ブログ記事4,686件
今日もお疲れ様です、どうも虚空母ですいよいよ7月、夏休みの計画はいかがでしょうか?2023年の夏休みに当時小3だった息子を連れて37泊39日でビジネスクラス世界一周したブログを書いております。来年の夏休みには家族で世界一周なんてご家庭もあったりして!参考になるような、ならないようなブログを今日も書いていきますはい、前回の記事ですが、南米から北米への移動の前半部分、エクアドル→パナマ→カンクンまでのお話でした。『【母子ビジネスクラス
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です世界一周ブログの続きです!!※マチュピチュの写真を見たい方は、したの方へさささとスクロールください。途中、ガイドの問題で遺跡に入れるか入れないかの状況を長たらしく書いてしまっております故。ペルーレールに乗って、クスコからマチュピチュ村までやって来ました6:40にクスコを出発し、11時頃に到着です。『【世界一周】いざマチュピチュへ〜ペルーレールに乗りました♫【ペルー・クスコ・マチュピチュ】』今日もお疲れ様です、虚
2019年1月28日(月)小さいけど快適♪ラパス国際空港(エルアルト国際空港)のプライオリティパスで入れるラウンジより更新しています!国際空港ですが、国内線のターミナルもこの空港内にあります。10時発のフライトに乗って移動するのですが、空港に着いたのは7時45分くらい。ボリビアーナ航空のカウンターでは「9時にならないと手荷物検査を通ってゲートの方に向かうことはできない」と言われたのですが、そんなことはありません。インフォメーションデスクで念のため確認したところ、8
みなさん、こんにちは人生の幅を広げるスペイン語レッスン、講師のえみこです。今日は、お友達のペルー人カップルを見ていて思ったペルー人の恋愛観について、お話します。スペイン語オンラインレッスン⇒えみこのオンラインスペイン語レッスン(BASEのサイトへジャンプします)ご質問は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。⇒パソコンから⇒スマートフォンから私は今、リマのミラフローレスで、彼氏と一緒にシェアマンションに
アメリカに来て世界の国々から人が集まるアメリカ🇺🇸本当に、世界各国にお友達ができました☺️アメリカに来て、1番良かったことです💓知らない文化をたくさん学びました。治安のことも、食文化も、人との接し方なども…。南米出身の方とも知り合い、お友達になれました。南米の方と、家族の話になると、とても混乱します😵💫それは、だいたい、ほぼ100%で皆さん離婚しているからです。家族の内容がとても複雑🌀それが、とてもとても不思議でなりません。この気持ちを共有できる日本人が周りにいないため
HOLA!あんりです。旅の楽しみの一つ、荷作り南米への旅行となれば遠いし情報も少ないしで何を持って行ったらいいのかわからない人も多いのでは?今日はマチュピチュのガイド経験がある、そして日々マチュピチュへの旅を沢山手配している私がマチュピチュへの持ち物お役立ちリストをご紹介します【マチュピチュ持ち物リスト】マチュピチュ行の列車では持ち込み荷物が5㎏までとなっています。厳密に秤で重量は計りませんが大きいスーツケースは持ち込めないので注意してください必要
BuenosdiasdeBogotá,Colombia🇨🇴私にとって、初の南米上陸ですコロナ禍が始まってすぐに、アルゼンチン🇦🇷へ飛びましたが、これはカウントしません。ホテル内のみの滞在でしたから。最近は、日本便でなく、外便続きですが、本来は、1ヶ月近くのお休みで(そんなに長い休みは要らない〜)フランス人の友達がリクエストしていたボゴタ便に欠員が居たため、乗務させてもらいました。かなりフレキシブルな会社なんですさて、パリからボゴタまでは、フライト時間10時間半✈
