ブログ記事6,830件
04/19(土)~04/25(金)に、行健(こうけん)除染ネットワークがブログにアップした放射線量マップのリストです。[04月19日(土)]「放射線量マップ(04/12-04/18)一週間リスト」https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12890678890.html[04月20日(日)]「国道288号[郡山市-双葉町](3)双葉町、全域」(福島県)https://ameblo.jp/koken-josen-net/en
福島県『郡山市富久山町&八山田』界隈の「保育園、幼稚園、こども園」24校の放射線量をはかりました。WemeasuredradiationlevelsatnurseryschoolsandkindergartensintheFukuyama-machiandYatsuyamadaneighborhoodsofKoriyamaCity,FukushimaPrefecture.▼福島県郡山市はココです。『郡山市富久山町&八山田』界隈はココです。
たんぽぽ舎です。【TMM:No5188】2025年4月24日(木)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします転載・転送歓迎━━━━━━━★1.フランシスコ教皇の昇天に寄せて原発事故当事者の想いを肯定し、勇気を与えてくださったフランシスコ教皇に、心からの感謝鴨下全生(福島原発被害東京訴訟原告)★2.<社説>原発投票否決/多様な民意反映できるか東電柏崎刈羽原発再稼
10日(金)に仕事を休み那須へ愛娘と愛犬の埋葬に向かった。案の定、墓穴を掘っている間は視界が遮られるほどの地吹雪だった。(風が弱まった時の写真)愛娘の搬送も予定の倍の時間をかけてやっと昼前に到着。不思議な事に愛娘到着時には、あれほど吹き荒れていた地吹雪が止み薄日まで射してきた。彼女の埋葬に相応しい天気となった。父親の埋葬時に植えた無花果の木がビックリするほど大きく育っている。いよいよ愛娘が姿を現すと周りから「うわーっ何て綺麗なこなの」と歓声が。遺体の写真は載せませんが、本当に美し
vol.100重曹クエン酸水でがんが治った先日。約30年ぶりに会った友人との会話で。その友人は福島に住んでいる。福島といえば、原発事故がまだまだ記憶に新しい。風化させてはいけない最も深刻な原子力事故である。2011年3月11日。彼はその原発の目の前にいたらしい。目の前っていっても正確な距離は分かりかねるが、何しろ仕事中で近くにはいたと話している。そして、その最悪な事故に巻き込まれ、彼は全身に放射線を浴び被曝した。彼は子供が出来ない体、いわゆる″種なし″になり、さ
皆様、こんにちは。過去の鉄道旅記も溜まっておりますが…南相馬のコンサート旅記を投稿いたします。いつもの如く、セットリストが書いてあります📝2日分を一気に書きましたので、とてもとても長いです。東北・福島へ想いを寄せて、読んでいただければと思います😌~1日目2025年3月20日~〈雀宮〉AM6:00改札入場。今日も旅が始まりました。〈東北本線〉目的地は、原ノ町。福島県南相馬市です。〈小山〉水戸線高萩行に乗車。かなり久しぶりの水戸線です😆〈
『14年後の福島の今』2011年に東京電力が原発事故を起こしてから14年、避難指示となった地域を中心に、最新の放射線量マップを2月中旬から5月上旬にかけてアップしています。▼詳しくはリンク先にてご覧ください。「【告知】『14年後の今』東京電力原発事故後の福島≪最新≫放射線量マップ公開」https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12883898955.html「常磐線『夜ノ森駅』(福島県富岡町)の放射線量をはかりました。Wemeasu
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2025Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
東京電力の原発事故からまもなく14年が経ちます。福島県内で避難指示となった地域を中心に、最新の放射線量マップを2月中旬から5月上旬にかけて69回アップします。1、原発事故から14年東京電力が福島で原発事故を起こしてから14年の年月が経ちます。「福島の復興」や「福島のおいしい食」など、毎日のようにテレビやwebなどのメディアで福島のいまの姿が伝えられています。また、人を集めた音楽などの大きなイベントも福島県内で盛んに催されています。一方で、この14年のあいだ、多くの人々が放射
