ブログ記事2,283件
第50回卒園式をつつがなく終えることが出来ました何度も練習をして来た卒園式本当に立派な姿をおうちの方にご覧いただけました入場背筋が伸びて、、、素敵です卒園証書授与理事長式辞の時もしっかりとお話しを聴くことが出来ていますなんと素晴らしい姿勢でしょうかご自身も「ふたば」ご卒園の保護者会会長の関根様からは未来へと続く心に響く祝辞を頂戴しました(全文掲載したいほどです保護者会副会長の田渕様からは卒園児の皆様からの記念の贈呈を賜りました電報の他にとってもユニークな
園児さん達の門出を天も祝ってくれているような春うららかな快晴の今日令和5年度第5回つむぎ保育園卒園式を執り行うことができました。卒園児の皆さん、保護者の皆様改めまして本日は誠におめでとうございます。写真多めとなりますが、最後の1日となりますのでご容赦くださいませ。こんなにも気持ちのいい天候でお出迎えの準備も万端です。いつもよりかわいい、かっこいい園児さん達が続々と登園あちこ
昨年に引き続き仕事で卒園児を送り出しました🌸いただいた花束💐春らしくて素敵。やはり年長児は1年ずっと忙しい毎日。そして毎年ながら様々な子がいましたが、大事な時期に関わることが出来て嬉しく幸せに思います😢✨️こんなに泣いたのにクラスの半分近くの子には翌日もそして月末までは会えますがここで最後の子もいて。素敵な小学生になってね🌸退職した方も含めて同僚ランチ会🍽️働き方や色々考えるこの頃なのですが..。色々話せる方がいるのは有り難いです✨
今日の福岡は快晴、福岡市内の小学校は卒業式が行われました私も幼稚園がある校区の小学校へ来賓として参列してまいりましたここ数年はコロナで来賓の参加もできませんでしたが、コロナ明け初めての卒業式の参加です卒園児が沢山通っていましたので立派になった姿を見せて頂きました終了後、沢山の卒園児が小学校卒業の報告に幼稚園に来てくれて嬉しかったですね~6年間でこんなにも大きくなるんですね~おめでとうございました余談ですが、小学校には大谷翔平くんが
🌻ほめて育てほめて咲かせる🌻秩父ふたばこども園の副理事長根岸和美です昨日の卒園式の様子は画像などでお伝え致しましたが今日は卒園式の中で本園の浅賀和子園長の式辞の中の言葉をお伝えします式辞の中で浅賀園長は1、育てて下さった方に「感謝」を伝える事2、自分がされてイヤな事は人にしない事3、自分がされて嬉しい事を人にする事4、わからない事がある時には恥ずかしがらずに「聞く」事5、いろいろな事に挑戦してみる勇気を
グータラズボラ専業主婦のモッチーですお読み頂きありがとうございます。夫は○衛官で居たり居なかったり不規則定型の長女は小4ADHD&ASDと長男は小2(支援級)発達グレー未診断の次男は年長さん5人家族でほぼワンオペで頑張ってます。家族、子育て、療育、購入品、愚痴など様々なジャンルの事を書いています。長男、発達にモヤモヤ…疑い始めた頃→★長男、発達障害の診断が出るまで→★★長男、小学校支援級に進学決定→★☆次男、発語遅延で受診する→★★★センチメンタルとうとう、幼稚園の
