ブログ記事35,960件
Dr.コパさんの風水学学生時代にDr.コパさんの「金運には西に黄色」というのが流行って、私もコパさんの風水にはまり、部屋の西壁に手作りのポスターをつくって飾ったことがあります。パズルが入っていた額のパズルを全て破棄して、代わりに黄色の画用紙を入れて、その上に、フィガロ(洋風のファッション雑誌)から素敵なファッションのモデルさんの写真や小物を切り取り貼って飾っていました。今は中古住宅を購入してリノベーションして住んでいるのですが、一番長くいる部屋が寝室で、更に、一番大事な部屋も寝室
夜半から雨が続いている。こちらの人達は雨だろうが強風だろうが関係無しにすっ飛ばす➿パシクル沼道を譲るついでにリストに上がってこないような景勝地を見学。トラックなめたらいかん。ガンガン飛ばすので、トラック邪魔やねぇ〜抜かそうとか思わないほうがいいよ😮雨は降ったり止んだり…展望台につられて行ってみたけど木が生い茂って景色が見えん😔長節湖キャンプ場宿泊リストに入れてたのでチェックしに行く。誰もおらんし、トイレもシャッター降りてる。やっとらんのかな?ロケーションは良い
こんばんは。最近、職場が徐々に高温多湿になりつつあるので塩飴と水分補給量が著しく増えた気がします。皆さん、熱中症には気を付けましょう。◇◇◇【北海道旅行記第3弾十勝エリア編】第10話👉今回は夜の帯広市街地散策と宿泊施設に関するレポートです。※1:北海道旅行第3弾の内容は2024年7月後半の訪問エピソードです。※2:写真撮影は安全をしっかりと確かめてから実施しております。↓前回のレポート↓夕方の帯広市街地中心部の景観及び帯広駅近くにあるファミリーレ
前回までのれい君の釣奇行2025.06道の駅スタンプ集めの途中で襟裳岬突撃襟裳岬だけにえりも岬定食でHPMP回復十勝南部にある4つの道の駅を目指し再び移動開始するのであった(*,,ÒㅅÓ,,)و大きく迂回ルートとなりましたが目指す十勝はもうすぐ………と…思いましたが…少しだけ寄り道します(≧▽≦)ゞウネウネと林道を走りますエゾシカ発見!もうすぐ…目的地到着したけど誰も居ない…よし…行くか!なお…この付近ミノフスキー粒子の干渉(?)でドラクエウォークが出
▲十勝ヒルズ北海道中川郡幕別町字日新13番地5大人1000円北海道ガーデン街道の中で一番好きです▲この水は汲むことができますアンブレラスカイ⬇️鳴いてるのはエゾハルゼミですアンブレラスカイは6月30日までです⛱️▲トンボ池▲スイレン▲イトトンボ▲アサザ▲トンボ池にもアンブレラ⛱️▲入口前のアンブレラ▲ショップ入口のカラフルなバッグ👜▲ショップ▲ヒルズキッチンのメニュー②に続く今朝のブログも読んでね『照月旅館(北海道根室市梅ヶ枝町2-3)キンキ、花咲蟹、う
一応…川遊び道具を準備!空き時間があれば川遊びがしたいからね一応…タオさんも車に乗車!空き時間があれば川遊びがしたいからねそんな思いを乗せて、一行は用事を済ませにお出かけそして…十勝川温泉近くの小川1時間くらいだよ空き時間ができたので、少しですが久しぶりの川遊びを楽しみました道具を持って階段を下りる一行…と、小川の上流にオジサンが1人…何やってるんだろうね…虫網を持っているからガサガサかな川遊びを楽しんでいると思ってい
峠越えする前に、蕎麦の産地の美味い蕎麦屋で昼ごはん。ちなみに清水町や新得町には沢山の美味い蕎麦屋が在ります。そういう点でも、道東エリアに来たら清水町と新得町の蕎麦屋巡りはオススメです。ワタクシのイチオシ、清水町の「三品」。実はここでしか食べられない蕎麦があるのです。だからワタクシ、この店に来ても人気のゴボウ天蕎麦や海老天蕎麦は頼みません。メニューは沢山あるんですけどね♪こちらがワタクシイチオシの逸品、花わさびせいろ1300円。ギュッと冷水で〆られた手打ちそば。ハッキリ言っ
