ブログ記事8,266件
※こちらは画用紙,小さな小さな絵ですよ。簡易フレーム¥1800ポストカードフレームを沢山注文して下さった事がきっかけで、なかなかペンをとり絵に向かう事が出来なかったけど。。久しぶりに楽しく描けましたいつもの数カ所の病院に加えて新しく増えてしまったーーー2か月が、痛みと苦痛の中過ぎてゆく。ただ、私には教室があった事で、今回も救われてます.みんなが変わらない笑顔で!そしていろんな話題があり笑い声が止まることはないありがとうございます10月予定↓久しぶりの展示会へ参
9/13インパの前泊日。エンパイアグリルのディナーを予約しておりましたが、その前にイクスピアリの「アンコールザモーメンツ展」に行きました。私にとっては、これで3回目となります。1回目は2022年9月『東京ディズニーリゾートアンコール!ザ・モーメント展』9/22よりイクスピアリで開催されております「東京ディズニーリゾートアンコール!ザ・モーメント展」ですが、9/30に入場することが出来ましたので、そのレポを…ameblo.jp2回目はハモカラ展示が見たくて2023年5月『ハモカラ展
画家の山口一郎さん。この4月からグランフロントにあったIDEEが阪神百貨店に移転することになったらしくて、その記念に個展が開催されるそう。我が家の山口さんの作品は、まろんちゃんに買ってきてもらったくまちゃん♡それから、飾り棚に飾ってるポストカード。いつか山口さんの大きなお花の原画がほしいなぁと思っているんだけど。これも出会いとタイミングなので、そんなに焦ってはなくて。でもいつも気になってはいるんだよね~。って山口さんのインスタ見てたらさ、クッキー缶が発売
(この絵の原画は、加筆修正して失敗して、今はこの世に存在しません)大きな公募展に出展してみて改めて思いましたが、やはり大きな会場では大作でないと迫力に欠けるなということ。しかし、大作となると材料にも費用が掛かり、馬鹿になりません。絵を売って資金を捻出するのが一番の早道かと思うのですが、自分の絵にどれ程の価値が有るのか分かりません。それは、プロを目指している絵描き共通の思いのようです。さて、どうしたものか。少しだけ片想い/荒井由実(歌詞付き)松任谷由実#yum
こんにちは😊今日は秋分の日ですね。雨降りは休めのサイン☔ゆっくりと心と体を休めています。さて、22日はイベントでした✨曼荼羅アート体験WSをしていただきありがとうございました🌈また、曼荼羅アート原画をお買いあげいただき嬉しいです✨体験いただいた方の作品🌼心をゆる~くハートを開いて自分とつながる時間✨それぞれの方の光がキラリと光る瞬間✨素敵な時間を共有できて幸せです✨ありがとうございました💖ご一緒いただきありがとうございました💞
世界に幸せと癒しを届けます世界にたったひとつのインスピレーションアートを描くHAPPYアーティスト綺羅利キラリですヒーリングアート&絵本現代アートランキング✨1位✨感謝いたします人気ブログランキングポチポチ🖱️押していただけたら嬉しいです世界のHAPPYが🌍️上がります🌍️はじめましての方へプロフィールはこちらから全国書店絶好調発売中絵本🐰文芸社【月のうさぎ】こちらからご購入✨頂けます今日も遊びにきていただきありがとうございます来週9月26日キ
ねこうさです。娘に説教し倒してようやくマウスPCに3DCGアプリケーションをインストールし、モデリングを始めました。かと思ったら、過集中で朝まで作業…束の間の仮眠をとってからアルバイトへ行っています…はぁ…このバランスの悪さ…さて、さて!贔屓にしている会社の営業さんからジブリパーク内のジブリの大倉庫のチケットを頂きました。対象者は小さなお子様がいらっしゃるご家庭かしら?と、私と旦那さんはチケットをお断りしましたが「是非ともねこうささんご家族に」と、担当さんと上司の方がご丁寧にお持ち
こんばんは、chicu.です。9月ももう中旬ですね~来週まではまだまだ暑い日が続きそうな福岡です。長期予報を見てみると再来週くらいから最高気温がようやく30℃を下回るようで…!その予報を見るたびに「そろそろ日中の散歩が再開できる!」と、ワクワクしています^^さて本日は、お知らせをさせていただきます。このたび約3年ぶりに個展を開催させていただくことになりました!「何時かのアトリエ」ITSUKANO
