ブログ記事793件
こんにちは!ユキママですご覧いただきありがとうございますのんびり屋の娘ユキ(現在小4)2028年中学受験を目指しています2月より日能研に入塾しました(本部系基礎クラス)どうぞよろしくお願いします!先週は育成テストで今週は公開模試…『【日能研4年】第4回育成テスト』こんにちは!ユキママですご覧いただきありがとうございますのんびり屋の娘ユキ(現在小4)2028年中学受験を目指しています2月より日能研に入塾しました(…ameblo.jp週末は第2回公開模試でしたね!2
第4回全国公開模試結果早いもので学校の学年も5年生に今回第4回全国公開模試についてですまたまた旅行に出る関係で公開模試が前受となりました。(という訳でGW明けまでブログもお休みです)毎度のことながらクラス分けにも関係するんで頑張って欲しいんですが、どうでしょうか?今回もブログ界日能研小5内最速を目指して結果記事書きます最速最速いってますけど、結果出る前から更新される方は多いので私も順次更新式に…合計2回変身予定です今回も素点段階で一旦速報しときます。この
日能研の全国公開模試受けてきました娘にとって初めての全国公開模試でした終わった後の感想は理科は全然駄目だった算数も難しかった社会は自信がある国語はまあまあかなという娘自己採点したら社会≒算数>国語>理科でした社会は珍回答してて思わず笑ってしまいました何でそんな答えになったかきいてみたら文章の受け取り方が間違っていたのでこればかりは。。。今はまだ厳しいなと思いました『心が折れてしまった娘』昨日は珍しく学童で学校の自学の宿題を終わらせてきました夜は日能研の国語と社会の
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございますお疲れ様です。追記タイトルが速報のままだったのと振り返り後の更新をサボっていたのでこっそり追記します早速、結果です6年で最下位の結果でしたが偏差値58基礎クラス梅子なんとか踏みとどまれた・・・自己採点300→316国語記述各科目の端数で、ブラス『◆全国公開模試6年5/6自己採点(ToT)追記』日能研新6年、基礎クラス。
全国公開模試の結果は予想通りでしたが理科は本当にやばくて24点偏差値34でした偏差値20台だと思っていましたよ算数と社会はクラス順位7位に入っており前回の育成テストでは国語がクラス順位4位だったので娘曰く、初めてのテストで7位以内って凄くない?!と言って全く焦っている様子がなく心配です。。。理科はせめて50点はとれるようになってほしいです。。。
こんにちは!ユキママですご覧いただきありがとうございますのんびり屋の娘ユキ(現在小4)2028年中学受験を目指しています2月より日能研に入塾しました(本部系基礎クラス)どうぞよろしくお願いします前記事はこちら♫公開模試の自己採点をしています『【日能研4年】丸腰で第2回公開模試へ自己採点』こんにちは!ユキママですご覧いただきありがとうございますのんびり屋の娘ユキ(現在小4)2028年中学受験を目指しています2月より日能研に入塾しました…ameblo.jp週末は公開模
こんにちはアレルギーによる鼻水かと思ってたんだけど、どうやら風邪っぽい、私喉がめっちゃ痛い。のどぬ〜るスプレーするとヒリヒリする。熱はないんだけど、だるい。これ以上、悪化しないようにしないと。GWはカレンダー通りです。3日からちょっと祖父母宅に行きます。日能研は明日まであります。さて、模試の結果目標の60超えなるか!?全国公開模試5年2025.4.26国語58.0算数67.9社会63.7理科62.24科合計65.2わーい!65の壁を超
公開模試で偏差値が高く出だということは、正答率低い問題も正解できたからということなのですが、なぜその問題を正解できたのか分析することにしました算数最後の大問7の⑵正答率13%「この問題どうだったー?」と聞くと「これは塾の友達とも話したんだけど、簡単だったよー!お母さんが買ってきた本で見たことあったから!友達も見たことある問題だからできたって言ってた」「」与えた母がどの本かわかっていないという最近与えた本を見返すと、これかな?頭のいい人だけが解ける論理的思考問題Amazon(
本当に娘のスイッチというのはどこにあるのか私には全くわからないのですが土曜に受けた全国公開模試ですが、14時からのテストの前にできれば算数の基礎だけでもやっておきたい・・・と思ってしまったので、午前中にちょっとだけやらない?1人で〜のところでわからなかったところあれば見るよ?と声がけをしていたもののやらない!買い物に行きたい!文房具を買いに行きたい!と娘はぶーたれてしまい、結局ランチタイムにはほぼ険悪な状況になって駅周辺のカレー屋さんに行こうねと言っていたのにそれもなしにして自
『日能研の新6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』春期講習特別テストの結果赤字は平均超え【基礎+共通】4科340台/500平均321.6評価62科190台/300平均183.1評価6算70台/150平均80.0国110台/150平均103.1理80台/100平均70.0社70台/100平均65.6【共通のみ】4科260台平均273