ひなの保育園の卒園式でした卒園証書もしっかり受け取り…お姉さんになったね卒園児の言葉と歌にはウルウルしてしまいました寂しくて泣いてしまった仲良しのお友達をなぐさめるひな友情だねぇ5年間、毎日楽しく通えたのは、優しい先生とお友達のお陰です残り少ない保育園生活ですが、お友達と思い出を作って楽しく過ごして欲しいです
こんにちは。マイホームを購入したシンママ・ナミコですシンママ歴5年。中1と小1を育てるシンママ。2022年3月:中古マンション購入&リフォーム2022年5月:新居へ引っ越し2023年1月:トイプードルをお迎え子供2人とワンコ1匹での暮らしを綴っていきます。前回の記事。『卒業行事③保育園謝恩会』こんにちは。マイホームを購入したシンママ・ナミコですシンママ歴5年。中1と小1を育てるシンママ。2022年3月:中古マンション購入&リフォーム2022年5月…ameblo.jp
長女はもうすぐ保育園の卒園式です👧卒園式の服着れるの楽しみ✨小学校はみんなバラバラですが、寂しがっている様子はなかったのですが、3月に入ってから、赤ちゃん返りがやばい💦👧抱っこして‼️ばぶ〰️❤️ママおっばい大きいね❤️なんでわかってくれないの⁉️理由なくいらいらしたり、抱っこをせがんでばぶばぶ言ってます💦1歳次女と中身は同じくらいかも💦卒園前で情緒不安定なのかなと受けとめていますが、6歳120センチの赤ちゃんはキツイ💦小学校入学後も続くんだろうなぁ💦●ベビーカ
☆ほたる保育園卒園児お別れ会☆2名の園児がほたる保育園を卒園いたします🌸お別れ会を介護付き有料老人ホーム(セカンド)で行いました💫利用者さん達は朝から園児が来てくれる事をとても楽しみにしていました🥰慣れない場所に来て泣いてる子がいてもか〜わ〜い〜い〜と笑顔が溢れます🍀*゜10時スタート💫☆これまでの成長記録のスライドショーを見る👀✨☆お祝いの歌《ぽんぽんぽんと春がきた》《手遊びつくしんぼ》☆卒園児の得意な事を披
こんにちは。卒園式は1人お休みが出てしまったけれど…他の子は出席できて姫も無事に迎えることが出来ました✨ただ卒園式で発覚したのが姫は極度の照れ屋なんだと再確認しました(笑)親子で手を繋いで戻るところは一人で…1日1回ポチッと1クリックで応援して戴けませんか♡こちらへ飛んで是非ぜひポチッと宜しくお願いします!!1クリックで10ポイント入るランキングです(๑´ω`ノノ゙✧***昨日ちょっと寒かったけど姫の卒園式が無事に終
今日は本業の方で卒園式だった。結局チャットGPTに考えてもらった園長の挨拶は使わずになんとか自力で考えたよ。いっその事アドリブで行こうかと思ったけど、流石に勇気が出なくて原稿用意した。原稿用意すると読んでる感じになっちゃって嫌なんだけどそんなに流暢に喋れる自信もなく…。とりあえず無事に終わってよかった。一部はホールで卒園証書授与式をやって二部はクラスで懇談会的な。そこで保護者の話聞いてそっちで泣きそうになった。やっぱり親の想いっていうのは特別だよね。いくらウチら職員が頑張っても到
卒園児のKちゃんから、思いがけずプレゼントをいただきました。ナンガのキーホルダー、わ〜い!わ〜い!ありがとう!
