ブログ記事1,023件
私の娘は直接母乳を飲めないので、搾乳して冷蔵保存した母乳を温め直し、哺乳瓶で飲ませています🍼産後1ヶ月半までは一回の搾乳量が50ml以下だったのでGROWNYのボトルウォーマーで哺乳瓶ごと温乳モードで温め直していましたが、途中から搾乳量が増えたことですぐに温まらないようになってきましたおかげで娘は早くミルクくれと言わんばかりのギャン泣き時短のために急速加熱モードで温めたいけど、母乳の成分が壊れるからNGとか聞くし、、GROWNYのボトルウォーマーはこちら▼多機能ボトル
寒い日が続きます。こんな時は酒粕で温まりましょう。酒粕一工夫して使います。まず酒粕ペーストの作り方ビンに酒粕を1cm角位に切って入れて同量の水を注ぎます。このまま常温で1日おくと酒粕と水が混ざってきます。全体に混ぜてそのまま常温で2、3日置くと気泡が出てきて、再発酵して甘みが出てきます。その後は冷蔵保存します。2週間ほど使えますが、それ以上長くおくと酸味が出てきます。酒粕の味噌汁材料白菜大根人参ネギなどだし汁味噌酒粕ペースト一人大さじ一杯作り方それぞれのお宅の
退職祝いで頂いた日本酒があり、台所の端っこで保存してましたが、先日、ちょっと気になって見てみたら…えっ…生じゃん!しかも保存方法は要冷蔵って書いてあるせっかく貰ったのにこれはヤバイぞぉ~でも一升瓶はそのまま冷蔵庫に入らないし…見映えは良くないけど、ペットボトルに移し替えて保存するしかない。今からでも間に合うかな…ちょっぴり不安です日本酒を冷蔵してホッとしたと思ったら、仕事に行った息子からLINEが届いた。ナンコツの味噌煮込みを作ったけど、少し余っているから食べて良い
今(´・ω・`)無洗米なんですよ(´・ω・`)しかもブレンド米なんですよ(´・ω・`)W初めて!無洗米もブレンド米も買ったこと無い、多分食べたこと無い。★即納★【COSTCO】コストコ通販【全農パールライス】無洗米コシヒカリブレンド10kg楽天市場3,919円これですこれ(´・ω・`)コストコでなにかおすすめのもの(いつも買ってるもの)ある?って聞かれたので、フロッシュの食器用洗剤とか~スコットシ
クリスマスの時期に卵のお話です。毎年恒例のイルミネーションは明日以降にアップしまして真面目なお話です。前回の記事で少し触れました国によって違う卵の安全基準。もう少し詳しく皆様へお伝えしますね。前回の記事はこちら⬇︎何が正しくて何が間違っているかより自分自身を良く知ることが大事どんな卵を選んでいますか私が食べている卵はファーマーズマーケットのむぎの会で購入している有精卵、放し飼い、餌は農薬不使用の青菜で常温保存の卵。とても美味しくて他の卵は食べられなくなってしまいました。この放
昨日の夕方に焼いておいたココアシフォンを今朝の食卓に出しました。ふわっふわ私はクリームを添えずに食べる派ですココア20g使っているので、しっかりココアの味がします☕️お子さん向けや甘いのがお好きな方は、生地にチョコチップを入れで焼くと甘さがアップして、それはそれで美味しいシフォンになりますよ。型から出すまでは、どのシフォンを焼いた時でもドキドキです。せっかく上手く焼けていても、型出しの際にケーキを傷つけてしまう事もあるし。ナイフを使わず手だけで型出しする手外しだと、私のシフォ
今日は、日曜日。1週間って早いなぁ~1日1日を大事に過ごさなくちゃね。豚汁の素を作りました。野菜を切って加熱するだけの簡単料理だけど~とにかく野菜を洗って皮を剥いてカットして豚汁って案外手間がかかる。(と、思ってるのはワタシだけ?)まとめて作って保存するととってもラクです。味噌を入れたらOKな状態にすることで食事の支度がグーンと軽減されます。昨日のランチ。豚汁とカッコよく言えば常備菜。まっ、残り物です。豚汁は…冷蔵庫
搾乳育児については、口唇口蓋裂に限らずさまざまな理由で選択する方がいらっしゃると思うので、テーマを分けています搾乳の保存って、基本冷凍保存なのかな🤔?私は冷凍した事は無く、冷蔵保存のみです。冷凍だと専用のパックを買わないといけないし、解凍に時間がかかるし…。保存方法、私の場合は…まず搾乳します。↓ピジョンさく乳器(電動タイプ)母乳アシストハンディフィットコンパクトAmazon(アマゾン)6,780〜9,680円↓メデラの哺乳瓶のボトルに必要な量をうつし、ラッ