9月に入ったというのになかなか涼しくなりませんね…暑いので涼しい美術館へ行ってきました。千葉のひろこです!昨年から今年初めまで立川PLAY!MUSEUMで行われていたjunaida展が佐倉市立美術館にやってきました。junaida展をどうしても見たいと今年の初め立川まででかけたのに、まさかの佐倉市で!佐倉美術館です。入口のお出迎えは幕の中のjunaida展のための書き下ろしの絵!立川では絵本の中に飛び込んだようなフォトスポットが(2023.1立川にて撮影)「
この世と調子を合わせてはいけません。むしろ心を新たにすることで自分を変えていただきなさいローマ12:2私たちは罪に引かれる弱い生き物なので・・・・・・この世と調子を合わせず聖霊によって心を新たにしなければいけません白龍~原画~minne.com3,000円商品を見る白龍~ポストカード~minne.com300円商品を見るにほんブログ村Illustratorランキング
宿泊したのは、「津和野温泉ゆとりろ津和野」である。夕食。牛肉の他、鹿肉と猪肉が出た。ご飯には豆腐が入っていた。お腹いっぱい。温泉は、私が行ったときは、誰もおらず、広い湯舟を独り占め。ゆったり、ゆっくり。夜中、風が強く、雨が降っていた。朝食。朝は雨が上がっていたけど、この日はしっとりと小雨が時々降った。町歩きの日になったから、涼しくてよかったかもしれない。たくさん歩いて、へとへとになった。朝は津和野の町を歩いた。この茶色
https://minne.com/items/37784482原画F3サイズ「STRENGTH(力)」minne.com135,000円商品を見る↑この子👆🏻が欲しい(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡やっぱ一番強い「力」は、愛❤️だよね猛獣が優しさで制されてるところがさ♡(៸៸>⩊<៸៸)♡⃛Lᵒᵛᵉ♡⃛ೄ·::·.⋆︎➸💗︎💕︎めっちゃ理想とするところ私がどっちの立場かは(虎🐯かな?(´ᐛ))知らんけど、これぞ幸せな世界🌏(*˘︶˘*).。.:*♡理想とする世界https://minne
こんばんは、chicu.です。本日、雨の影響もあってかとっても涼しい1日だった福岡です!ひんやりした空気が嬉しくって、雨の中でしたが久々に1時間ほど散歩できました。どんぐりも久々に観察できたしそれだけで今日は最高の1日となりました♪さて、先日の「【個展】3年ぶりに開催します。」の記事にて詳細をお伝えしておりましたがその個展DMを設置いただいている店舗さま・施設さまにつきまして本日はお知らせさせていただきます^^
こんにちは、絵描きサリーです今日は作品展のご案内をさせて下さい。2023年9月1日~10月下旬頃まで(※状況によりまして展示終了時期が前後する場合もございます)奈良近鉄百貨店橿原店様5階掛け軸、絵画売り場の一角にて(住所)奈良県橿原市北八木町3-65-11絵描きサリー額装原画作品が御覧頂けます。明日9/1から10月下旬頃迄の予定ですが、状況により終了時期が前後する可能性もございますので、ご来場をお考え下さっているお客様がいらっしゃい
2022年4月14日(木)~18日(月)JR名古屋タカシマヤ『キルトマルシェ』に出店します今回のイベントでは初めての試みとして(^^)/これらが原画になった作品やイメージになった作品が原画(複製)と一緒に展示されます(^^)/片山あゆ子の絵キルト作品の中には、片山豊(夫)のイラストが原画になっているものが多数あります。このイラストを見て!あ!あの作品ってわかった人はなかなか通なお客様です(^^)/また、会場では、毎年のように、布で作るお花等のデモンストレーションの
3日間続いたJAMもとうとう最終日です。ポッポ屋さんの作品。小林信夫さんの原画素晴らしいですね。アメリカ西部劇の風景。こんな風景いつかやりたいなあ。カオ電さんの所へ荒尾市電で乗り入れさせて頂きました。3日間続いたJAMもこれでお仕舞いです。お会いした皆様お疲れ様でした!
