ブログ記事2,709件
今日2月8日(土)は大阪の「千林商店街」で食べ歩きをしてきました♪「千林商店街」は大阪・旭区にある商店街で、大阪で最も活気のある有名な商店街の一つです。最寄り駅は京阪線の千林駅、もしくは、地下鉄谷町線の千林大宮駅で、いずれも下車すると商店街に直結しています。「千林商店街」公式HP僕の家から電車一本で行けるのですが、今まで「千林商店街」行ったことがなかったので、今日初めて行ってきました♪しばらく商店街をブラブラ歩いて気になった店を探し、そして、3件を食べ歩いてき
大阪の旭区千林に店舗を構える写真とカメラの専門店、アルプスカメラです当店のブログをご覧いただきありがとうございます*「家を掃除してたら昔のフィルムがでてきた。昔のフィルムでも現像できる?」とよく質問されます。答えは、一部の特殊なフィルムを除き、昔のフィルムも現像できます!ただし、フィルムが劣化している可能性が大きいです劣化すると暗くなり、色味が青くなったり赤くなったりします。期限切れフィルムで撮影された写真現像済みのネガフィルムも劣化していくのでな
初日に千林商店街探索食べ歩き通天閣の新世界で食べたモノシリーズ番外編としてお届けします♪先ずは初めて足を踏み入れる昔ながらのアーケード街で食べ歩きも楽しめる大阪府大阪市旭区千林1丁目5−20にある千林商店街へ🚗先ずはブラブラと探索しつつ1発目に目に飛び込んで来た大阪府大阪市旭区千林2丁目7−8にあるグリルシマダさんで特選上コロッケ100円を食べる🤗揚げたてで洋食屋さんも営んでられるだけあって(*゚Д゚)эcゥッゥマィ続いてまたまたコロッケ屋さんが出て来た😳それ
最近、ご近所のカフェやレストランを少しずつ開拓しています☕✨先日、日曜日だけオープンしている素敵なお店をGoogleで見つけたんです💡青星珈琲さん千林商店街から、徒歩で3分ほどです早朝にジムへ行ったあと、電車に乗って向かってみました最寄り駅は、地下鉄、千林です古民家を丁寧に改装された店内はとても綺麗で、吹き抜けの空間が心地よく、2階席も雰囲気が良さそうでした。私は1階のスペースで、セットモーニングをい
皆様お疲れ様です!電車で麺活したら電車が遅れてるという。。。何か異音がしたらしぃ快速とかも運転取りやめかーい4/1オープン(^o^)/●新店【ラーメン横綱千林店】(大阪市旭区千林2-16-23)地図11:00~21:30定休日無公式こちらは千林駅近辺にオープンされたお店で、京都にある【ラーメン横綱】さんの新店舗となります(・∀・)商店街!!はい。入店前にメニューをチェケラ!セットメニューもチェケラ!店内へGO!GO!ガコッ!その他こんなラーメンもあるみたい!
もつニラー麺、生たまご、白ご飯小ランチに訪問♪『らーめんMARCO』この日のランチは「らーめんMARCO」さんへ。家の用事で用事で千林近くに。タイミングよくMARCOさんで新しい限定麺が始まっており、週末にランチに伺いました。お店で美味しいラーメンを頂く事が出来て嬉しいです♪「らーめんMARCO」さんでは鶏の清湯と白湯の醤油&塩のラーメン、魚介オイルの油そば、素敵な限定ラーメンなどラインナップ、アットホームな雰囲気の中で素敵なラーメンを頂く事が出来ます♪前回訪
大阪の旭区千林に店舗を構える写真とカメラの専門店アルプスカメラです当店のブログをご覧いただきありがとうございます当店設置のセルフ端末において、本日発行の新紙幣への対応状況について以下の通りお知らせいたします。証明写真機店舗入口右側に設置の24時間ご利用可能な証明写真ボックスです現在、メーカーの対応待ちとなります。新紙幣がご利用可能になりましたらお知らせいたします。※本機は1000円札のみ対応しております。新1000円札に対応いたしました!プリンチャオ店舗入口
平素よりアルプスカメラ千林店をご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび当店は、2025年8月31日をもちまして閉店する運びとなりました。1970年の開業以来、地域の皆さまに支えられ、フィルム現像・写真プリントをはじめとするDPEサービスを提供してまいりました。長年にわたるご愛顧に、心より御礼申し上げます。閉店に至った背景には、長年使用してきたプリント機器の老朽化に加え、店舗の維持管理にかかるコストの増加がございます。時代の変化に対応しつつ営業を続けてまいりましたが、今後も安定した
こんにちは😊大阪「大正駅」から徒歩3分ヒーリングサロンGraceGoldのともみです💖千林商店街「千林ふれあい館」『心と身体と人生が光輝く祭典』開催✨■日時8月30日(土)31日(日)10:00〜16:002日間開催✨■入場料無料■会場千林商店街「千林ふれあい館」大阪市旭区森小路2-7-15・地下鉄谷町線千林大宮駅1番出口より徒歩1分・京阪電鉄千林駅より徒歩8分🔮チャネリング・モニターセッション《第2弾》プラネタリー・マスターのチャネリン
大阪・千林商店街加藤銘茶本舗茶道準教授、教養マナー講師、加藤あずさです。蒸し暑い夏、テイクアウトで人気なのが抹茶ビールほんのりと抹茶が香る爽やかでフルーティーな味わいが魅力です。店頭では少量のビールで抹茶を練り丁寧にビールへ注ぎます。その瞬間、ビールの中に広がるグリーンのグラデーション…その美しい様子に思わず「わあ〜」という声も上がるほど。「飲みやすくて、ついもう一杯」とおっしゃるお客様も多数おられます。