ブログ記事323件
ありパパです今回は前回の記事でi-smartは天井の温度が上昇し易いことを書きましたありパパは太陽光発電は採用していないので太陽光パネルで温度上昇を抑えることは出来ませんのでどうしたかを書きたいと思いますまずi-smartで選べる屋根について説明しますi-smartで使える屋根ですが、標準でできる屋根は4種類ありますFRP防水の陸屋根(庇や雨どいも何もない屋根です)0.5寸勾配のガルバ鋼板1.5寸勾配のスレート3.5寸勾配のスレート太陽光を載せた場合は1.5寸勾配と3.5寸勾配
ありパパです以前i-smartの屋根について記事にしましたありパパは切妻屋根にすることにしています切妻屋根にする前はどのような屋根形状だったかと言うと…こんな感じのジグザグ屋根?になっていました太陽光を載せないならこの屋根形状が見た目が好きなので、この予定でしたが、色々知識を得ると考えが変わりました大きな要因として固定資産税と修繕費です固定資産税は屋根形状によっても変わってきます複雑な形は固定資産税を上昇させるのですこの様な切妻屋根や片流れ屋根が固定資産税の評価額が低いんです
我が家は、夫、私、子供(6歳と1歳)の4人暮らしです。夫の年収200万円台私は育休のため年収0円で一戸建てを購入予定ローンのこと、貯金のことなどを自分の記録用につづっていきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー間取りは本当に理想的でした耐震に関しても、制震システムが標準でついてくる。一条工務店と同じ省令準耐火構造で、火災保険が安くなる。断熱材は、高気密高断熱のセシボ零に上げると一条工務店と同じになる。そして担当者さんも素敵。全て一条工務店基準で考えてしまって
旅アルバム「未来の世界遺産?」04ドイツ(2008年)レーマー広場(フランクフルト/ドイツ)フランクフルトの旧市街にある広場は、可愛らしい木組みの建物に囲まれた、市民憩いの場。こぢんまりとしたニコライ教会は広場にぴったり。中央には正義の女神ユスティシアの噴水、そして、ひときわ目立つ切妻屋根の建物は旧市庁舎・レーマー。クリスマスが近付くと市場が立ち、人々で賑わいます。