ブログ記事3,026件
(読者投稿です)ロボット人間の恐怖こんなニュースが話題になっています。鈴木法相、法務省職員に月餅配布識者「公選法違反の可能性も」法務省という役所のトップとして、職場に「ご苦労さん」と菓子を配ったら大問題になってしまいました。月餅1個。100円か200円ぐらいのものでしょうが、これをもらった中にこの大臣の選挙区の住民がいれば、公職選挙法違反になるのだそうです。「通常の社交儀礼」「相当の範囲内」は賄賂に当たらないそこで首を傾げてしまうのが公職選挙法。一方では、菓子一つでも許されないと目
法律知らない人が現役で法務大臣が出来ることこれが異常なんですね。そして法務省の役人たちはそれが法に触れることを知りながら受けとるって一体どういう事なんですか?腐ってますよね。法務省一回解体しますか?どうなんですか?【鈴木馨祐法相】現役法務大臣に公職選挙法違反疑惑…!法務省の全職員に崎陽軒の「月餅」を配っていた!https://t.co/kaYvnUrkHx—古川玲昌@憲法改正反対/戦争反対/対米自立(@gchunlngchng1)2025年2月17日
完全に公職選挙法違反だと思いますよ。「人件費込みのライブ配信料で請求すると違反になるから、機材キャンセル料で同額お支払いするので、私たちはボランティアということで動きます」そんなふざけた理屈が通るのなら、公職選挙法はいらないじゃないですか。それこそこれから選挙に出ようとする人は機材キャンセル料スキームでやればいいということになりますね。石丸氏が公職選挙法違反になるかわからないけど、少なくても選挙責任者は公職選挙法違反で処罰されるべきですよ。兵庫県知事の斉藤氏も同じなのだけど、仮にも
7日に開かれた石破首相とトランプ米大統領による初の首脳会談では、トランプ大統領が石破首相を持ち上げる場面が目立ち、日米関係を揺るがすような発言が飛び出すことはありませんでした。田崎史郎氏が驚いたトランプ大統領の言葉「石破さんを結構持ち上げてる…びっくりした」-ライブドアニュース政治ジャーナリストの田崎史郎氏が8日、日本テレビ系情報番組「ウェークアップ」(土曜前8・00)にリモートで生出演。7日午前(日本時間8日未明)にワシントンのホワイトハウスでトランプ米大統領と初会談を行ったnews
昔の話だ。私が大学に入学した年の7月18日第40回衆議員議員総選挙が行われた。その時、私は、大学に入学して初めての夏休みで、その選挙運動期間中よりももっと早くに、実家に帰る予定だったのに、先輩に、「どうしても」と頼まれて、泣く泣く、実家へ帰る日をずらし先輩の代わりに、2日ほど、選挙事務所にバイトに行った。無知な私は、それが、違法行為とは知らなかった。もっと、何日もどっぷり馴染んで働いていた学生がいたのに、大半の学生は、取り調べを受け
こんばんは。1日に2回ブログを上げる暇人サバ缶です。公職選挙法違反で逮捕された祖父のことを以前のブログで書きましたが、地方の地主だったので議員を辞めた後は土地を使ってラジオ局や肥料屋やガソリンスタンドや介護福祉施設を作っていました。『いかにサバ缶は浪人したのか』おはようございます。サバ缶です。今日は、サバ缶がなぜ浪人したのかという誰が興味を持つのか分からない話をしてみます。実はサバ缶は現役の頃京大志望ではありませんで…ameblo.jpしかしもっぱら実際に働くのは祖母。ガソリンを詰めたドラ
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。現職法務大臣が、法務省の全職員にお菓子の包みを配ったことが、公職選挙法違反になると話題になっています。これが「政治家や候補者を撃ち落とす法律」の威力。なんと法律を司る法務大臣が公職選挙法違反に気づかずにやってしまうという阿保らしい法律です。大臣が職員に差し入れするのは心情としては理解できますが、自分の選挙区の人にお金や物を渡すと公職選挙法違反になる。お菓子や食事も同じです。私はこの「公職選挙法」そのものが