二人に一人の癌(遺伝子の違い)テレビ等のマスコミで日本人は二人に一人が癌になると言われていたどのような根拠でそのような事を表に出しているのだろうか?と思っていた確かに日本人の癌の発症率は異常に高いのも事実であるまた、日本の食生活では食品添加物がダントツで世界一であるので当然、発癌物質の摂取量も半端なく多いことも事実であったそれだけでは無い!日本では福島原発事故もあり危険値を超える放射能汚染が広まった現実に原発事故後の物凄い甲状腺癌が発症していたが、全て
「長泥コミュニティセンター」(福島県飯館村長泥)の放射線量をはかりました。WemeasuredradiationlevelsattheNagadoroCommunityCenterinIitateVillage,FukushimaPrefecture.東京電力の原発事故によって帰還困難区域とされていた飯舘村南部の長泥地区の一部の避難指示が2023年05月01日に解除され、居住できるとされました。▼「飯舘村帰還困難区域の一部避難指示が解除」NHK福島(202
「東北道[黒磯PA(下り)]」(栃木県那須塩原市)の放射線量をはかりました。WemeasuredtheradiationlevelsatKuroisoPAontheTohokuExpresswayinNasushiobaraCity,TochigiPrefecture.「東北道[羽生PA(下り)](埼玉県羽生市)」←11/05(火)アップhttps://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12872847032.html
双葉町にある海岸に行くと「帰還困難区域」につき通り抜け禁止という文字があった。放射線量が高いから住民が戻れない区域ということらしいね。ちなみにここの放射線量は問題ないみたい少し先に行くと今度は赤い文字があるすぐ横に廃墟があったけど、立入禁止の看板が沢山あった・・・。海はこんな感じ、津波は十数メートルの高さになったらしいね・・・。双葉町の双葉駅に行ってきたあちこちで工事してる状態で、どこの施設に行っても工事現場の人だらけだったね。食堂、スーパー、道の駅ほとんどが作業服着
女将の旦那です。いつも読んでいただきありがとうございます。ブルーライトヨコハマ♪で有名ないしだあゆみさんがお亡くなりになられたそうです。甲状腺機能低下症だそうです。先日の3.11の思い出の記事で書きましたが女将は震災後に生活していて鼻血が出たとのことでしたが原発事故による放射能拡散との影響があったのかどうか?実際に甲状腺機能に異常が出た患者さんが増えたともお店にいらした医療従事者の方から聞いたこともありましたし女将も甲状腺に関しては要注
たんぽぽ舎です。【TMM:No5189】2025年4月26日(土)地震と原発事故情報−3つの情報をお知らせします転載・転送歓迎━━━━━━━★1.東海第二原発を廃炉に!再稼働はみとめない東京高裁(101室大法廷)で裁判、そのあと報告会(速報)柳田真(たんぽぽ舎共同代表)★2.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)◆5/17アリラン・ブックトークVol.17『出
3月9日犬猫みなしご救援隊「置き去りにされた命」警戒区域に残されたある犬の物語「ハル」ご鑑賞いただいた皆様から寄せられたコメントを掲載します。置き去りにされた動物たちのあの歴史的な出来事を、なかったことにしないために、誰かが語り継いでいかなければいけません。来年、2026年3月14日(土)置き去りにされた命シリーズ警戒区域に残されたある猫の物語「ミケ」の公演が決定しました。来年のミケ公演も、どうぞよろしくお願い致します。コメントをお寄せくださっ
日本を代表する二人の霊能者が、2025年6月に起こる大きな危機について警告していたという衝撃の事実をご存知でしょうか。下ヨシ子と宜保愛子——時代も場所も異なる二人の霊能者が、驚くほど一致した予言を残していたのです。地震、津波、そして原発事故による複合災害の可能性。しかし二人の予言には「九州への避難」という共通点と、希望の光も示されていました。科学的根拠と不思議な一致点から、この予言の真相に迫ります。
==========================「新しい人よ眼ざめよ」。もうすっかり、この作品を忘れてしまいました。「イーヨー」とも、わたしの内面で、出会い、話すこともできません。もう一度、逢わなければならないでしょう。大江健三郎さんの作品で、大江さんも若く、わたしももっと若い頃読んだ作品は、強く入り込んでいます。いつ頃からでしょうか。読むことをしなくなったのは。米国の作家の何人かの人たちに夢中になり、大江さんの作品を読む時間を作れなかったのかもしれません。
一般社団法人浪江町地域文化フォーラムです。当法人のホームページを更新しました。救出・保全・調査活動、イベント、会員について更新しましたのでご覧ください。https://namie-forum.jimdosite.com----------------------------------------------------一般社団法人浪江町歴史文化フォーラム【東京事務所】198-0063東京都青梅市梅郷3-863-2西村方E-メールin...@namie
