ブログ記事12,551件
ビジネスとまったく関係ないのですが桜の木を追いかけています。追いかけるという表現は、適切ではないかもしれないのですが数年前にも1本の桜の木を毎日投稿していたことがあり今年もそのプロジェクトに参加いたしました。私が追いかけているのは正面の木ウォーキング中の公園にあります。右側の公衆電話ボックスが昭和を連想させてくれますね。使う方、居るのかな。電話ボックスで1件、摩訶不思議な体験をしたことを思い出しました。夜の時間帯
日本には、時代の変化や技術の発展とともに消えていった職業が数多くあります。かつて日本に存在したが、平成以降に消えつつある職業を紹介します。1.ビデオレンタル店員DVD・Blu-rayの普及、さらにNetflixやU-NEXTなどのストリーミング配信の台頭で激減。2.公衆電話修理工携帯電話の普及で公衆電話が激減し、それに伴い修理職も消滅。3.新聞配達員若者の新聞離れが進み、新聞購読者が減少。今後消滅の可能性が高い。4.フィルム現像技師デ
【懐かしの○○】「テレホンカード」って「まだ使える」の?「払い戻す」ことはできる?*FINANCIALFIELD(3月4日)より*「昔集めたテレホンカードは、今でも使えるの?」と疑問に思ったことはありませんか?公衆電話の数が減り、スマートフォンが普及した今、テレホンカードの存在を忘れていたという人もいるでしょう。もし、手元に使い切れていないテレホンカードがあるなら、そのまま眠らせておくのはもったいないかもしれません。本記事では、現在のテレホンカードの利用状
今日も微妙な体調不良一昨日は大嘔吐しちゃったしなぁ〜ちょっこし病院行って診てもらおうか…ってんで昼メシもソコソコに病院ゴー!行くのは新設の病院駅の横に新しく出来たピッカピカの病院宇都宮駅東口再開発で出来た商業施設とイベント広場、ホテル、LRT駅などのある区画の一角、最新の検査機器、治療機器が導入されている。実はえっさん、数年前の追突事故による後遺症で通っているが、最新の検査機器による検査と適切で丁寧な説明治療でとても満足している。と言う訳で信頼と期待シンフォニー病院のHPはコチ
おさんぽ券では何もできない青春の丘にもおさんぽしてきました。青春の丘メインの地球屋はプレミアム券でないと入れません。ということで青春の丘エリアのおさんぽは、青春の丘バス停とポストが見れます。耳をすませばのロータリー広場が真ん中にあります。メインは猫の恩返しの猫サイズの事務所が見れるところでしょうか?グーチョキパン屋に繋がる?公衆電話もあり、受話器をとると実際に電話をかけている雰囲気になります。グーチョキパン屋の電話番号はちぎって持ち帰りができるようになっていて、スタッフが時々貼り替え
●ゴルゴがあのカップル助ける理由はそういう事か。個人的にはも少し続けて欲しかった。単行本もう出てるっけ?関連【災害】もしも生き埋めになったら・・・助かる方法とは?まずはパニックにならないっていうのはよく言われることだけど、なっちゃうもんだよねぇ。。。(約2分)Amazon【小さいけど大音量】ホイッスル防災笛アウトドアキャ...netsurfinkenbunki.com★冬のキャンプ場で起きた『ガス缶にまつわる事故』状況事態はあるあるなので道具を知って予
土曜日こんばんは!先日ユウ君🌸卒業式🌸でした3年間よく頑張ったなぁと涙😭先生方やお友達のおかげです🙏✨✨卒業した皆さんおめでとうございます🌸新しい生活のスタートですね🎶Enjoy💪閲覧注意〜↓↓↓ゲコゲコ🐸手のひら位の大きいカエル!冬眠から目覚めたのかな?初めてみた〜〜😲でかっ!池が近くにあるので道路に間違えて出てきたのかな?気をつけてね!!〜卒業のお祝い〜☆お寿司をお義母さんが買ってくださった🙏✨✨☆別日、弟がごちそうしてくれたステーキ。パフェまでペロリのユ
