ブログ記事927件
最近、あちこちの神社仏閣で増えてきた特別御朱印(書置き・大判)の切り絵御朱印。もうこれは御朱印というよりも「アート」と言っても過言ではないくらい、美しいものもありますね。『インスタ見た人限定…意外と難易度高いかも?授与所の開所日が限られている馬場氷川神社さまの御朱印』今回のお散歩の目的地は、関越自動車道「新座料金所」近くに鎮座する馬場氷川神社さま。※埼玉県新座市馬場4-10-25それほど知名度も無いし、門前風景も一見す…ameblo.jp■本ブログ内関連記事参照なので、普
【兵庫】久しぶりに参拝させていただきました。【北野天満神社切り絵御朱印】9月限定菅原道真公の和歌は切り絵御朱印と箔押し御朱印を合わせると完成します【北野天満神社箔押し御朱印】北野観月【北野天満神社限定御朱印】大東亜戦争終結八十年記念御朱印令和7年8月1日よりいただけます【三森稲荷神社切り絵御朱印】以前お受けした【北野天満神社切り絵御朱印】7月切り絵御朱印御朱印の短
6月23日今日も良いお天気☀暑い午後から北鎌倉へ出かけました先ずは浄智寺横から葛原岡ハイキングコースを歩いて葛原岡神社へ浄智寺参道の横にキッチンカーが出店してました浄智寺参道紫陽花咲いています葛原岡ハイキングコース雨降ってないのでコンディション上々です葛原岡神社前のこもれび広場で休憩今日もイイ風が吹いていました大きな木の下でしばし休憩葛原岡神社でお参り紫陽花咲いてました切り絵御朱印いただきました1000円昨日インスタグラム確認したらこの切り絵御
今日はやや曇っていますが、弱いお日様が出ています。物凄く暑いとかじゃないので、過ごしやすい気候です。今回も、都電荒川線(東京さくらトラム)の桜の名所巡りと瀧野川八幡神社へ参拝と御朱印をいただいた写真です鬼子母神駅から都電にまた乗って、西ヶ原四丁目駅で降ります。途中、大塚駅前駅とか西巣鴨駅などを通過するのですがどんどん混んできます。小さい電車なのに満員で、どうやら、つるちゃん一家が乗った電車が遅れていたようで電車の後ろを見たら、後に2台続けてやってきていました。ほぼ同時刻に3台も走
朝、テレビを観ていたら、瀬織津姫様を祀っている神社を紹介していました。瀬織津姫様は縄文の女神とも言われる祓戸大神の四柱のお一人で、長い間、日本の表の歴史から隠されてきた女神様です。龍神様の化身でもあり、様々な別名を持って居られます。わたしは12年くらい前からご縁があり、大好きな女神様です。御朱印帳が瀬織津姫様と龍の切り絵も扱っているようで、「あ!ここ行きたい!ここで龍笛吹きたい!」とピピッときたので、ひとっ走り行ってきました。高速を走ること1時間半。岡山県鏡野市にある中谷神社。行
【岡山】新たにステキな【クリア御朱印】がいただけます【中谷神社クリア御朱印】新緑に包まれた滝を背景に桜色の着物をまとった瀬織津姫、龍の姿が描かれています【中谷神社切り絵御朱印】瀬織津姫命は「古事記」「日本書記」には出てきませんが大祓詞の中で罪やけがれを祓い清める祓戸大神の1柱として登場する謎多き女神さま。伊勢神宮内宮の別宮荒祭宮では天照
都七福神(四巡目・切り絵御朱印)令和6年3月9日満願ゑびす神『商売繁盛』ゑびす神社大黒天『開運招福』松ヶ崎大黒天毘沙門天『七福即生』東寺弁財天『福徳自在』六波羅蜜寺福禄寿『延寿福楽』赤山禅院寿老神『不老長寿』革堂行願寺布袋尊『所縁吉祥』萬福寺都七福神(一巡目)都七福神(二巡目・専用集印帳)都七福神(三巡目・都七福神草創六百年記念事業金印)御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光
【小島神社プロジクト】「長崎県壱岐の島の小島神社、大切な参道を崩落の危機から守りたい」に支援をしました。壱岐島は㈱本田工務店創業者の出身地です。プロジェクトは成功し、参道の改修工事が行われたそうです。その報告と共に、小島神社のお札とお守り、特製切り絵御朱印↑を受け取りました。小島神社は普段は海に浮かび、干潮時の数時間だけ海から参道が現れる神秘的な現象があります。海が割れている時間に歩いて参拝をする、貴重な体験が出来るそうです。
根津神社⛩@nedujinja_official📍東京都文京区根津1-28-9御朱印✨夏詣✨かざぐるま祭り8月31日まで御朱印は無くなり次第終了🔖願掛けかざぐるま3回息を吹きかけて回します【駒込稲荷神社⛩️】奉納▫️1回目穢れを祓います▫️2回目新しい流れを起こします▫️3回目願いを込めます2024.9つつじの名所で秋の切り絵🍁御朱印🚇東京メトロ千代田線千駄木駅・根津駅より👣約5分東京メトロ南北線東大前駅👣約5分『『根津神社♡つつじまつり
