ブログ記事4,658件
第一子の娘を23w4d出産。NICUで頑張った娘は、12日間一生懸命に生き抜き、天使になりました。レインボーベビーの第二子切迫早産で25w2dより管理入院中予定日は11月【31w3d・4d】31w無事に折り返しました♥木曜日はモニターも内診もないからゆっくりday♥だから記録することもなし同室なのに毎日お隣さんと担当助産師さんが違うんですよ〜お向かいさんとは一緒私とお向かいさんは朝昼晩心音確認があるんですけど、お隣さんはないんですよね。20wだから?でもモニターは毎日してお
ダウン症だとわかると9割、いや9割5分、中絶を選ぶと言う。その選択をした方は、後悔や懺悔や喪失感や、私のちっぽけな言葉では言い表せない程、苦しみ、悲しいんでいる。それでも中絶を選んだ事を後悔したままでは生きていけない。進むしかない辛さ。羊水検査してからの中絶になると、中期中絶。どれほど辛かったろう。そして医療従事者の方、関わる時どんな気持ちなんだろう。イチイチ悲しんではいられないか。日常だもんな。ふとそっち側からの景色が気になった。第3子妊娠中、切迫早産で入院してた時に同室で仲
第一子の娘を23w4d出産。NICUで頑張った娘は、12日間一生懸命に生き抜き、天使になりました。レインボーベビーの第二子切迫早産で25w2dより管理入院中予定日は11月【31w2d】を迎えました♥今日は水曜日なので妊婦健診の日でしたただ既に補助券は今の周期で使えるものは使ってしまっているので、自腹です36wのお向かいさん、退院を打診されてましたもう36wだから、一度帰ってリフレッシュをと言われてました私は退院の見込みもないので嫉妬はしませんが、羨ましいな〜♥今日の内診は
切迫早産で、20日間入院して無事に退院しました入院して持ってきて良かった物紹介します少しでも参考になれば嬉しいです切迫早産で入院するとは思ってなくて、出産のために用意してた入院バックの中身たちになります。①アロマオイル菊池亜美さんがYouTubeで入院バッグを紹介していた時に、自分の好きなアロマオイルあるとリラックスできる!と聞いて、アロマオイル用意してました普段アロマオイルはあまり使わないので、もしかしてたら使わないかもな〜と思って100均で買った物と、元々家にあって使わなくなった
こんばんはうに子です3歳と6歳の男の子(怪獣)を育てています。次男妊娠中の振り返り記事です。前回の記事【切迫早産レポ④】いよいよ入院!あっさりバイバイして去る息子に驚く母今回はウテメリン点滴の副作用について。副作用は人それぞれであくまで私の場合です。参考までに点滴をして「お腹の張りが減った!」と喜んでいた私ですがこの点滴副作用がけっこう強い
朝に診察をして大きく変わりがなかったので週に2回お風呂に入っていいことになった!1週間ぶりのお風呂!最高に嬉しい!!!さっそくお風呂入ってスッキリ😮💨はぁ、お風呂ってこんなに最高だったのか🥹そしていつものように消灯前のNSTをしていた。(1日3回朝起きた時、昼食後、消灯前)あ〜お腹張ってるな〜と思いつつも、NST中でもいつも数回は張っているので気にせずに旦那とテレビ電話という名のLINEしていた。その時、急に看護師さん5人くらいが病室に入ってきて私のベットのカーテンを開けた。!?