今週末は卒園式だった天気は雨☔こういう式典で雨は初めてきっと歳のせいだと思う涙が溢れて鼻水も垂れて垂れてウルッときてない時も涙前までは我慢できてたのにできんくなったーー特に長男だから思い入れがあるとかってわけでもないと思うけどかなり望んで来てくれた男の子ベビー❤️私の可愛い小さな彼🩷自分では感じていなくてもやっぱりちょっと特別なのかな小さいくせに私が重たい荷物もってたら玄関のドアを開けて待っててくれたりカート戻してきてくれたり🛒旦那は昭和のおやじのように基
こんにちは。嬉しいできごと🌸先週、息子が在園児代表で卒園児に贈り物を渡したようです🎁それを知ったのは他のママさんからでした。息子に尋ねると「わからない」と。自閉スペクトラム症は興味、関心にムラがあります。聞いたタイミングがよくなかっただけなのか息子にとってはすごく嬉しいことではないのか。こうやって嬉しい報告をこれから何度も逃すことになるのでしょうか。他の人から教えてもらうことになるのかな。逃したくないなぁ、、と、少し淋しくなりました息子が言わないならも
こんにちはラビットママです春は出会いと別れの季節寂しい、嬉しい、ワクワク、ドキドキいろんな気持ちになるよねポポラーやプロペラでも、卒園式を行いました今回は第2弾です東京田無園いよいよ卒園式今日の為に子ども達はたくさん練習してきましたいつもと違う服装に嬉しそうな子ども達「緊張する~」とドキドキしてる様子...ポポラーの思い出発表では1人1人台の上に立ち、保護者の方に向かって思い出を発表しました練習とは違う雰囲気に緊張する子ども達でしたが頑張って発
すここしばらく今年度のうちにおさめたい仕事にかかりきりとなりブログをなかなか更新出来ませんでしたその間侍JAPANのドラマチックな展開の試合と素晴らしい優勝もありお伝えしたいこといろいろですが少し遡って本園での感激のシーンをお伝えいたします一旦退場をした卒園児のみなさん保護者の方には椅子に座っていただき目をつぶってお待ちくださいとお願いしました後ろ手に花を持って保護者の方の前に、、3年間4年間5年間、、、過ごした日々が思い出されますね可愛いくていとおしく
皆さんこんにちは今年度最後のこども食堂(食育)を開催いたします皆さん是非ご参加ください。お待ちしております。
平成30年3月21日、第54回卒園証書授与式が執り行われました。・ゆりぐみ34名・うめぐみ30名・ばらぐみ30名・ふじぐみ31名計125名の園児が一人ひとり名前を呼んでもらい、それぞれの想いを込めて返事をしました。園長先生から証書を頂くときに、担任の先生から一人ひとりのコメントを読み上げてもらい、子ども達はもちろんお家の方や先生達も色々な想いが込み上げてきているようでした。退場した後の誰も座っていない座席を見ていると大きな虚無感に襲われます。寂しい気持ちがいっぱいですが、小学校へ大き
おはようございますみやこ写真ですいつもありがとうございます^_^3月15日は幼稚園.保育園の卒園式です証書授与の撮影をさせていただいてきましたあんなに小さかったのにもう卒園なんだねとか毎年思うこの時期第17回目の卒園式でした卒園児のみなさんご卒園おめでとうございます保護者のみなさまおめでとうございますありがとうございました先生ありがとうございました^_^みやこ写真ではお客様の承諾を得て画像を掲載しています☘*体調の優れない場合ご予約当日朝のキャンセルでも大丈
祝卒園式ご卒園おめでとうございます💐今日は卒園式を行いました!みんな立派に成長しましたねぇ~🙆かわいいお友達が元気に卒園していく姿にホッとしました在園児のみんなも、卒園児さんをお祝いですまた、いつでも遊びにきてねっ
ご訪問ありがとうございます。卒園児アンパンマンになりきって25年3月17日(月)(画像はお借りしました)(そつえんじあんぱんまんになりきって)【季語】卒業(そつぎょう、そつげふ)仲春【子季語】卒業生、卒業式、卒業期、卒業証書、卒業歌、卒園【関連季語】落第、大試験【解説】学業を修めて学校を去ること。幼稚園から大学までさまざまな卒業がある。日本の卒業式は年度末の三月に行われる。一つのことを成しとげた安堵感や新しい世界への希望に満ちた心とともに