こんにちは、ヒロハナです。2025年2月湯島天神梅まつりに行ってまいりました!仕事が終わり、17時前に到着東京メトロ千代田線の湯島駅3番出口から出て、2-3分で到着です。湯島天神のサイトによると、梅の見頃は2月下旬ごろだと↓湯島天神梅まつりwww.yushimatenjin.or.jp梅の花は、本当に可愛らしいですね🥰御祭神天之手力雄命、菅原道真公まずは参拝しました。本堂の狛犬さんの周りの梅は、まだ蕾が多かった。もう少し暖かくなると、一気に咲きそうですとこ
【東京】1年ぶりに参拝させていただきました。【三崎稲荷神社切り絵御朱印】前回お受けした【三崎稲荷神社限定御朱印】例大祭に合わせステキな【限定御朱印】がいただけました。【挟み紙】【手水舎】【拝殿】【御祭神】宇迦之御魂神須佐之男神大市姫神大物主神創建は定かではありませんが鎌倉時代・建久年間より以前、仁安年間の頃とも伝わります。当時の神田山(現
北海道神宮の札幌まつり期間限定の切り絵御朱印(北海道札幌市中央区宮ケ丘474)北海道神宮例祭令和7年6月8日(日)8:30〜ご用意分が無くなり次第頒布終了拝受された方には記念としてミニクリアファイル頂けますありがとうございます台紙の上に切り絵御朱印ミニクリアファイルの中に切り絵御朱印台紙無しで切り絵御朱印台紙ミニクリアファイルエゾリスみくじガチャのエゾリスちゃん来ました真っ白で鳥居が金色の綺麗なエゾリスちゃんでした3色集まりました赤色の子だけま
【香川】発明神社の御祭神をテーマにした御朱印第二弾「平賀源内」切り絵御朱印。【発明神社切り絵御朱印】(2025年8月15日参拝)この日は対応日ではなかったので参拝した後オンライン授与所にていただきました。【丸亀春日神社御朱印】前回お受けした【発明神社切り絵御朱印】発明神社の御祭神をテーマにした御朱印4月18日、発明の日に合わせ丸亀春日神社
「猫の日」だった2月22日、限定御朱印が毎年頂けると毎年評判の馬場氷川神社さまへ行ってきました!この日に行けなくて既に事前に拝受した人から聞いた話では、御書入れに相当な時間がかかっているとの事。『週2日だけ!米屋さん手作りのオニギリと団子・大福…平林寺の周辺までお散歩してみた♪』「ゆるポタ」「お散歩」愛好家必見!途中で買い食いしたくなる逸品♪今回の記事は、お米屋さんが自ら厳選した手作りの「おにぎり」「団子」を食べてみたい人には参考…ameblo.jpならば、持参したマイ御朱
2025年2月7日川越市の川越熊野神社さんに参拝⛩️干支の切り絵御朱印を拝受毎年受けています。
岩沼市にある金蛇水神社に行ってきましたY姉さんが先日カードお守り購入したよ!混んでなかったよ!と、聞いて気になってました混んでるときは第3第4駐車場もいっぱいになるそう今回は第2駐車場🚙近県の岩手県山形県福島県のナンバーの車が多く名古屋や関東の車もすごっ鳥居をくぐると長い列んーーーー目的は巳年限定金運アップのカードお守りの黒だったので10分ほど並んで購入購入すると人型の用紙がいただけますこちらに名前を書いて身体の痛いところや気になると
皆さんこんばんは。前回の続きになりますが平柳星宮神社でお参りのあとは下野市の星宮神社でお参りして素敵なキティ切り絵御朱印と2月の御朱印をいただきました。キティ切り絵御朱印2月参り御朱印2月にいただけた御朱印御朱印帳御守り絵馬おみくじ御由緒当神社は第51代平城天皇の御代、大同二年(807年)四月十日、藤原鎌足十代の後裔飛鳥井刑部卿院旨の命により地方の開拓司として当地に居住し、開拓守護神として磐裂・根裂神の神様を児山の郷の乾の方に祀ったのが始まりと伝えられております。ま
9月13日~15日は、常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」です。9月になると、常陸國總社宮で、限定御朱印がいただけます。今年は恒例の切り絵の御朱印2種類、手塚治虫バージョンをいただきました。今年の年番は香丸町です。なので、香丸通り、中町通りが賑やかですね。例年以上に猛暑が予想されます。熱中症に気を付けて、怪我、トラブルが無い事を祈ります。#常陸國總社宮#例大祭#石岡のおまつり#関東三大祭#御朱印#限定御朱印#切り絵
8月のライトアップには行ってましたが、8月の御朱印がまだでしたので9月と合わせて先月末に預けて来ました。☺️
【秋の切り絵御朱印のご案内】一時期の暑さは落ち着きましたが、30度以上の気温が続きます。体感として秋を感じるには、まだ先かも知れません。秋の切り絵御朱印を頒布いたします。季節ごとに頒布する切り絵御朱印。秋の名月に向かって双龍が漂います。9月15日〜無くなり次第終了となります。郵送は行なっておりません。#御朱印#手力雄神社#特別御朱印#信長御朱印#手力#手力雄#織田信長#必勝祈願#勝運#岐阜#各務原#各務原市#岐阜県#信長公ゆかりの社