ブログ記事9,673件
もう3回目だろうか。ここの食事は飽きない。多分ホーチミンで一番気に入っている。刺身、豚と春雨の炒め物、南蛮漬けに釜飯だ。冷酒は南部美人を選んだ。特別じゃない小料理屋のメニューが大好きだ。最後の釜飯は小さいサイズでも食べきれず、残りはおにぎりにして持ち帰る。昨日はそのあと行きつけのカウンターバーに行って、同級生がやっているお店へとついつい気分よく飲んでしまった。あー楽しいひと時だった。
ホテルにチェックインして、夜は19時から仙台フィルのチェロアンサンブルコンサートに行く予定でした。お腹はあまり空いてなかったのだけど、軽く何か食べて行こう、ということで、目をつけていた居酒屋に行きました。昨年1人旅で入った国分町の系列店が、ホテルの近くにあったのです。いきなり冷酒いっちゃいました地酒も楽しみだったので。三陸のお刺身盛合せ定義山三角揚げ葱みそ牛タン挟み焼き大きいので、これだけでお腹が満足になります。サクッと食べ終えて、コン
3月9日の夜メシ2軒目はこちら、地鶏もも焼き専門鳥の屋。いやはや、こちらもまた2013年に訪れた事があるのですが、当時は『もも焼き番長』という地鶏焼屋さんが満席だったので教えて頂いた地鶏焼屋さん。(マジッスカ!?)午後6時からなら大丈夫なのかと『こんにちは。』と店内に入るのですが、『午後6時30分から。』ということで、『また来ます。』と餃子屋さんで軽く1杯。頃合いもよく午後6時30分に到着するのですが、灯りを灯されていないので、そっと扉を開け『もう、よかですか?』と訊
高校野球、横浜がんばれ〜❗️onTVerあれっ٩(♡ε♡)۶し・あ・わ・せ❗️田友冷酒もつ煮牡蠣フライウマ〜イ白子熱燗生ビール牛すじ赤ワインデカンタ期間限定公開―――――――――――――――――――――アメンバ申請についてのお願いいくつかのエントリーをお読みいただき、いいねやコメントをお願い致します。メッセージで限定記事を読みたい理由をお書きください。メッセージが送れない方は承認できませんので、ご理解ください。よろしくお願い致します。
こんにちは本日も限定日本酒リストに載っていない限定酒のご紹介です。『朝日屋酒店/世田谷区/3月27日更新/新着入荷日本酒リスト/限定、新酒しぼりたて、春酒リスト』お世話になっております。いつもブログを見て頂き有難うございます昨日(3/27(木))、限定日本酒の新着入荷リストを更新しましたのでブログとさせて頂きました前回…ameblo.jp本日の日本酒紹介は新潟県からお越しの凌駕様ですコスパ大の純米生です「凌駕純米10辛生」1.8L2640円(税込)各社値上げが多い中(
國崎のお風呂は全て源泉掛け流し。貸切湯は3つと思いきや夜からは内湯も貸切仕様になるので計5カ所が貸切風呂になります。2階の廊下にランプがあって使用されている温泉には明かりがつきます。部屋のドアから顔を出すとすぐわかるので非常に便利。まずは露天風呂海は立ち上がらないと見えませんがやっぱり近いんで気配は感じます。気持ちいい~!雲仙が凄いニオイだったのでここはどうかな~と思ったのですが小浜
今日もスムーズに仕事が運んだ1日でした。こういう日常に感謝しないとですね。さて1月下旬のこと。いつも赤坂菊乃井にご一緒する元後輩ちゃんと睦月のお料理をいただいてきました。定期的に通っていて2年は経ったのと月により大体お料理が同じになるのでこの1年は行ったことない月に行こうというお話になっています。水打ちされた入口。乾杯の盃にはお正月の名残でお祝いの金粉いり。そしていつもの菊乃井オリジナルの冷酒を今回は1合ずつ。伊万里焼のようなおめでたい器に入った猪