2024年4月25日(木曜日)~2024年5月11日(土曜日)アメリカ家族とのペルー旅&12回目のアメリカ里帰り4月26日(金曜日)@2日目ペルーの前に、1日だけの里帰り。『ペルー旅&アメリカ里帰り⑫1日目③実家到着ーー!』2024年4月25日(木曜日)~2024年5月11日(土曜日)アメリカ家族とのペルー旅&12回目のアメリカ里帰り4月25日(木曜日)@1日目エアバスA380…ameblo.jp実家で爆睡して、時差ぼけなく朝を迎える。笑前日行ったばかりのLAXへ、
ペルー在住スペイン語コーチのえみこです。スーパーで3色のハンバーガー用のパンを発見!緑はほうれん草赤はビーツ黒はイカ墨です今日は、いただいたご質問にお答えします講座情報や学習法を、メルマガ限定で配信中世界一わかりやすいスペイン語の教科書【完全版】がもらえる公式メルマガのご登録はこちら⇒プレゼントを無料でゲット初書籍「人生を変える!スペイン語講座」はアマゾンから絶賛発売中人生を変える!スペイン語講座:ゼロからでも
2024年12月30日この日は特に予定を決めてなくて午前中はハンガロア村をウロウロして買い物とかしてたんだけど、昼頃にふと「レンタカーでもしようかな」という気になった。イースター島は小さな島なので2時間もあれば車で回れるらしい。途中色々寄っても半日もあれば十分楽しめそう。有効期限が残ってる国際免許証があったので一応持ってきてたし、ドライブ気持ちよさそうだしとは言っても、事前調査によるとイースター島のレンタカーはほぼマニュアル車で、オートマ車は数台しかないので予約してないとなか
2024年12月25日年末年始に念願のイースター島に行ってきましたとにかくまぁ、遠かった~(日本から行くとなると更に遠くてなかなかハードルが高い)まずはマイアミまで3時間のフライト。そしてマイアミからチリのサンティアゴまで8.5時間のフライト。チリの入国には事前にSAGというサイト(前日から申請可能→SAG:DeclaraciónJurada)で宣誓供述書に記入してダウンロードもしくは印刷しておく必要があるので注意。あと海外保険の証明も必要って書いてあった
メキシコの街でフルートを吹いている和多田アニメソングを1時間吹くだけでこんなにチップがもらえるこんな方からもチップをいただけて感謝ありがとうございます。ブログにコメント下さった方(てっぺいちゃん様)から、「前にピアノを教えていた生徒はどうなりましたか?」とありがたいご質問をいただきました。実は和多田がフルートを吹いてる時に、チップをくれた男性から、「ピアノを教えてくれませんか?」と要望があった。『⭐️僕にピアノを教えてもらえないか?【メキシコ】』メキシコでフルートを吹く和多田街で、フ
メキシコの首都メキシコシティに着いた和多田。なんの入国規制もないメキシコワクチン接種もPCR検査書類も、誓約書も何にもない和多田だが、税関で「観光ですか?」「何日間滞在ですか」すら、何一つ質問されず、メキシコに入国した。しかし、預け荷物が出てくるレーンで和多田のスーツケースの横に、警察犬が座り込み動こうとしなかったので、検査対象になってしまった。。。『⭐️スーツケースに警察犬がワンワン【メキシコ】』ガラガラのメキシコ行きの機内座っているだけで、あっとゆー間にメキシコに着いた。今
2019年1月16日(水)そんなに言うほど良いかぁ!?っていうのが本音クスコで日本人バックパッカーが利用する宿はどこかな?おすすめ宿はどこかな?と検索したり旅ブログをチェックしたりしているとおそらく誰もがたどり着くであろう「CasadelInka(カサデルインカ)」。日本人が経営しているわけではありませんが、日本人が多く泊まるからか、日本人宿として有名。日本人バックパッカーや旅行者がここに泊まったよ、というブログやBooking.comの良い口コミを見てこの宿に泊まる日本
年末年始のアメリカ里帰りブログを書いてる間に・・・。2025年度が始まりました!!新入社員も入って来て、フレッシュさをまき散らしております。wwってことで!!死ぬまでに行きたいところを最新版に更新しま~っす!『死ぬまでにいきたいところ。2024最新版』死ぬまでに行きたいところを備忘録としてリストアップしていたのだけど。パート6を書いたのが2020年。コロナでどうせ行けない、と思っていた時期も過ぎたので、これ…ameblo.jp2024年のリストでクリアできたのは、・ペル
