ブログ記事10,208件
はじめましての方過去記事リンク集です→こちらから☆本日は、アホ子がしばらくブログを更新できなかった言い訳☆ある日、ある日のことじゃった。アホ子がスマホで天気を調べていたところプツっと画面が暗くなって。ウンともスンともいわなくなったとさ。めでたしめでたし。・・・ってなんもめでたくないわけで。いや、もうまいった。スマホが壊れましたわ、いきなり。まだ1年しか使ってないのに!でもって、それが外出予定の5分前。もう出かけないとやばいってことでパソ
何でも食材にしてしまう中華料理がある。ご飯との相性も良いため、日本人にもよく好まれております。また、ジャッキー・チェンの映画では、彼が豪快な食べ方をするので、実に美味しいそうに見えたのでした。しかしながらも、食材として映画に「コオロギ」が登場する事はないのです。それは、長い中国の食文化の中で、コオロギが人間の食べ物として適しないと判断されたからなのであります。そして、徐々に私達の口の中へ入っていく、コオロギ。勿論、成分表示に「コオロギ」なんて記
お陰様で、生活保護の受給が決まりましたヽ(^o^)丿これでお家賃や公共料金、電話料金が払えましたよヽ(^o^)丿実は少しだけ携帯電話が止まって、電話、メール、ウェブサイト閲覧が、全部できなくなりました(@_@;)久々に公衆電話を使いました(-_-;)ただ、いま住んでいる集合住宅のお家賃が、生活保護の家賃の上限を超えちゃうんですよねそうすると、生活保護の家賃制限額と、住んでいるところの家賃との差額が、生活保護費から差し引かれてしまうんですだから満額もらうことができなくなるという
散歩で最長〇km歩きました!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう散歩ではなく、家出をして。ワルシャワで仕事始めて、女房と同棲した、まだ、結婚前、職場のストレスとか重なって、突然、家出。道路指標でわかったのだけれど、ワルシャワから60キロぐらい離れた、辺鄙(へんぴ)な町まで歩いた。そこから、ワルシャワまで、引き返そうと少し戻っ
東京から帰ります…女優を目指して端役でもテレビに映画に出ていたのに帰ってくるなんて…手紙には午後の新幹線で新神戸着との文字…携帯のない時代ただひたすらに改札口で貴女を待ったバラの花束をかかえて…ただひたすらにハッピーエンドを信じて…気がつけば夜…しかたなく公衆電話から実家に電話…貴女が出たタクシーを飛ばした再度公衆電話から電話…近くの喫茶店で話すバラの花束を渡した後…今日お葬式なのだから早く帰って来てゴメンね…そやったらこの花束…!大丈夫…ド
うちの長男もうすぐ大学3年生北海道から無事に帰っては来たんですが実は彼はやらかしていました帰りの飛行機乗り遅れ!∑(゚Д゚)普段はどこに行くにも早過ぎるくらいなのに( ̄▽ ̄)当初の予定は成田空港から電車に乗り近くの駅まで帰ってくるから我々は駅まで車で迎えに行くというものしかし飛行機に乗り遅れたということは電車が途中でとまってしまう夫は次の日も仕事でしたが成田空港まで車で迎えに行くことにしました私たちは長男の飛行機より早く成田空港に到着駐車場に車を
午後9時前。1本の電話。電話の内容はところどころしか覚えてないけど、たぶん、病院の公衆電話から、人に聞かれたくない様子で、たった一人で私にかけて来た、こうちゃんママの息遣いと、見たわけでまないのに、消灯前の病院のシーンの情景が、今も私の胸の奥にあって。悲しい、苦しい時は、思い出さないんだけど、ちょっと幸せだなとか言う時、たまにあの光景が浮かぶ。私だけ、幸せになっていいのか。私の胸の奥の方にヘドロみたいになんかこびりついて。それを剥がしつつ、あの日を思い出す。こう
