ブログ記事55件
新年明けましておめでとうございます四柱推命研究家narumiです。年末年始は西澤旅館の女将をしておりました(親戚が集まり、14人分の食事に追われていました)12月がバタバタと過ぎていき、あっという間に2024年がスタート。ですが、辰年の運気は2月の節分からスタートしますのでまだ癸卯年の運気の影響を受けていると言うことになりますつまり元旦から大きな地震があり、その翌日に飛行機の大事故があったのも癸卯年
こんにちは。四柱推命研究家narumiです今日は気づいたことがあるので、皆さんと共有できたらと思って書きますそれは、双子が同じ命式なのに、違う人生を歩むわけ。です。それは、5歳になる双子のきょうだいから気づかせてもらいました。私の周りには、双子を育てているママ友が何人かいるのですが(親戚にもいます)その双子ちゃんたちの性格は同じ性別でも、性格が正反対だったり、好む色や好む食べ物が違ったりします。以前
こんにちは四柱推命研究家narumiです♪私ごとですが、本日11月14日は長女(正確には次女)の誕生日ですめでたく12歳になりました子供の成長って、本当に早いものです。私は、結婚願望も子供が欲しい!っていう願望もなかったのですが、結婚して、子供が生まれて、本当に良かったと思います。初めての出産は常位胎盤早期剥離という大事件が起きてしまったけど、この子の出産は、それもあって予定帝王切開で、無事に生まれてきてくれました
命式研究チームを作りたい、の巻こんにちは四柱推命研究家narumiです。今日は限られた方に向けたお話になります。現在私は「占い技術研究所」に所属し、「命式研究チーム」を運営しています。以下は該当者(占い技術研究所に所属する方)へ向けたメッセージになりますので、該当者様のみお読みください〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜改めまして、こんにちは。四柱推命研究家narumiという屋号で占い師をしております、西澤
こんにちは。四柱推命研究家narumiです今日はエアロビクス&ピラティスのレッスンを受けてきました体力を鍛えているからか、この冬は1度も風邪をひいてません♫さて、今日も続きを書いていきたいと思います。私が独学で四柱推命を勉強しても、分からないことが誰にも質問できないという問題に直面し、先生探しをYouTubeでして、見つけましたというところから。はい、その先生のお名前はねぎぴん師匠こと根岸先生です。四柱推命入門用ビ
こんにちは。四柱推命研究家narumiです昨日は20時から命式研究チームによる命式考察ミーティングで、約1時間、沖縄在住の受講生の命式をテーマに勉強しました(Skypeでやってます)あ〜、また沖縄行きたい命式研究チームは私の強い願いが形になったもので、発足して一年が経ちましたこうして、全国にいる同じ学びをしている人たちと、共に成長できる喜び今後もチームの活動は続けて行きたいと思いますので、お仲間になっていただけたら嬉しいです
命式研究チームを作りたい、の巻こんにちは四柱推命研究家narumiこと西澤りえこです。今日は限られた方に向けたお話になります。実は、私は「占い技術研究所」に所属していますが、このたび根岸先生にご理解いただき、「命式研究チーム」を発足させたいと思い、ここにそのチームメンバーを募集させていただきたいと思います以下は該当者(占い技術研究所に所属する方)へ向けたメッセージになりますので、該当者様のみお読みください〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは。四柱推命研究家narumiです引き続き、四柱推命を勉強したい方に私がどのように勉強を始めたのかをご紹介します高額な四柱推命講座(短期集中型)は自分に向かないと考え、私はまず四柱推命の教科書的な書籍はないかと探してみました。他にも、ネットで色々な情報をかき集め、天干論地支論通変星大運冲、支合などについて独自にノートをまとめました。しかし、ある程度までまとめたところで疑問点がどんどん増えてきて、誰にも正解を教えてもらうことができないという頭
四柱推命勉強会2025開催のお知らせこんにちは。四柱推命研究家narumiです。今日は限られた方に向けてのお知らせになりますので、占い技術研究所の卒業生と受講生の方のみお読みください。四柱推命勉強会2025開催します!→2025.4.23満席になりましたが、増枠決定しました!→4.24残席3となりました!→4.25残席2です!さて、早速ですが、嬉しいお知らせです♪今年も根岸先生による勉強会を開催させていただけることになりました!
四柱推命の勉強会開催レポこんにちは。四柱推命研究家narumiです。今日は6月9日に開催しました四柱推命勉強会について書きたいと思います私のブログを読んでくださっている方はもうご存知かと思いますが、私の師匠は占い技術研究所の根岸先生です。(「ねぎぴん四柱推命」で検索!)先生の講座はメール通信講座なので、受講生だからと言って、先生とお話しすることはまずありませんその上、メールで質問してもびっくりするほど塩対応なので、
こんにちは。四柱推命研究家narumiです。昨日は長野は大雪警報が出て、一日中雪が降ったり止んだりの天気でした。夜は小学校で学級会長会があり(今年度学級会長やっています)来年度の引き継ぎの話などがありました。さて、今日は自分が占い師に向いているかどうかを鑑定していただいた話になります。(メール鑑定です)まあ、結論から言えば占い師に向いているとのことでした(そうでなければ占い師をやっていないですよね笑)ちなみ
こんにちは。長野在住のママ占い師四柱推命研究家narumiです今日は親子の相性パート3ということで、第3回目は親と子が五行の相生(そうせい)関係だったらをお伝えします。第一回目→「親と子が同じ五行タイプだったら」第二回目→「親と子が正反対の五行タイプだったら」ご自身と子供の五行タイプの調べ方については第一回目のブログをご覧ください♪相生(そうせい、そうしょう)とは?五行(ごぎょう)説で木から火、火から土、土から