ブログ記事141件
当院外来では子宮卵管造影検査(→子宮卵管造影って①、子宮卵管造影って②)を行っていますが、そこで時々見受けられるのが、「卵管水腫」という状態です。卵管造影後、「卵管水腫」の診断がついた場合この状態についてご説明するのですが、やはり耳慣れない言葉ですので患者さんにこの内容が伝わりづらい印象があります。(耳慣れない言葉ですので当然と思いますが。)そこで今回少しピンポイントな話になりますが、この卵管水腫についてその内容と、妊娠に与える影響、治療法といった点をまとめてみ
能天気ミーです!皆様こんばんは!!卵管切除の手術をするため、5日間入院し、今朝、無事退院してきました!!!手術当日は絶飲食でしたが、次の日からは上げ膳据え膳生活で、好きな時に眠ったり起きたりして、これまでだいぶ休みなく働き続けていた自分にとっては特別休暇のような気持ちになり、ありがたい時間でした。本日最後の病院食です。(懐かしい給食のおもひで)毎日、塩分控えめでヘルシーな食事が続いたので、体は軽くなった感じがして、デトックスできた気がしてます。病院内はと
長文ですwやっと造影剤MRI含め、色々検査をした日から2週間が経ち、結果を聞きに病院へ行ってきました!今回も母同伴。30分ほどで診察室に呼ばれました。MRI画像を見せながら担当医師が説明をしてくれるのですが…良くないところや腫瘍がある場所の説明はするけど、結局なんなのか全然ハッキリ言ってくれないので途中で我慢できず…w『腫瘍は悪性ではなかったですか⁉︎⸜(⌓̈)⸝』と聞いたら「ほぼほぼ所見では良性ですね☺︎」と言ってもらえました✧︎*。手術で腫瘍を取り、生検してみたら癌でした
心拍確認ができて2日後、つわりが一段階強くなりました。これまでは「なんか胃痛い?」とか「なんとなく胃もたれがする?」くらいだったのですが、もうこれは「間違いなく気持ち悪い」という感じしかも食後ただ…今まで不妊だっただけあってつわりすらも嬉しい(笑)これがあこがれのつわりですかーって感じ。気持ち悪いけど。気持ち裏腹さて、そんな中茶おりが出ましたでった!!!むしろよく今まで出血全くなく過ごせてたなと思うくらい。ただ…茶おりというより…いや、茶おりか。妊娠してから黄色のおりも