ある男性と朝呑み立ち飲み屋は満席楽しい雰囲気レモンサワーからの日本酒冷酒呑み始めると一気に酔いがまわるそのまま追加アルコール購入しホテルへとしけ込んだふたりとも上機嫌常に硬いイチモツ何度も出し入れ何度も喉奥刺激ベッドより頭を下げられ喉が開いたところに挿入じゃぶじゃぶと音を立て奥の奥まで突き刺さる吐きそうになるのを必死で堪え涙が溢れ何度も嘔気どうして
先日、豊田市の「魚べい豊田前田町店」におじゃましました寒さが戻ってきたこの日はおかんと二人朝をまったりと過ごした後にこちらにおじゃましました先月はお持ち帰りをして正月を子供達と楽しんだので今年初のおじゃまになりますねおじゃまはゆっくり、オープンから15分位ラーメン屋さんと違って遅くでもほぼすぐに席に付く事が出来ますから安心ですサボはこの日もお酒を飲みながら少しだけアテとし
ついに12月突入ですね今日は素敵な物を頂きました津軽びいどろのグラス🥃旦那様とお揃いですこりゃ...お酒が美味しくなりますね٩(*´︶`*)۶ありがとうございました大切に使わせて頂きます♡津軽びいどろグラス12色のグラス桜さくら71445珊瑚さんご71446紅くれない71447山吹71448菜の花なのはな71449萌黄もえぎ71450翡翠ひすい71451露草つゆくさ71452紺青こんじょう71453藤ふじ71454白
4月8日の夜メシはこちら、大衆居酒屋生一本本店。いやはや、こちらもまた2015年11月に訪れたことがあるので再びシリーズなのかと。大衆居酒屋生一本本店~土曜日でも、予約で満員御礼の居酒屋さんなのだ~11月1日のヨル飯はこちら、大衆居酒屋生一本本店。。。しかしながら、あまりしつこくはないモノの近くにたむろっている客引きは、どげんかせんとイカン。。。...2kurumejiin.blog.fc2.comさて、まだ陽も高いので『こんにちは。』と店内に入り女性スタッフ
休日前夜に届くように注文しましたお取り寄せは、舞鶴かね和⇨★こちらの鯖味醂干しが絶妙なんです魚焼きグリルに一枚しか乗らないほど大きいのに4枚入って600円也脂ものって、めちゃ美味しいんですこれを肴に冷酒を一杯やるのが楽しみこんがりと焼いて前日のもやしのナムルも使ってチョレギサラダも作りましたほたるいかの沖漬けかれいのえんがわユッケ風お酒が飲めて良かったと思う休日前夜のひとり宴会クリックお願いします
お世話になります。本日もブログ見て頂きありがとうございます。本日はコスパ大の純米生原酒のご紹介です(数量限定の生酒)滋賀県喜多酒造喜楽長辛口純米限定生原酒1.8L¥2530(税込)アルコール度数19°精米歩合・65%使用米・国産米酒度+12酸度1.8ハイコストパフォーマンスな辛口純米の限定生原酒タイプです!アルコール度数19度日本酒度も+12あり、がっつりパンチ力系の辛口!ボリューム感あふれる味わいを是非♪2025年5/25(日)当店利き酒会
ご訪問ありがとうございますさて18:00から夕食のお時間ですたっぷりと温泉で温まり汗を流してビールを流し込み…ほろ酔いでお食事処へ湯苑さんは個室食事処とレストランでの食事となりますが今回はBirthdayDinnerで個室のお食事処へご案内となりました個室食事処は1階です館内履きを脱いでから個室へご案内給仕もいらっしゃいますわぉ!名字の入った豪華な舟盛りだー稲取名物「金目鯛」のお刺身もありますこのように準備されてましたまずはニューサマーオレンジ酢の食前酒でかん
(๑•ㅁ•๑)ドゥモ。SFJの我楽多館です。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□今日は女子会に誘って頂きました。しかも……遅ればせながらの私の誕生日会?あざーっす!(≧∇≦)丸亀でどっか美味しいお店をチョイスするようリクエスト頂き……一次会は行ったこと無いけど前から気になってた姿すし三四郎さんを紹介させて頂きました。丸亀市内中府にあった45年続く老舗の人気寿司店が2023年10月12日に土器に移転。気にはなってたんですよね