昨年の東京都知事選に立候補した石丸伸二氏の選挙運動に公職選挙法違反の疑いがあると指摘されていることを受け、10日市民団体が石丸氏を刑事告発しました。石丸伸二氏を都知事選の公選法違反買収疑いで告発市民団体|NHK【NHK】去年の東京都知事選挙に立候補した石丸伸二氏の陣営が、選挙期間中に集会のライブ配信をした業者に、97万円余りを支出したこと…www3.nhk.or.jp石丸氏の陣営は、昨年の都知事選の投開票2日前に行った「決起集会」のライブ配信について、配信を担当した民間業者に
長瀬タカシ県議に続き(←ゆるキャラ)新キャラ登場しました~#斎藤元彦前兵庫県への怪文書を作成した元西播磨県民局長の本名を堂々とバラすというデリカシーも無く、局長と同級生と話し維新から衆議院議員選挙出馬するも落選した加古きいちろう氏、公務員失格を批判も、腕章無き弁士は公職選挙法違反❗️候補者として学ばなかったのか?pic.twitter.com/cwYUVpZqYQ—人類予備校塾長(@jinruiyobikou)November13,2024自分
前記事で鈴木馨祐法務大臣の公職選挙法違反の疑いのある事について取りあげました『法務大臣』そういえば昨日、Xで公選法違反がトレンド入りしていました。またぞろ今日もそうなるのでしょう鈴木法相、法務省職員に菓子の月餅配布識者「公選法違反の可能性」:朝…ameblo.jp※「法務大臣」はXのトレンドにもなりましたが…さすがにうちみたいなマイナーブログは見向きもされませんね😅それはそうと、公選法違反といえば昨年の事が今更のように話題になっています。そういえば先週、昨年の東京都知事選挙でその疑い
見るだけで運気アップ?!開運陰陽師【賀茂じい】オリジナル《今日の霊符カード》2月21日(金)赤口下弦【玉女符】(ぎょくじょふ)これは目には見えないが、陰陽師が使役する式神のような存在の霊的なパワーを味方に付ける、という霊符じゃよ!式神は、安倍晴明を描いた映画や漫画などでご覧になってご存知の人も多いじゃろうの~式神の「式」とは用いるという意味での、鬼神といった「荒ぶる神」や妖怪変化の類である位の低い神など人知を超えた存在で、人の心が生み出す
1.大石賢吾長崎県知事の場合2022年2月の長崎県知事選挙では、大石賢吾知事の陣営が選挙コンサルタントに対して400万円以上の電話料金を支払った問題が浮上しました。この支出は実質的に選挙運動に対する報酬に該当するとの指摘から、公職選挙法違反の疑いがかけられました。この問題について、元検事の郷原信郎氏や神戸学院大学の上脇博之教授などが大石知事やその陣営の出納責任者、コンサルティング会社の社長を刑事告発しました。2024年1月11日、長崎地検はこの告発を受けて調査を開始し、これに関す
Xでトレンド入してる法務省の全職員何?【独自】現役法務大臣に公職選挙法違反疑惑…!法務省の全職員に崎陽軒の「月餅」を配っていた!以下、ヤフーニュースから引用:「鈴木馨祐法相から職員に菓子折りが配られたのです。政治家が金品を贈ることに法律的な問題があるのは、職員ならば誰でも知っていることなんですが……」(法務省職員)公職選挙法の規定で禁じられている「寄付」そんな鈴木法相が配ったのが「シウマイ弁当」で有名な崎陽軒の月餅(餡などが入った中国の焼き菓子)3個入りセット。
斎藤元彦&キラキラPR女社長「SNS運用依頼」の決定的証拠LINEを独占入手!昨年11月の兵庫県知事選。県議会で不信任を突き付けられて失職、再選を果たして返り咲いた斎藤元彦氏(47)だが、疑惑の火種はくすぶり続けている。再選わずか3日後のことだった。“斎藤陣営のSNS監修者”を自称するPR会社「merchu(メルチュ)」代表の折田楓氏(33)が、noteで「斎藤陣営で広報全般を任された立場として、まとめを残しておきたい」とその成果を誇示する内容を投稿するや、公職選挙法違反疑