今日は週に一度のエコーの日体重は2356g今まで標準より少し小さめちゃんだったので標準くらいになってくれて嬉しい今まで真上に向いていたお顔も真下になってるみたいで、久しぶりに目と鼻が見えました真下なら出てくる時の向き的にもばっちり担当の助産師さんとの話では36週になったら少しずつ動いて、点滴も段々下げると思いますよーって言われてたけど、今日先生に聞いてみたら37週までできるだけ動かないでほしい、点滴も37週0日で一気に抜くとのことでまぁ点滴はいいけど、できれば体は少し
先日、杉山産婦人科で胎嚢確認をしていただきました!切迫早産で入院になるなら、綺麗でご飯がおいしいとこがいいと思ってここに決めたのですが...なななんと切迫早産で入院は出来ないとのことどういうことかというと、あくまで出産専門の病院で、切迫早産でも36週とか臨月迎えた人の入院はできるけど、早期の患者は転院になるとのこと。。そしてやはり、1人目が切迫だと2人目もなるって言われた。。がーーーーーーーーんまぁ、一縷の望みをかけて、妊婦検診はこちら
26w1dこれだけ、入院していれば、色々あるよね早く個室に入りたいのに、入院時から希望言ってもう3週間も経つ週末病棟みた感じ個室空いてるんだけど月曜入院の部屋にとっておきたいか、知らんけど、、そんなことしてたら、私は一向に個室に入れない今まで働いてた病棟の師長さんは毎朝、部屋周りして患者さん一人一人に挨拶したり、声かけていて、素敵な光景だなぁ。と思ってたし、それが当たり前なんだと思ってた。特に私達一スタッフには言えないけど、責任者=師長がくることで、患者さんが師長には悩みや要望を
アクセスありがとうございます令和2年3月出産予定妊娠20週で切迫流産と診断されました自宅安静継続中妊娠20wで切迫流産と診断され自宅安静となりました。産休まで約3カ月。残ってる有給が一カ月半くらい。当然考えるのは給料どうなる??ってこと。休職、欠勤という形になるのは分かる。無給なのも分かる。他の切迫早産で入院されてる方のブログを拝見していると傷病手当なるものが支給されるらしい。なので人事に問い合わせてみる。すると、私の会社は切迫早産は病気じ
第一子の娘を23w4d出産。NICUで頑張った娘は、12日間一生懸命に生き抜き、天使になりました。レインボーベビーの第二子切迫早産で25w2dより管理入院中予定日は11月【31w1d】を迎えました♥9月も6分の5が過ぎ、後5日で終わり!!無事に10月に入りますように来週は主人がはるばる面会に来てくれるそうです大きくなったお腹見てもらえるね同意が必要なものとか説明があるならこのタイミングでお願いしたいものです昨日の夜は胎動なのか張りなのか本当に分からない感じの状態が続きました
先生『ん〜頚管長短いね、来週また来て。仕事は休んでもいいと思うよ。診断書は書けるから。』なんとなく、わかってはいたけどいざ言われると少し驚いたとりあえず診断書を書いてもらい帰宅このお腹の張り方はやっぱり異常だったんだとハッキリ知った休みたいけど仕事に大穴を開けてしまう....後2週間で休みに入るのに......どうしよう休みたいけど、どうしよう。来週の診察までは頑張ってみてもいいのかも。ぐるぐるぐるぐるそんなことばっか考えたその間もずっと張り続けるお腹今思えば休め!休め!
26w健診(*^^*)伸長聞くの忘れた!体重780gやはり小さめらしい。。。問題ある小ささでゎないみたいだけど、もう今こんな状態だから少しでも標準と違うと不安になるっ(>_<)ごめんね🐤。母がちゃんと栄養バランス考えないで好きな物ばっかり食べてたからかな?😢あと、この間うなぎ食べちゃったからかな?ビタミンAの過剰摂取、レチノール?とか、良くないらしい。。2年前から葉酸飲み続けて、妊娠したらカフェイン控えてマグロとかも避けて色々調べて食べちゃいけない物は避けて来たんだけど..
