ブログ記事45,476件
おはようございます。少々久しぶりの雨です。今日は私が何度もゴットハンドと自称している直母困難・直母拒否の矯正技術の母乳育児支援について書きたいと思います。新しいパソコンのスクリーンショットがうまくいかなくてスクショ画像あげられませんが、母乳で検索するとこんなワードが出てきますが、本来、母乳ってそんなに悩まなきゃいけないもの
今日明日は寒くなる東京。雨も降るみたいで嫌だけど花粉治まるから有難き。最近、三男くん、夜中起きてくれない…いや、私が3時間おきに起きなきゃいけないんだけど(助産師から3時間おきの授乳指示あり)、三男くん泣かないから、ついつい最後の授乳から4時間経ってたり、最高で5時間スマホの時間見た時に、育児アプリのお知らせ表示されてて【最後の授乳から5時間経っています】みたいなメッセージ出てて慌てた慌てて飛び起きて乳房カチカチ。三男のオムツ取り替えて授乳しなければいけないので、寝てる所申し訳ない
最近このような赤ちゃん用衣類の広告などを見ますが、整形外科的にはアウトすぎる脚の動きを制限する衣類は、股関節が外れて育つ「発育性股関節形成不全」のリスクですこの病気のせいで小さな頃から何度も手術が必要になる子供がいます子供の将来に関わるので頼むから使わないでpic.twitter.com/IhZDurJQWf—おると🦴整形外科医(@Ortho_FL)November6,2022助産師監修ですって。どんだけ無責任なんだろ。
聖路加国際病院ではお産した当日をゼロとし、6日目に退院となります。その後、私は聖路加を退院したあとに、「聖路加助産院マタニティケアホーム」でのショートステイをさせていただきました。このショートステイ、出産前までは利用するかどうかは迷っていましたが、帝王切開になって肥立ちがよくないことからも退院後すぐ利用できるようにもろもろ手配をいたしました。というか、手配何とかできました…もの凄く人気で空きが少ないのです!利用してみて‥‥人気の理由が前評判以上にわかりました!!受けられるサ
★ホメオパシーには解決策があります⇒★ホメオパシー体験談⇒★妊娠・出産にホメオパシーを活用⇒ガイドブックは「ホメオパシー的妊娠と出産」⇒バースキットのご注文はこちら⇒1)Arn.(アーニカ)「触らないで!」出血・鬱血のNo.1レメディー、出産時に必ず必要なレメディー治癒を早める打撲子宮内に傷を負ったとき出産に対する否定や拒否子宮や節々の痛み陣痛が弱い帝王切開銚子分娩イライラして一人にしてほしいと思う胎児が斜めに横たわっている感じ母親のセックスで胎児がシ
青森が好きだ。青森とひとくくりに言ったってそりゃあ広い。八戸は南部チーム青森は津軽チーム言葉も気質も食事も違う。でもねぇそんなことは関係ない。だってわたしが出会った青森県在住の人は1人残らずいい人だったから。1人残らずよ。今回青森では仕事関係の方と会うために行ったのだけれどご縁紡ぎ大学青森校の方倫理法人会の方午前3時の手帳会の方たくさんの人と会って来た。みんなが青森を代表する素晴らしい人だった。そう思うとさ私たちはいつでも何かの代表だ。いつでもその県代
脱!完ぺきママ想いのある子育てはすべに100点満点7、4、2歳3兄妹のアラフォーママ助産師まつだゆきこ″うまれてきてくれてありがとう”そのまんまのあなたで大丈夫自己紹介はこちら毎月ある生理をただただ受け身で待っていませんか?初経を迎えてから、ずっとずっと付き合ってきた生理。痛いし、めんどう。イライラしてメンタルがやられる。匂いや漏れ問題で、ヒヤヒヤだけど、ナプキンで受け止めるしかないし、、
今日は娘の29歳の誕生日🎂お誕生日でも我が家には寄り付かず、、、😅夫を先程スポーツバーに送りました😊私は、ひとりです❣️今日は、あれやこれやと思い出に浸っておりました🌹妊娠、出産、育児人生で、たった1回全て1回の経験しか出来ずでしたが娘の育児は、全力でした。楽しかったです。正に命がけで守ってきたと自負しております。妊娠が判明して、すぐからの切迫流産壮絶なつわり生活落ち着いたのも、束の間すぐに切迫早産(入院生活3ヶ月)妊娠判明しマイナス4キロの体重(こ
