ブログ記事8,302件
仕事から帰って来た夫が「今日は月がまん丸でキレイだったよ」と教えてくれたのでベランダから空を見上げようと出た瞬間月が真上にあるのがわかるほど外が明るくてびっくり案の定見上げた空には光を放つお月様が昨日は十三夜だったんですね十五夜のお月様は雲に隠れて見えなかったので得した気分になれました⁂今日は昨日の続きです『⋆⋆【リノベ工事開始】入居後一度も開けた事のない開かずの窓が取り外された日⋆⋆』中古物件を購入後はじめての大掛かりなリ
奥の間では待ちくたびれたタンが床に転がりむぅとした顔で天井を見ていたタンが生まれてから寒い時期には奥の間のオンドル(床暖房)か重宝しているあらあらご機嫌斜めさん?おんまぁ〜〜ウンスめがけて抱きつくタンからキュル(蜜柑)の甘酸っぱい香りがしたヘジャにジュース作ってもらったの?じゅうちゅネ〜よかったわねすでに眠たいタンはウンスの肩に顔を擦り付けねんねねんねと言っている今日も一杯遊んだものね帰って来てからフンとお散歩もしたしフンもタンに連れ
平成28年(2016年)10月22日:投稿こんにちは!シュミネ茶道教室の西田宗佳です。いつもお稽古日記ばかりなので、今回は10/20(木)に行ってきたお茶会レポートを書きます。と言っても、茶会の中を撮影できるわけでもありませんので、たいした写真はお見せできません。いつもお稽古で生徒さんに、「お茶会ではね…」とか説明することも多いのですが、うちの生徒さんはまだ皆さん初心者さんなので、本格的なお茶会に行ったことはありません。そのうちに気軽なものからお連れできればと思ってますが、
天気の変化が大きいですな。花粉症も始まって風邪をひきそうなので気をつけないと。以前読んで、とにかく読み難かった樋口一葉『たけくらべ』『にごりえ』その他いちおう読んだけど、とにかく古い言葉が解りにくく、全然面白くなかった。口語訳があると知り、リベンジで読んでみました3話被ってる文体の美しさが命という樋口一葉ですが………『たけくらべ』はかなり原文に寄せてあり、分かりやすくもリズム良く、若い2人の恋模様が楽しく描かれていました。真相が気になる『やみ夜』可哀想な『十三夜』憐れな『うも
十三夜は、十五夜に匹敵する美しさ…らしい…昨日の天気予報では、福岡は曇り(雨?)で観れないって言ってたけど…雨が降らなかったから拝めたものの、かっちんガーデン(プランターや鉢植えの…)には水やりしなくちゃイケなかったよ…😅少し前、ブロ友サンが“桜が咲いていた“”と上げられてましてが…かっちんガーデンでも、暑さでボケた?ツツジが咲いてました😆しかも、先日(日曜)は赤いツツジも…植物さえも季節が分からなくなる?😅ハイビスカスは猛暑の8月&9月は殆ど咲かなかったけど、少し涼
おはようございます今日は12月20日。もう今年もあと11日で終わります。早いですね。何と言っても今年はコロナに翻弄された1年となりました。まだまだ出口は見えない訳ですが、ワクチンの接種が世界では始まるなど闘いが新たな一歩を踏み出してるように見えます。でも、歴史に名を刻む1年となりましたね。2020年という年は・・・。僕も撮影旅を自粛し、普段ならあまり目を向けないことも、このチャンスにと思い計画的に撮影したものがあります。その一つが「お月見」。要は月の撮影ですね。お月見と言えば十五夜を思い
小鳥来る犬の骸となりし朝悠人水引草や宿の番傘蛇の目傘秋の夜や朗読に聴く志賀直哉十三夜夢忘れない為歌ふしのぶ行進曲尻切れとんぼ爽やかに引潮の巻き上ぐる砂鹿鳴けり
暑中お見舞い申し上げます夏バテ気味の今日この頃まったりと美味しい珈琲が飲みたくておじゃましました十三夜と書かれた黒い扉を開けると白を基調にした素敵な空気漂う素敵な空間が広がります外のムシムシジメジメした世界とはまるで別世界!今日いただいた珈琲は「エルサルバドルのナチュラル」女性店主林むつみ7月のおすすめにて初体験です素敵なカップ&ソーサーで提供されたエルサルバドル焙煎したてで香り立ちマイルドな酸味と自然な甘味が感じられるスッキリとした味調飲み終えた後苦味
ああ、きれいなお月様。今日は夕方に雹が降り、雷様も鳴る中、バイクは怖かったです。秋の名月の十三夜。雨の後で、お月様に出会えてうれしいです。ごほうびをいただいた気持ちです。ありがとうございます。と、手を合わせてたら、「こんばんわ。このところ、良く出会うわね。」駐輪場で、自治会の役員さんのムラタさん(仮名)が話しかけてくれました。「今、帰り?」「ただいまです。」「夜が長くなったわね。」「それでかしら?お月様を身近に感じます。今、お月様の写真を撮ってたんです。」きれいね。きれいで