こんにちは。なちょ子です。親がテストの結果を気にすることのメリットはイチミリもない。そんな記事を書きましたが、そうすることでテスト後の我が家の状態が非常に穏やかになりました。ほんと、びっくりするほど。『【中学受験】「テストどうだった?」は色々ダメにすることを身をもって知る。』こんにちは。なちょ子です。本日のブログは決意表明です!前回の育成テストでこんなことがありました。算数は「分数」の分野だったんだけど、栄冠への道や他のドリル…ameblo.jp土曜のテストから帰
ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小5ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小1ツマ30代パート主婦春30代会社員建築士の4人家族あー良く遊んだ的な受験。ムスメの偏差値推移『中学受験、はじめました(小5の夏休みから)』ええ、はい。タイトルの通りはじめました。ゆる〜く。ムスメの現状我が家のムスメのspec小学生五年生習い事は小3まで体操教室や幼少期にスイミング勉強系は小1-小…ameblo.jpで、ムスメの偏差値推移は…※プライバシーの為上下はぼかしてます。こんな感じで入
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』今日から塾なし6日間です。7日目は全国公開模試の志望校判定テスト1回目全2回。2回目は6/29。学校は今日、明日、明後日と普通にあるけど、それでも丸っと休みが3日間もある。やったるぞーー時間割の詳細はまだだけど、夏期講習のスケジュールが出たので昨夜カレンダーに記入。改めてみると‥全28日間/テスト4回テストだけで授業がない日は1日のみ。テスト+
育成テストの結果病院行ったりバタバタしてたので、気づいた時にはマイニチノウケンに掲載されていました息子に「結果出てるけど見る?」と聞くも「いや、大丈夫」とのこと現実逃避しようとしてましたが、しっかり確認させました結果はほぼ自己採点通り『発熱しながら受けてた育成テスト自己採点』今回の育成テストは、自分でテストに向けて取り組むことをテーマに挑みました点数よりもまずしっかり1週間よくがんばりましたそしてゲーム時間のルールもしっかり破って…ameblo.jp国語だけ母採点が厳しすぎたので
後期第7回全国公開模試の賞状をいただきました。同じく賞状をもらった男の子が真剣な顔で長女に一言。「絶対に負けないぞ。」それを聞いて、その男の子は伸びていくんだろうなと思いました。こういう気持ちを持てる子は強いですよね。やる気スイッチばっちり入ってると思います。長女は何も言わず黙っていたらしいのですが果たしてどう思ったのか…真剣な顔で言われたからビビっただけなのか…それとも「自分だって負けたくない!」と思ったのか…後者であれ!🙏(笑)長女をライバルだと思ってくれる子がいてくれて
日能研で9月5日に実施された全国公開模試の賞状と景品をいただきました前回の記事です↓『9月5日【日能研】全国公開模試小4結果』9月5日に実施された日能研の全国公開模試の結果が出ました。3時頃、マイ日能研にアクセスしたらすでに掲載済みでした。今回はいつにもまして早かったですね結果【国語…ameblo.jp『9月5日【日能研】保護者会』9月5日は日能研の全国公開模試の日でした。子供たちがテストを受けている間に保護者会があったので参加してきました。保護者会の内容は、後期の学習内容についてと
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございます本日、3度目のブログ更新ですスマホで結果を検索していましたがPCで見てみると志望校選定グラフ・・・・・ってボタンが押してみると、何やらおススメ??の学校名が出てくるこれって・・・・追記スマホでも見れますね説明書とか読むのが嫌いで、なんとなく生きているのでブロ友の分析好きの皆様に解説をお願いしたい、、、、追記なんとなく、
ムスメ(ふぅちゃん)が2026中学受験の小5ムスコ(むっちゃん)がヤンチャな小130代パート主婦30代会社員建築士の4人家族↓ムスメの受験プロフィール『中学受験、はじめました(小5の夏休みから)』ええ、はい。タイトルの通りはじめました。ゆる〜く。ムスメの現状我が家のムスメのspec小学生五年生習い事は小3まで体操教室や幼少期にスイミング勉強系は小1-小…ameblo.jpくるぞ。くるぞくるぞ…育成テスト!!!平面図形!!!日能研生は他塾に比べて平面図形が弱い。と、言われ
5年生10回目、後期はいって4回目の公開模試の結果がでました。今日は出るの遅かったのかな?会議中だったりで忙しくて手が離せず、夕方まで確認できませんでした。【結果】国語129/150(平均098.2)偏差値:62.1算数122/150(平均077.3)偏差値:66.5社会088/100(平均060.8)偏差値:62.5理科070/100(平均057.8)偏差値:56.44科目409/500(平均295.7)偏差値:64.1(参考)4年
ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小5ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小1ツマ30代パート主婦春30代会社員建築士の4人家族基本、備忘録であり他所様にお見せする目的はあまり無いので、意図しないネタバレ等の可能性有りますのでご注意下さい。なお、今後身バレ危険性も含め公開をアメンバー化した完全自宅用に切り替え検討してますアクセスがモチベーションになる間、もしくは役に立った勉強法とか、商品を皆で共有できればな〜と言うふわっとした気持ちがある間は公開してます(弱小ブロガーなので収入
