卒業することにしました(もちろん懐具合も影響しています)
術後12日目(退院9日目)この頃は、午前中にシャワーを浴びて、夕方、少し涼しくなってから、母と食材の買い物に行く…というルーティーン。遠い方のスーパーにいく(40分)帰りだけ、わざわざ遠回りする(45分)往復遠回りする(50分)帰りだけ、超遠回りする(55分)往復、超遠回りする(60分)往復、かなりの早足で超遠回りする(55分以下)このうち、4番目位の段階でした。私は慎重すぎたかも…。いや、私はとにかく臍が痛く、そのせいで、自分が治ってい
チャオーーーーーー!!!!!お昼の記事もたくさんコメントありがとうございましたぁぁぁ・・・!『【宇宙...】父から息子へ独特すぎたクセツヨ指導方法。』チャオーーーーー!!!毎回大好きなカラス回こんなに爆笑してる人私ぐらいじゃないか・・って思うほど何度聞いてもカラスエピソードは面白い!『【カァカァ】カラス…ameblo.jp取り急ぎ、オギャコは2日前から東京に来ておりますが・・(仕事)今日からドキマルも合流しています~~!今日はAmebaの懇親会があっ
日曜日旦那さんと娘と行きつけの美容室の美容師さん4人で韓国料理いっぱい笑っていっーぱい話していっぱい呑んでいっぱい食べた美味しいものは人をしあわせにするねーストレスも涙もぜーんぶ、ふっとばし笑い転げた2時間半しあわせな時間⏰⏰この次はどこ行こうか?楽しい予定たくさん立てて絶対にぜーんぶ実行するんだだって、わたしは欲張りだもんいっぱいいっぱいしあわせな時間過ごすんだ人生、まだまだこれからさ今日は娘の友だちが遊びに来た🚗3人で焼き肉〜しかし母は、ま
息子が最後まで楽しくSAPIXに通えたのはSAPIXでできた友だちの存在もとても大きかったと思いますその中でも、最終的に男女5〜6人で行き帰りに待ち合わせをして(クラスが色々なので帰りも先生が送ってくれる地点で待ち合わせをしていました)短い時間だったとは思いますが色々なことを話していたようです受験が終わったら遊びに行こうと計画も立てているようで、1月は完全にオンラインにする子もいたので冬休み中に連絡先を交換していましたと言ってもLINEをしている子はその内の一人だけ
毎月会っていた大好きな友人が今、両親の介護で大変な毎日を送っている。週一で通い始めてその後往復3時間を週に2回…どんどんお母さんが弱ってきて行く度にお風呂の介助をして髪の毛を洗ってあげていた。お父さんは認知症の症状が出始めていてだんだん物事がわからなくなってきていた。そんな折…お母さんが骨折して入院してしまった。なんとか2人で助け合って生活していたけど1人が入院してしまうとそのバランスが崩れてしまってさらに友人の負担が増えた。もう3ヶ月くらい会ってない…時々心配
友だちは二胡を弾く。出会った頃からずっと弾いている。こうしてストリートライブもするようになった。人前で演奏出来るとは素晴らしいと思う。すごく尊敬している。ぷち・ぷち・ちょこっと幼稚園教諭&コミュニティーラジオパーソナリティの経歴を活かし、朗読・読み聞かせアーティストとして活動23年目。読み聞かせや大人のための朗読会、講座・講演、司会など声のお仕事がライフワーク。フルート&二胡&ウクレレの楽器演奏や、普段着着物でのおでかけが大好き☆puchiyuyu.blog.jp私は目立つことをし
遠くへ嫁いだ友だちからラインがあってね私にも作って~と依頼があったんですブログで私が刺し子を始めた事を知り風呂敷がほしいって言うんだけどそんな大きなサイズ自信ないよ~って断わりましたところが近況報告やら思い出話やら話しているうちにありゃりゃーいいよって言ってしまった相変わらず話し上手で乗せられたーでも憎めない子なのそれが10月のことでここまで刺したところで止まっていますあまり待たせてはいけないのできょうはやらなくちゃね🧵うまくできるかなぁ