おはようございます先日リサイクルショップへパトロールにお出かけした際一目惚れして購入しましたNTT東日本西日本公衆電話デュエットフォンなんだこれっ~悶絶500円で売られていましたけど、なんで受話器2個片方要らないんだけどとかめっちゃ思ったんですそしたら、この受話器2個ある公衆電話は幻のデュエットフォンとか言われてるらしくて日本に3台しかないらしいですよ日本に3台だけ!受話器が2つある津和野の公衆電話『デュエットフォン』は恋愛成就の効果も!?–
平成3年3月5日。私は、希望大学にも滑り止めの大学にも、落ちた。クリスマスには、5年付き合っていた彼女とも別れていた。私の気持ちは、荒れていた。そんな折り、都内JRH駅のトイレで、1つのいたづら書きを見つけた。この女に電話してみろ。0429✕✕✕✕✕✕✕私は、何を思ったか、とっさにメモしていた。そして、その夜、8時、公衆電話に走り、ダイヤルしてしまった。はい、Oです。あ、あの、あの、これは、いたづら電話です。えーと、えーと、ごめんなさい!もう、かけ
いけだいけみです。流されやすく計画性がなくあきらめが早く、日々適当に生きるアラサー女です。思いつくままに会社を辞めて無職になったり、やっぱりお金がなくてとりあえず再就職したり、何かしたいと思いつつ何もしないまま過ぎていく毎日をダラダラゆるゆる漫画やイラストで描いていきます。読者登録していただけると嬉しいです。このブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります。スマホを忘れた話続きです。☆最初の話はこちら☆最終的にじゃがいもしか残らなかった☆前回の話はこ
いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園、ママ友トラブルについて書いてあります身元判明を防ぐため変更や編集はしています⬇️前回の記事です『怖い、着信履歴!((((;゜Д゜)))PRsirobariモイストパッチ体験』いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実
こんにちは!ラキ田ラキ子です。私はパソコンでこのブログを書いています。BGMにYouTubeで音楽やしゃべり系ユーチューバーの動画を流したりしています。このキャッチフレーズはそのしゃべり系ユーチューバーの会話に出て来たのですが某地方銀行のものらしいですね。パクりました(笑)さて表題にもありますように私の金券ショップの付き合いは長いです。初めて行ったのは高校生の時です。中学生の時から懸賞をやっているので
前回から続きます。~~~~~早く寝ようよして、自室に籠ろうとお休みと言ったら。。。珍しくMさんから「話があります」と止められる。分かった。と言って居間に戻る。子供が寝てから、お話。血相を変えてMさんが「この手紙は何?」と、配達証明の手紙を差し出す。「何をしたの!?」と、明らかに怒りが入ってます。「さぁ?あなたに関係ないでしょ?」と、のらりくらりやってたら。「向こうは奥さんが封筒を開封してバレたって!」と言うわけです
娘はスマホの所持が認められていません。些細なことでも刺激になることや私物管理が難しいのが理由でした。なので病棟の公衆電話が唯一の連絡手段です。しかしいつ電話がかかってくるか分かりません。看護師さんの付き添い無しには部屋を出れないため、業務の合間に連れていってもらうからです。せめて午前か午後かだけでも分かればありがたいのですがそれすら難しいと言われいつかかってくるか分からない電話を常に待っているような日々です。はじめのうちは娘の声が聞けて嬉しい。直接本人から様子が聞
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記です前回までのあらすじ...推しのイベントに出かけたものの、一文無しで大都会(でもないけど)に1人ぼっち。スマホの充電も無くなり、途方にくれている長女『迷子の中学生①』中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!ジャニーズ狂いの長女。ジャニーズ以外にも推しが沢山いま…ameblo.jpさぁどうする...?落ちつくんだ...まずスマホを何とかしな