こんばんは成城石井でレンジで温められる自家製国産豚の肉汁じゅわっと小籠包成城石井自家製国産豚の肉汁じゅわっと小籠包12個|D+2/消費期限:発送日より3日間|成城石井オンラインショップ(公式通販)豚挽き肉と長葱のネタは椎茸帆立ペーストを入れることで、奥深い旨味が感じられます。温めるとスープが溶け出します。www.seijoishii.com買ってみましたホームページにも原材料載っています化学調味料や保存料も不使用
ともみです「楽してお得に」がモットー。誰でも今日からできる節約術で、ハッピーな毎日を♪フォローしてもらえると嬉しいですこんにちは~😊ともみです。ねぇねぇ、みんな「えのき」ってどうやって保存してる?🍄あたし、つい最近までけっこう適当に冷蔵庫にポイッて入れてたんだけど…実はそれ、めちゃくちゃもったいない保存法だったのよ~😱さてさて、まずは保存法からいってみよう!えのきって、実はめちゃくちゃ水分に弱いんだよね。
こんにちは!薬剤科です病院や調剤薬局でお薬を受け取る際に「冷所に保存してください」とか「開封するまでは冷蔵保存のお薬です」などの説明を受けたことはありませんか?今回はお薬の「冷所保存」や「冷蔵保存」について説明したいと思います。まず、一般的な医薬品の保管方法は大きく「室温保存」と「冷所保存」に分けられます。冷所保存の医薬品は、「室温保存」の医薬品よりも熱によって成分が壊れたり溶けてしまうものや「防腐剤」のような保存剤が無添加の医薬品が挙げられます。そのような医薬品は「
なぜ?が分かって、目からウロコ!憧れの一流店のお菓子を作る夢をかなえるお菓子教室アトリエ・ミニョン村雲久美子です☆レッスンはこちら☆☆教室HPはこちら☆募集中のレッスン・イベントはこちら☆お申込みは本日19日まで特別価格のスコーンレッスンはこちら今日の話題は焼き菓子の保存。皆さんどうしていますか?一昨日行った私とのインスタグラムのライブの中でお相手の伊都子さんがスコーンを見せてくださいました。動画レッスンを見て作ってくださったスコーンです。その時に伊都子
今朝は薄日が射していますが、雲は多めで、午後には一時雨が降る模様。さて本日の作業は、12日前に挿し芽をした挿し芽の国華卒寿〈礼〉に液肥を与えて発根を促したいと思います。・透水源:2000倍液・みらい:1000倍液また、ナザルバエフ大統領から挿し穂を採取して冷蔵保存をします。やはり冷蔵保存苗の方が発根が明らかに良いので可能な限り冷蔵保存を行っていこうと思います。展開葉っぱを8枚程度残して採取した挿し穂は、基部をカミソリで一度切り、3時間程度そのまま置いて切り口などを乾かしておきま
先日のレッスンで、「前日に生地を捏ねて、生地の二次発酵まで終えた状態で保存し、朝一番に焼きたてのパンを焼くことはできないですか?」という質問を頂き、インターネットでいろいろ調べたのですが、どうやら冷凍対応の生イーストを使うとそのことが可能だということがわかったので調べたことをまとめて書いてみようと思います。生徒さんから頂いた「朝、焼き立てのパンを食べる方法はないか?」という質問パンを焼くまでは、捏ねから発酵まで時間がかかり
次女氏は今日にんじんデビュー私がアプリの記録をちゃんとつけてなくてまだお粥だけか〜って思ってよくみたら今日から野菜スタートだった焦って慌てて作ったから写真だけ撮ったのでご紹介【分量】(1回分)にんじん10g水おおさじ1【作り方】(私は2回分を1度に作ってます)①大きめの器に(私のは小さいけど)にんじんと水を入れて軽くラップをして600w1分レンジでチン※倍量なので時間も倍近くしました※器が小さいと水が吹きこぼれるので注意②細かめの網で裏ごし↓③湯冷しを加えながらペース
ゴルフは、80切りが目標でしたが、うなぎ釣りは、80超えが目標です。遂に、自己記録更新しました。ペットボトル釣法捌く前に記念撮影冷凍庫で仮死状態にしてから背骨の穴に神経締めワイヤーを挿入身体測定念願の80cmオーバーうな重836gまな板は、購入済みですが、育苗ハウスのテーブルに使ってます(笑)108cm仕方が無いので60cmのまな板を斜め遣いしました。60℃のお湯でヌメリを取り、冷水で締めてから捌きました。津本式血抜きノズルが欲しいなぁ手慣れた背開きにしましたが、まな