「猪名川保育園」卒園式3/15(土)猪名川保育園の卒園式に臨席させていただきました。本年度は22名の卒園児さんが、園長先生から一人ずつ保育園証書を受け取った後、保護者の方へ感謝の言葉とともに渡されていました。「呼び掛け」では、保育園での思い出、お互いの成長の喜びなど長いセリフを間違いなく、一人ずつ順番に言われていて、子どもの力に驚いて聞き入ってしまいました。卒園児のお子様の健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。
卒園児の保護者様からのご感想入室して約1年半が経ち、子どもは様々なことに挑戦できるようになりました。料理の手伝いをするようになり、スイミングの水着を洗って干すお仕事は、やると決めてから欠かしませんでした。引っ越しの準備中、段ボールが閉じ忘れられているのを見つけると、何も教えなくともさっとガムテープを貼ってくれました。自信がついて、これは僕にもできる!やってみよう!と思ったんだなと感じた瞬間でした。ここで退室になるのは残念ですが、教えていただいたことは引き続
先日第21回目の卒園式が行われましたはだしっこ子供園の卒園式は、会場の飾りつけも父母と先生方で行います。毎年卒園児の好きなテーマの飾りつけを作成するのですが、今年は「マインクラフト」と「アンパンマン」をテーマに作成しました。真ん中の顔は、今年の卒園児2名のマイクラ風の似顔絵です、とってもかわいいですねはだしっこ子供園の卒園式は2部制となっています。前半は、リズムや歌、体操や竹馬などを披露します。たくさんの人が見守る中、とても緊張しながらも立派に練習の成果を見せてくれ
こんにちは😊宇宙人保育士の紀乃です✨先日、「X(旧名:Twitter)」でKosukeSawaさんの【保育園の卒園式のあと、クラス担任の保育士さんが「先生は保育園に通ったことをほとんど覚えていません。そのあと、たくさん楽しいことがあったから。みんなも、先生のことを忘れるくらい、楽しい人生を送ってください」という話をされた。俺は泣いた。】という投稿を拝読して、約10年前のとある保育園の卒園式を思い出しました。私はその卒園式で保護者代表として挨拶をしました。季節違いの
卒園児さんが久しぶりに会いにきてくれました『今日は卒業式でした。』こんなに可愛かったお友達が~❇おめでとうございます❇
昨夜は、飲み会(*´∀`)ふじまるこだす!さて今回は、卒園式のご挨拶の覚書編。クリスマス会に引き続き、クオリティ高すぎるプログラム(゚ロ゚)3Dになってるよ。少し前のお話ですが、末息子が通う保育園で卒園式がありました(・∀・)息子は来年卒業ですが、私が出席したのは「保護者会会長挨拶」と言う、大役を果たすため(ㅇㅁㅇ川ちなみに、末息子の通う保育園では年中の保護者が会長を務めますネットで良さげな文章を探すも、出てくるのは「卒園児の保護者代表」の挨拶のみ(꒪ཀ꒪)送る側の例文は見つからない・
いつもありがとうございます。もりななです^^卒園式の謝恩会と懇親会の幹事のため昨日、他の幹事たちとともに園長先生とお話ししてきました^^卒園式は従来のものより短縮。謝恩会は中止。というお知らせを園から先日いただいたのですが、紙一枚ではどうも温度が伝わらないんですよね(´∀`;Aで、私たちがあーだ、こーだ言っても仕方ないので、正式にお話しの時間を設けていただいたんです^^園長先生と副主任とお話しさせていただき、、、もうね、園側の卒園式、子どもたち、保護者に
次男、卒園式が終わりました。今回は私はお手伝いをしており忙しかったのもありますが、それにしてもみんなが式の間中、目を赤く腫らしている中、私はすっかり乾いておりました。長男のときはこんな私も若干ウルッときたのに、これから小学校に入ったあとからの道のりの長さと壁の高さを知ってしまった今となれば、幼稚園卒園くらいで泣く心境にもならないというのが正直なところ。家に帰ってから、同じく乾いた夫と「私、ぜんぜん泣けなかったんだけど、卒園式って何でみんな泣くんだろ?」「何で幼稚園の卒園程度で泣くんだよ