ブログ記事8,232件
楽園では行動も時間もすべて自由です。朝は勝手に目が覚めるまで寝ています。ジジイの割に早起きが苦手で那須でも8時くらいまで寝ています。目が覚めるとストレッチと筋トレを1時間します。もう15〜6年続けています。体の各部の可動域を広げているので腰痛や関節痛などの年齢的な痛みがありません。これをやると目が覚めて食欲が出て来ます。朝食はいつもコーヒーとサンドイッチです。1階のスーパーで買って部屋で食べます。9時から10時くらいにホテルの掃除のおばちゃんに見送られて、ビーチに出かけます。
9月に入りガソリン1ℓ¥205昨日(2023.9.20)もガソリン給油1ℓ¥200高っ!日本国中で南の島が一番高いのでは2023.9.21✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧現在住まい生活環境୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿✿私とリッキー南の島幸せな12年間の全てがこの二つの美しい映像に毎日癒されています✿✿毎日海を眺める丘にテントを張り満点星空の下10年間自然の中で生きてきた様に
昨日からお仕事で南の島に来ています。これから仕事を作っていく上で、何か問題点はないか確認するために同僚たちと来ているのですが、出張の醍醐味は食事!なんていう貝だったかな。名前忘れちゃったけど、初めて食べた他にも色々食べたのに、話に夢中で撮り忘れ…今回のメンバーは、わたしが最年長で、あとは若い同僚たちだったので恋愛の話で盛り上がりました。「結婚ってどうですか?」「うちの奥さん、うちの実家には行かなたがらないんすよー」「俺、彼女のお母さん苦手なんすよ」など、色んな話に花が咲きました
二度と履きたくないと毎回思うビーチシューズで出かけます。今日は砂が入らない場所に行くからです。メモリアルパークを抜けて、スマイリング・コープ・マリーナを左に見ながら、南の島っぽい道で記念写真を撮り、到着したのはエロイS.イノス・ピースパーク。ゴミ捨て場をきれいにした夢の島的公園です。昔はトラックが行き交いいつも埃に煙っていた場所です。見事な緑の山になっています。そこの横に広がるウィード帯がポイントです。土手の上からデカい魚影が何匹も確認できます。足場が瓦礫に囲まれてい
楽園生活に欠かせない自転車。この自転車でビーチのRUNGUNします。車だと車道から水面のチェックができないし、こまめな移動も自転車ならではの小回りで最適なんです。盗難防止に街灯や金属のポールにチェーンで繋ぎます。元々付いてる短いチェーンロックだけで留めようとしたら、通りがかりのローカルに「トラックで簡単に持っていかれるよ」と言われ、自前の長いワイヤーロックで繋いでますよ感をアピールしています。楽園といえども親切な人ばかりじゃなくて悪いヤツもいるのです。ビーチに点在するコン
皆様申し訳ありません、私はとうとう欧州の冬の贅沢『南の島へのバカンス旅行』に手を出しました・・・何というブルジョア趣味!万国の労働者に謝罪せよ!・・・と私も思いつつの旅行予約ではございました、でもね、人間ね、健康って大事なの。先日美容室に髪を切りに行ったんですよ、髪を切ってもらう時に眼鏡を外すでしょ?すると私はかなり目が悪いので風景が印象派というか現代美術風というかぼんやりとした輪郭と色味だけの世界に変わるのね、そうしたら正面の鏡の中央に黄緑色の球体が