前回までのれい君の釣奇行2025.06突然思い立って林道をウネウネと走りました林道の終点には山の中にある小さな湖です今年初のトラウトを求め竿を振りましたが…毎度おなじみのボウズチ───(´-ω-`)───ン無事山を降りて再び道の駅のスタンプ集め再開です大樹町の道の駅スタンプGET!忠類の道の駅到着!駐車場が広胃〜♪"(ノ*>∀<)ノスタンプGET!今度は更別道の駅到着スタンプGET!更別ポテチ発見!箱買いです(≧▽≦)ゞソフトクリームでMP回復
おはようございます〜北海道帯広市在住で温泉とソフトクリームが大好きな古川衛(ふるぴー)と申します。今年63歳になります。様々なSNSを通じて楽しさをお伝えさせて頂ければな〜って思っています〜ソフトクリームこと、十勝の大自然の景色とか、美味しいお店とかもね〜笑・・・・十勝のなんでもですね〜笑また今私が直面している介護についても少しだけ愚痴も聞いて下さい。それと今中学校のソフトテニス部、高校の硬式テニス部の外部コーチもしています〜そんなオヤジです〜どうぞよろしくお
近海郵船の定期旅客航路が廃止になって今年で20年。近海郵船による定期旅客航路は1972年の東京~釧路の航路でスタート。そして1997年から定期旅客航路が廃止されるまでの1999年までの2年間だけ,東京~釧路~十勝でフェリーが運航されていました。東京のフェリーターミナルを23時55分に出港し,翌々日の7時30分に釧路到着。そして釧路を12時に出港し,十勝到着は15時40分。東京~釧路の所要時間は32時間弱。東京~釧路~十勝は釧路在港時間を含めて40時間弱の北海道への船の旅。就航してい
美味いカレーが食べたくて「インデアン」へ。ワタクシの認識ではこの店、「十勝の味」なのである。しかし有り難いことに釧路市には2軒の「インデアン」が在る。愛国店と旭町店。こちら旭町店はスーパー「ビッグハウス」の隣にあり、値上がりは時代の流れですね。昔のインデアンプライスが懐かしい…。薬味は3種類。ラッキョウは無し。その代わりガリ?が有る。ワタクシが頼んだのはインデアンカツ。カツカレーで頼むと別のルーが掛かってくる。ワタクシはインデアンルーが好きなので、この頼み方。本日はイン
先日のお味噌汁!寒い日は温かいお味噌汁が五臓六腑に染み渡りますねそんな美味しいお味噌汁の中で、個人的にですが手間のかかるお味噌汁がありまして…それはこのホタテの稚貝を使ったお味噌汁とてつもなく下準備に時間がかかるんですよね調べると、貝の表面に付いている白いウネウネは「カサネカンザシ」と言う環形動物の多毛類に分類される生物で、釣りをする方にはお馴染みの釣り餌であるゴカイと同じ仲間のようです!あのゴカイと同じ…個人的にこれが入ったお味噌汁は食べたくな
皆さん、こんにちはいつもご訪問ありがとうございます先日行った、十勝ガーデン巡りドライブ1箇所目は「十勝ヒルズ」『素敵すぎた十勝ヒルズのアンブレラスカイ』皆さん、こんにちはいつもご訪問ありがとうございます今週のお休みは、癒しを求めて帯広までドライブガーデン巡り1箇所目は、幕別町にある「十勝ヒルズ」今流行りの「ア…ameblo.jp2箇所目「紫竹ガーデン」『十勝ガーデン巡り「紫竹ガーデン」』皆さん、こんにちはいつもご訪問ありがとうございます先日、帯広にガーデン巡りドライブに行ったのを
ご親族の方が明かされたので書きます。次の犠牲者出したくないのでストレートに書きます。参政党党首神谷宗幣の公設秘書が昨年9月退職12月に自殺され亡くなりました。こちらは亡くなられた娘さんが今日公開された文章。>正直に申し上げますと>神谷宗幣氏関連事業には>今後一切かかわりたくありません。参政党事務など大して大きな組織ではありません。40人程。その中で心を病むまで追い込まれ最悪の事態が起きてしまいました。文章書かれ
こんにちわ〜🍀🍀🍀まだ、6月というのに💦💦💦昨日今日と、30℃超えの十勝エリアです😆💦暑い時期に、よくお客様から聞かれる質問があります😌「暑い時間帯は、水やりはしないほうがいいんですよね?」その答えは、「植物が、乾いてぐったりしてたら、暑い時間帯でも、たっぷり水やりする!」です‼️(以前は、「暑い時間を避けて、夕方に水やりする。」というのが、常識のように言われてましたが、最近は、「すぐにたっぷり水やりする。」に、変わってきております☺️)詳しくは、