何のために生まれて何をして生きるのか答えられないなんてそんなのは嫌だ。有名な歌詞ですよね。闘病中になんて息子の病気とリンクした歌詞なんだろう。と思ってました。(主治医も◯病の子供の歌詞みたいと言っていた)↑そして「知的障害児」(言葉で自分のやりたいことを話せない)のお母さんの言葉のようにも見えます。私は何とも思わないけど子供の状況によってはツラい歌詞なんかね。
カオリ@鎌倉フィットネスナビゲーターwithcancerです。今日も朝は調子がいい。オンラインのレッスンはやれるだけ続けたい。その方がわたしも楽になるから。しかし、昨夜から右足の踵や足首が捻挫のように腫れてしまった。外的要因が見つからないので、もしかすると中からの信号なのかもしれない。神経とか動脈、静脈までの細かい知識はないので、そこは専門家に任せる。同じテナントに治療院があり、そこの先生とは何でも話せる懇意の中なので、全部話して、歩きやすようにテーピングを施してく
触れず、抱かず、口づけせず、君を愛す。君との空気を愛してる。本当にいつもありがとうございます。☆自己紹介ページはここからです。☆コメント欄については必ずこちらをお読み下さいませ+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。今日の漫画は、最近の話になります。友人に会ってきました(〃´∪`〃)ゞ②へと続きます。頂いていますコメント、メッセージのお返事ですが、お返事スピードが、ゆっくりになっていますが徐々にお返しをさせて頂いています。いつもありがとうございますこのブログを見
先月、家族でディズニーランドへ行って実家に戻って来た日に、疲れた身体をじっくりほぐそうと風呂のお湯張りを始めたのだが、お湯が出てこない。何やらエラー表示が出て湯船にゆっくり浸かることは出来なかった。翌日地元の業者に電話をして見てもらったところところ、部品供給がされていない(古いタイプ)とのことなので、交換を即依頼した。昨日取付け工事が終わった。beforeafter今まで風呂場にしかスイッチが無かっ
夫の転職により、お米が美味しい土地へ移住しました。【我が家の三兄弟】知的支援級2年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ、ゴジラ好き男子幼稚園年長の次男マイワールド全開の天然男児2歳の三男かわいい盛りのやんちゃ坊主お久しぶりの投稿です10月…とても忙しかったからブログを放置してしまいました。またボチボチ、マイペースに更新していきます。さて、ブログを放置する前に投稿した記事で『長男に友だちができた』ことを報告しました。『長男に友だちができま
チャオーーーーーー!!!!!たくさんの回答ありがとうございましたぁぁぁぁ!まだ集計取ってないからわからないけど、なんとなくだけど5番が人気なような気がする~~!インスタの方ではまた全然違う結果になってるので、両方合わせて集計出してみます!浴衣着て京都も行けるし奈良も行ける~💛なんなら阪急にも着ていったろかな今度着て行ってみるね!楽しみ!『【大人の夏】今年も浴衣が欲しいぞ!本気で買いますシリーズー!』チャオーーーーーーー!!昨日の記事も読んでくれて
12月6日は、コチラのイベントを開催させていただきました!子育ては「勇気づけ&推し活」マインドで♪わがこふぁんくらぶ隊長有馬久美子です。大阪から、辻本先生にお越しいただきました!というのも、私が「カードゲームLwSiをやってみたい!」という好奇心からそのカードゲームの会を開催していただけるファシリテーターが岡山にはおらず、近隣では大阪の辻本先生のみということだったんですね。辻本先生は、4年前にも岡山に来てくださって、アドラー流子育て講座SMILE
ジムにいって帰りに図書館に本を返しにまた新たに貸し出し館内にある私の指定席でコーヒー今日は一気に秋の気配が…何度ここに座って誰かのことを思いふーっとため息ついたことだろう私たちはこの世をみるためにきくためにうまれてきただとすれば何かになれなくても私たちには生きるいみがあるこの間みた映画で言ってた言葉身にしみるおばさんひとり