昭和53年に創業し、当時は埼玉県川口市に本社を構えた安楽亭。あの店舗が進出するまでは、ある程度の地位を築いていましたが…先日、焼肉きんぐの予約がいっぱいで、仕方なく安楽亭に行ったのですが、カミさんと息子からはやはり不満が続出。今回は早い時間帯に予約して行きました!相変わらず混んでるなぁ~そして相変わらず店員が元気良くキビキビと動いています。これって大事な要素であり、お店の雰囲気作りに大きく関わると思います。焼肉きんぐは若いバイトさんが多いので、活気に溢れているなぁとい
こんばんは😃帰宅後のマッタリタイム開始です😊今夜のお酒は土佐の「酔鯨」特別純米酒です😃キリッと冷やした冷酒で頂きます😋口当たりは軽やかですが、後から純米酒の旨みが追いかけてきます😆そしてスッとキレてゆく後口の良さ😋どんどん飲めてしまうお酒です😁酔鯨のアテは小田原漁港で揚がった地物の「メジナ」です😃う〜ん!プリプリの食感がたまりませんね😆実に淡白で、臭みやクセもなくてオイシイですよ!😋毎度の如く、猫に見つかってしまったのでお裾分けタイムです😅さて、猫も落ち着いたので晩酌再開😊
フルーティな日本酒🍶冷蔵庫で冷やしたら、いくらでも呑めちゃう飲みきりサイズが可愛い🩷⬇️25%オフ日本盛(兵庫)訳ありはなや香純米ボトル缶純米酒日本酒飲み切り小容量フルーティー淡麗リキャップ180ml×30本×1ケース(30本)【送料無料※一部地域は除く】2024年9月製造品hanayakaはなやか缶日本酒楽天市場6,300円${EVENT_LABEL_01_TEXT}ローソンで見つけた可愛い日本酒🩷
美しいボトルで涼しげです柔らかい後味でほぼ透明ぎんぎんに冷して夏野菜の天ぷらや茹でた茶まめをおつまみにどうでしょうか
2024.11.15(金)2025年のお正月のお酒は、京都・伏見招徳酒蔵の純米大吟醸「延寿万年」にしました。●招徳純米大吟醸「延寿万年」・原料米=兵庫県産山田錦100%、精米歩合35%・アルコール分15度(少し辛口)・伏見の名水を使用して長期間低温でゆっくりと醸した、杜氏の技と時間をかけた逸品とか?華やかな香りとフルーティな切れの良い味わい、程よいコクを含んだ余韻が心地よい逸品とか?・10~15℃の冷酒がベスト
今日の東京は寒ーーーーーい!3月下旬だというのに昼間の気温が5℃程度だったようです。こんなに寒いと大変だ!!!!!!……っというブログネタで書く気満々だったんですよ。雨が降る予報だったので引きこもる気満々だったボクは食材の買い物も済ませてあって外出しなかったんです。外は5℃っていうし。なのにボクの家の室温は22℃ありました。全然寒くねーんだよ。これじゃ、「寒い」ネタで書こうと思っていたボクのプランは総崩れですよ。しか
焼肉きんぐの新たなフェア…その名も「じゃぱんふぇあ」なるものです。じゃぱんふぇあなのに冷麺?そろそろキャンペーンのネタが尽きたかな…それぞれで出汁で違いを表現してるのかな。じゃぱんふぇあと言うならば、冷麺じゃなくて素麺のほうが日本らしいよね。とにかくいろんなことを考えた挙げ句、焼肉きんぐが一番コスパが良い!と言う結論に達しました(笑)冷麺だけ食べるって変だから、やはりいつも通りに肉を食べようっと。焼肉きんぐは食べ放題だから、冷麺だけ食べると逆にコスパが悪くなるしね。そし
ホテル宿泊中徒歩5分の東急プラザ内2軒の「根室花まる寿司」を訪ねるどちらもかなり以前行ったことがあって10階にある回転寿司の方は日ハムの優勝記念で飲み物がフリーサッポロ生ビールを飲んだ記憶がある地下の立ち食い寿司遅い時間でしたが2組待ちその時のアップがこちら「根室花まる立ち食い寿司」東急プラザ銀座『東急プラザ銀座B1「立ち食い寿司根室はな丸」』夜9時近くだったのでチョコっとつまもうと銀座東急プラザの回転寿司「根室花まる」へあらま結構並んでいたのでB2の同じ花まる
