ブログ記事71件
三月の絵てがみ教室は、春野菜「スナップえんどう」マルシェの野菜「ミニにんじん🥕」庭の花「勿忘草」を描きました🎨🖌「スナップえんどう」はお顔を付けてみました😆「ミニにんじん」はマルシェで出合った野菜🥕あまりにも可愛いくて絵てがみに💕「勿忘草わすれなぐさ」は毎年庭に咲いて春を告げてくれます💠そんな身近な感動を葉書に描いてみました🎨🖌絵てがみは、日々の暮らしの小さな感動を一枚の葉書に描いて送ります。送る人を思い浮かべて一言添えれば完成です😄春はスタートの季節❗
5月の「絵てがみ」作品庭に咲いた八重のドクダミ同じドクダミでも一重と八重ではずいぶんイメージが違います。珍しいので絵てがみに描いてみました🖌️もう一枚は、旬の野菜「ソラマメ」と「えんどう豆」ソラマメの豆と中のわたをどのように表現するか⁉️えんどう豆はつるがクルクルと可愛いので絵の中に入れてみました🖌️ご参加下さいました皆さま、ありがとうございました。絵てがみの前にランチを頂いてから、始めます。明子さんの手作りランチは愛情たっぷりの一汁三菜。身体に優しいランチです❤️#絵て
五月の絵てがみサロンもたくさんの方にご参加頂きありがとうございました💕自粛時間が多くなる中少しでも明るい気もになるように花の絵にチャレンジしました🖌白い花は白いハガキにどう表現しようかと悩みます😔花には白の色を付けていません!白い花のバックに色を付けたり、影を描いたりして表現しました。サツキもたくさんの花はどうやって描こうかと思いますが花の特徴を生かして、部分的にバランス良く!ラベンダーは、下書き無しで直接描きました。筆のタッチで花を表現。濃淡も一筆で…🖌
四月の絵てがみもたくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました😊春は大好きな季節です❣️新しい事が始まったり、新しい出会いがあったり、ワクワクする季節❗️私にとっても、新しい出会いを頂いた嬉しい春になりました💕故郷では春といえば、土筆、たんぽぽ、蓮華は身近にある風景。今は、なかなか見かける事も無くなりましたね。そんな春を代表する植物の特徴を捉えて、デザイン画にしてみました。簡単な形の集合体なので、絵てがみを長年描いてくださっているベテランさんには、自分でレイ