ブログ記事520件
2024年5月15(水)極西わらび餅(本わらび餅)12個入【お取り寄せグルメスイーツ贈り物わらびもち高級敬老の日父の日母の日】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}盛岡市内から県道1号線を通るルートで西和賀町まで約70㎞のドライブ。錦秋湖では、新緑の頃になると雪解け水で水位が高くなり、水没林を見ることができます。以前から見たいと思っていましたが、この季節に訪れるのは初めてです。水中から生える樹木、初めてなので異様な景観に思え
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、こんにちは!めっちゃ風が強い午前を迎えてました。近所のスーパーの店員さんが「春一番か?」とか言ってましたけど、たぶん違うと思いますよ。今日は北上線・ゆだ錦秋湖(きんしゅうこ)駅の訪問記です。駅名の通り、錦秋湖(湯田ダムのダム湖)の最寄り駅で自分は平成29年に初訪問し
3月29日撮影になります。秋田から戻ってくるキヤE195を尻平川の鉄橋で待ちました。追っかけて藤根の跨線橋でラストでした。
先月の下旬の土日に、岩手県南方面へ行ってきました。今回は乗り鉄半分、乗りバス半分といった感じでした。家を朝早く出まして、高速を南下するコト2時間あまり、最初に向かったのが北上市内です。北上駅の東口にある駐車場に車を停めまして、早朝乗り鉄をするとします。早朝に家を出てまでも、どうしても見たかった光景というのが…平日及び土曜日にしか運行されない、北上発藤根行きです。北上線の始発の次に発って行く列車で、恐らく通勤及び通学対応の列車かと思います。乗車券を購入しまして、ホームへと向かい
皆さま、おばんです!今から18年も前の話です。秋田新幹線の開通に伴い田沢湖線の広軌化工事が行われましたが、工事のために運休する田沢湖線経由の特急「たざわ」に代わって、北上線経由により、盛岡駅‐秋田駅のアクセス特急が運行された時期があったのですよ。特急の名は「秋田リレー号」。使用車両は専用のキハ110系300番台車でした。自分、実車の写真は持っておりませんので秋田駅に飾られた写真をうぷ。ちなみにこちらのキハ110系300番台車、JR東日本としては唯一の特急型気動車だ
西村まさゆき氏の47都道府県すべての県境を紹介地図でめぐる日本の県境100という本を買いました。地図でめぐる日本の県境100Amazon(アマゾン)1,760〜4,400円その名の通りおもしろい県境を100個集めて紹介してる本です。氏は以前にも似たような本を出していてカラー版ふしぎな県境歩ける、またげる、愉しめる(中公新書)Amazon(アマゾン)1,045円若干ネタかぶりがあるものの相変わらずの「面白いけど後に何も残らな」さ。(ほ