鈴木法務大臣が法務省の職員に菓子を配り、公職選挙法違反の疑いがあると報じられたことをめぐり、石破総理大臣は鈴木大臣に厳重注意を行ったことを明らかにする一方、更迭はせず、職務を続けさせる考えを示しました。鈴木法務大臣は先月、法務省の職員に菓子を配り、自身の選挙区の人がいれば公職選挙法違反の疑いがあると一部で報じられ、「職員全体に向け、慰労などの趣旨で差し入れた」と説明しています。これについて石破総理大臣は、21日の衆議院予算委員会で、鈴木大臣に対し直接、厳重注意を行ったことを明らかにしました。
こんばんはwおバカなニュースのその前に、11時10分に小松島G3レディース決勝始まりますよ~起きてくださいと言ってる自分、さっきまで寝てましたで、面白いニュースでも探してみるか、とヤフーニュース見て見たらくだらないニュースが目に入るアホやんこいつら石丸伸二は誰かに訴えられてる最中にその選挙を管理していた藤川さんが認めてしまったこれで公然と証拠が出てしまったので公安も過ごす事が出来ずに石丸を逮捕しないと逆に問題視されてしまうもっとア
これって兵庫県市長会有志の21名w血迷ってる?これって公職選挙法違反にならないの?兵庫県下の市長という地位を利用した選挙活動は法律違反の禁止行為にはらないの?詳しい人教えて欲しい。私は兵庫県民じゃないし、斎藤さんを支持してるわけじゃないけどなんか、大人のイジメに見える。あちこちでも「行政の長達が法律違反を疑われることをしてまで応援せざる負えないほど何か死守しなければならないものがあるのか?それ教えてくれよ」と、話題になってるらしい。天下りを阻止したいのか、キッ
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。兵庫県の斎藤元彦知事に続いて、東京都知事選挙にでた石丸伸二氏が刑事告発されました。私は石丸伸二氏を応援したわけではないですが、明らかな公職選挙法違反を複数抱えた小池百合子が野放しで、違反かどうか微妙に分からない石丸伸二が刑事告訴される。それが公職選挙法の特徴です。どうとでも取れる法律で、素人には何が違反だか分からない。今回の石丸伸二氏も「違法だと思われます」で告訴だから、本当に狙った候補者を撃ち落とす法律です。しかも、明らか
2025年2月11日政治・経済【石丸伸二】都知事選の公選法違反の買収疑いで刑事告発選挙期間中にライブ配信を業者に97万円余りで発注【石丸伸二】都知事選の公選法違反の買収疑いで刑事告発選挙期間中にライブ配信を業者に97万円余りで発注昨年の東京都知事選に立候補した石丸伸二が、選挙期間中に集会のライブ配信を業者に発注し、97万円余りを支払ったとして、公職選挙法違反(買収)の疑いで刑事告発されました。石丸伸二氏を都知事選の公選法違反買収疑いで告発市民団体https://t.co/U94l
都知事選が凄い事になってるw候補者乱立してるww54人??それなら私55人目になれば良かった。本当は何人?と言うのは置いといてでも、ちゃっりこっそり立候補してても分からなそうw夫なんて「俺のポスター貼ったらポスター盗まれちゃうな」などと下らない事言ってたけど「30歳超えてて300万払えば立候補出来るらしい」とか詳しかったw小池さんと蓮舫さん、女の戦いになりそうだけど立候補者の中にいつメンのドクター中松氏がいてちょっと安心したwポーカー党、ゴルフ党ラブ&ピ
斎藤は、記者会見では、ROLEXからCASIOに変えた。https://x.com/indi_coop/status/1891306259833303215斎藤知事のCASIOの腕時計には、漫画ワンピースに使われた仲間という意味がありそうです。1.17オークラに集まった、3名かの写真がその証左です。https://t.co/6xaScHyZtg—光龍。日本人の系統16代目。Don'tthink,feelit.(@indi_coop)February17,20
