ブログ記事2,329件
こんばんは!神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです。いろいろなご縁がつながりまして、なんとなんと…先月のブログでもお伝えしていたように、演歌歌手『原田有望(はらだゆみ)』さんの復活ライブで着付とヘアセットをおまかせいただきました😭『演歌歌手『原田有望(はらだゆみ)』さんの復活ライブでスタイリングを担当させていただきます!』こんにちは、神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです☺️このたびいろんなご縁がつながりまして、なんとなんと!
出張着付についてご訪問いただき、ありがとうございます。神戸市須磨区を中心に、出張着付を承っております。たくさんのお客さまとご縁がつながり、おかげさまで出張着付をはじめてから今年で早いもので6年目に入りました。美容師資格、国家資格の一級着付け技能士、また福祉車椅子着付けプロコース認定書を保持しております。今年の成人式では、車椅子のお嬢さまのお支度もさせていただきました。お客さまに喜んでいただけるように、日々新しい技術を勉強しております。結婚式、成人式、七五三、入園・入学式、卒園・卒業式、
こんにちは、神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです☺️このたびいろんなご縁がつながりまして、なんとなんと!演歌歌手原田有望(はらだゆみ)さんの復活ライブで着付とヘアセットのオファーをいただきました。原田有望さんは、長田区生まれの歌手。4歳から三味線をはじめ、15歳のとき美空ひばりをも育てた名プロデューサー馬淵玄三氏にみそめられ、17歳でデビュー。翌年には「NHK第一回新人歌謡コンテスト」に入賞された実力の持ち主です。日本コロムビアさんから、ファーストアルバム
こんにちは、神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです。入学シーズンに入りましたが、卒業シーズンのお写真を整理中です😅こちらは、卒園式にご出席のお母さま☺️昨年お支度させて頂いたお客さまからご紹介いただきました。『卒園式に続いて入学式にもお声かけいただき、本当にありがとうございました。』こんにちは、神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです。本日ご紹介させていただくのは、卒園式に続いて入学式にもお声かけいただいたお客さま…ameblo
女性袴の着付けに使うもののチェックリストですこんにちは、京都市山科区で夫と2017年生まれの娘の3人暮らし着付け講師のきむらくみこです着物初心者の方から、着付けに必要な持ち物をチェックするのに、何が必要か?何が足りないのか?写真と一緒になっているチェックシートが欲しい!というリクエストをもとに、チェックリストを作成しましたこちらから、PDFファイルでダウンロードしていただけます女性袴の着付けに
出張着付の佐藤と申します(*^^)(旧きもの出張着付木戸でございます。)自宅できものが着れて大変便利と喜ばれております!!札幌市内及び江別・石狩一部・北広島等、出張致します。札幌市内出張費無料、市外はご相談ください。✳駐車場の確保はお願い致します。◎お問い合わせ◎090-2819-0020(携帯)011ー722ー2625(固定)=料金一覧=◎留袖・訪問着・一般着付3000円◎振袖及び変わり結び3500円◎浴衣2500円◎男女袴3000円※
こんにちは、神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです。入学シーズンに入りましたが、卒業シーズンのお写真を整理中☺️こちらのお嬢さまは、大学院の卒業式へご出席でした🌸なんと…‼️私が生徒さんとレッスン後のランチに出かけた時のストーリーから発見してくださってのご依頼でした👇お母さまのお振袖とのことですが、小物の色合わせがとっても素敵です💕成人式とは少し雰囲気の違う、お太鼓系の帯結びをご提案しました。成人式では黒の半衿を合わせられていたのですが