快適な楽園生活のために必要なものと言っても、釣りしかやっていないので普通の生活には何の役にも立たない情報です。まずロッドです。スーツケースに収まるテレスコピックタイプのパックロッドです。TRGRトラベルギアシリーズを4本持って来ました。長尺だと飛行機乗るのに別料金取られたりして面倒なので、遠征専用のパックロッドです。ライトアクションからヘビーアクションまでありますが、今回ビーチでの釣りが絶好調なのでヘビーはほとんど出番なしです。メインで使っている6ftルアーウェイト3〜10
体力と行動力だけは人一倍ある私。ストレス発散のための旅行です。黄色いプルメリア?南の島によく似合います。美しいサンセット。カジノとのことですが、建設途中らしいです。ステーキが美味しかったです。経営者が日本人とのことです。かわいいプルメリア。バンザイクリフ慰霊してきました。
法被を着させてもらい落書きをして戦闘態勢を整え、軽トラに乗り込みいざ出発。南大東島の色んな地区から神輿が集い、豊年祭一日目がスタート。所々にある休憩所。ありがたくビールを頂き、おかずを物色。何て言ってるかよく聞き取れへん掛け声がかかる中、唯一分かる「わっしょい!」だけは誰にも負けないように声を出し続けた。何言うてるかは聞き取れへんもののこーいう感じの掛け声の時にこの動きすんねんな、くらいの事はなんとなく分かってきた。ハードな動きがめっちゃ続く時はクソほどバテバテになるけど、そん
こんにちわ今日はやっとこの人の記録が書ける〜新しい地図から、けんさんあつ森で出会った時に、口グセと見た目にホレました(笑)どんな口グセかって、コレ↓↓目のシワといい、口グセといい、おじいちゃんかっっっ(笑)おっさんキャラはたくさんいるけれど、ここまでおじいちゃんっぽいコっていないですよねなんか和む(笑)そんなおじいちゃんなけんさんのプロフィールはなかなか気になるエピソードが散りばめられてますね北国を目指して旅立ったはずが、南の島でアイスティーって、不器用
夏から、そう、お見合い後のデート三回目くらいから、ずーっと行きたいね!と話していた南の島への旅行やっとやっとやっと今月にお互いに休みがとれて予約ゆいは楽しみでしょうがないそんな中、週間天気を見たら雨予報どうして?なんで?よりによって。と落ち込んでいたら。カピバラさんからライン『風邪をひいたかもしれないから、今日は早めに帰るね』『早く寝て、明日は五時には仕事に行く』と、、、風邪気味のカピバラさん帰宅それでも明日は早く出社しないとならないカピバラさん。よ
1つ前の投稿の通り…変更に気がつかず飛行機に乗り遅れたママゴロウ国際線ターミナルからスーツケースを転がしトボトボ…あの夜は心まで寒かったです…が、しかし気を取り直し翌日のフライトで元気いっぱい南の島🇻🇺に到着しています🌴エメラルドグリーンの海です綺麗ですね天国に2番目に近い島…だそうです😂😂2番目…ってところにじわじわ船で隣の島に移動してみました未開の地な感じですねいいですねぇもうちょっと遠くの島に行くと今も裸族の方々が住む村があるそうですで、こちらは首都ポー
こんにちわー!いつもブログ見て頂きありがとうございます♪︎😊さて✨️今朝☀️神戸空港より✈️宮古島へ♪︎そこにはまだ、夏があった🎵快晴☀️夏の空✨️嫁さん、ご満悦♪︎長期滞在して南の島を楽しみます❗️👍✨️滞在中の天気は全て晴れ...✨️明日はパイナガマor与那覇前浜ビーチへ🌊~おしまい~
ミドリです、おはようございます。ホテルニュー奄美の朝食ビュッフェです。今日書くのは7月31日のこと!朝からもりもりもーりもりに食べるのがシスターズですホテルニュー奄美の狭いベッド2人で5200円くらいなので朝食は別料金ですが、850円で頂けます👌レストランフロアでPayPayでも支払えます!ホテルの朝食の温泉卵、好きです郷土料理の鶏飯やもずくなども頂けますよ👍そして、この日は、夜のフェリーあまみで喜界島に行きます。レイトチェックアウトも選べたので12時まで部屋でグダグダ〜久々