姫路旅②姫路城は以前に行ったので、外から写真をたくさん撮りました📷✨隣りの好古園は、前回通しチケットを買ったのに時間切れで入れなかったので、今回はこちらに!日本庭園にも憧れがある長男は、所々で止まってはなかなか動かない好古園にあるレストランにも滑り込み、長男はもちろんお抹茶を注文し、レストランからの眺めを楽しんでいました🍵レストランにレトロな公衆電話が☎️もちろん、レトロ雑貨も大好きな長男は喜んでました〜最後は、姫路市立水族館へ🐟上の方にある、お城🏰?が気になりましたが、途中から
Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)📞電話サービスの全国提供義務が緩和—競合3社も賛同!🗓2024年3月14日、政府は「電気通信事業法および日本電信電話株式会社等に関する法律(NTT法)」の一部を改正する法律案を閣議決定しました。✅そもそもNTT法って何?💡NTT法とは?NTT(日本電信電話株式会社)が電話サービス(固定電話、公衆電話、緊急通報)を全国で提供する責任を持つように定めた法律のこと。でも…📍地方などは赤字になることも多く、**NTTは「地域
早上好~acollabo管理栄養士のあこです!今日は災害用伝言ダイヤルの体験ができる日です!災害発生時の提供速報はこちらから。(現在は提供なしのため体験ができます)171・web171提供速報|災害対策|企業情報|NTT東日本NTT東日本の災害用伝言ダイヤル(171)及び災害用伝言板(web171)の提供速報をご案内しています。www.ntt-east.co.jp今できるかなー?と思った際には体験が使えるかどうかを是非ホームページでご確認ください\NTT以外の電
久しぶりの新幹線。手を洗おうと上を見ると好みな照明。いまでもあるのね悪書用ポスト。そして緊急時には頼りになるという公衆電話。山の家の近くにもあっただろうか?今度確認しとかなきゃ。こんなオブジェが庭にあったら楽しそう。ただしサイズは1/20でも大きいかしら?想像も出来ません。こちらの街では珍しくレンガの補修。以前住んでいた横浜市では欠けたレンガ跡はアスファルトで埋められていました。あれは見る度に貧しさを覚えました。私の税金は何に使われているのかしら?ライ
どうも。フリック入力は苦手なオバカです。携帯を持っている友達なんて高校時代は数名。高校生で初めて持った通信機器はポケットベルあーこれ覚えたね。たまに間違えて意味不明な文章送っちゃうんだよねwww電話で入力して送信→返信が来る→電話入力して送信この繰り返しよ。やり過ぎて電話代が高くなっておかんに怒られたっけなwww家の近くに公衆電話があったからもらったりしたテレホンカード片手に走ったな懐かしい思い出。たまに「デンワシテモイイ?」なんて来ると「5フンゴニカ
紅葉し始めた高岡古城公園VOL.4最終回三の丸へこんばんはさて続き高山右近像を見ながら先へと進み高岡市立体育館のある三の丸へと向かいます「三の丸へ」〜写真集〜土橋の石垣紅葉と石垣柿↓動物園内の木少しずつ色づき始めていますアキノキリンソウ野菊ついでにですが山口百恵さんの歌「野菊の墓」↓左手の所伐採されてスッキリしてます一体何故?昔懐かしい公衆電話携帯が無かった時代お世話になりました今は使うことすらありません高岡城解説板先程渡った朝暘橋ノ
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます2019年に癌の三大治療を終え現在はホルモン療法中です(詳しくはプロフィール欄へ)仲良くしていただけたら嬉しいですにほんブログ村ガラケー以前の連絡手段はピッチ(PHS)でした当時流行していたたまごっちのゲーム搭載たまピッチを使っていました🥚外に居ながら自分専用の電話を使