エコー。今日新たに分かった事。変わらず心臓の位置が右に寄っている。変わらず小さめ。左手首が内側に折れ曲がってるように見える。羊水が少し多い。横隔膜ヘルニアの可能性は低いとの事。18トリソミーにいくつか当てはまる事があるので、横隔膜ヘルニアよりは18トリソミーの方が可能性としては考えられるとの事。。。でもこれは羊水検査をしない限り、はっきりとは分からない。部屋に戻って、無気力...18トリソミー18トリソミー18トリソミー...頭から離れない...。自然と手が震える。
30週3日の日に病院が主催しているオンラインの両親学級に参加する予定になっていた。実はすごく楽しみだった日☺️担当の助産師さんが気を遣って個室を用意してくれたので旦那と参加することができるようにしてくれた!(個室は面会OK)有料個室の人はWi-Fiも完備されているので安心してくださいと案内されたが、Wi-Fiがなくて絶望していた転院後すぐに旦那が楽天モバイルのデータ使い放題契約してくれていたので困っていなかったためパスワードも見て見ぬふり?しておいた。ちなみに1ヶ月で400㎇くらい使っ
1月4日から経管長が短くなり、切迫早産で入院、安静中。12月28日は2.5ミリ自宅安静→1月4日2.2ミリのため入院→1月6日3.0ミリ→1月10日3.5ミリ引き続き入院安静中。本日入院11日目。経管長が安全圏に入ったことから、今日は待ちに待った点滴抜針。スケジュールはこんな感じ。9時に点滴抜く→はりどめウテメリン投与→NST異常なし→13時頃張り返し始まり→14時NST→18時ぐらいから張り返しピーク点滴を抜くとほぼの確率で張り返しとやらがあり、一部では陣痛に繋がるものがあるので、
ウテメリンまたの名をリトドリン子宮収縮をおさえるためのお薬で流産や早産の予防使われます。このお薬、ヨーロッパでは制限があったり→EUウテメリン制限産まれてきた赤ちゃんに喘息が発生するリスクがあるという研究発表があったり→成育医療センターのページそこまで体には良くなさそうですが早産よりマシということ、保険適用されること、他にベストな治療がないことで、日本では良く使われてしまっています。私が今投与されている量は2A16です。ウテメリンが1Aあたり50mgなので、2Aだ
ここの大学病院では長期入院の妊婦を対象に交換で2週間MFICU(母体胎児集中治療室)に入ることができた。そして入院してすぐ私の順番が回ってきたのだった。MFICUを出てからは今の部屋に戻ってくるかはわからないし同じ部屋に戻れても、せっかくお話しできる様になった2人がどうなっているかわからないし…とは思ったものの個室だし1人が好きな私からしたら嬉しい話だった。入院4日目の昼に同部屋の2人に挨拶をして、MFICUに移動した。テレビは見放題だし、お風呂も自由な時間に入れる(大部屋の場合は予約
双子を妊娠中の初マタですこれまでの経緯体外受精にて授かりました2/27採卵→4/2移植→4/11陽性判定4/28一卵性双生児と判明5/2510w2d産婦人科へ転院、初診胎児約37mmと約34mm5/29初回母親教室6/1212w6d妊婦健診BPD20.5mmと22.0mm6/2614w6d妊婦健診BPD28.5mmと29.8mm7/1016w6d妊婦健診体重119gと134g7/2418w6d妊婦健診
自己満ブログなので、思ったことそのままに書こうと思います。不快に思う方、沢山居ると思うのでここから先は観覧注意です。。。障害児について自分が今思う事を素直に書きます。否定的な文章や毒舌もあるので苦手な方は、この先読むのを辞めてください!もしも🐤が障害児で産まれてきたら?あたしゎ育てていく事が出来るだろうか?自分の子だから絶対可愛い。どんな事があったって守る。本当にそぅ思えるのか?念願の女の子を妊娠し、とても喜んだ。可愛い洋服を沢山着させて歩けるようになったら一緒に手を繋いでお
おはようございます29w4d高位破水から3日経過した今日。また無事に朝を迎えることができました正直なところここまできたら30wまでお腹にいてほしい気持ちです昨日は高位破水についての情報収集をしました。時間だけはたくさんあるのでいろんな方のブログやSNSを漁りまくりました高位破水した場合、37週以降であればほとんどの場合24時間以内に陣痛がきてそのまま分娩になるようですが37週未満の場合は陣痛まで4日-数週間以上かかるパターンもあるようで...さらに高位破水しても
29週中何度か徐脈(赤ちゃんの苦しいサイン)を繰り返しながらも、エコーやNST上で元気が確認できていたので無事に30週を迎えることができた!26週から入院したので感動した笑そして担当の助産師さんから現時点では逆子なので帝王切開予定なため、帝王切開での入院スケジュールと説明があった。手術当日は絶食。朝6時頃から絶飲。術後は1日ベットでエコノミー症候群防止の機械を足につけて寝たきり。腸の動きが確認取れたら飲水OK!(私はおならでましたか?って聞かれた。)翌朝からご飯が食べられる。(朝