ご覧いただきありがとうございます😊川崎市中原区武蔵小杉武蔵中原出張着付け着物文庫です❣️川崎市中原区武蔵中原出張着付け着物文庫◆初めての方へ◆メニュー料金◆対応地域◆ご予約・お問合せ新しく大島紬をお迎えしました✨これは叔母の大島紬。とても私好みでよく着ます。ただ、やはりマイサイズでは無いので、長襦袢に少し細工が必要になります💦そして八掛はよくある赤🟥😅今回、やはりマイサイズの大島紬が欲しいなと思い、Kazumi先生にご一緒していただき、きものカルチャー研究
チューリップがきれいに咲いてるなあ~と思っていたら「ドウダンツツジ」も咲き始めていました(^^♪白い小さなお花がかわいらしいですね!本日は、気温が高いので私は「単衣」の紬を着てお稽古でした。それでも暑さに少しバテたようで・・・午前中は講師コースのMさま前回から講師コースに入った生徒さんで今回は2回目。女袴から始めました。袴のたたみ方(石たたみ)を覚えるとスラスラっとできるようになるのでまたご自宅でも袴たたんでみてくださいね!午後からは前回中級コース
ご覧いただきありがとうございます😊川崎市中原区武蔵小杉武蔵中原出張着付け着物文庫です❣️川崎市中原区武蔵中原出張着付け着物文庫◆初めての方へ◆メニュー料金◆対応地域◆ご予約・お問合せずっと着物を誂えた時から気になっていた残布。お召と小紋の残布です。きものカルチャー研究所では、誂えたお着物の残布の長さにもよりますが、バックを作成できるので今回お願いいたしました。そして、出来上がってきました💖冠婚葬祭に使用できるサブバッグに。和洋どちらにも使えるバッグに。どち
こんにちは、神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです。着物をドレス風にお支度する方法は以前からいくつか知っていましたが、より美しく仕上げられるようにきちんと習ってみたいと願っていました。その美しいラインと「短い袖のドレス着付け」の秘密が知りたくきつといつかは…と思っていたところ、なんと!新大阪で@temari_na.vi留袖ドレス着付け考案者てまり先生の「留袖ドレス着付け講習会」が開催されるとのことで、参加させていただきまし
母方の祖母からもらった「着物」袷できていましたが、お尻部分が破れてきて(;∀;)単衣で着ましたが、これも2シーズンでまたやぶれて・・・祖母の着物なので、何かにリメイク!と思い「日傘」をもっていなかったので「日傘」にしました!去年から愛用しています♡♡まだ布地が残っているので・・・今度は「下駄の鼻緒」にしよう!その下駄は旦那さんのお母さまから頂いたもの桐の2枚歯の下駄。桐なので軽くていいので。そして白山市の着物屋さんに頼んで暇な時に職人さんに作ってもらいました↓
最近は春らしくなり我が家の「チューリップ」も全部咲いて「春」を感じてますね♡黄色のみですが、今年もきれいに咲きました!今日は春というより「夏」の気温ですが中級コースを修了したMさま少し早いですが「夏の帯締め」を作ってもらいました!レース糸を10本使って(^^♪時間的に完成にはいたりませんでしたが、片方のみ「房」の部分までできました!「房」は私の手作りで「玉結び」を余ったレース糸で作ってみました(^^♪お色は、赤色・草色・灰色です。家の電球の関係で
こんばんは☺️神戸市須磨区の出張着付と着付教室「きものでいこう。」kanaです。少し前になりますが、結婚式にご出席とのことでご依頼をいただきました。前日はびっくりするくらいの大雨で💦でもお支度当日は結婚式日和の良いお天気に☀️初下ろしというごく淡いブルー🩵の茶屋辻文様のお着物が素敵すぎます😍この日は七五三のご予約がありましたが、雨が降りそうだからと早い段階で1件キャンセルになり💦(実際は予報がずれて前日は大雨で、当日は快晴になったんですが😅)入れ替わりでお声かけ
ご覧いただきありがとうございます😊川崎市中原区武蔵小杉武蔵中原出張着付け着物文庫です❣️川崎市中原区武蔵中原出張着付け着物文庫◆初めての方へ◆メニュー料金◆対応地域◆ご予約・お問合せ先日の「ライオンキング」に続いて…先生と一緒に劇団四季「美女と野獣」🌹を舞浜アンフィシアターにて観劇。半年前からチケットを予約して、楽しみにしていました✨夕方から雨予報だったので、私はお気に入りの雨コートを着用。でも結局降られずに済みました!今回の「美女と野獣」🌹も歌やダンスはも