ブログ記事911件
【7月21日】京都府久世郡久御山町にある玉田神社さんのライトアップへ。アヒルすくい。アヒルすくいで頂いた景品。7月ライトアップ現在切り絵御朱印。
2025.8.2sut仕事帰り道に生田の夏祭りへ行きました🌻この日はお祭り会場となりました。拝殿前では神戸周遊FESが開催されました🎙️https://youtube.com/shorts/Ir6myp2AekE?si=c61GX1wOjNoyP_ql-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comDJライブがあり昭和平成の曲が沢山流れて賑やかでした。
2025年8月2日【国上寺】新潟県燕市国上14072025年花火切り絵御朱印新潟県長岡市の長岡まつり大花火大会で打ち上げされる「フェニックス」をモチーフにしたと思われる2025年8月限定御朱印(朝顔)令和7年8月限定御朱印のラインナップ8月は3種類+限定切り絵御朱印+その他多数御朱印・御朱印帳ともに郵送対応あり国上寺「インターネットショップ」でお求めになれます
八幡山教王護国寺(東寺)⑱東寺真言宗総本山令和6年2月13日参拝御朱印『毘沙門天』(令和6年~切り絵御朱印)都七福神「七福即生」東寺毘沙門堂御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
おはようございます、モンさんです先日の沼鉾神社さんで4種類揃いました!切り絵御朱印のキレイな天女?たち沼鉾神社さん小藤神社さん浅間神社さん一瓶塚稲荷神社さんこの寂しげな表情が好きで参拝しました一体1500円~1600円でしたので、一気にいくとそれなりになので、日にちを空けつつだと良いのではと思いますすべて栃木県佐野市に鎮座しております一番舘所沢小手指台店このあと10時開店でございます
8月8日は「世界猫の日」です。8月1日より「世界猫の日」にちなんで『支援金つき切り絵さくらねこ御朱印』✨を頒布いたします。この切り絵御朱印は3年前に一度頒布した「切り絵さくらねこ御朱印」をアレンジしたものです。この御朱印もちゃんと耳がV字型にカットされてるんですよ~※さくらねこについては以下を参照【第11弾支援金つきさくらねこ御朱印】【復刻版箔押しさくらねこ御朱印】とともによろしくお願いします。=========================今回
三崎稲荷神社⛩️@misakijinja📍東京都千代田区神田三崎町2-9-12御朱印☆☆☆交通安全・旅の安全や合格祈願など御利益あり将軍家光も参勤交代で江戸城を出入りする時は参拝していたとされている☆☆☆『お神輿を見ながらアジアンダイニング☆三崎稲荷神社例大祭〜東京都千代田区〜』三崎稲荷神社⛩️@misakijinja📍東京都千代田区神田三崎町2-9-12☆☆☆交通安全・旅の安全や合格祈願など御利益あり将軍家光も参勤交代で江戸城を…ameblo.jp
東福寺勝林寺352臨済宗東福寺派(大本山東福寺塔頭)令和6年2月11日参拝御朱印『初寅』(令和6年初寅・切り絵御朱印)勝林寺御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
深雪山醍醐寺⑯真言宗醍醐派総本山令和6年2月10日参拝御朱印『薬師如来』(令和5年秋季~切り絵御朱印)醍醐寺弁天堂御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
毎年7月24・25日の夏祭りにおいて高さ20メートル重さ4トンの現存唯一神社所蔵の『だいがく』が境内に公開され五穀豊穣、家内安全、無病息災、商売繁盛などが祈願されますこの『だいがく』の勇壮な姿をあしらった限定御朱印を切り絵にて奉製されたのが…この切り絵御朱印です※御朱印の『だいがく音頭』は1番〜10番を毎年順に紹介予定らしいです『だいがく』の由来清和天皇の御代難波の地一帯の旱魃に作物が枯れ死にかけた時農民たちが住吉の大海神社の社前で日本六十余州の一
