ブログ記事2,322件
バルーン拡張でやっとご飯が食べれても沢山食べれないし、思ったようにはまだたべれない…🥲胃切後に起こるダンピング症(ダンピング症候群は、胃切除後、摂取した食物が急速に小腸に流入するために起こります。食事中や直後(30分程度)にみられる早期と、食後2~3時間たってみられる後期(晩期)に分けられます。○早期ダンピング症候群食物が腸に急速に流れ込むことで起こります。主な症状は、動悸、めまい、冷汗、顔面紅潮、全身倦怠感などです。)があるからです退院後の食事はもう本当に何食べてもすぐお腹痛
爽やかな秋晴れでしたグリーン達の日光浴をさせたり、シーツなどの大物を洗濯出来ました採卵後の体調の変化です。当日ope後ロキソニン2回。眠気。お腹の張り+原因不明の膝激痛+++1日後お腹の張り+眠気。原因不明の膝激痛+++2日後お腹の張りと苦しさ++原因不明の膝激痛+++3日後お腹の張りと苦しさ+++夜から微熱で全身痛、倦怠感、吐き気原因不明の膝激
SLEが再燃したのは2014年。発症してから3年後でした。仕事はフルタイムで夜勤もしていて、夜勤明けに遊びに行ったり、、独身で気ままに生活していました。今思うと、もともと子供の頃から体力は無いほうだったと思いますが、他の人がしていることは自分にも出来ると思い込んでいるとこがありました。同僚が月に何回も夜勤に入っていたら、自分もそうして当たり前。そうでなければ、認められないと思っていました。知らず知らず、自分の体にムチを打ってしまっていたなと思います(TT)最初の症状は、全身の痛みでした
ここ最近、風邪のせいか体調不良が続いていて今日は目眩と咳、全身倦怠感、動機、吐き気で病院受診検査してもらった結果、すぐ処置が必要ってわけではなかったけど、年末にしてもらった心エコーと比べて心嚢水が増えてるって言われましたショックー家に帰って涙がポロポロ。最近、私が泣くと長男が心配そうな顔して涙をゴシゴシ拭いてくれますそしてニコっと笑ってくれる、なんて良い男笑こないだ旦那と喧嘩してたときも、長男が涙をふいてギュッと抱きしめてくれました息子たちの世話は大変だけど、そんな息子たちに日々癒や
こんにちは。お久ぶりです。『花粉がすごい!!』ってTVで言ってますが、花粉に反応する方は実は少ないです。血液検査(IgE)はPCRくらいあてにならない。黄砂や化学物質・大気汚染物質・真菌などが最近多く反応してます。ケムトレイル散布のおかげですね。本当に酷いはなしですね。しかし・・・もっと酷い話があります。山崎奈々onInstagram:"#エボラ#エイズ#コロナ#
悪性リンパ腫患者の標準看護計画悪性リンパ腫とはリンパ節ないしリンパ組織をもつ臓器に発生する非上皮性悪性腫瘍である。生物学的特性からホジキン病(HD)と非ホジキンリンパ腫(NHL)に大別され、日本ではNHLが90%以上を占め予後も悪い。HDは1つのリンパ節領域に始まり、リンパ節に沿って順序よく規則的に拡大する。NHLは節外リンパ腫として発症するものが多く、消化管が後発部位であり、胃が最も多い。NHL:病理所見濾胞性リンパ腫B細胞に由来し、予後は比較的良いび慢性リ
2025年2月16日昨日は8ヶ月ぶりの抗がん剤点滴(アブラキサン&ゲムシタビン)その日は少し身体だるいぐらいだったが、翌日の夕方から、全身倦怠感、痛だるい感じ高熱で全身の関節が痛い時みたい、、、1年前の今頃のことを思い出しました🥲一昨年の11月中旬から昨年の5月まで半年のアブラキサン&ゲムシタビンなんとか週に2回仕事行ってましたが、、、今回はアブラキサン&ゲムシタビンはいつまでするとか期限はなく、エンドレスかな?とりあえず夕方からずーっと寝込んでおり、夜中も何回も全身の痛しんど
当初、入院は4月の予定でしたが、急激な体調悪化により3月入院に繰り上げてもらいました。入院前の2月末時点で体調は・息苦しさ・全身倦怠感が常時強く出ており、発熱は無いのに、発熱しているかのような苦しい状態でした。お風呂に入ること(きつくて毎日は入れず)やご飯を食べることも体力を消耗するのでぜえぜえ言いながら、泣きながら何とかやっていた、という感じです。元気な時の自分が日常行っていたご飯作りや洗濯はできず、夫に頼んでいました。横になっていても、起きていてもしんどいので
先日、数年ぶりに風邪?症状が出現した。11/05インフルエンザワクチン接種※この日の体調は頗る良好であった。11/07未明に突如咽頭痛出現同日午後より◆咽頭痛強◆37℃台中~後半発熱(就寝時には解熱)◆全身倦怠感◆筋肉のこわばり◆筋肉痛◆関節の違和感以上の症状に見舞われた。11/8◆咽頭痛強◆黄色後鼻漏◆全身倦怠感◆疲労感◆易疲労就寝中は、咽頭痛のため何度も目覚めた。11/09起床時より◆咽頭痛強◆黄色後鼻漏◆全身倦怠感◆頭重感◆首
最近、身近な20代前半女性2名が新型コロナウィルス感染症に罹患した。時期的におそらくオミクロン株BA.5ではないかと考えられる。参考までに2人の経過をここに記したいと思う。❑知人①(20歳女性)❒✥ワクチン未接種✥学生✥基礎疾患無し✥体型は痩せ型✥症状◆発熱発症当日マックス38.5℃徐々に解熱し発症1日目は37℃台で推移発症2日目には36℃台に完全解熱※解熱鎮痛剤は未使用◆全身倦怠感発症当日に発現徐々に軽減しながらも発症3日目頃まで持続全身倦怠感ピーク時は起き