ブログ記事24,638件
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(3歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事\築3年・内覧会はコチラです!/『築3年内覧会』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪
あぴこのブログに遊びに来ていただきありがとうございます当ブログは、来春に北海道移住を目指すアラフォーが日々のことを書き留めたものです。||おすすめ記事||私と家族の紹介札幌移住したい理由アメトピ掲載されました!ムカついた夫の言動その3我が家のラン活<2>ラン活の心得子連れ札幌旅行2日目おばさんになったと感じた瞬間イオンモール札幌苗穂のリトルプラネットへ!我が家の収納をどーーんと支える存在、ホー
こんにちは!こさいんですアイ工務店のN-eesでお家を建てました2024年6月契約2025年2月着工2025年5月完成総二階で延床面積36坪のほぼ標準の家です家作りの備忘録として始めたブログですが、少しでも参考になればと思います7/420:00~【599円~70%OFFクーポンで】楽天1位丸いまな板耐熱エラストマーまな板かまぼこ型D型抗菌丸型柔軟性洗いやすい食洗機対応滑らない両面利用可おしゃれブラックグレーベージュ[予約販売]
ばーやんの記事まとめ泉北ホームで20万円安くする方法基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測エアコンクリーニング富士通エアコン日立エアコン前回の作業はこちら『素人が土間コンを破壊してみた』ばーやんの
こんにちは、おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介年始の地震をきっかけに我が家の防災グッズや備蓄品を見直しローリングストックの管理をしやすくするためパントリー(兼ファミリークローゼット)として使っているBOAXELの棚板・引き出しを増設しました。『【Web内覧会:ファミリークローゼット】IKEAPAXとBOAXELを使った家族ロッカーの実例』どうもおひるねぽてこです今日は、やるやる詐欺になってたWeb内覧会を3ヶ月ぶりに再開しますってか、入
こんにちは。ものぐさです今回のWeb内覧会は「妻寝室兼書斎」についてですが、このお部屋の詳細は控えたいと思いますこだわりがたくさんあるので書きたいこともたくさんあるのですが…構造上の特徴から夫に載せないほうがいいのでは?と言われまして…。しかし、どうしても載せたいものがあるので、それについてだけ記載しますお見せしたいのはこちらの扉付き造作本棚です洋服用のクローゼットとは別になっているので、ホコリもたまりずらく、ものぐさには安心です扉がついているのでごちゃつきも隠せますポイント
みなさま、こんにちは!本日、東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルがグランドオープン!!!!おめでとうございますー!!パチパチパチパチ👏👏そこで今回のブログでは、吉田パパと一緒にとっても可愛い室内をレポートいたします💕こちらのお部屋は、3人が宿泊できる「スタンダードルーム」(広さ:27㎡)先日、マイナビニュースの取材でお伺いしたのはテレビ下に4台目のベッドが出てくる4人部屋対応のスタンダードルーム(29㎡)でしたが拡大画像017l|お
こんばんは〜使い切り記事を予約投稿してたのに、前々回の内覧会モドキ記事がアメトピになってビックリでしたすみません、家メインのブログではないのです……ですが今回は前回書かなかったリビングのカーテンと、玄関ドアについて記録していきますこのカーテン!!気になりませんか?!気にならなくてもいいんです!どうしても書き残しておきたい!!こちら、レースカーテンのように見えると思いますが…このバトンをクルクル回転させると…シェードの角度が変わり、調光ができるんです!!!バーチカルブラインドの
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログです引っ越して1年経ちましたので、実際に住んでみて気づいたことを記事にしてみようという企画。最近かなり忙しく、1か月ほど記事の更新が滞っていましたが、ゆっくりと書き進めますのでお付き合いいただけると嬉しいです。さて3回目は洗面所です。以前のWEB内覧会の記事と比較できるようになっていますので、こちらもあわせてご覧ください。『【WEB内覧会】③洗面所外壁の形に合わせて造作したシンプルな
