ブログ記事8,426件
暮らしに直結する後天運の位相法*「対冲(たいちゅう)」位相法には、様々な手法がある中で、前回の「天剋地中」がありましたが、「天剋地中」は、十干と十二支との組合せで登場しておりましたが、「対冲」は、十二支のみの約束事です。この対冲も分類としては「破法」に含まれており、思考性も少し厄介なところがあります。基本的な意味は「破壊」「分析」「分離」「停止」などの意味がありますが、運気が前進しているときに、この対冲に出会うと急にストップしてしまうのです。例えば運気が大半会に逢い、猛スピード
☆位相法・その4「半会(はんかい)」(合法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)「半会(はんかい)」は合法。三合会局の三つうち、どれか二つが揃うものが半会です。(西洋占星術だと三合会局→グランドトライン半
☆位相法・その5「支合(しごう)」(合法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)「支合(しごう)」は合法。自分と同じ世界の中だけでふくらむ「同次元融合」です。同じ学年、同じクラス、同じ部活の人とだけ仲良く
暮らしと算命学*「五行の片寄り対策」五行とは「木性」、「火性」、「土性」、「金性」、「水性」の5種類がありますが、さらにこの五行に対して、陰陽を加えますと合計10種類の特質が発生してきます。ここに登場する10種類の特質を「十方四方」とも位置づけられますが、合計10種類の質の異なりが発生してまいります。占術界では、この陰陽五行は占技のベースになっており、あらゆる占技に登場してきます。ある意味では、陰陽五行は占術界では欠かすことの出来ないツールとも言えますが、それだけ重要な
暮らしに直結する後天運の位相法*「洩天地比(えいてんちひ)」私たちが日々の営みの中で、様々な自分がいることに気付いている人もいれば、全く気付かずに過ごしている人もいるのです。干支は人により有難い干支が巡る時もあれば、反対に厄介な干支が巡ってくる時もあります。ひとつの干支が大運では20年間自分を取り巻き、有利に展開する人もいれば、反対に不利な期間になる人もいるわけです。しかし世の中では、有利不利の人がいても、常にバランスを保つ状態ですから、どちらかに片寄ることもありません
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。算命学の学習を始める方に向けての大切なポイントについて書いていこうと思います。・陽占の世界陽占における相生・相剋・比和の関係について書いていこうと思いますがその前におさらいとして、相生・相剋・比和を簡単に説明します。相生とは生じる側の五行と生じられる側の五行の関係木→火→土→金→水相剋とは剋す側の五行と剋される側の五行の関係木→土→水→火→金比和とは同質五行の関係木=木火=
☆位相法・その9「刑(けい)」(散法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)☆☆☆「刑(けい)」は「争い」や「トラブル、訴訟」を示します。組み合わせは以下の通り。自刑(じけい:身内との争い)→
暮らしに直結する後天運の位相法*「納音(なっちん)」後天運における、この「納音」も、前回の「律音」に続いて、占術のポイントをなす重要な役目があります。ひとつの「節目」とも言うべき部分では、「律音」も「納音」も同じような質を持っていますが、納音の特徴は「物事が納まる」とか、方向性に対する「反転変化」とも言える意味合いです。当然のように命式内に所有する人もいれば、所有していなくても後天運では必ず巡ってくる干支です。60個の干支を正円で並べてみると、ちょうど真向かいに位置する干支にな
大運その2location護国寺★大運四柱推命では10年ごとに運勢を区切りそれぞれの10年がどんな期間になるのかを読む。これを大運と言う。大運はその人の人生の大きな流れでありその人の生き様を見ることができる。未来の流れの節目、転機、婚期など予測することができます。実際に大運を出してみましょうーーーーーーーーーーーーーー大運の求める5つのSTEPStep①男性女性で陽陰を決定する。Step②「年の天干」の陰陽をみて「順運」「逆運」を決定する。St
天中殺(てんちゅうさつ)をあなたはご存じだろうか?一昔前にわりと流行ったから、聞いたことはあるかもしれない。おそらくは悪いイメージとともに記憶に残っているのではないか?天中殺とは、12の周期でめぐる運気。12年のサイクルで見ることが多いけど、12ヶ月のサイクルにも当てはめられる。ややこしくなっちゃうからここでは12年ごとの運気として話していくよ。流派によって年数や捉え方は違うが、三柱推命の場合は12年間のうちの3年間を天中殺として捉える。