いやー、暑いです🥵
こんばんは最近ハマっていますネットフリックスの韓国ドラマです寝る前に見るせいで朝は目が腫れています前世を覚えている主人公のストーリーですこんなにはっきり全部の前世の記憶があったらお辛いでしょうねちなみにわたしの前世は....インドで牛の世話をしていた貧しい少年ヨーロッパの山のふもとの小さなレストランのシェフ南の島でその日暮らしの日々を送っていた女性(この時が1番幸せな前世でした)ヨーロッパ(多分ベルギー)の教会の修道女イメージ写真は全て
はじめまして。夫の「すい臓がん」をきっかけに、このブログを書こうと思い立った主婦です。最初は主人の病気のことをメインにお伝えしたいことを書こうと思っていたのですが、書いているうちにだんだん気分が滅入りまして・・・。やっぱり何てことない日常だけど、楽しいこと発信した方がいいなと思い方向変換!今回の主人の「すい臓がん」という病気を告知され、突然「命の有効期限」みたいなものを突き付けられるという大きなショックを身を持って体験しました。ならば、残りの人生夫婦二人三脚
サンライズアイランドイベントに参加しました。クルンバビレッジ島ホテルより飛行機島に移動、ヘリコブターに乗って南マーレの南端まで移動します。今はもう飛んでいませんが、当時の島間の移動は空はドイツ製のハミングバードでした。ヘリコブターでの日本人も私達だけです。ヘリコブターの着陸地は島のサッカーグランドのそばの広場です。ここからさらにパワーボートで南の端の島に行きます。穏やかな南の島です。ここから近くのサンライズアイランドには荷物をビニール袋に入れて、頭にのせて胸まで
いやはや、今朝のことなんですけど、玄関先の多肉植物やお花にお水あげてましたら、、、うぉーーーーーーーっハイビスカス🌺咲いてるしっっ多肉植物との寄せ植えでハイビスカス植えましたが、暑いせいか?ようやく?咲きましたぁぁーーーーーっなんだか、南の島に来たみたい(←言い過ぎ。。)
いつもありがとうございます!今年2回目の奄美遠征ここ1年間で3回目になります今回は1番いいシーズンだったのですが、弾丸1日のみの滞在!弾丸奄美フライ遠征でしたがハイシーズンのソルト、楽しんでいただきました今回初の!ミナミクロダイ見事ゲット!お目当てのトレバリーは、ボイル!ナブラも沸いて、いい条件だったのですが、沸いたところまでの距離が遠すぎる!時間も限られていたので、あっ!という間に終了し
梅雨って湿気っぽくて苦手まぁ得意な人なんていないだろうけど…とにかくもうすぐ私の一番苦手な夏が来ると思っただけで気が重い夏ってほんと嫌だマジ苦手だ世間が騒がしいのも苦手じっと家でヒッキーになって日が暮れるのを待つしかないまたオオサンショウウオの夏が来るそんな私はお金のかからない遊びをするケーキの上に飾ったピスタチオの殻こんなんです↓コレ可愛い形なのに捨てちゃうの前から勿体ないと思っていたんだ穴を開けたら
糸満の西崎運動公園正面ゲート前の「ハマカフェ」さんです。店内へ入るとキッチンカーが!キッチンカーから目を移すとフツーのカフェの雰囲気です。少し贅沢な空間です。注文と調理は全てキッチンカーです。本格的なドリンクメニューが並んでいます。フツーのアイスカフェラテをテイクアウトにしました。ガレージコーヒーと銘打ってありました。納得です。!アイデアの勝利のような気持ちでカフェラテをいただき
入院4日目と5日目入院4日目と5日目の様子です。*記事の最後に入院中の猫の写真を載せています。苦手な方はご留意下さい入院中はお昼休みや仕事終わりに毎日様子を見に行っていました日に日に回復していく様子は動物の生命力の強さを感じました。2日目あたりはまだ虚ろな表情で少し心配していました。しかし、前回投稿の動画のようにご飯をモリモリ食べて、私がちょんと触ったことにも反応を示してくれてました。しっかり嫌がられてしまったのは残念ですが。。。とにかく嬉しかったですさらに、4日目、