『紅葉旅2024十勝鹿追町☆ロードハウスネストでランチ』『紅葉旅2024釧路&足寄「阿寒湖畔」と「オンネトー」どちらも見頃な紅葉』『紅葉旅2024阿寒湖の森ナイトウォーク「KAMUYLUMINA(カムイル…ameblo.jpつづきエゾナキウサギの撮影第2回目十勝編1回目は望岳台で撃沈したので2回目は駒止にてこんな登山道を上り一応人一人分の道は出来てるけど葉っぱボーボーの、けもの道🦊途中からはゴツゴツした岩場に変わり登ること5、6分〜ナキウサポイントに到着ー
昨日も暑かったけど、今日も暑かった北海道なのに32℃近年、北海道は暑いです。イオンにいる友人から速報が届いた!「好きなドーナツ売ってるよ!」な、なにーっ!慌ててイオンに急行行列の覚悟で行ったけど、暑さのせいか全然ならんでなかった。2〜3人かな。サクッと購入一番好きなオリジナル・グレーズドは、さらに2個追加♪都会と違って帯広にショップはない。久しぶりのクリスピークリームドーナツ美味しかったな〜帰りにKALDIでお買い物。
こんにちわ〜🍀いや〜、連日のオリンピック観戦、感動の連続でした〜🙌🙌🙌オミクロンのやつのせいで家にこもりっきりの毎日ですが、たくさん活力いただきました✨✨✨そして、将棋の藤井聡太さんが最年少五冠達成も㊗️㊗️㊗️もうね、自分は既に人生折り返し地点ですのでね😵頑張ってる若い人たちから日々生きるエネルギーをもらってるな〜✨✨✨、と感じる今日この頃なのですよ☺️そして、生きるエネルギーといえば、静かに、でも確実に日々成長をしてくれる植物達からも。この冬は、多肉植物達の日々の変化を観
十勝も暑い日になりました。帯広では三日間連続の真夏日になりました。こんな暑い日には自宅でクーラー生活といきたいのですが、今日は暑い日だからこそ十勝ヒルズに行くことにしました。というのも十勝ヒルズシーズン券で、3回目、6回目、11回目。16回目とそれぞれの回数で特典があります。今日は7回目ですので、二つの特典を使うことができます。前回(6回目)にミニソフトをいただくつもりでしたが、あいにくの雨。ということで...。今日の暑さにはソフトクリームをいただ
みなさん!こんにちは一昨日ついに初孫が誕生しましたしかも双子の女の子ついに「じいじとばあば」になっちゃいましたけど…出産後に病室に戻ってきたマリちゃんと話をしてると…看護師さんが「処置もすみましたので、今から赤ちゃんを連れてきます。」ってうわぁ〜ついに初孫との対面だぁ〜!感動してうるうるしちゃいました。う~ん?一卵性だからやっぱ見分けはつきませんほんと頑張ったマリちゃんに感謝ですねあ
少しのんびりできる日…お天気は晴れ…風邪も微風で暖かい…そんなことで、久しぶりに網を持って気晴らしへ出発です士幌川川遊びだー下流川のせせらぎ…水の匂い…オラ、ワクワクすっぞー意気揚々と川へ降りて行くと、ふとあの危険生物の存在を思い出しました…スズメバチの巣…の跡これは前からあった巣の残骸ですが、逆側にも新しい残骸が残っていたので、やはり橋の下にはスズメバチの巣が出来がちなんですねま、もう冬なので心配もありませんが
ハワイアンフラピカケお問合せはハワイアンフラピカケポチッみなさん、こんにちは!60代から始めるタヒチアンダンス月2回レッスンしています火曜日11:00マハナクラスクラス曲2曲目の振付けが終わり踊り込み始まりましたが…まだまだみなさん不安なご様子大丈夫ですよ〜これからどんどん踊り込んで素敵に仕上げていきましょう
長めの空き時間ができたので出発準備!「思い立ったら吉日」勢いに任せて遊びに行っちゃいましょう居辺川林からはウグイスの「ホーホケキョ」が聞こえます久しぶりに遊びに来た居辺川、昔を思い出しながら散策開始風は少々強めですが気持ちの良い青空ウキウキ気分で足取りも早くなりますちなみに奥に見えるのは相方さん…クマではないですよ持って来た道具はバケツと網!釣りは時間も無いので次回という事で、釣れそうなポイントでも探しておきましょうか