PR会社メルチュの折田楓社長に、文春追加砲・・!例の公職選挙法違反疑惑は出て以来、表舞台から消え、雲隠れ状態だった訳ですが・・・文春記者が、その姿を発見したという・・⇒詳細続きはコチラホラン千秋、TBS系『Nスタ』でスタジオの異臭に激怒!「足の裏のにおいがする!このスタジオ!」動画ホラン千秋、TBS系『Nスタ』でスタジオの異臭に激怒!「足の裏のにおいがする!このスタジオ!」exxk21.xyz文春は、折田氏が、神社を訪れる姿をキャッチしたという・・強制
わたくしは育児奮闘中の子育て世代です。子供は知的も含む自閉症です。障害児育児に悩んでいますが、その障害児から色々な経験を貰っています。こんにちは(*^▽^*)※Androidご使用の方々にご協力お願いしたいことがありますが、ポストのURLを貼った記事だと、まだ真っ白になってしまいますでしょうか?そこら辺を教えていただけますと助かりますm(__)mポストに動画が入っていたりしますので、記事に貼った方がその場で見ることができます。
議会の品位を汚したとして、塩谷寿雄議長から発言取消し命令を受けたり、厳重注意されたりしてきた南魚沼市議会議員の黒岩揺光です。新潟県内の政治家のスキャンダルについて報道する月刊誌「財界にいがた」が今月号で、塩谷議長が公職選挙法に抵触する行為をしたと報道しました。こちらをご覧ください。「財界にいがた」の記事の一部です。塩谷議長が経営する飲食店「だんだん亭」と「塩谷寿雄」の名前で、新しくオープンする飲食店へ花輪が送られています。政治家の寄付行為については、とて
公職選挙法違反疑惑のかかる石丸伸二氏が会見において改めて違反認識はないと語ったが、結果違反の可能性が極めて高く感じる内容になりました石丸氏の発言1「(担当者は)人件費という名目は(見積書に)あるんだけどもその中身実態を伴わないものだから変えてもいいというふうに(担当者は)認識していたんです」石丸氏の発言2(制作会社の)K氏は改めて97万7000円の見積もりを提出してくださっています(略)その(見積書の)中に人件費があるのでこれはダメだと(判断が出て)(制作会社に)その旨が伝わ
(「美味しいものならいただきますよ」といつも食欲のあるビーグル犬まあろさんオス10歳)「公職選挙法」、この頃は兵庫県知事選挙の斎藤元彦知事や、東京都知事選挙の石丸伸二氏について話題になったり、さらには選挙ポスターの「品位保持」規定をうたったり、いわゆる他の候補の当選を目的とする「2馬力選挙」に対して必要な措置を講じる等の改正案が2月20日、明日にも国会に提出されるということで話題になったり、なにかと注目をされているように思います。その中の一つ、鈴木馨祐(すずきけいすけ)法務大臣
103万円の壁撤廃は基礎控除の引き上げで減税になるのに対して、106万円の壁撤廃は週に20時間以上働いたら収入に関わらず原則厚生年金に加入しなければならないことなので、106万円の壁突破は企業も個人も負担が増えるのですよ。だから厚生労働省がこの機に乗じて画策して動いているとしか思えないんですよね…とにかく、103万円の基礎控除と給与所得控除の合計が世界標準に比べて低すぎること、2005年からずっと据え置かれているということはステルス増税であったこと、これらを解消することになるのだから財務省は恒久
「月餅」を配る法務大臣、「酒」を配る立憲民主党、「どいつもこいつも」と思う国民法務省全職員に対し中国菓子の「月餅」を配った法務大臣の鈴木馨祐、これに対し有権者に「酒」を配った議員が所属している立憲民主党の小川淳也幹事長が首相に対し鈴木氏の処遇について「極刑なら更迭、そうでなくても厳重注意。ここで任命権者として『処分する』とはっきり言ってほしい」と求めた。こんなの真っ当な国民からすれば、「どいつもこいつも何やってるんだ!」という呆れた感情しかない!産経新聞「石破首相、