最強助産師外来ソラマメ助産師さんとのバースプラン設定|最強助産師外来ソラマメ助産師|noteバースプランっていうと何が思いつきますか?陣痛中には好きな香りのアロマオイルを焚きたい。陣痛中には好きな音楽を流したい。生まれたらすぐに赤ちゃんを胸に抱っこしたい。ん、ん?ちょっと待って。バースプランって何が一番大切だと思いますか?出産する、その時の環境、アメニティではなく、どんなお産をするか、と、産んだ後…note.comtacmamy(タッ
airipiアカデミー代表ママ起業コンサルタント田村めぐみです今日のママ起業応援クラブでも朝6時という早い時間にも関わらず93名もの方がお越しくださいました^^今日のゲストは助産院心愛~ここあ~院長助産師の伊藤香織さんがお越しくださりました起業をされている私たちついつい仕事優先でついつい自分の体は後回し・・・今日は助産師さんである香織さんの助言はもう目から鱗だらけでした!特に生理痛は1ヶ月の成績表。と
妊娠20週のスクリーニングが終わった。40分かけ赤ちゃんの内蔵や脳、手足を確認していく。今回は娘の迎えの時間と重なりレネさんと一緒に行くことができなかった。性別を確認するように言われていたので聞いてみるとやっぱり女の子で間違いない。300グラムほどしかないのによく動き胎動を感じられるのが不思議。幸い赤ちゃんに問題は見当たらず「はぁ…次のエコーまでまだまだか…」と思っていたが(オランダはエコー回数が少ないので)担当の助産師さんに「赤ちゃんには何の問題もないけど胎盤と子宮
tacmamy(タックマミー)抱っこひも日本製(コットン×リネンサンドベージュ,M)Amazon(アマゾン)4,994円【正規品】抱っこひも抱っこ紐おんぶ紐多機能抱っこ紐対面抱き前向き抱っこおんぶ4WAYベビーキャリア赤ちゃん4歳まで(日本語取扱説明書付き)Amazon(アマゾン)2,550円おはようございます。名古屋は快晴。以下の記事にコメント頂きました。もっと早く知り
出産してからというものの、貧血と、母子同室でさんたくんが気になり余計に眠れない私3人目だろうがなんだろうが息をしているかは気になります湿度が低すぎない…?部屋の温度はいいけどエアコンの風が直で当たってますけどいやーーーーーー気になるとっても、気にしぃな私なんです。全然休まらずに落ち込んでいたら、助産師がきて助産師さん「ねぇ、、産んだの今朝だよね!?!?」私「はい」助「母子同室無理しなくて良いよ!?しんどいでしょ!?」私「え…」助「血液検査の数
私が図書館で借り続けている本があります。なぜ長期に借り続けられるかというと(もちろん再度借りるのに手続きには行ってます)残念なことに、私以外に借りたいと予約する人はいないからです。私が借りている最中、他の予約は一度も入っていません。医者のえらび方でいのちが決まる―医療ミスをのりこえた産婦人科医の実践Amazon(アマゾン)1,980〜12,224円愛知県常滑市にあった山田医院院長産婦人科医の故山田哲男先生が書か
壮絶blog②から続きます。無事、三男を出産して、部屋に戻り、三男は色々検査があるので新生児室へ。私と夫は夕飯が来て一緒に食べてました。ローストビーフはどうしても苦手でほとんど夫が食べました。会陰切開せず、胎盤ができらなかったので胎盤を取り出す為に切開?してその部分を縫合してくれたのは憶えてて。だから長男と次男の時は会陰切開してその傷が本当にキツかったから穴開き円座がないと座れなかったし、歩くのも横に股を広げて歩いていたのが、三男の時は全く痛みがなく、ものすごい快適だった。この時はそ
