ブログ記事371件
今日は小学校の卒業式だったようでランドセルを背負った袴姿の小学生を見ました。正装した父母と歩く小学生の女児はとてもきれいでした。私の参加している体操サークルで小学校の袴についての話題が出ました。袴は年々華美になり保護者の負担が増えることから一部公立小学校卒業式での袴の着用は禁止になったらしいというものでした。私の子供達の卒業式のことを思い出すと服装については考える事が多いです。一子の時は、卒業式に袴を着るご家庭はいませんでした。子供用の正装を持ってい
今月でお別れ…島ちゃん会えば別れの始まり1~3年の三宅島折角なじんでも別れが来る今回は5人の方が去ってゆくささやかだが送別会を開催し別れを惜しんだ久しぶりに大勢が集まった座る場所も満杯これ以上は無理去る者同士が飲みました卒業証書が手渡される手作りの素晴らしい内容だうれしいやら悲しいやらそれぞれが満願に去りがたい時間になる5人の方がめでたく卒業証書授与式に望んだ
母校である柏ケ谷中学校第49回卒業証書授与式に参列してきました。(3/12)意識してませんでしたが、最近では、国歌斉唱でなく、国歌と式次第に記載されており、歌わないんだなぁと…我が母校の校歌は、元気よく卒業生達より聞かせていただきました。「阿夫利の高嶺の〜呼ぶ声に〜希望の翼〜天翔ける〜」ご卒業おめでとう御座います。
農大稲花小のみのりマーク。子どもたちにも親しまれており、子どもたちの書く絵にも、よく登場するのはうれしい限り。本校発の卒業証書授与式が行われ、卒業していった子どもたちへの記念品、教育後援会からはカードケースをプレゼントしていただきました。シックな色のケースをよく見ると、ここにもみのりマークがありました。
内部進学者に対する中等部教員による講話でも、春休みの大切さを教えていただきました。卒業証書授与式のうれしさもありますが、どこかで切り替え入学式に向けて、心身の準備が必要です。農大稲花小に入学予定の小さな子どもたちとその保護者様には、入学式そしてその後の毎日に向けて、まず起床や就寝時刻などを学校生活に合わせるのはいかがでしょうか。農大稲花小は始業式の日から通常の給食、そして、6時間目までの授業がはじまります。保護者の方はご心配かもしれませんが、体調が整っている、普段の生活習慣ができている、そして
本日3月13日、農大稲花小では初の卒業生を送り出す「「卒業証書授与式」が行われます。2016年12月8日に起工式を行った地上4階地下1階 延床面積が7,419.3㎡の校舎で勉強した子どもたちの旅立ちです。これは起工式の時にお披露目された完成予定モデルです。最初は夢、予定、あるいはモデルであっても、実る日が来ます。今日の日もその大きな稔の一つです。本校では今日、1年生から5年生までは休校です。学校には6年生とその保護者の皆様、教職員が集まります。
新設校である農大稲花小のはじめての卒業証書授与式。卒業証書のスタイル、卒業アルバムはどうするか、式の進行は、など一から考えました。基本的には、堅苦しくはないが、きちんとしたもの、というイメージでプランニングしました。予行練習では1時間以内に終わる予定でしたが、実際にはちょっと延びました。しかし、よい緊張感が保たれ、同時に喜びを分かち合える式になったのではないでしょうか。世田谷キャンパスの麦もそろって伸びています。
農大稲花小では初となる卒業証書授与式。理事長、統括校長、最高顧問、そして教育後援会会長のご登壇をいただき、体育館で挙行されました。子どもたちの未来に向けての一言も素晴らしく、校長の心はこの6年間への思い出いっぱいになりました。記念品のどら焼きです。群馬県風間堂(校友)の特製です。
6年生が卒業したので、今日から18日の修了式までは5学年だけです。6年生がいないね~と言ってくる子どももいました。ごはんくじらのチリソース炒め菜の花のナムルトマトとしらすのかき玉汁でこぽんそして牛乳でした。卒業した子どもたちは、今日、何を食べているのかな?
卒業証書授与式。初めての行事であり、あちこち慌てるところも無かったわけではないですが、教職員も保護者の皆様も和やかに子どもたちを送りだすことができました。昨夜までの雨、今朝の靄から、気持ちよい一日になりました。
前回のブログにコメントありがとうございました!『要領悪い妻と、使い物にならない夫。』前回のブログにコメントありがとうございました!『どうした通知表!!!』前回のブログにコメントありがとうございました!『辛かった膝痛からの解放!』前回のブログに…ameblo.jpみなさんの子供との向き合い方、本当に素晴らしいです。頭が下がります!勉強に関しておざなりにしていたことを、私は後悔しましたここ数日間、息子の勉強タイムに張り付き、物凄く大変でした。お互いイライラしてしまいます精神的な疲れが溜まっ
こんにちは埼玉県川越市にある専門学校医学アカデミー理学療法学科です2025年3月7日(金)に卒業証書授与式が盛大に開催されました昼間課程41名、夜間課程40名が最高の笑顔でこの日を迎えました昼間課程夜間課程これから新しいステージです!この3年間で培った学びを思う存分発揮し、活躍してくださいねバンザーイ在校生の様子についてはこちらから!インスタはこちらから!説明会についてはこちらから!説明会申し込みはこちらから!資料請求はこちらから
先日娘の中学校の卒業式でした本番が近づいてるのに何も準備をしていなかった私前日にやっと着る服を着てみる去年息子の高校卒業式で新調したので無事に着れました♪(安心のサイズアップ)体育館で履くスリッパもカバンに入れる結局美容室に行かなかったなぁ(去年の9月以来)迎えた当日着替えをして髪の毛を整えてたら急に何も塗っていない爪が気になり洗面所で立ちながらマニュキュア💅を塗る適当すぎてまだらだし指先ガサガサま、いちおうツヤがでたからいっか受付をして体育館に入りパンプスを脱い
日向坂で会いましょう#293|Lemino(レミノ)-映画・ドラマ・アニメや音楽・ライブが見放題|ドコモの動画配信サービス新しい映像配信サービスLemino!日向坂で会いましょう#293が楽しめる!【卒業生をカスカスラジオで送り出しましょう!!】約5年ぶりにカスカスラジオが大復活!メンバーからのマル秘タレコミ続出で卒業メンバーも思わず赤面!?果たして4人の卒業メンバーを笑顔で送り出すことはできるのか?lemino.docomo.ne.jp配信から1週間後から1週間無料