どもでーす!連続投稿失礼しますーもう9月なんで超今更なんですけど、「金魚花火」というイラストを壁紙サイズにしてBOOTHに置いたので、よかったら無料ダウンロードして下さい✨️季節外れ感を大いに楽しみたい方、来年の夏用にいかがすかーw原画SALEは9月30日まで😊BOOTHこちらここから保存できる方はここからでも↑❤️
こんにちは。7月に入って、引き続き暑さにやられてました助産師の松嶋です。割りと暑さに強いタイプと思っていましたが・・・はい。予定があればアクティブに動けますなので、本日初日でしたので・・・来ちゃいました『エルマーのぼうけん展』立川駅からてくてく歩いてPLAY!MUSEUM9:55に着いたんです。ちょっと出遅れた感はありましたが・・・そうですよねもちろん、既に行列が・・・『システムトラブルで、QRコードの取り込みが出来ません。入場に少しお時間を頂いています。』とゆっく
浦安鉄筋家族🤣次の目標が決まった😉✨✨浦安鉄筋家族くだらね〜展浦安鉄筋くだらね~展公式サイト連載30周年を迎えた、『浦安鉄筋家族』史上初の展覧会を開催!先生直筆の原画やアートボード、フォトパネルなど、ギャグ要素満載な空間で、浦安鉄筋家族の世界にどっぷり浸れる展覧会です。www.akitashoten.co.jp
青山先生が、とび森を更新されました!😆修学旅行編に関する更新です!😆次のダイヤとクローバのコメントは、コナン好きならたまらないものですよ!😆青山先生が、修学旅行編の原画を!😆あのシーンって、あのシーンですよね!😆めっちゃ期待できるじゃない!😆めっちゃ楽しみです!😆それと、広場が変わっています!( ̄▽ ̄)新蘭!しかも、修学旅行編のあのシーン!😆めっちゃ楽しみです!😆
いよいよ本日からスタートしました『絵本とお菓子の魔法の時間』初の展覧会!こちらは、かれこれ7年前から全国にお届けしている「絵本で言葉を編む教室」の京都クラスのお菓子を中心にした展覧会です全体で3つに展開しています1.まず、絵本の紹介と書誌情報2.クラスみんなで読み解きあった主題コメント3.そして、主題をもとにした深~い思いのつまったオリジナルお菓子のレシピご覧いただいて興味を持ってくださった絵本はその場でご覧いただけますよ(展覧会前期後期入れ替えします
こんばんは!本日、2度目の投稿です。前回、トリックアート・浮く惑星を載せました。トリックアート・浮く惑星・・・・の描き方ですが、途中経過を写真にとるのを忘れていました。もう一度描くのはたいへんなので、簡単にネタばらしです。斜め上から写真をとると、惑星が浮いていますが・・・。真上から撮ると、こんな原画です。これの上の部分の画用紙を、切り取ります。これを斜め上から見ると・・・以上、です!