母乳外来を予約する時にはじめて知ったのですが、いろんな流派があるみたいです1番有名なのは桶谷式というものらしく私が予約したのもそのやり方のとこでした。ホームページを見た印象はすごーく良かったです。ママが手ぶらで来院できるようにと紙オムツやお尻拭きなど必要なものは無料で用意してくれていて待合室は広そうで赤ちゃん用のおもちゃもたくさんあるし相談が終わった後もゆっくりしてOKママ友作りたい人とかにもぴったりな空間のようでした。予約した時にその助産院の方とメールのやり取り
三男出産壮絶blog①から続きです。次男を保育園に送り、産婦人科にチェックイン。個室予約したけど1日早まったので、ひとまずツイン部屋へ案内されました。すぐに内診すると『子宮口2cmくらいの開き具合だけど、柔らかくなってるからお産近付いたら(産まれるの)早いですよ!卵膜破って(人口破水の事らしい)、促進剤打って、今日陣痛起こして今日進めましょうか?』との事。おしるし出たし、帰ってもまた後日行くのもな…と思い、次男と全く同じパターンで入院。先生に処置してもらいお部屋へ。すぐに助産師
こんばんは今日は37w5dで妊婦健診本日で妊健の助成券も終わり私の体重は本日も先週と全く同じでキープあと少し頑張る〜私の通ってるクリニックは何もない人(GDMやFGRなどがない人)は37wで初NSTのため行ったらまずNSTをやったよNSTはほんとに初めて!今までこっそりつけたこともない!笑(NSTはつけた履歴が残ってしまうからw)左側の緑色の数字はベビーの1分間換算の心拍数、数字出てないけど真ん中の数字は張りの間隔、右のオレンジ色の数字は陣痛(張り)を数値化したもの。
助産師の山本晶子です。産後ケアの助産院をやろう!と思い立ったきっかけの一つに【産後ケアの課題がみえた】ということがあります。助産師会の産後ケアの研修で「上の子と一緒の入所はできるのか?」「ふたごちゃんの受け入れはどうなのか?」こんな内容について話がありました。現段階で、産後ケアを受け入れている多くは・お産をしている産科病棟・お産をしている助産院この二つが主で、大阪府助産師会の産後ケアセンターとか世田谷区の産後ケアセンターとか
子ども達には言ったことないけれど、実はしょっちゅう思い返していること。16年前、予定日よりも10日ほど遅れて生まれた長女。「産道で顔がこすれてちょっとだけ腫れちゃってるけど心配しないで」by助産師ちょっとじゃなかった。ものすごく心配した。その3年後、ボールのように勢いよくこの世に飛び出した次女。「この子、飛んだ!飛んだわ!」by助産師ボーン!みたいな。それから6年後、予定日より10日早く生まれた三女。「(
本日午前中のご予約は訪問助産院は中目黒にありますが私の住まいは目黒区の西部地区です今朝は目黒区の端から助産院を通り越して渋谷区まで訪問に行ってきました10kmちょっとの距離電動自転車頑張ってくれました運動も兼ねてエコモードペダルを少し重くして私も少しだけ頑張りました訪問先でゆっくりし過ぎてしまい午後からの助産院予約時間が迫ってきたので帰りはパワーモードで急いで助産院へあっという間に到着して余裕をもってお迎えすることができました12時過ぎにいらしたママさんは産後の
日本コウノトリ婚活協会助産師高田まよのホームページはこちら■妊娠を視野に入れた婚活専門妊娠リミットを意識した婚活ノウハウを伝える助産師婚活アドバイザーの高田まよ(プロフィールはこちら)検査でわかることって妊娠の一連の流れのほんの一部しかわからないんですよね👀だから事前に妊娠できるかどうかわかる検査はないのです✋妊娠できるかどうか調べるためには実際に妊活をスタートしなければわかりません✨逆に異常があった
ご訪問ありがとうございます♩男の子ママになりました、けろです♡✳︎共働きIT系OL→夫婦で育休中✳︎2020年結婚✳︎保護ねこちゃん2匹お迎え✳︎マイホームへお引越し✳︎2022年11月帝王切開で出産詳しい自己紹介はこちらでしています♩妊娠中の記録はこちらです今日の記録うへ君のお肌ですが、日によって赤かったりブツブツしてたり乾燥してたり…多分診る人によって微妙なラインのようで、助産師さん:薬もらった方がいいvs