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございます見直し結果を追記しましたお疲れ様です。テストが終わりました梅子と母ショックが大きく暗いGW最終日となりました早速、自己採点●国語100点くらい●算数80点くらい●社会50点くらい●理科60点くらい●4科目300点くらい今回のテスト模擬試験に、ふさわしいが、感想です。最近の学習範囲だけでなく全般的に出題さ
先日サピックスオープンの結果を掲載しましたが、SAPIXの偏差値は日能研よりも低くなります。そんなSAPIX偏差値を日能研偏差値へ概算で変換する数式を紹介したいと思います。日能研生がSAPIXへ出稽古に向かう際の目安として、参考にしていただければ幸いです。■偏差値の簡易変換式当然ですが、偏差値を算出するためには、該当テストの平均点と標準偏差が必要です。従って、全く異なるテストの偏差値を本質的に変換するということはできません。今回紹介する変換式について
こんばんは今日は姉の高校の入学式でした同じところに通うんですけどね、入学式は保護者もどうぞと言われたので夫婦で行ってきました。中学の入学式は、保護者1名の制限がまだあったので、旦那様は行ってないのですよ。それで今回は行きたいって言うので、連れて行きました。で、良かったですよ、入学式オーケストラ部の演奏があり、合唱部のコーラスもあり。新入生はバラを一輪もらえます。なんか、うん、The女子校でしたせい太君も始業式でした本物の5年生です担任がベテランの男性で、初日から怒ら
『日能研の新6年生11歳娘。とうとう中学受験生になりました。クラス替えでは5年〜全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』こんばんは。今日は日特なしの全国公開模試のみの日曜でした。疲労困憊の娘、起床は10時半!!だったとのこと。お昼過ぎから模試でした。本日は時短勤務、休日出勤のおかん。テストを終えた娘を塾に迎えに行く。「おかーーん、微妙も微妙もやばい結果だった。みんなも言ってたできなかったって。」眉間にシワを寄せ、暗い顔の娘。
ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小5ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小1ツマ30代パート主婦春30代会社員建築士の4人家族アクセスがモチベーションになる間、もしくは役に立った勉強法とか、商品を皆で共有できればな〜と言うふわっとした気持ちがある間は公開してます(弱小ブロガーなので収入は娘のお小遣い分も無いので読んで頂いた方への共感求めてるだけです笑)と、ここまで書いてこのブログの目的は、あけすけに言えば記録と愚痴と自慢とボランティアです。ムスメの偏差値推移『中学
昨日受けて、あっというまに結果出ました!!このスピード感、日能研の素晴らしいところです結果、、、自己採点より点数減やないかい70>理科>>>>64>4科>社会>63>>算数>60>2科>>>>>国語>>55理科がずば抜けたおかげで、4科の見かけ上の偏差値はなんとか持ちこたえましたが、国語、平均点高い!、、しんどい、、、算数は取れたはずの問題を20点近く失点しました。本人が「うーん悔しいなぁ、、」と言ってたので、その気持ちが収穫です。次行こ、次!!
日曜に受けた全国公開模試の結果が出ました。4科260台/500点平均280.4点偏差値48.2算50台/150点平均78.4点偏差値42.0この結果が、娘の紛れもない現実で実力です。ここから、どう積み上げていくかがおかんの腕の見せ所ですね。昨日は帰宅後に、自己採点しながら泣いてた娘。「何でできないんだろう私は。もう中学受験なんて辞めたい。」と自己嫌悪に落ちていました。4年のおかんは丸つけしたり、テストの見直しをしながら「何でココで間違えちゃったの?前は解けてたでしょ
昨日は珍しく学童で学校の自学の宿題を終わらせてきました夜は日能研の国語と社会の栄冠をやらせたら集中しないで余計なことをやっている時間が長く社会に至っては答えを書いたフリをして(〜)と書いていて空欄には絵をかいていたので私が怒ったら娘は大泣きして私ももう受験なんてしなくていい!やる気がないならやめろ!この大バカ!!と言ったら大バカがすごいショックだったらしく夫に泣きながら言っていて夫には娘に謝れと言われて娘に謝ったが許さないと言われて塾も辞める、明日の試験も
こんにちは土曜にテストが受けられず、本日受けてきましたよ自己採点しましたー子どもが自分で採点したのが信じられず、お母さんも採点していた方がいましたが、ウチもそんな精度の採点です全国公開模試5年2025.4.26国語115算数129社会93理科704科合計407ギリギリ400は超えそうです、間違ってなければ目標は偏差値60を超えること!今回は、なんといっても理科!でしょう。たぶんね、平均50点いかないと思うよ。一つ間違えると、続けてその後