ブログ記事336件
こんばんは🌜4月も中旬になりました🌸あっという間ですね!春休みにあったコンクールの結果です✨全日本ジュニアクラシック音楽コンクール小学3年の部🎖️入選小学5年の部🎖️審査員賞小学6年の部🏅第4位高校1年の部🏅第5位和幸ピアノコンクールA部門未就学🥇金賞1名🥈銀賞1名B部門1、2年🏅優秀賞1名🎖️奨励賞1名F部門高校🎖️奨励賞1名セシリア国際音楽コンクール高校の部(C部門)🎖️第4位皆さんおめでとうございます👏
|ホームページ|レッスンコース&料金|体験レッスン|指導実績|講師プロフィール|アクセス|お問い合わせ|神戸市西区西神中央神戸市灘区六甲TAKEMOTOピアノ教室【オンラインレッスン対応教室】ピアノが初めての幼児さんからコンクール・音大受験指導まで3歳からのピアノ個人レッスン🎹新規生徒さん募集体験レッスン実施中(2025年4月更新)こちらを御覧下さい基礎を大切にレッスンいたします。兵庫県学生ピアノコンクール入賞者約100名の他指導実績のある講
山形出身千葉市在住プロフルート奏者の中島有子(なかしまゆうこ)です。フルート講師指導歴20年以上にほんブログ村ランキングフルート部門全国第1位フルート人気ブログランキング全国第1位レッシュ公認プレイヤー級トレーナー応援クリックよろしくお願いします!⏬にほんブログこちらもポチっとお願いします!⏬人気ブログランキングへ【あすみが丘フルート教室】フルート体験レッスン随時受付中フルートに興味のある方、体験レッスンを受けてみたい方、楽器は買わずにまずは中島まで
ウチのオモロイ生徒ランキングぶっちぎり1位のAoくんですが練習時間もぶっちぎりですええ‥もちろん短い方で‥😅もうちょっと練習してくれへんかなというワケでちょっとでも練習させるためにコンクールちょいちょい受けてもらってます今年エントリーすることにした全日本ジュニアクラシックコンクールについてまたしてもワタクシの忘備録ですこちらのコンクール何と言っても魅力は1位から3位まで賞金が出ますそしてサントリーホール(小)での受賞者演奏会海外マスタークラスへの推薦やコ
3月生まれの私🎂39コンサート翌日から🎵たくさんお祝いしてもらえてHappyMarch🥂お家の中に充満するお花の香り春らしい色合い🌷教室も華やぎます🌼生徒ちゃんからも可愛いプレゼント🎁子供達春休み真っ最中ご褒美のマイギフト👠長年お世話になった楽器屋さんの閉店に驚き💦ご挨拶に行って来ましたm(__)mたくさんの思い出が詰まった場所…卒業です🥹大人も子供も💕時短上達が特徴的なフェリーチェアルト🎻全国5位入賞したSちゃん✨審査員の先生方からの講評も嬉しい内容でした✨
練習時間短い人ランキングぶっちぎり1位の中1のAoくんはいつもハノンを好んで弾くのでそんなにハノン好きなんやったらこれやってみーそう簡単にはいかんぜよー?と始めたショパンエチュード10-1本当に死ぬほど時間かけて練習してもコルトーさんの言う通りに泣きながらリズム練習してもなかなか弾けるようにならない↑ワタクシの場合😆そんな超難曲10-1やのにAoくんは15分くらいしか練習してないのにひょいひょいと弾きちらかすただしプールのあった日は弾かないし蚊に刺されて痒
6歳Rちゃん年長さんとしてのラスト本番は全日本ジュニアクラシックコンクールの全国大会でした♪かなコン予選から2日後ハードなスケジュールでしたがそれすらをも楽しみながら挑んでくれました本番では抜群の集中力を発揮し、いまできる1番良い演奏ができたのでは結果は見事キッズの部最高位の審査員賞を受賞Rちゃんおめでとう!!Rちゃんのすごいところは決して進化を止めずに自分のピアノを高め続けるために努力を重ねることができる所。コツコツ頑張る力を小さなうちからしっかりと
音楽教室ムジカクオーレ栃木県大田原市/矢板市2歳からのピアノ・声楽・ソルフェージュレッスン声楽講師の田代直子です3月21日に行われた全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会の結果が発表され、当教室から出場した髙橋成那くんが審査員賞を受賞しました。今回競い合った戦友たちと撮られたようです✨️コンクールまで全力でサポートいただいたご両親・ご家族の皆様、何より本番頑張った成那くん、お疲れ様でした☺️↓教室ホームページ大田原市・矢板市|音楽教室ムジカクオーレ栃木県大田原市/
中学2年生も終わる3月はスケジュールがパンパンで体調管理が大変でした上旬は学校の三送会で伴奏を担当TCM教室では実技試験がありました。写真は実技試験事前練習の様子です。30分かけて部分練習しました。光栄にも小学生〜高校生までの総合第1位という結果をいただき、4月に2台ピアノでの演奏が決まりました。名ピアニストの佐藤先生との連弾で、ショパンピアノ協奏曲2番2楽章を弾かせていただきます。中旬はジュラ・キシュ教授とのマスタークラスに加え、全日本に向けて、長島先生にホールリハーサルをお願い
全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの予選を通過していた中2の生徒さんの本選が先日あり全国大会へ進出しました👍💐🎉このコンクールは予選から本選へはほぼ全員が通るためコンクール経験がない人にとって参加しやすいかと思いますが、全国大会では(上位入賞者の演奏もYouTubeで聴けますが)ベーテンや日本クラシック音楽コンクールと変わらないハイレベルな演奏が多いため本選から全国へ進むのはしっかりとした準備&レベルの演奏が必要となります。生徒さんの本番は前の本番と比べると緊張と興奮は紙一重ですが速くな
いよいよ冬本番に突入ですね⛄️以下、時系列を無視した話題ですが‥(→下書き時期による笑)☺︎先日、道玄坂のサロンへ友人のリサイタルを聴きに行ってきました🎹(ちゃんと聴けたのはかれこれ10年ぶり‥時が経つのは本当に早い🕰️)🔼恩師・鈴木弘尚先生と😁以前も書きましたが‥🔻『東京音楽大学ピアノ教員によるコンサート@TCMホール2024.9.21』久しぶりに演奏会の話題です😎本日(昨日)はめちゃくちゃ楽しみにしていた演奏会@東京音大へ(なかなか無いフレッシュ&タイムリーなブロ