石川県で助産師をしています平井ひとみですお産に対して不安になっている方多いですよねー。だからといって何をしたらいいかなんて知らないかと思います。今回のケースもご紹介でお会いした妊婦さんでした。まずは、出産の経過です19時15分お会いする間歇時は子宮口が柔らかく7センチ、発作時は硬くなり、6センチほどになる。特に右の子宮口が硬く、出口部がとにかく狭い。足にも力が入っているとにかく力を抜く!だけをつたえ続け、右側の分娩整体をする。内閉鎖筋、大腿方形筋など出口から、仙腸関節に付着
育児を全くしたことがない自分は、妊婦講座みたいなものに参加して、おむつの変え方や沐浴の仕方など最低限のことを子供が生まれる前に習っておこうと考えていたんですよ。ところが、自分が住んでいる自治体の場合、参加対象が「妊婦とそのパートナー」に限定されていて、男ひとりでは受けられないことが判明したので、ネットで情報検索することにしました。すると、助産師HISAKOさんのYouTubeチャンネルを見つけたので、妊娠・出産・子育てに関する様々な情報を学ばせてもらいました。ママに寄りそう(否定しない)と
こんにちは姫路のくるみ助産院の段林です。全国的にも広がってきている、産後ケア入院のシステムね!姫路市でも、産後4ヶ月までのお母さんや赤ちゃんは、助成金を受けながら、私達助産師から様々なケアを受けられるシステムがありますよ〜😊👌産後ケアシステムが始まる前から、当院ではすでにスタートしておりましたが、助成金を受けられるということもあり、通院利用者様も、入院利用者様も多くいらっしゃいます。さてさて、今回は、病院で帝王切開でご出産され、病院を無事に退院後、そのままくるみに直行してく
最近、日中、全く寝てくれない三男。19日で生後1ヶ月なので、家の中の家事…洗濯干したりご飯作ったり、徐々にしていってます(1ヶ月健診は来月頭です)貧血が酷く、今までは大体夫がやってくれていました。私がやってたのは座ってできる家事…洗濯物畳んだり、座って掃除機(結構高度な技よ?)とか、子供達の入浴後の保湿剤塗ったりとか…そういったのはやってきましたがね昨日は赤ちゃん訪問で助産師さんが来たのですが、次男の時と同じ助産師さんだった気がする…話長くてね(笑)でもすごく話しやすくて感じの
夜勤の休憩に入ったけどまだ眠くないので少しブログ更新…。先日更新したこのあと…↓恐れていた妊娠線(初期段階)その時にできたなんとなく赤く小さな線は化粧水+ミュゼ保湿クリーム+ニベアでお腹をコテコテに保護して消えていたのだけれど…そして現在家にあるこの3つでとりあえず妊娠線ケアできてたつもりなんだけど…やっぱりこれはつもりだった本日のお昼の衝撃写真お目汚しすみません。お腹の毛が↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓※右脇腹です。この赤い点々3つなーんだそれくらいどうってことない
皆様、こんにちは。出産後3週間、まだ一度も直接おっぱいを吸わせたことがなく、入院中?に、一度、ほんの少しだけ吸ってくれただけなのかな?母乳で育てたい!自分のおっぱいを直接吸わせたい!というママのところに、出張させて頂きました。朝もはよから、名古屋の日赤病院の前を通り…とある場所へ。以後、動画等はママご本人に許可を得て撮影、掲載させて頂いており
妊婦さんや褥婦さんに、とある、芸能人の方に似てると言われます。その方の年齢は、私より−10歳。若くみられるのかな笑それとは別に、20代だと思ってたと数名の方から言われました。お世辞でも嬉しい。と、言ってもマスクをしてるから見えてるのは目元だけなんですけどね😂これから、マスクを外す生活に戻るのかな。年齢には抗えないけどマスクを外しても、同じことを言われるようにお手入れがんばる。