阪堺電気軌道が企画している『阪堺沿線御朱印巡り』残りの四社の御朱印を戴いて来ました(違う捉え方はあると思いますが私的に阪堺線ニ社と上町線二社分)《今宮戎神社》阪堺電車阪堺線の『恵美須町』駅を降りて行くんですが結構神社まで距離があります普段行くなら南海電車の高野線今宮戎駅が神社のすぐ近くにあります然も阪堺電車の恵美須町駅物凄〜く分かり難い所に有ります難所ですそして今宮戎神社ですが…前も感じたんですけど正月や十日戎の混雑具合とのギャップが大きくて夏場に
名鉄岐阜駅から歩いて10分くらい金神社月末金曜日Premium金day限定金の御朱印あるんですお目当ては切り絵御朱印いただいてきましたいいお天気午前中に名鉄岐阜駅からてくてく日傘をさして歩いていても…暑い元旦の初詣から来ていないのよ本当は春にも来たかったんだけど…仕事だったり忙しかったりで行けなかったの今回は9月から職場が変わることもあり忙しくてしばらく行けてなかったTimeeも行きはじめたので仕事運UPお参り月末金曜日限定金の切
最近、あちこちの神社仏閣で増えてきた特別御朱印(書置き・大判)の切り絵御朱印。もうこれは御朱印というよりも「アート」と言っても過言ではないくらい、美しいものもありますね。『インスタ見た人限定…意外と難易度高いかも?授与所の開所日が限られている馬場氷川神社さまの御朱印』今回のお散歩の目的地は、関越自動車道「新座料金所」近くに鎮座する馬場氷川神社さま。※埼玉県新座市馬場4-10-25それほど知名度も無いし、門前風景も一見す…ameblo.jp■本ブログ内関連記事参照なので、普
東福寺勝林寺351臨済宗東福寺派(大本山東福寺塔頭)令和6年2月6日参拝御朱印『鬼儺』(令和6年節分・切り絵御朱印)勝林寺御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
『天孫稲祈』日の丸を想い、赤で切り起こした鶴岡八幡宮雪洞祭のための刀絵が、本日完成いたしました。今日は、私にとって特別な一日です。ちょうど一年前のこの日北口本宮冨士浅間神社へ、木花開耶姫の刀絵を奉納いたしました。さらにその前年には、同じ日にアマビエの刀絵を奉納しています。それぞれの年に、それぞれの祈りを込めて。そして今年は、お米へ。命の根への祈りです。⸻天照大神より稲を託された天孫瓊瓊杵尊は、大地を耕し、天の恵みとともに稲穂の道を切り拓かれました。幾多の試みと歳月の果てに
【7月6日】京都市中京区にある元祇園梛神社さんへ。日付は7日で貰いました。梛神社、八大神社コラボ御朱印。
本法寺尊陽院㊿日蓮宗(本山本法寺塔頭)令和6年1月6日参拝御朱印『昇龍』(令和6年新春・切り絵御朱印)本法寺尊陽院御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
令和7年7月17日今日7月17日は「東京の日」という記念日だそうです。慶応4年(1868年)に明治天皇によりそれまでの江戸から東京に改称された日だそうです。いままで知らなかった.............湯島天神のお詣りご紹介を続けます。湯島天神の庭園が改修されて、以前とは様変わりしてましたが私が初めて湯島天神をお詣りした時、たしか正面の青銅鳥居を潜るとすぐ左にあった泉鏡花の筆塚が庭園内に移動してました。泉鏡花と言えば「高野聖」明治時代の幻想文学の先駆者ということ
令和七年七月七日台東区の一乗寺さんに参拝絵入り御朱印御首題のお預けの最終日なんとか間に合いお預け777のパンダ🐼の切り絵御朱印を記念にお迎え♡花手水や風鈴🎐の音色が癒されます♪御朱印を求める方次から次へといらしてました😃
靖国神社令和7年みたままつり切り絵御朱印みたままつりの境内に掲げられた献灯とその光が照らし出す社殿を描いた切り絵の御朱印靖国神社千代田区九段北3-1-1紙をとるとこんな感じになりますみたままつり期間中は御朱印受付時間は長いですね撮影した時間を見たら19:43にいただいてました刺繍や切り絵は渡すだけになりますがそれでも行列が有窓口は3つで対応してました直書の通常の御朱印の方は待機の椅子は満席でたくさんの方が待ってました