先ずはアヤワスカを体験する為にプカルパから船で移動🚤日本人に人気(結構ブログで書かれている)なのはサンフランシスコ村ですが、私は今回サンタローサデディナマルカという新しくできたセンターにて体験しました!位置関係はコチラなぜ、日本人に人気であるサンフランシスコ村へ行かなかったかというと…現在サンタローサデディナマルカには日本人のシャーマンが修行しており、日本語対応可能であったからです(スペイン語ができない私からしたら有り難すぎる…)ちなみに日本人シャーマンから色んなお話
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です一段と冷え込んでますが、みなさん体調大丈夫でしょうか?さて、世界一周ブログの続き書いて行きます前日にニューヨークからペルーのリマに到着。1泊して、翌朝の早朝バスでナスカに向かいます。ホテルはここに泊まりました。バス乗り場までは200mほどで近いです。朝早くても大丈夫!!バスの出発時刻は7:45。ホテルの朝食は6時からで、その時間にいただきたいので5時すぎに起床。朝食はビュッフェスタイルかと思いき
2019年2月5日(火)急遽サンタクルスで1泊することに…2月5日(火)ウユニ→ラパスと移動し、続けてラパス→サンタクルスに移動しました!ラパス上空(ボリビアーナ航空)約1時間のフライト。今日はサンタクルスで1泊することにしました。陸路でウユニ→アタカマ抜けができないと分かり、2月6日(水)早朝の便でチリのサンティアゴに向かうことにしました。■2019年2月6日のフライト赤〇=サンタクルス(ボリビア)青〇=サンティアゴ(チリ)【2019年2月6日-直行便の
ペルー旅は想像以上に忙しくて楽しい💦朝早く起きて夜まで行動…さらに高地のためか眠りも浅く、睡眠不足。ということでブログを綴る時間がなかなか取れませんでした…ナスカ後、リマに戻ってクスコへ。そして、もちろんマチュピチュを目指したわけですが、マチュピチュ遺跡の入場券を取るのが実はなんとも大変でした💦そもそも今回のペルー旅を予約したのは今年の4月。先月末にマチュピチュの予習をしようと調べてみたら、え?事前予約が必要で、しかも人数制限してるって?慌ててマチュピチュの公式サイ
今年のGWはペルー!というのは、去年のGWのイタリアで話が出て、年末年始の里帰りにて、最終決定。その後、日程(有給休暇)調整と航空券のリサーチ開始。航空券の購入はスカイスキャナー!『航空券の購入について@アメリカ・ロードトリップ』すっかり秋祭の季節。旅ブログはようやく春です。2019年のゴールデンウィークは、大型10連休!平成が終わって令和へ。大型になることが分かる前に決めていた旅先…ameblo.jpアライアンス上級会員の恩恵を体験してからは、それ以外では飛びたくない
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です2023年の夏休みに小3息子を連れて世界一周してきたことを書いておりますガラパゴス諸島での3泊を終え、エクアドルのキトに帰ってきました。(ガラパゴス諸島もエクアドルです!)前回の記事はこちらです『【母子世界一周】さよならガラパゴス〜あっという間に3泊4日終了!』お疲れ様です、どうも虚空母です小3息子と2023年の夏休みに行ってきた世界1周ブログの続きです〜前回はガラパゴスでランチ、ディナーをちょこっとだけ
年間200フライト旅女のリコです。海外旅行をする際、飛行機内で配布される入国カード(ArrivalCard)を正しく記入することが必要です。今回の記事では、韓国入国時に記入する各項目について具体的に解説します。初めての方や久しぶりの海外旅行の方でも、この記事を読めば安心して記入できます韓国入国時のアライバルカード入国カードの記入の流れ記入言語入国カードは韓国語または英語で記入します。日本語は使用できないので注意してください。ボールペンは事前に持っていると良いです。なければ客室