キラリ🌟本日おすすめ🌟「ピンク電話くま」キラリ🌟本日のおすすめ🌟はムッスリさんのピンク電話くまムッスリさんが、追加の作品を納品して下さいましたっ✨黒電話くまの仲間、ピンク電話くま🧸☎︎しぇ〜!もう、感心しきり。ふぉ〜、ひぇ〜、おぉ〜!言葉にならないです〜❣️今回の子も、もちろん受話器外れます。磁石で取り外し🧲そして、公衆電話ということで、硬貨の投入口がついてまして、10円が入るとこを表現されてますよ、ほんますご!投入口ありましたら、返却口もついてまして、実物み
先日、アメーバにログインできなくなり、原因がスマホが古くなって、サポート不可能とのこと。ショップで決めたはいいけど、プロバイダも変更になり、工事日が来ても連絡なし。問い合わせて今日になった。説明不足で困る。これまでも光に入っていたが、他会社のため、ルーターが2台、他のも入れると全部で4.5台となり、蛸足回線ならね大変な量のコード。電話も固定も残すので電話番号も一台なの二つもあって、よくわからない。掃除機回すの不便になる。携帯電話会社と電話会社とインターネットと、一昔前よりずっと複雑になった。ま
Fuji-Keizai-Groupテレカ中学生の頃は通学路にある公衆電話、その後は公衆電話を使う度に使い終わったテレカが捨ててあった時は収集していました。30数年前はゴミな感じでしたが、今となってはレトロな写真とデザインが楽しめるコレクションに昇華しました。
85円になって減ったねぇ。今頃、年賀状の整理しました。当選発表のチェックだけはしたんだけど、それっきり。一昨年までは35枚出して、32枚ぐらい返事が来てたんだけど、去年85円になってからは、35枚出しても25枚しか返事が来なかったね。やめるのはいいんだけど、縁が切れちゃうのは寂しいよね。これからみんな歳なんだから、「生存証明」という形でLINEのIDぐらい教えてくれてから、年賀状やめて欲しい。LINEが嫌なら+メッセージもあるんだから。とりあえず、返事
今日は田舎宅で家事の合間に割としっかり歌の練習してましたラジオでトワエモアの虹と雪のバラードが流れてきて歌い方のヒントをもらった気がしてマネしたり白鳥英美子さんの歌い方は楷書のような揺るぎなさがある感じで全部に音があるスカスカなところがないんですよねその抜けた感じがいい雰囲気になる人もいるけどこの方はこの中身の詰まった声が心地良い見よう見まねならぬ聞きよう声まねとでもいいますかそういや昔渋谷の今はなきカワイ楽器でお見かけしたことあったなお名
あさ、、、分身を送り出して1時間くらいスマホに公衆電話からの着信←知らん番号は出ないようしてるけど…いや宅配ドライバーからとかあるし宅配ある時とか、それ以外も直感で出たりすることもある公衆電話は意外と出たりするねんけど…嫌な予感しかないよね(゚д゚)(。_。)ウン案の定…「もしもし?俺?○○(名前)スマホ落とした!!」「え?、、は??えええええ?どこに?ってかなんで?」↑ちょっと混乱気味w「いや、〇〇らへんで出そうと思ったらな
公衆電話はもうないですが、、、マンハッタンで見かけるこれ・・・・Wi-Fiがつながったり充電ができたりします。使い方はよくわかりませんが(笑)・・・以上古島和可子
あの日、あの時、たたは新潟にいた。出張で新潟を訪れ、金曜日だったので新幹線で直帰する予定だった。仕事は順調に終わり、いつもよりも早い時間に新幹線に乗れそうだった。客先を出るなり、モバイルスイカで新幹線の予約をして準備を整える。まだ少し時間がある。ほっとした気持ちとともに、早く帰れる喜びが込み上げてきた。上越から高速に乗り、長岡ICで降りる。国道7号線を長岡駅方面へと向かう。車の中ではいつものようにFM新潟を流し、馴染みのある音楽が心地よく車内を満たし