半年ぶりの江ノ島。江の島天王祭、盛り上がりました⤴️その後、江島神社⛩️で参拝し、夏限定の切り絵御朱印をいただきました。
帯廣明神大社の七福神のプレミアム切り絵御朱印(北海道帯広市西4条北4丁目14)2度目の参拝です帯廣明神大社のご祭神、天照大御神と副祭神の七福神が描かれた金色の切り絵御朱印通常の御朱印『帯廣明神大社の御朱印(北海道帯広市)』帯廣明神大社の御朱印(北海道帯広市西4条北4丁目14)直書きでいただきましたameblo.jp
今日も朝から暑くて、エアコンがフル稼働しています。節約なんて出来る余裕が無いくらい暑い!明日からやっと梅雨空に戻って、少し気温が下がるそうなのでこのへとへとから少し解消されるかなぁ?今回も、鎌倉円覚寺の続きです北条氏の家紋(三つ鱗)のライト歩いていたら、あちこちにこのライトがありました。三つ鱗って、均整の取れた形をしているので、すっごくカッコよくて好きなんです鎌倉市指定天然記念物の柏槇(ビャクシン)大方丈住職が居住する建物を方丈と呼ぶそうですが、現在は各種法要
大内山仁和寺㊲真言宗御室派総本山令和6年1月30日参拝御朱印『冬の五重塔』(令和6年正月~切り絵御朱印)仁和寺五重塔御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
法輪寺さんの7月限定の切り絵御朱印は艶やかに羽根を広げる鳳凰の切り絵そして星祭の御朱印涼やかで綺麗な御朱印です。来月は私の生まれ月になります。どんな御朱印になるのか楽しみです。
東福寺勝林寺343臨済宗東福寺派(大本山東福寺塔頭)令和6年1月23日参拝御朱印『祥雲』(令和6年新春・切り絵御朱印)勝林寺花手水御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
分かっているのです。御朱印はそういうものではないと...「そういう」って??コレクションとかスタンプラリー的感覚かな??ある寺院では、そういう感覚で御朱印を扱ってほしくなくて、あえて日付を入れていないなんて注意書きがあったりしました。でも、くだけた言い方すると記念スタンプではあると思うのですよね。参拝して、ご本尊や神様と縁が繋がった証としていただく物と私は思っているので。うん...だから、やはり日付は欲しいなぁと...あとで見返した時に色々思い出せますし。
7月7日都心は今年初めての猛暑日だったそうだけど、練馬は何回目なのかな?35.2℃は珍しく都心(35.6℃)より低かった実は先日の発熱が未だ尾を引いていて、晩御飯の頃になると微熱が出て咳も治まらずの毎日ですにもかかわらず、後先考えない自己管理能力ゼロのおバカさんは、連日外出しまくってます😅今日も令和7年7月7日の御朱印を求めて雑司ヶ谷大鳥神社へ行ってきましたご報告はまた改めて…今日の花ミニヒマワリかな?モンシロチョウも見かけました今朝の朝飯面白い焦げ方したんで遊んじゃった🤭
今日は七夕、晴れた七夕は久方ぶり・・・・雨が降ると出会えない織姫と彦星も心置きなく逢瀬を重ねていることでしょう八女の福島八幡宮さんの七夕限定の切り絵御朱印牽牛と織女が幻想的な切り絵になった御朱印ですロマンティックですねアクリルで出来た七夕のお守り天の川を渡る竜をイメージした翼竜御守辰が逆さ干支なので大切に身につけさせていただきます。いま一番叶えたいことは?▼本日限定!ブログスタンプ
浅草神社切り絵御朱印夏詣観音開きの切り絵御朱印貼り付けるので御朱印持参(御朱印帳は販売されてます)浅草神社台東区浅草2-3-1御朱印受付時間夏詣期間中(7月1日〜7月7日)平日9:00-16:00休日9:00-16:30めくるとこんな感じです明日行かれる方は七七七で並びますね最近の御朱印で1番混んでました明日は七が並ぶので今日より混むかもしれない