はま寿司に行った際購入したガチャで公衆電話をゲット!ポケベル世代の私としては本当にお世話になりました。もぉー!凄くないですか!!この再現度!!ちなみにガチャは300円、台はメルカリで650円でした!ダイソーでフィギュアケースがこの公衆電話の電話ボックスみたいに作れるのがあるらしいのですが⋯さすがにそこまでは⋯やれないですちょっとやってみたい気持ちはありますが。バイト先の店長が二度見してました(笑)
おはようございます_(._.)_金曜日です。午後から雨らしい。花粉症化学物質のせいで喉奥が痛い許さないさて息子たちのお弁当今日はごめんm(__;)mもう疲れて適当です。昨日会社から帰る途中公衆電話から着信。次男くん「あ、お母ちゃん」切れた。「道に迷って帰れなくなった」切れた。きっと10円玉でかけていて数秒で切れる。またかかってきたのですかさず「すぐ切れるからすぐ話して!」と言ったら「埼玉県に来ちゃった。迷って帰れなくなった。」切れた。またまた
「モシモシ、ワタシ、ハローキティ!」キティ「3月中ニ地震ガ起コルゾ!ッテ、モウスグ4月ヨ!ドレダケジラスノカシラ!!」
今日3/9の0時はJALのタイムセールの開始日。国内線の全路線が一律6,600円になるとのことでアラームかけてスタンバイしてたらちぃ~っとも繋がらない。ま、開始直後だしね、と思い1時までがんばったあと3時半のアラームをかけて一旦就寝。なぜか夜中2時半に目が覚めでもまだエラー頻発。なんかおかしいぞ。。。と思いつつ取りたいのチケットはまだ売ってるし(誰も買えないから)個人情報を入力する画面までは何度も到達していたけど最
10年前と言えば携帯電話は既に一人一台が当たり前で、若い人は徐々にガラケーを卒業しスマホを持っていた時代でした。そんな中、私はといえばスマホを持ってはいましたが、同時に財布には「テレホンカード」を常備していました。当時の携帯は「通話し放題」のサービス料金がまだ無かったか高かったかで、そんな契約をする人は少ない時代でした。私もそういった通話サービスには加入しておらず、携帯で通話した分通話料が嵩むのは悩みの種でした。たとえば、緊急では無いけれど用事があってクレジットカード会社に電話する
朝、満員電車に揺られ、代ゼミに通う。昼は、ソコの立ち食いソバ。すごく旨かった事を、今も覚えている。午後は、場所を選ばず勉強。夜8時、駅前の公衆電話BOXに走る。と、いうパターン。彼女は、呼び出し音の、リ、リ、リ、では無く、リ、で受話器を取る。会話の中で、正座で電話してる。というので、私はビックリした。ベッドの中で、ゆったりしてよ。私の心の中で灯った火。しかし、話は、相変わらず、たわい無く、楽しいものに終始した。
ひと通り、性教育は、終わったが、果たして、彼女が理解したか否か、は、全くあやしい。その後は、たわいも無く、しかし、楽しい会話が毎日の様に続いた。夜8時、駅前の公衆電話。100円を握りしめて。地元に帰って、地元のヒトと結婚したい。本屋のレイアウトが変わると、隅から隅まで、見て廻らないと気が済まない。ウォーリーを探せ、が面白い。好きな花はテッセン、実家の玄関に有るから。ショーツは白とピンクだけ。158cm、体重は秘密。目に、すごく特徴があるって言われる。でも、
おはようございますもう…無かった事にして全部忘れてしまいたい事…ありますよね…←本日のガチャNTT東日本NTT西日本公衆電話ガチャコレクションこのガチャは2月に回していましたが辛すぎて向き合う事出来ずにいました笑笑『幻の公衆電話』おはようございます先日リサイクルショップへパトロールにお出かけした際一目惚れして購入しましたNTT東日本西日本公衆電話デュエットフォンなんだこれっ~悶…ameblo.jp以前リサイクルショップにて一目惚れしたデュエットフォン新作が