こんにちは今日は「BLEACH千年血戦篇ANIMEEXHIBITIONintotheotherside」大阪会場へ行って来ました待ちに待ってました(*´艸`)場所は、アニメイト日本橋店の別館になりますチケットは、ちょっと買うのが出遅れたので、2番目の時間になってしまいましたじつは…BLEACHTシャツで行ってました(*≧艸≦)原画展は撮影🆖だったけど、アニメ展はけっこー撮影出来そうだったので、写真撮って来ましたよ最初にユーハバッハが出迎えてくれますよシルエッ
訪問ありがとうございます愛知県、三重県を中心に全国オンラインで活動中😊✨人生に生きる力と心の宝を✨一人ひとりが自らの手でストレスケアをし、幸せのための意思決定ができる人を増やすことを目指します🍀アロマテラピー&コーチング講師佐々木麻帆です。⏩プロフィールはこちらから✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【絵本『わたしのバトン』デザイン入稿!】編集部、社長さんよりデザイン入稿、原画送付の許可が出ました(*^^*)!これからも細かい編集部分は、初校が上
大阪・天満の天野画廊さんで開催された神藤リタさんの個展に行ってきました。SNSに神藤リタさんの絵が偶然流れてきて、不思議な絵を描かれる方だなあと思い、これはぜひ原画を見てみたいと思い立って、先週の土曜日(最終日でした)に行きました。抽象的な絵なのですが、原画をじーーーーーっと見ていると、一枚の絵の中に、内側も外側も柔らかい女性が浮かんできたり、穏やかな動物の動きが浮かんできたり、ゆったりとした大自然の風景(例えば、雲の動きや水の動きなど)が浮かんできたり、、、とても不思議で、時間
9/21【今週の猫】CatoftheWeek------題名:ブルータス、お前もか素材:紙にインク、鉛筆と色鉛筆サイズ:φ10cm制作年:2023-------作品コメント:ローマ人のような表情の猫ほかいろいろ:1.今週末は福岡へ行きます^^本日9/21-24(木~日)開催のアートフェアアジア福岡(AFAF2023)。土日の9/34・24は現地におります。よかったらお越しくださいませ!【ブース:S21】大阪のギャラリー螺より出展させていただきま
こんばんは今日発売のサンデー18号で、「緋色の弾丸」で青山先生の描かれた赤井秀一の原画が公開されました。右側のコメントの部分。下のは3枚で一つの動きをしています。何かを見据える赤井秀一も激筆。①うつむき加減から顔を上げ、目を少しだけ細めて、何かを見据えるまでの赤井の姿を丁寧にすべて描いた3点の原画①~③②左側のコメントの部分。クールな赤井の表情を描けるのは青山先生だけ。こ
昨日からスタートしている『絵本とお菓子の魔法の時間』展覧会見どころをYouTubeで紹介しています会場の長楽庵さんは地下鉄中央線の阿波座駅から徒歩1分音響にこだわったマニアックなカフェです店内は木のぬくもりがあたたか香ばしいコーヒーの香り漂う素敵な空間です道を歩いていて、木製の重厚な扉に気付き気になっている方も多いけれどあまりに重厚なので、一人で入る勇気がない…でも気になるそうして、勇気ある一歩を踏み出せた人のみが味わえる、豊かな時間それが長楽庵さんの魅力です
↑カット袋イメージフィルムアニメーションの制作工程を簡単に説明します。脚本→絵コンテ→レイアウト→原画→動画→トレス→ペイント→撮影→編集→アフレコ→ダビング→完成(レイアウト→背景→撮影の別ルートもあり)アニメーションは様々な作業を重ねて作られる物です。この工程の流れの中で【レイアウト→原画→動画→トレス→ペイント→撮影】の作業中に使われるのがアニメのカット袋です。さて、撮影に来たカット袋には何が入っているでしょうか。・タイムシート(原画さんが原画シートを記入、動画さん
岐阜県岐阜市の岐阜県美術館で「絵本作家・わかやまけんの世界」の回顧展が開催されているのでお出かけ。(15日)「こぐまちゃんえほん」の生みの親、わかやまけん(若山憲)は、1930年に岐阜市で生まれ、戦後ほどなく童画に出会い、グラフティックデザイナーを経て上京し、様々な創作絵本を手掛け「こぐまちゃんえほん」シリーズは、15作が生まれ、半世紀を超える大ロングセラーなっています。本展はその魅力ある多彩な創作活動を探る、約30冊の絵本のリトグラフと原画、雑誌の表紙原画や貴重な資料など約2