ブログ記事3,911件
お疲れ様です!先日の茅野クラフトフェアで作品を観てくれたお客さんから注文をいただきました。いつもは下絵を起こすところから始めて行くので、どうしてもOKがもらえるところまででも時間が要するのですが、今回はお客さんの方でAIを使ってイメージ図案を用意していただいたので、かなり中間の段取りが無くなりました。今日は下絵を見ながらこちら用の下絵を起こして切り出しに入りました。今日はさすがに完成しませんでしたが、明日中には完成しそうです。頑張って仕上げますね。切り絵工房克の予定です●2
お疲れ様です!。よく考えてみると絵を持ってイベントに出だしたのが2005年からだったので、今年3月で何だかんだ丸20年なんです。20年各地を回っていろんな方に作品を観ていただいて感じたことは、芸術家の役割は混沌に秩序を与えて作品を観る人に伝わりやすくすることです。また、お客さんに作品を買って貰うには、その方の家に調和する作品(品と豊かさ)・観て飽きない作品・常に元気を与えてくれる作品・常に変化を感じる作品・常に感動(ワクワク)を与えてくれる作品ではないかなと思います。今年もまた各地を回り
兵庫区に素敵な切り絵作家さんがおられます。トダユカさん。いつお会いしても笑顔がステキな3人子育て中のママさんです。少し前にお会いした時に「絵本を作ったんだー」とお聞きしたので取り置きをお願いしていまして。今日、やっと受け取りに行ってきました。まあ、なんて可愛い絵本なんでしょう💕養蜂家のお友達のお話を聞きながら、作家さんのお友達が可愛くてわかりやすい文章を綴り、切り絵作家のユカさんが絵を担当された仲良し3人組の力作です。子育て中のママちゃん達が子供