なんだか、急に、聖少女と当時、騒がれた若きブルック・シールズに会いたくなった。いろいろ探して、1980年の青春映画「青い珊瑚礁」を見つけた。南海の孤島で、エメラルドグリーンの海やウミガメ、カラフルな魚たちや島のジャングルの自然が美しい事この上ない。さらに、なんといっても、ブルック・シールズの美しさ、かわいさがたまらない。若い二人が夢のような生活ぶりだ。全裸で、美しい海の中を素潜りしたり、魚やバナナなど自然な食べ物を自給自足したり、真っ赤な夕陽の美しさといったらない。まさに、アダムとイ
南城市の百名ビーチや新原ビーチの近くの受水・走水散策道からヤハラヅカサへ行きました。ヤハラヅカサは、琉球の創世神アマミキヨが海の彼方ニライカナイから渡ってきて第1歩を記した場所だそうです。ありのままの自然だと思うのですが綺麗に掃き清められているように見えます。木々がかぶさり少し薄暗い道を歩くと湧水が流れる水路と小さな祠がありました。精神文化にあふれる沖縄です。大切に受け継がれているのでしょう。森を出てビーチに
【ふるさと納税】石垣島1日ファンダイビング利用券寄付額60,000円1日3ダイブ昼食付|ふるさと納税利用券ダイビングふるさと旅行観光体験チケットクーポン沖縄県沖縄石垣石垣島石垣市人気送料無料MP-2楽天市場60,000円かつこです。賑やかしいと思っていたら3連休なんですね!石垣に来て1ヶ月にも満たない私が言うのもおこがましいですがこの3連休八重山諸島で過ごせる幸せ楽しみましょうね。地元の皆様、いつも有り難うございます
第2回河合全統記述模試を終えた状況を電話で聞いてみた(夜勤の私と、朝、予備校に行く子供とは普段はなかなか顔さえも見れないので)模試の科目は英語・数学・理科2科目になりますが、出来栄えはざっと8割解けたかなとの事。。第一回の時は7割位しか解けていないそうなので、出来具合としては今回が手ごたえあるようですが、子供が重視しているのは全統マーク模試で、記述は最近から少しづつ勉強し始めたそうです(旧帝大や難関大を志望される人は記述は疎かに出来ませんが、子供が志望する地元大学はそこまで重要視する
マリンスーツは南の島のおみやげ屋さんで手に入れるでまず南の島に行けるようにする方法1回目の住宅ローンを全部払う次に起動したときしずちゃんからお知らせがあるので海岸の船着き場に行きコトブキに話しかけるそうすると翌日から南の島にカッペイの舟で行けるようになる南の島に行ったらまずツアーに参加しミニゲームにチャレンジしようクリアすると成績に応じた枚数のメダルがもらえる何度も挑
素晴らしく充実した旅の過ごし方?!南の島オーシャンブルーでサーフィン体験!!はいさい南の島オーシャンブルーでサーフィン体験キャプテンです/(※プリーズコールミー"キャップ")↓↓↓こちらからクリックでいけます↓↓↓『アイランドカラー公式HPサイト』さてさて、連日にご参加頂いたゲストAさん_南の島オーシャンブルー毎年に通われる方が続出中の沖縄サーフィン連日にファンウェーブで開催となりました
八重瀬町港川で、約22000年前の人骨が見つかった港川遺跡が公園として整備されています。国道331号線沿いにあります。約22000年前から大正時代の石切り場を経過して現代までずいぶん長く人の暮らしに関わる地域です。遺跡公園は国道がある高台から雄樋川がある低い所まで続いています。ここの岩の切れ目から港川人の人骨が見つかったそうです。この石灰岩の割れ目をフィッシャーと言うそうです。車で通ると