東京都知事選で注目を集めた人久しぶりの命式解説をしていきたいと思います。ジェーン・バーキンさんの命式解説をしようと思っていましたが、東京都知事選で注目を集めた人たちの命式が興味深く、変更しました。当選した、小池百合子さん、その対抗馬としてテレビの注目を集めた、蓮舫さん、その蓮舫さんを抑えて得票数2位の石丸伸二さん。まずは、石丸伸二さんの命式解説から始めたいと思います。命式から政治的なことを考察することを目的にはしていません。石丸さんの命式解説というこ
☆位相法・その8「害(がい)」(散法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)☆☆☆「害(がい)」は「裏切り」や「病気」を示します。害は支合に対して90度。「支合を壊す」イメージです。支
☆位相法・その7「天剋地冲(てんこくちちゅう)」(散法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)「天剋地冲(てんこくちちゅう)」は天干が相剋で地支が対冲。対冲の中で一番強烈なもの。考え方も行動も正反対。何を
無料のプレゼントについてのご案内です!!LINEで友だち登録して、生年月日などをお教えいただければ、無料で簡易命式表と通変星バランス図をご提供いたします占いの知識がなくてもこれらの表と図であなたの資質・個性がざっくりと理解できますLINE友だち登録四柱推命では、年柱・月柱・日柱・時柱という4つの柱にある干支をもとに運勢を占います。干支は「えと」と読むことが多いですが、四柱推命用語としての干支は「かんし」と読みます。干支は十干(
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。算命学の学習を始める方に向けての大切なポイントについて書いていこうと思います。人体図の位置の意味頭:北方目上・上司・親胸:中央自分左手:東方取引先・友人腹:南方部下・子供右手:西方補佐・配偶者女性の命式の西方で見る配偶者の星玉堂星今回も、女性の命式の中にある西方・右手の位置にどの十大主星が来るかによって配偶者・パートナーにどのような男性を選び易いか好みの男性の印象な
紅艶殺とは・・・愛嬌があり誰かも好かれやすいです。色気があり、異性から誘われることも多くなります。相手をその気にさせてしまう、魔性のパワーを持っています。芸能人の方に結構多く見られますね♡紅艶殺の出し方「日干」の五行と命式内の「地支」を見れば分かります。自分の日干から見て、各柱の地支にその十二支があれば、その柱に紅艶殺を持っていることになります。(日干)(地支)甲ー午乙ー申丙ー寅丁ー未戊ー辰己ー辰庚ー戌
☆位相法・その1位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。陰占の宿命六文字は生まれた日、月、年を六十干支にして並べたものです。十干(天干)は想念、考え方を表し十二支(地支)は現実、行動パターンを表しています。十二支の約束事である「位相法」は「現実」の運を掴むのに使える約束事です。占いで知りたいことの一つに、「〇〇をするのに良い日はいつ?」「避けた方が良い日はいつ?」という「お日柄選び」があります。その場合にこの位相法を使います。こ
字手紙の年賀状絵手紙ならぬ字手紙で年賀状作りの講習をしました参考例令和6年は辰年です十二支では「辰」と書きます皆さんには「たつ」にちなんで「龍」の字を書いていただきました竜の字もありますが龍の方がかっこいい!1.字書で文字を調べて創作ノートに書いてみるかっこいい龍が書けそうです!2.青墨や色の墨の墨を使って淡い色で筆文字を書く3.にかわ加工(膠液を塗り金銀砂子を振る)をする4.表の宛名書きの面も膠塗り
行動パターンを読み取る「命式の位相法」算命学により人間探求をしていくなかで、代表的なのが「陰占法」「陽占法」「天中殺」「陰陽五行」「大運法」などがありますが、これらの占技法は主にその人の「気の作用」として捉えています。しかし「位相法」は十二支が対象ですから、「行動」「行為」として捉えなければなりません。人間の行動とは「精神と行動」が一体化してこそ的確な対応ができるわけで、「精神だけ」、あるいは「行動だけ」という対応では、当然ちぐはぐな言動になってしまいます。精神とは
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。過去記事に、天中殺の誤解をされている部分のことを書きましたが『天中殺は誤解されている!?』おはようございます出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございま…ameblo.jp
