ブログ記事182件
北陸新幹線が、金沢から敦賀まで開業しました。3月16日から「かがやき」「はくたか」「つるぎ」が敦賀まで走ります。車内販売の有無ですが、結論はこうです↓★「つるぎ」は車内販売なし★定期「はくたか」「かがやき」は25本中16本車内販売あり新たに開業した区間で、車内販売の営業があるかを、まとめました。【1】「つるぎ」には車内販売無し敦賀~福井~金沢~富山を走る「つるぎ」には、車内販売はありません。「つるぎ」は各駅停車タイプが全区間走っても1時間22分前後で、短時間という事情もあるよ
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!富山出張で北陸新幹線かがやきを利用しました。金沢-敦賀(福井県)間延伸したおかげでしょうか!?富山駅で福井銘菓を発見妻の大好物なのでお土産に購入『ザクザク食感が堪らない!名代石窯焼煎餅「五月ヶ瀬」福井県坂井市銘菓【ふるさと納税返礼品】』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!先日その場で申し込みして持ち帰ったふるさと納税の返礼品の数々色々試飲させていただいた地酒を多めに持ち帰りましたが、『…ameblo.jp名代石窯焼煎餅「五月ヶ瀬」いつ
3月16日、北陸新幹線延伸に合わせて、JR北陸本線敦賀駅〜大聖寺間が「ハピラインふくい」に変わりました。そのため、京都大阪から金沢方面へはサンダーバード1本で行くことができなくなりました。という訳で、色んな意味で話題の「ハピラインふくい」に乗ってみました。ICOCA(ICカード)でも乗車できますが、今回は切符を購入しました。敦賀駅は新幹線延伸前と比べて、あり得ないほど混雑していて、ハピラインの窓口にも行列ができていたので、JRの自販機で買いましたら、そのままJRと同じデザインの