フルートを吹いてチップで生活している和多田千と千尋の神隠しチップをくれた人が撮ってくれたビデオアニメソングを吹いてると、色々な人が話しかけてくる。メキシコ人だが、UNAM大学で日本語話教えているアニメ「ナルトBLUEBIRD」を吹いていたら、走ってきてチップを財布から、出してくれたのだが、財布が「ナルト」の柄だった。Tattuタトゥーがたくさん入ったかわい子ちゃん時々他の県で働いてる日本人達も話しかけてきてくれる。3人の日本人が「アグアスカリエンテス(メキシコの他の州)の
2024年12月27日イースター島ツアー2日目の朝まずはVaihuという場所にあるラパヌイ先住民の当時の家を再現した様子を見た後、AhuAkahangaで実際の住居跡を見て回ります2つともフリ・モアイ(モアイ倒し戦争)の激戦区だったと言われていて、モアイが倒れたままになってる地域。Vaihuまずはヴァイフと呼ばれる集落跡へ。石垣で集落の周りをグルっと囲んでるような構造。石垣はセキュリティー的な意味もありつつ、海風を防ぐという目的もあった
2023年11月下旬に南米ペルーへ7泊9日で旅行。この記事は6日目、主にマチュピチュ村観光の記事です。7泊9日スケジュール今回の旅行スケジュールは下記の通りです。1日目深夜便でニューヨーク⇒リマへ2日目早朝ペルー到着。リマ観光3日目パラカス・ワカチナ湖日帰りツアー4日目リマ5日目リマ⇒クスコ⇒マチュピチュ6日目マチュピチュ(ワイナピチュ入山)7日目マチュピチュ⇒ウルバンバ谷(聖なる谷)⇒クスコ⇒リマ8日目リマ⇒ニューヨーク(移動の
2019年2月25日(月)イースター島・最後の記事です!イースター島を離れ、無事次の目的地に到着しました☆新たな場所については次回の記事にアップしたいと思っております(^^)/さてさて、イースター島についての最後の記事です!25日23:55にイースター島を出るフライトだったので、22:00くらいまでフリータイムでした◎まだ風邪の症状が治らず(帰国までダラダラ続いたらどうしよう…)、昼過ぎまでゆっくり過ごしました。夕方くらいからお土産屋さんに立ち寄ってみることに。。。
イースター島旅行記の途中ですが、ギョベクリテペ周辺との共通点が面白いのでド素人が浅~くまとめてみましたモアイとウルファマンまずはこちら。もう笑ってしまうレベルでそっくり(真ん中の画像は拝借)左がイースター島のモアイ像。モアイ像が作られたのは西暦700~1,700年頃。真ん中がトルコのギョベクリテペ近郊のシャンルウルファ(通称ウルファ)という町で見つかった通称ウルファマンと呼ばれる石像で、紀元前9,000年頃のもの。ついでに右はギョベクリテペのエンクロージャ
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です世界一周も後半戦、ガラパゴス諸島のレポート・・・と思っていたのですが、南米のマチュピチュ、ウユニ塩湖の観光で欠かせない『高山病対策』についてお話ししていこうと思います!!まず、標高ですが、マチュピチュ:2400mクスコ:3400mラパス:3600mウユニ:3700m(参考)富士山:3700mマチュピチュは矢印のあたりですマチュピチュ以外全部富士山級ですそんなところに普通に街があるの
お知らせブログの登場人物紹介⇒こちらお薦めの長編⇒こちらニャンズの日常⇒こちらプロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしております。さぁ今日の冒険が始まります!!世の中はGWで、Alacanもどこかへ行きたいな、と。呼吸器疾患で退院したばっかりの私は、内科主治医から「しばらくは外国に行かないで!日本にいて‼︎」と言われています。ふーむ。私の住んでいる地域は外国人率が高く、欧米圏はもちろん、中国、韓国、中南米、タイやベトナム、イ
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)ですウユニ塩湖での2回のツアーを終え、あっという間にリマへ戻ります南米の旅程はこんな感じでした1日目:リマ〜ナスカ(7:45発〜17:00着:2時間遅延)ナスカ〜クスコ(21:30発〜翌12:30着)2日目:3日目:クスコ〜ペルーレールでマチュピチュへ4日目:クスコ〜プーノ(8:30発〜16:00着)5日目:プーノ〜コパカバーナ(7:00発〜12:00着)コパカバーナ〜ラパス(