☆位相法・その2「方三位(ほうさんい)」(合法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)「方三位」は合法。同じ季節が三つ揃うもの(一季性、一季運)です。十二支を季節で分けると冬…亥、子、丑春…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。算命学の学習を始める方に向けての大切なポイントについて書いていこうと思います。・陽占の世界今回も引き続き命式に現れた二つの十大主星同士が連結したときにどのように変化するかという、複合思考でこれらを「二連変化」といいます。これらの星はどこにあっても構いません。牽牛星+龍高星陰の金性の牽牛星と陽の水性の龍高星。金生水と相生関係と陰陽の和があります。濁星であるの
おもしろ干支の特徴と関係性「1~6」1.甲子2.乙丑3.丙寅4.丁卯5.戊辰6.己巳干支と聞いても普段はあまり縁のないものですが、人間の営みの中で、結構役に立ったり、邪魔になったり、それなりに私たちの日常に影響を及ぼしているのです。誕生と同時に、年干支、月干支、日干支という3個の干支を頂くわけですが、私たちは、この3個の干支を個人の「命式」と位置づけています。しかも年干支、月干支、日干支と3個あっても、主体は年干支と日干支で、月の干支は年の干支にぶら下がり
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。算命学の学習を始める方に向けての大切なポイントについて書いていこうと思います。今回も陰占の十干の性質・性情と陽占に現れた十大主星とを組み合わせて命式を深く見ていこうとする技法を紹介します。今回も三極構造を頭に置きながら進めていきます。心=丁火肉体=癸水精神=車騎星心=丁火、肉体=癸水で現れた車騎星は自然物で癸水は雨・霧・雪を意味しおとなしい・クールといった意味があります。
筆ペンと紙さえあればいつでもどこでも楽しめて想いが伝わる筆文字「伝筆」(つてふで)こんにちは。埼玉の伝筆講師ゆうですさあ、今日も楽しいことをしよう我家の玄関を飾る干支の置物来年のもの購入しました実家にも十二体の置き物がありいつかこんなふうに自分も飾る日が来るのかしらって思ってたけど…来ました!12月の伝筆講座でも大活躍みんなを見守り中
通根中級編通根は天干(天のエネルギー)を地に根として通すとても大切な鑑定要素になります。十二支に含まれる天干の成分を蔵干といい天干から蔵干に根を通すことを通根といいます。前回のつづきです。下の図を見ながら説明します。未(陰土)7月で晩夏から初秋に繋ぐ土用の十二支蔵干は丁と乙と己の3つをもちます。夏の方合に属し丁火を含んだ焼けた土夏の燥土です。初蔵は丁丙丁の根になります。金水が強まると土が崩れ弱まってしまいま
11月1日日曜日、香川県は高松市にいます法然寺、広田八幡神社へ行き、次に一の宮神社へ行きました大きな鳥居の神社です。『讃岐一の宮田村神社(たむらじんじゃ)』へ行きました駐車場で車から降りると【鐘楼門】が目に入って来ましたが、こちらからは入りませんこちら、金ぴか【お迎え布袋尊様】がおられる所から境内へ【狛犬さん】【狸】大福帳持ってます先ほどの【鐘楼門】「鐘は撞かないで下さい」って書いてたような、あれ撞いたかな・・・忘れた【八咫烏】天・地・人の
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。算命学の学習を始める方に向けての大切なポイントについて書いていこうと思います。・陽占の世界ここまで、十大主星の「二連変化」について、全てを紹介してきました。1977年3月7日まれ今回は、応用として十大主星の二連変化を俳優の長谷川博己さんの命式を使って実際の命式を使ってみていこうと思います。命式には貫索星鳳閣星調舒星禄存星牽牛星これらの星がありますので一つ一
☆位相法・その6「対冲(たいちゅう)」(散法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)「対冲(たいちゅう)」は散法の中でも一番目立つ、誰が見ても分かる強烈なもの。西洋占星術で言えばオポジションのアスペク
スタジオアリスの沼にハマったきっかけの1つが着ぐるみ撮影でした0〜1歳の頃に撮影した着ぐるみフォトを載せていこうと思います※撮影時期は2020〜2021年なので現在は変更等あるかもしれません。気になる着ぐるみがあれば店舗に要確認まずは十二支子・丑虎・卯※うさぎさんは切り替わり現在はセパレートたいぷのこちら辰・巳午・未申・酉戌・亥いぬはこちらもトイプードルを飼っているのでといぷーの着ぐるみを見た時とても嬉しかったのを覚えていますこんなわんちゃんもありまし