ブログ記事745件
耳鳴りとめまい(3)毎日毎日イライラさせられる耳鳴りそこで!鍼灸でどうにかならんのかと調べたところピップエレキバンが耳鳴りに効果があると出てきたなんだかなぁ…50年生きてきても一度も行ったことがないのでいきなり鍼灸院や整骨院は敷居が高い気がしてねーーーー家の近くに難聴や耳鳴り専門の病院もないし情報もないなので応急措置的な感じではじめていきそのうちによいところが見つかればそこに行けばよいかな…なんてねあわよくばこれでおさまってくれたらラッキーってもんで
こんばんは。ヨガ&ダンスインストラクターのふぅです。インスタに載せたら反響がすごくて、お友達からの問い合わせが沢山あったので、ブログにも書いておきますね。先日、円皮鍼がほうれい線に効果的面!という情報をダンサー仲間から得ました。なんですって‼️それは買わなきゃ❣️ってなるよね。円皮鍼とは美容鍼の事です。顔に鍼を刺すんですよ。恐いですね〜。痛そう〜。って思ったけれど、レビューを見る限り痛くないらしい。早速楽天で買ってみました。円皮鍼、初チャレンジです。ネットでツボチャートを
こんにちは急に梅雨っぽくなってきましたね雨が降らなすぎると水不足も心配なのでこのぐらいの方がちょうど良いかもですがD157/10にまた卵胞チェックに行ってきましたそろそろ採卵日決まるかな~着いてすぐ採血をして40分待ち結構スムーズに診察呼ばれ、内診超音波終わり先生からう~ん、内膜が4cmで
OMG!!!昨日円皮鍼貼るの忘れて、っていうか疲れて寝ちゃって朝起きたら顔がボケボケでした今まで私、「円皮鍼なんて貼るだけやのに、忘れる人多いのなぁぜなぁぜ??」って思っていたんやけど。ママを引き取ってからチョイチョイ忘れます。ママひとりでこんなんやねんもん。お子様や旦那様のお世話に毎日追われていらっしゃる皆さん、ついつい忘れちゃいますよね。やっとわかりました(反省)仕事が忙しくても、プライベート自分の世話しかせんでよかったことがどれだけ恵まれたことなのかを思い知る5
円皮鍼における皮膚・神経インターフェースの二重機構についての臨床的考察本稿では、近年の臨床観察に基づき、**テープ付き円皮鍼(パイオネックス等)**がもつ生理的作用機序について、二重の観点から考察する。1.金属部分による放熱機構とエントロピー制御円皮鍼の金属部分(鍼体)は、皮膚上の特定部位に**微細な熱交換点(放熱ポイント)**を形成している可能性がある。特に筋組織や軟部組織において、炎症やオーバーユースによる局所的なエントロピー増大(秩序の破綻)が観察される場合、金属鍼の接触が熱緩和と
円皮鍼を貼って寝るのはいまに始まったことではなくてもうずいぶん長い間の習慣です。これは小さな小さな鍼のついたシール。お酒を毎晩飲むし、会食も多いのでお顔の浮腫み対策などに本当に役にたつ小さなこの子眉頭は攅竹という目のツボコメカミあたりは太陽というこれも目のツボ眉間の真ん中印堂鼻にも良いし、眠りにももやもやにも。これらのツボは抑えていただきたいけれどあまり難しくツボにとらわれずに押して気持ちよかったり痛かったりするところに気軽にペタペタしてください。(眼球の
私が絶対おすすめしたいホームケアの2TOP。2つのうちのひとつが「円皮鍼」です☑簡単☑お手頃プライス☑効果てきめんやらない理由ありますか私は大胆不敵な人間なので、あまり怖いと思わずガシガシと最初から使っちゃうんだけど・・一般的な良識のある皆様からはえ、鍼を自分でするなんて怖いどうやってやるのかわからないといったお声をよく頂戴しますそんなわけで、ルディアでは手作りの円皮鍼マップを作成しお配りしていますし、スタッフも悩みに合わせてアドバイスさせていただいておりま
こんにちは😊飛騨高山の米俵でコメ不足解消〜🎊とは行きませんよね(笑)今回は手軽に鍼の効果を自分で試せる円皮鍼を紹介しますね😊円皮鍼とはシールにちっちゃい鍼が付いた、とてもシンプルな物なんですが、効果効能は意外とでっかいです👍僕が施術でも使っているのはセイリン社のパイオネックスです。何社か似たような商品がありますが断トツの使いやすさなのでこちらをおすすめします。色違いで5種類ありますが違いは鍼の長さで太さは全部一緒になります。個人的には短いのはあまり効果を感じませんので長めのや