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年6月に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆なんか婚活ブログみたいなタイトルになっちゃった前記事の通り、我が家のICさんとは、「運命の出会い」をした訳ではありません。営業担当さんに、「○○さんに我が家を担当して欲しい!お願い!お願いーーー!!!」って、頼んで実現したものですきっかけは、私が心を撃ち抜かれたある展示場のトイレ。え!!!!この壁紙に、このタ
みなさま、こんにちは!2000年7月7日にオープンしたディズニーストア東京ディズニーリゾート店は、今年2025年で25周年を迎えます♪いよいよ明後日、7月6日にリニューアルオープン!本日は、プレス内覧会にお伺いいたしました。店内入ってすぐに入り口には、オープン25周年お祝いした写真スポットが登場しています♡こちらが、25周年記念グッズ売り場。新しい記念グッズはこちらです!このディスプレイは、イクスピアリの館内に展示されているもの。オープン前にどなたでもご覧いただけます
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。Web内覧会もいよいよ最後の「屋上バルコニー」のお話になりました。だらだらと書いていましたので家の完成から1年もたってしまいましたが、逆に1年もたったからこそ屋上の使い心地なども含めてお話できるかと思います。まずは、間取りから。前回のロフトの回で、入居1周年でうかれてしまい間取りの説明を飛ばしてしまいましたので今回合わせて行いたいと思います。ロフトは右の赤矢印のところから上がります。
ごきげんようMayaですお越し下さってありがとうございます🔽前回の記事です🔽『【人感センサー付きライト】思いつく限り取り付けてみた結果』ごきげんようMayaですお越し下さってありがとうございます🔽前回の記事です🔽『【WEB内覧会おまけ】リビングの隅にあるテレワークスペース』ごきげんようMay…ameblo.jpセンサーライト以外でも照明計画では「こうすれば良かった…」「もっときっちり確認すれば良かった…」ということが、いくつか出てきました💦かなり脳内シミュレーションしたつもりでし
昨朝、新居に潜入した嫁から衝撃の画像が・・・一応、念のために書きますが、ちゃんと職人さんに許可を貰っています。と言うか「潜入」なんて紛らわしい事書かなきゃ良いだけなんですけどね(笑)嫁から「潜入してきました(`・ω・´)ゞ」とラインが来たので・・・。若くはないですが「若旦那」と申します。一部からは「バカ旦那」と呼ばれております。兵庫県南東部の何かと規制の厳しい地区で注文住宅を建設中です。土地約150坪延床面積約65坪(+ロフト)令和3年8月小
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測前回の記事はこちら『クローズ外構はどれにする?』ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホ
お疲れ様です以前こちらの記事でも書いたのですが、子供部屋の1番の拘りポイントは窓の高さですweb内覧会の記事で書こうと思ったのですが、長くなったので単独記事にしました泉北ホームでは、引き違いなどの腰窓は通常だと窓の高さは床から90cmですしかし旧宅の窓の高さが床から約80cmで、けっこう危なかっしい高さでした油断したら落ちそうな、、、築40年の家やからもちろん窓は引き違いやし、危険で気が気じゃなかったですそれから腰窓にすると、どうしても家具と干渉してしまいますよねそんなことから、
">きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています。■■設計まとめ■■間取りまとめ気密結果住宅の性能評価オプション一覧収納率計算■■住宅仕様■■総二階間口:3間(6マス)奥行:6間(12マス)吹抜:6畳(オープンステア含む)延床面積:34.3坪(113.5m2)太陽光:13.5kW蓄電池:7kW■■入居前内覧■■玄関周り洗面所LDK2階ホール周りWIC
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事築3年・内覧会やってます!『築3年内覧会リスト(随時更新)』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮ら
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事昨日の『【築5年同僚宅】お気に入りの外壁を呪いたくなった出来事』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮
玄関ドアを電子錠にするデメリットについて質問をいただいたので、今日はそのことについて書きたいと思います!システムキーについては、書こう書こうと思っていたのですが、これについては、きちんと書きたかったから、そして書き出したら長くなるのが目に見えていたので、なかなか書けなかったんですが・・・で、そのうち書くのを忘れてしまってました!質問していただいてありがとうございます!WEB内覧会玄関編でも書いた通り、わが家の玄関ドアはシステムキーを採用しました。まずはメリットから。電子錠は、そりゃ
★家族構成★夫アメ男アメリカ出身アジア在住約25年趣味はギター富士山が大好き高所&閉所恐怖症妻アメ妻東京出身海外在住歴約7年趣味はフィギュアスケート鑑賞荷造り荷ほどきが好きペーパードライバー★マイホーム★規格住宅LOAFERbyFreeqhomes土地:71.5坪延床面積:33.07坪2021年3月完成ですブログの毎日更新を始めた9月は、内覧会までブログを継続できるとは思ってもみませんでした嬉しいですすでにチラ見せしているので、今
ご訪問ありがとうございます♪息子と夫、私の3人暮らし。くまこです。2020年10月末完成のおうち計画キロクです。田舎で36坪の平家・注文住宅【こんなこと書いています】🌼おうち作りのこと🌼発達ゆっくりさんな息子の記録🌼脱汚部屋の主婦の話自己紹介はこちら→★(わが家の内装を一挙公開しています!)インスタでは育児のこと書いてます→★こんにちは。くまこですわが家のランドリールームは1部屋で『洗濯から片付けるまで』が完結するお部屋に仕上げてい
">きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています。■■設計まとめ■■間取りまとめ気密結果住宅の性能評価オプション一覧収納率計算■■住宅仕様■■総二階間口:3間(6マス)奥行:6間(12マス)吹抜:6畳(オープンステア含む)延床面積:34.3坪(113.5m2)太陽光:13.5kW蓄電池:7kWこんにちは。きたきつねです。入居前の引き渡し直後の内覧会という
間口3mの細長い家に夫婦+子2人家づくり・節約貯金・子育てをつづっています★自己紹介→こちら〜我が家の内覧会〜各部屋の紹介になります✨①リビング......②キッチン・ダイニング③浴室........④テラス.......⑤洗面所.......⑥子供部屋......★間取り.......訪問やいいね、ありがとうございます書き始めてから、見て下さっている方が少しずつ増え、感謝の気持ちでいっぱいです各部屋の紹介が終わりましたが、(1ヶ月以上か
入居前内覧④サブ造作洗面台、書斎編まずは、サブ造作洗面台アイカのこの色にしたくて、設計士さんに造作洗面台でお願いしました。色はやっぱり理想通りです下板は、三井ホームの板です。隣にあるトイレ水栓も兼ねている為、水栓は、自動にしました。真鍮タオルバーは、フタガミのもの。FUTAGAMIフタガミ真鍮製タオルハンガー小ゴールドタオルバー二上小物シンプルキッチンアンティーク風デザイン金属雑貨楽天市場5,236円FUTAGAMIフタガミ真鍮製タオルハン
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログです引っ越して1年経ちましたので、実際に住んでみて気づいたことを記事にしてみようという企画。今回はリビングのお隣、ダイニングルームを取り上げたいと思います。例によってWEB内覧会の記事とあわせてご覧下さい。『【WEB内覧会】⑪ダイニングルーム白い壁紙で意外と明るくなった1階の部屋』都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログで
週末、港区立「芝浜小学校」の内覧会に行ってきました芝浦エリアの子ども人口の増加で、”第二芝浦小学校”が必要となったことから、新しく「港区スポーツセンター」が入る「みなとパーク芝浦」の隣に作られた小学校です。4月に開校予定です9階建ての屋上校庭で、7階に体育館、6階に屋内プールがある、ある意味”the都会”な小学校で、先日、Yahoo!ニュースにも取り上げられてました。「芝浜小学校」の外観です。↓ロケーション的にはこんな感じ。目の前は、港区立「芝浦公園」です。
どうもおひるねぽてこです今日は、やるやる詐欺になってたWeb内覧会を3ヶ月ぶりに再開しますってか、入居3ヶ月も経って今更内覧会なんて・・・誰も興味なさそうww完全自己満でお届けしていきますねごあいさつ約3年もの長い長いマイホーム計画期間を経て、2020年5月にようやく入居できましたコスパ命のケチ夫婦が、これまで建築素人なりに調査・比較し尽くして決めたマイホーム計画のことや、機能的で心地よいおうちを目標に、工夫を加えていく記録を残していきます延床38坪、コの字型の