1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故が発生。ソ連政府は真実を隠し、人々を放射能の下に晒した。医療記録は改ざんされ、声を上げた者は沈黙させられた。国家は「安全」を演出できるように、人の命を犠牲にした。私たちは忘れてはならない。pic.twitter.com/QNsB0J6LuK—在日ウクライナ大使館(@UKRinJPN)April25,2025
14年の月日が流れても、未だ14年という気が致します。繰り返す地震速報と、引っ切り無しの緊急速報のアラーム、計画停電、動かない信号機、運休し続ける電車、鳴らない踏切、そして、飛行機の飛ばない、飛行機雲の無い青空。遠くなった日常。鮮やかに覚えております。日本だけではなく、世界中で、何でもない日常が、何でもなく続く、そのように、戻りま
U-NEXTにて視聴HBOドラマミニシリーズチェルノブイリ1(感想)忘れもしない1986年4月26日。原発事故のことは数日たって日本でも報道された。しかし、どれ程の規模の事故なのか、死傷者についても当初はよくわかってなかった。ただ、ヨーロッパでは、警戒が強まり、食料品などに影響が出ているのでは、などの情報は覚えてる。このドラマは、静かに、克明に、事故の様子を描いている。恐ろしかった。ホラー映画ではないのに、とても怖い。チェルノブイリでは当初、何が起きている
ニュースや新聞紙上で0.2g回収の記事そこで何年かかるとと言いながら電卓で計算を始めたダーリン何トン取り出すか忘れましたが120年くらいと言ったように思いました。それも毎日取り出して、気が遠くなりますねぇ~取り出しも進歩するでしょう・・・ネットフリックスで「THEDAYS]を見たばかりだったので原発事故の大変さを再認識しましたね。ツツジ
たんぽぽ舎です。【TMM:No5186】2025年4月21日(月)地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします転載・転送歓迎━━━━━━━★1.反原発自治体議員・市民連盟が15回総会開くしっかりした原発反対方針、人事は再選(福士敬子さん他)今後の課題は反原発方針の実行力柳田真(たんぽぽ舎共同代表)★2.チェルノブイリ原発事故の発生から現在まで資料とインタビュー【
一般社団法人浪江町地域文化フォーラムです。4月3日~4月5日にかけまして、小丸地区の小丸区有文書の保全活動を行いました。当日はあいにくの雨でしたが、まずは小丸地区の保管場所に赴き、区有文書が納められた文書箱の放射線量を測定致しました。表面数か所を測定したところ、750cpm~850cpmの間でしたので、帰還困難区域外の保管場所へ搬出致しました。その後、概要調査を実施し、棚は6つに分かれており、1~172までの番号を付与しました。下の抽斗にも文書が収納されており、173~224止まで番号
あのさぁ、チェルノブイリ原子力発電所事故って覚えてる?1986年4月26日に旧ソ連ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所で発生した爆発事故だよ。発電所の4号炉が制御不能になって爆発。その結果、大量の放射線物質が放出されたんだよね。事故の原因は、安全試験中の操作ミスと原子炉設計の欠陥が重なったことによるものらしいね。そしてこの事故で、現場の作業員や消防士など多くの方が急性被ばくで亡くなり、長期的な健康被害として甲状腺がんや白血病になる方が増えたんだ
たんたん短歌117「平成二十三年東日本大震災」(1)音も無く黒々しきが押し寄せて科学技術を包みて壊す
リメンバー・チェルノブイリ・デー(4月26日記念日)1986年(昭和61年)のこの日、旧ソ連のウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。この日はチェルノブイリの悲劇を忘れないための日である。チェルノブイリ原発発電施設チェルノブイリ原発はソ連が独自に設計開発したもので、稼働していた4つの原子炉のうち4号炉が炉心溶融(メルトダウン)ののち爆発した。この爆発により大量の放射能が周辺の地域に撒き散らされて史上最悪の原発事故となった。2人が即死、放射能被爆で28人が死
2011年の原発事故の影響で避難指示区域に指定され、2017年まで住むことが出来なかった福島県川俣町の山木屋地区に、「スマイルファーム」という観光農園がある。2年前にとある会合でその社長である谷口さんと知り合い、農園の手前にある当社施工のトンネルの完成がきっかけで来場者が数倍に増えたという嬉しい声を聞いて以来、『利用者の声』先日とある会合で名刺交換した30代くらいの若い方と話をしたところ、福島市に隣接する川俣町山木屋地区で花の栽培をする会社を立ち上げ、経営している方であった。川俣…amebl