うわぁぁぁぁあもぅあと8日しかないのか昨日は電車で1時間の所にあるお友達の家に泊まりに行った双子弟。クラブチームで辛かった時も楽しかった時も一緒だったお友達の家。泊まりに来てって誘ってくれて本当にありがとう今日帰ってきた時とても楽しかったんだなと伝わってきた。親より友だちか〜ま、それも成長の1つだな明日は中学のクラスのみんなで打ち上げするらしい。こんなに毎日のように外出する子じゃなかったのに。寮生活で自由がなくなる前に遊んどこうってとこだろうな寮は時代の波
本日もお読みいただきありがとうございます。小学生時代のわたしは忘れ物が多かったです。↓詳しくはこちら忘れ物が多い子どもへの対策のポイントや具体例などを紹介します「学校に持っていくものを忘れてしまう」「何度言っても繰り返してしまう」と子どもの忘れ物が多くて悩んでいる方もいるのではないでしょうか?子どもが忘れ物をするにはさまざまな理由があり、子ども自身もどうしたらいいのか困っているかもしれません。そこでこの記事では、忘れ物が多くなる理由や対策のポイント、具体例などを紹介します。junior
※彼らが『創価学会』と名乗っているので『創価学会』と書かざるを得ない状況です。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。〔『創価学会』の皆様へ①〕〔『創価学会』の皆様へ②〕2021年4月16日・大宮駅電話の後、ルミネにある無印良品で大きめの麻のバッグを購入しました。当初、一泊二日の予定でしたので、荷物が増えて持ちきれなくなっていたのです。バッグのおかげで荷物はまとまったものの、その先の行き先は何も考えていません。どうにもならなくなって、JR大宮駅の中央改札口
今日病院で画像検査(._.)その日に結果がでないのが余計に不安をあおりますよね。ゴウンゴウン…なかでなにかが回る音、毎回撮影中、こんなの、どうやって作ったんだろ~考えた人凄いな~って思う。会計の待ち時間の時、ちっさくて細い、不安そうな顔の入院着のおじいちゃん、何度も公衆電話でどこかに電話かけては座りまたかけては座り、どこにかけてたのか、奥さんかな、家族かな?なかなか繋がらない、数分おきに電話しては座って繰り返し、合間に違う人が公衆電話使って楽しそうに話してて…空いた瞬間またおじいちゃん
チングと休みが合ったのでどっかいくー?となりセブチの聖地巡りをすることにしました日本に来る度に聖地を作ってくれてうれしいまずはウォヌの公衆電話麻布十番駅で降りて鳥居坂を登りますなかなかの急坂ひたすらまっすぐ進んでいくと貴賓溢れる学校があったりセーラームーンミュージアムがありましたあ!あったウォヌのアクスタを持ってない…あ!そうだ!チングに見せる為にブランケットを持ってきてたんだ!ブランケットをゲットした話↓『【SEVENTEEN】全力SEVENTEEN&ブラン
主治医の口から「退院」という言葉が出てくるようになった1月下旬のある日朝早くに娘が病棟の公衆電話から電話をかけてきました。(こんな時間に?…嫌な予感…)『今、警察に電話したから‼︎ママはいますぐイチゴ大福を持って病院に来なくちゃいけないの‼︎今すぐ‼︎これる⁈』質問には応えず近くに看護師さんがいるか聞くと電話はガチャンと切れました。(嫌な予感…話の内容も口調もおかしい…)イチゴ大福は娘の好物です。病院のルールで食べ物の差し入れが許可されていないので退院したら食
医師が面談をしたいと言うことで初めて医師から説明を受けました面会はもちろんできずこれまで子供の時のことから医師に話してきました入院してから暴れてはいないので様子を見て保護室から日中少しずつフリースペースに入れるようにしていきますとのことでした保護室から出たら公衆電話から電話をかけてもよくなると言われましたとりあえず暴れていなかったこと倒れていなかったことに安堵しましたただまだ今後心理テストなども行い病名などは今はなんとも言えないと入院期間についてもまだ未定とただ今は退院