この間の台風が、季節をガラリと変えたようで、すっかり秋風になりましたね。送迎時にも「なんか急に肌寒くなりましたね」という会話が聞かれてましたが、今週はまたお天気が続くみたいで、嬉しいですね……………………さて、今回のブログは戸外や室内、そして、プールで、思いっきり遊ぶ子どもたちの写真特集です。どこにいるか探せましたか~?自分のお子さんはもちろんですが、子どもたちのいろんな年齢の姿をお楽しみください。子どもたちの毎日のワクワクが伝わると嬉しいな~
こんにちは。宮城在住のあんらくまさみです。10月も真ん中、近所のたんぼも稲刈りが終わり、秋の深まりを感じています。先日家の前で、お友達ともめている息子(小3)と友達の会話が聞こえてきました。息子「今日は遊べない。僕は遊べる時は公園に行くから、家に誘いに来ないで!」A君「なんでB君とは遊べるのに、俺とは遊べないんだよ!ひどいじゃないか。理由を説明しろよ!」息子「今日はB君と遊ぶ約束をしたんだよ。」A君「一緒に遊べばいいだろう?なんでA君とは遊べて俺と遊べないのか、理由を説明しろって
こんばんは~(#^^#)『12月のカレンダーまだ!?』と友が…忘れてた~久しぶりにパステルだして…冬のイメージを描いてみました~早速カレンダーにして…友に届けました~(^▽^;)久しぶりのパステルアート楽しかったです~(((o(*゚▽゚*)o)))
おはようございます今朝の気持ちがよい空友だちからレターパックが届きました可愛い贈り物🤔先月会おうと言っていたのが友ともう一人の友ふたりとも調子が悪く会えなかった私もその時期謎に口内炎がものすごくって胃薬飲んでいましたその時に渡そうと思っていてくれたものをレターパックで送ってくれたのでした可愛い兎のお手紙付き仕事終わって帰宅して嬉しくてほっこりまたいつかそのうちに…と言いながらなかなか会えなかったりするからわたしも体調には気を付けよう全然関係ないけれど昨夜も
あけましておめでとうございます!どうも、さきぴょんです🐰三日坊主で終わると思っていたブログもなんやかんやで半年以上続いています。ニッチなネタも平気でぶち込んでるブログなのによく読んでもらえてるなぁ…と読者の皆さんの広い心に日々感謝です!これからは少しずつプライベートもチラ見せしながら日々の生活を記録していきたいと思うので2022年もよろしくお願いしますさて新年最初にお話したいのはアメリカでの友だちの作り方友だち作りの方法は無限にありますが今回は
ブログを見にきてくださってありがとうございます✨私には小学二年生の一人息子がいます。息子は〝すみっコぐらし〟が大好きです。小学校の持ち物の鉛筆や、巾着袋ハンカチやティッシュなどすみっコぐらしのイラストのものを使用しています。今時〝男の子だから〟〝女の子だから〟という偏見を持つ方がおかしい世の中男の子なのにすみっコぐらし??と言う人もなかには数名いましたが私は〝息子が好きなんだからいいじゃない。〟とあまり気にしていませんでした。しかし先日男の子のお友だちに
作村山桂子絵堀内誠一発行福音館書店ある日、コオロギが庭を散歩していました。お天気は良いし、散歩はとても素敵でした。でも、「一人ぼっちじゃ、つまらないなあ」コオロギは友だちが欲しくなって、コーロコロと歩いて行きました。すると‥ヒヨコが餌を拾っていました。「ヒヨコさん、こんにちは」あいにく、ヒヨコはご機嫌が悪くって「なんだチビ助、お前なんか捕まえて、突っついちゃうぞ!」「いやーん、ごめんよ。助けてよ」「それなら、僕の家来になるんだぞ」「うん、いいよ。助けてくれる
みなさんは自分の子どもの事をどれだけ知っていますか?私の子育てを振り返ると良いも悪いもコミュニケーション第一だった。子どもたちの長所探しと何に興味を持っているのか探しそれと子どもたちの心。そこに集中しながら共に生活してきたと思う。他者と比べる事なく本人の意思や傾向性に重点を置きやってきたと思う。子どもが成長するにあたり親としての関わり方も変化していく。赤ちゃんの時は授乳やオムツ替え等々泣いた時の対処でいっぱいいっぱいになる。離乳食が始まり完全食になるまでは体の