こんばんはまたまたすご〜くお久しぶりのblogです😅今年は寒い日も多く、雪が積もる日も多くて…やっとあったかくなったと思ったのに昨日もまた雪❄️寒暖差激しいですよね。でも明日は☀️予報気温も20度まで上がるとの予報です一気に春らしくなりそうですね先日、営業をしている時間なのにSNSでは営業時間外の表示が出ていたサイトがあるらしくお問合せいただきました。営業時間のこと駐車場のこと大変お問合せが多いので、改めて〜営業時間11時〜15時17時〜20時(lastor
埼玉県越生町(おごせまち)に人気のパン屋さんがあります和コッペ(かずこっぺ)11時オープンですがあっというまに売れてしまうので色々種類を見たい方は早めに行く事をお薦めしますお惣菜系も甘い系もどれも本当に美味しい~💕ちくわツナコーン肉厚とんカツゆず香味タンドリーチキンてごねハンバーグあんコッペメロンパン狭山茶抹茶メロンパン揚げパンコッペパンも柔らかくて具材もとても豊富手が込んでいて丁寧に作られています⤴️⤴️ハイキング🥾の町だからお昼用にもおやつ
久しぶりの居酒屋!今治市の居酒屋頼登(よりと)で美味しいもの食べてきたよ。もちろん一番はお刺身でしょう一人前盛り1,600円大人3人+マグロは子供でこれを食べたから私が食べたのはほんのちょっとだけ追加したかったよぉ美味しかった〜今治市で鶏皮は絶対外せないよね今回マグロ1個も食べれてない私皆美味しいと言って食べてた。鳥丼が絶品おかわり欲しかったメニュー字が消えかけだけど本日のおすすめホゴ煮付けだけ注文。食べたは人は好みじゃなかったらしい。私はノンアルカクテルのカシスオレン
9月22日の夜メシはこちら、扇羽屋別府本店。いやはや、こちらは別の場所に位置していた別府丸万時代に、バクと喰いグビと呑んだことがあったのですが、現在この建物が扇羽ビルとは儲かってまんなぁ。さて、予約なしでは撃沈必至なので1週間前にきっちり予約のtelをこなす、B型のワタシ。(エライデショ!?)さて、暖簾も掲げられ『こんばんは。』と店内に入ると4席あるカウンターにご案内頂くので、全体を見渡せる位置に腰を下ろしメニューがこちら。で、喰いもんは中津市で冷凍モノの鶏の
5月13日の夜メシ2軒目はこちら、串焼、串揚文楽。いやはや、再び中津市でのお泊りなのですが、これまで訪れたところの再びシリーズなので、今回は新規開拓。『こんばんは。』と店内に入りおひとり様である旨を伝えるとカウンターにご案内頂いて、メニューがこちらの表裏一体。吞みもんは冷酒(山水)800円(税込880円)をお願いし、喰いもんはというとまずはトマトサラダ350円(税込385円)を。最初に冷酒を頂いて、お通しがこちら。ジャガイモの煮っころがしと茄子
年末だから、どこのお店も混んでるかなぁ~と、思ってたけど、なんとか待ち時間なく入店できました(^-^)この日はテーブル席です。冷酒で乾杯♪・贅沢「極」にぎりセット2790円特上にぎり11貫、赤だし、茶碗蒸し茶碗蒸し・豪華「月」にぎりセット2190円上寿司10貫、赤だしのランチセットです。追加で、ネギトロ細巻きお酒のあてになりました(^-^)京の彩り寿司京月天王寺MIO店大阪市天王寺区悲田院町10-39天王寺MIO本館11F京の
今回は夏に嬉しい冷酒をいただきました。味は意外にも……かなり甘い!?キンキンな冷え方と相性抜群!美味しい!シャーベット状なので、かき氷のような食感も相まって、とても飲みやすいです。まぁ早く飲まないと溶けてしまうわけですが、そこも、日本酒としては度数の低い10度な上、150mlと少なめなので、問題にはならないでしょう……もし飲みきれなくても冷凍庫に仕舞い直すだけ!これは便利!今回は大関の「凍らせ冷酒」を紹介しました。これは万人受けする美味しさ……!