ブログ記事558件
陸奥男山、陸奥八仙で知られる酒蔵へ。JR八戸線「陸奥湊駅」から歩いて10分ぐらい。『八戸酒造』入口の軒先にある大きな「杉玉」。新酒が出来たことを知らせるこの「杉玉」は、毎年掛け変えの時期は緑色だそうです。大正年間に建設された6つの建造物が、「文化庁登録有形文化財」「八戸市景観重要建造物」に指定。2015年公開の映画「ライアの祈り」のロケ地に。出演は、鈴木杏樹、宇梶剛士、武田梨奈、秋野大作、藤田弓子。蔵見学を事前にWeb予約、1
陸奥八仙秋酒円やかな丸みを帯びた旨み、骨格の良さもあり飲み飽きしない。産地青森県酒種特別純米酒精米歩合麹:55%掛:60%日本酒度+1.0酸度1.5ALC16%価格1800ml3520円(税込)3200円(本体価格)価格720ml1980円(税込)1800円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
青森県にこの10年で大幅な躍進を遂げた酒蔵があります。「陸奥八仙」「陸奥男山」を醸している八戸市の八戸酒造です。そのお酒をまとめて取り寄せて、飲み比べることにしました。4本目はこれです。「陸奥八仙(むつはっせん)純米大吟醸蔵限定ver」。製造責任者になった駒井伸介さんは、杜氏の下で長く酒造りをしていたわけではないので、すべての工程をゼロベースで、かつ合理的な視点で改革していきました。洗米工程は旧態依然のやり方だったので、「本当に糠が落としきっているかもわからないし、吸