最近毎日更新してましたが、昨日は割とスケジュールが詰まってたのと、体調不良で、更新できず、、、。いつの間にか5月突入ですね明日になったら34w大分週数が進んできて、退院が見えてきた気がしますさて、、、今日は、お腹に丸いものを2つ付けて、1つで赤ちゃんの心拍を、1つでお腹の張りをチェックするものです幸い赤ちゃんの心拍はいつも元気に動いているので、心拍の色んなパターンは分かりませんが、、、陣痛チェック!張りについては、切迫早産で毎日色んなパターンがあるので、自分なりに分析した張りのグラ
切迫早産で入院10日目ですついに二桁日数です昨日の夜は、お腹の張りやツーンとした痛みもあまりなくて4回はトイレに起きたけど久々によく眠れました午前のNSTはお腹の張りも無くて、シャワー許可出ましたやったぁ今日は調子がめちゃくちゃいいです今日はとりあえず予定いっぱい①朝食②内診③NST④シャワー⑤昼食⑥妊婦検診⑦オンライン母親学級久々にお腹の赤ちゃんに会ってきました体重が2,216グラムでした先生から平均より小さめですけど、問題ないですよ〜初めて小さめ!!!て
切迫早産のため、入院9日目です昨日の夜は、お腹の張りと膀胱?膣のツーンとした痛みが頻繁にきてほとんど寝れませんでした助産師さんにそのこと話すと、膀胱?膣?膣が押されてる感じ?よく分からないですけど、ツーンとした痛みで膀胱炎みたいな、トイレ行きたくなるような感じです。それが頻繁にあります。そうなのね。明日内診だから診て見ましょう。あまりにも酷かったら呼んでね。臨月にはある症状だけど、まだ早いからね。。赤ちゃん下がってきてるのかもしれないね。(今日診てくれるわけじゃないんだ..
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます自分が切迫早産で入院するまでほんとに他人事でしたが妊娠すること順調に安定期を迎えること37週を迎えること全てが奇跡なんですよねーこの経験を経ていのちの尊さを改めて噛み締めております。土曜日の深夜の悲劇から日曜日は寝不足とマグセント副作用の倦怠感でシャワーを断念しました。枕にはアイスノンを置いてもらい一日中ベッドの上で過ごしました。熱はないのに高熱が出ているような身体のだるさとトイレに行くだけでふらつく感じです。これ
10数年ぶりに再開した税理士試験の勉強でしたがそんな簡単に受からないのが税理士試験今回はワタクシのなんとも不甲斐ない💦税理士試験遍歴を振り返ってみます↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓2007年12月国税徴収法✖️敗因…資料通信(独学)2ヶ月のみ2008年12月財務諸表✖️敗因…切迫早産で入院(本試験の時は息子が生後6ヶ月)2009年12月財務諸表✖️
新規登録&ポイント交換で1,000pt(1,000円)もらえるキャンペーン中▼登録はこちらから▼(2018/2/28まで)どうも、田中です昨日は入院生活初めての検診でしたエコーでの赤ちゃんの大きさは推定2700g以上あり、逆子でもなく、健康とのことでしたしかし子宮頸管の長さが0.8cm8mm(入院時は28mmだったのに、、)さらに子宮口が2cm開いており、柔らかくなっているので、お腹痛くなったらいつ産まれてもおかしくない状態とのことなので、昨日から絶対安静が始まりま
点滴を外して内服薬に変えてから24時間以上経過した。夜中、内服が切れてくる頃張り返しがきてナースコール。モニター付けて張りの確認。やはり張りが続いてるので点滴を再開しましょうと言われた...。もう夜中だしめちゃ眠いし、また点滴痛くて眠れなくなるのが嫌だったので朝まで様子を見たいと言った(>_<)!!そして朝になり、起きてすぐ張り止めの薬を飲んだ。そしたらすぐに収まった。でも点滴が無いと無いで不安になり、結局夜中も全然眠れなかった。🐤ゎ、夜になると活発にお腹の中で動き回る。元気でよろ
こんにちは!3歳7ヶ月の娘を子育て中のののともうします!現在妊娠5ヶ月。娘の時に切迫早産で入院したので今回はどーしても入院になりたくない!!と、初期の頃から気を付けてきました。しかしその努力もむなしく子宮頸管は3センチ…。でも最近この状態は妊婦として異常なのか?普通なのか?よくわからなくなってきた笑切迫経験者の方は「お腹の張り」についてきっと検索した事があると思うんですけど、「生理的な張り」と「危険な張り」とか書いてあってよくわからなくないですか?!!休んでおさまる張りは