ポケベルやPHSを持っていなかったので、ガラケーを持つようになるまでの外出時の必需品はテレホンカードでした。私はガラケーを持つようになったのがやや遅かったので、たぶん2000年になったあたりまでは外出時に誰かに連絡を取る必要ができた時には連絡手段は公衆電話一択なので、外出時は財布の中に何枚かテレホンカードを入れて持ち歩いていたものでした。そして、テレホンカードの魅力はわざわざ小銭を何枚も用意しなくても度数さえ足りていればこれ1枚で電話がかけられる(確か、電話局では
東日本大震災から14年になります。今でもその時の大きな揺れの衝撃は、昨日のことのように覚えています。まだ両親共に存命で、私は父とランチを食べた後に買い物に出ていました。母はデイケアで出かけていました。2時半過ぎの大きな地震は車の中でした。大変大きな揺れで、どこかに大きな被害が出ているということが、すぐに分かりました。近くの小学校から帰宅するランドセルを背負った男の子が、ブロック塀の近くを歩いていたので、とても危険だと思いました。思わず飛び出して保護しようかと思いました
八ヶ岳と特急あずさ号テレカ購入「拾い物」購入価格「0円」中学生の頃は通学路にある公衆電話、その後は公衆電話を使う度に使い終わったテレカが捨ててあった時は収集していました。30数年前はゴミな感じでしたが、今となってはレトロな写真とデザインが楽しめるコレクションに昇華しました。
東日本大震災から14年。あの日、どうしてましたか?私は赤ちゃんだった子どもとコタツで寝てました。すごい揺れてくるんで、慌てて赤ちゃん抱っこして、玄関のドアを開けてアパートの中にいました。ラジオをつけると女性が冷静に地震後の行動に関する呼びかけをしてくれてました。夕方の5時くらいでしたか、家の電話が鳴って出てみると義理のお母さんでした。「新幹線が止まっちゃって、埼玉なんだけども、お父さんと中学校だかの体育館に避難することになったか
古いアメリカ映画に出てくるようなトランシーバーのように大きい携帯電話は使ったことがなくて、家の電話か公衆電話を使ってた。たばこ屋なんかにある赤電話もよく使った。相手が出ないこともよくあった。家族の誰が出るかがわからない緊張もあった。電話のない家もあって、集合時刻の変更を電報で知らせたこともある。ガラケーという言葉は後からついたのだけど、出だした頃はかけるのが恥ずかしかった。電話機でないものに話しかける、という風景に違和感があった。すぐ慣れたけど。考えてみると、携帯電話の革命は、必ず本人が出
「ベルばら」を知らない友人がアニメの「ベルばら」を観に行ったんだって一人で夕方、終わるのは18時なため、ササっと驚いたことに、ほぼ満席だったとかウソだろ、満席・・・平日の夕方に。根強い人気です。昨日は、「物づくり教室」8回目。あと一回で終わりです。早めに行ってランチは「珈琲館」にて。いつもの~だけどね。ビーズと刺し子とリボンを使ってブローチを作りました。細かい作業で疲れたわ。。。不揃いなんだけど、これが限界何度かブログで書いたので、その
こんばんは、今日も来てくれてありがとうございます。今日は天気も回復して、洗濯物がよく乾きました。天気が優れない日が続いたわりには、空気は乾燥しているように思います。あなたのところではいかがですか?今日は、ガラケー以前のおもひでを私も考えてみたいと思います。ガラケーの前というと、ポケベル時代になるのかな?私はポケベルは使わなかったので、ポケベルの思い出はないです。流行っていた時には、持っていた人はいたと思うけど、テレビでしか使っている人を見たことが
こんばんは(*॑꒳॑*)ノ⋆⟡.·🌙*゚わたしはガラケーからでした!小4くらいから持ち始めたと記憶してるけどガラケー貰う前はもちろん家電(自宅の固定電話)あとはテレフォンカードを持ってたかな🙂昔は公衆電話もたくさんあったのに今では見かけることも少なくなったな〜🤔家の電話は、誰が出るかわからなくてちょっとドキドキ〜😳笑電話して待ち合わせ場所決めて切ったらもうあとは現地で会うまで連絡とれないとゆう🙄そう考えると今はほんとに便利な時代。小学生からスマホ持ってる子も多い