ブログ記事2,040件
先日剣護身術東京本部にて千手グラップリングマラソンに参加してきました。剣護身術のグラップリングとは掴んで投げようと攻撃してくる相手から、千手は打撃の攻撃から己の身を護るという稽古です。いろいろ気づきました。例えばボクシングのアップライトの構えはヤバイということ。当然といえば当然でキックボクシングの構えやブロックははグローブ大きさがあるから成り立ってるものなんですね。拳、または拳の大きさに近いグローブでの打撃を肘を折り曲げて防ぐのはほぼ不可能です。腕の隙間を拳がすり抜けるからです。確
ニュースで頻繁に言われているとおり、犯罪者は強盗に入る前に下見を行います。やはり、地域の人々が不審者や不審車両に注意をはらうことは、犯罪者に嫌われる町づくりに大切です。不審車両の見分け方について、以下のYotubeでご説明いただいておりますため、共有させて頂きます。【防犯専門家に聞く】不審者・不審車両の特徴と見分け方、その対策方法とは?(実録事件簿)「不審者」と「不審車両」を見かけたら警察へ電話してくださいと言われるけどそれをどうやって見分ければいいの?という声を、よくいた
警棒術セミナー初級編に行ってきました。以前に参加した知り合いから、教えてもらい実践的に役立つのではないかと思い参加しました。同好会でよく練習している仲間と二人で参加しました。二人で参加すれば復習もできるので丁度いいですし。その他の参加者は、武道未経験の方(ラグビーされてた方)、フルコンタクト空手やキックボクシング(女性)経験者など全員で6名でした。警棒を学ぶことは今までなかったので握り方、振り方、振るコツなど知らないことを知ることができて、充実しました⚔️とても面白かった。気楽に受講で
皆様ごきげんよう!東京港区の総合インストラクターのロングイです!!前回記事(リンクあり)にて護身における最終手段として超強力な催涙スプレーを提案させていただきました。(例:「ポリスマグナム」)とっても大事なテーマなので深堀させて頂きます!!【遠距離攻撃】ところで護身術というと多くの方は腕をほどいたり手首を決めたり投げたりパンチでやっつけたりなどをイメージされるのではないでしょうか?個人的には護身
◆ヒーロ黒木のプロフィールはこちら◆子ども達を護れ!!学校プロジェクト◆山籠もり初日、サルたちに囲まれた話◆剣護身術誕生秘話『最初はすぐに上手くいくと思っていました』◆護身で社会貢献ができる『総合護身インストラクター養成講座』剣護身術代表ヒーロ黒木です。昨日は、一般社団法人江戸川北法人会様のご依頼により、防犯護身術講座を実施いたしました!対象は、経営者・従業員・ご家族の皆さま——合計34名。学びあり、笑いあり、真剣さあり。驚きの声、感動の声、そ
YouTubeで人気の【剣護身術】福岡城南同好会立ち上げました!詳細は剣護身術HPご参照ください老若男女初心者大歓迎!現在本部認定上級アドバイザー1名初級アドバイザー3名武道や格闘技経験者の方でブランクのある方も身体を思い切り動かしてストレス発散、運動不足解消、ダイエットしながら強くなりませんか?メンバーには男女30代〜70代まで!沖縄空手、少林寺拳法、ボクシング、キックボクシング、合気道など様々な有段者、師範、プロ経験者がいるのでお互いに良き練習パートナーと