ブログ記事112件
お昼の時間近くなり長谷寺から車で約20分の談山神社に向かいました道路沿いの下の方から幾つか駐車場がありましたがどこも満車一番上の駐車場も満車で、Uターンして40分程待つしかないと言われ、諦めて戻る途中にたまたま車が出た為待たずに停められてラッキー【公式】談山神社|大和多武峰鎮座奈良県桜井市にある談山神社の公式ホームページです。当神社は桜と紅葉の名所です。www.tanzan.or.jp神社前はお土産、饅頭、などのお店があり賑わっており、紅葉も良い感じに色づいていました
この、「旅のきろく」のテーマでは、過去の旅ではなく、これからの旅の記録を、綴っていきたいと思います忘れないための、自分自身の備忘録としての役割もあります今年は、秋がやけに温かくなり、なかなか紅葉が綺麗に見れないと思っていましたが、「そろそろ、見に行くか」と、彼から誘われ、奈良県へ行ってきました京都・奈良は観光客や外国人が多く、人混みが嫌いな彼なので、当然メジャーな観光地には行きません彼はここのところ、毎週末、近鉄のフリー切符で出掛けて、下見をしてき
談山神社の十三重塔望遠レンズ(150mmF2,8)での撮影。「PhotoshopCS5」で上中下の3枚をつなぎ合わせました。解像度は高いのですが、その分重くなるのでパソコンがうなっていました。
紅葉の談山神社十三重塔と大イチョウ~(撮影日2022・11・17)談山神社の後半は十三重塔から下山までです・・ほんとに見どころが沢山ある神社ですね!それでは進んでいきましょう・・😊😊十三重塔左奥に・・大イチョウが見えています・・・散り始めていますね・・・談山神社の黄色は、この大イチョウだけですね・・権殿の屋根越しに見えています・・権殿(重文)特別拝観私にとっては、初めての拝観です、拝観です!この日は大祭だからの特別拝観だったのでしょうね・・ラッキーでした・・・😊😊権
昨日は今年最初で最後の紅葉狩り🍁に行ってきました。今年は奈良県の紅葉の名所談山神社。ライトアップじゃなく朝一でしたがライトアップは昨日が最終日とあって紅葉も終盤です。しかし日が差すとまだまだ綺麗です大化の改新で中大兄皇子と中臣鎌足が密談した所縁のある談山神社。本堂の灯籠と紅葉が良いですねそして談山神社と言えば日本最古の十三重塔。重厚だ銀杏で屋根が化粧してるみたい。この風景はだいぶ終わりかけに見えますが鑑賞には十分耐え得る紅葉狩り🍁でした。朝も冷えたので甘酒と栃餅を購入。甘酒