シマエナガさんの巣を2ヶ所発見しましたが、結局は子育てまですることはなかったようです。それっきりそのエリアには行きませんでしたが、夏鳥たちもやってくるところなので1ヶ月ぶりに行ってみましたこの時期には珍しく、シマエナガさんの声がしたので近づいてみたら〜…なんと!ベビシマちゃん初めて出会った!最近、肩が痛くて手が震えるためブレブレの写真ですが…それはさておき、目には真っ赤なアイリングがあるんだね。しばらく観察すると、10数羽いることがわかった。
こんばんは。17(火)は、クマゼミが大合唱しそうな暑さに見舞われました。まるで夏本番です。梅雨の中休みはいつまで続くのでしょうか🧐。◇◇◇【北海道旅行記第3弾十勝エリア編】第9話👉今回は夕方の十勝市街地にてご当地グルメを堪能するレポートです。「十勝エリアの名物と言えば「豚丼」。これを食べずに十勝を語れない!?」※1:北海道旅行第3弾の内容は2024年7月後半の訪問エピソードです。※2:写真撮影は安全をしっかりと確かめてから実施しております。↓前回のレ
新入社員の歓迎会昨日は新入社員の歓迎会でした。久しぶりに夜中まで建築のことでみんな議論に白熱して、中々話が終わらなかったです。こんなに会社のこと、仕事のことに熱い想いをもってくれたのも嬉しいし、それをそれぞれみんなが自分の言葉で話してくれたのがすごく良かったです。今後は更に建築士、大工、施工管理、見積もり担当、営業等、それぞれの立場からの見方があり、お互い分かり合えたり、尊重しながら進められそうです。そして、当社に入社してくれたAちゃん。東京で施工管理として7年の経験があり、
連日、暑過ぎるー。エアコンのない我が家。暑くて寝られず、連日寝不足。しかも、私、最近、就寝時&起床時に足がつる症状に見舞われてましてせっかく寝付いても、こむら返りに襲われて、激痛で夜中に目が覚めたり。水分足りないのかと思って、寝る前にお水多めに飲んだら、今度はトイレに行きたくて、夜中に目が覚めるっていう足がつるのはもう春頃からなんだよな~。運動不足なのかなぁ。足がつると、2~3日痛さを引きづるからなんとかしないとー。そんなこんなでずーっと寝不足で倦怠感&頭痛。テレビを見な
カルテ、看護記録、画像データを提供してもらえると連絡がありました。これからが最後の戦いです。消化器専門医が転院義務、検査義務を果たさないで、消化器の病気を長期間見落としていいのか、追及します。謝罪してくれと連絡しても、謝罪しなかったのは、俺は永遠に言い続けますは。眼科や皮膚科じゃないんですから、重大な医療事故です。帯広市民を不幸にした医者が、帯広市民の特定検診とかやってるんだから本当に納得いきません。交付税なのか、地方税なのか財源はわかりませんが、こういう人に税金が使われるのは
皆さん、こんにちはいつもご訪問ありがとうございます今週のお休みは、癒しを求めて帯広までドライブガーデン巡り1箇所目は、幕別町にある「十勝ヒルズ」今流行りの「アンブレラスカイ」開催中〜☂️入園前のエントランスエリアにも、こんな素敵なアンブレラスカイ☂️☂️☂️(撮影は全て趣味でカメラやってる相方です)めちゃめちゃキレイですね〜こんな写真も撮れました📸リフレクションを使うと、更に素敵に入園してすぐの枕木エリアにも、アンブレラスカイここのリフレクションも素敵すぎる〜朝方まで雨だ
リノベーションを成功させる為に絶対に気を付けるべきこと。これは本当にやりがちなのですが、私もそうだし、きっと多くの方がそうなると思う。ゴールの設定失敗したくないをゴールに設定しないでください。失敗したくないと思えば思うほど、失敗の方向に進みます。意識した方に物事は進むようにできています。車の運転と同じです。崖ばかりみていると崖に落ちるのと同じです。進みたい方向を真っすぐ見て、進んでください。家のことを決める時、情報収集する時、普段からゴールを「大満足」とか、「大成功」