ブログ記事3,819件
塾ってお高いのね…節約・貯金・お金大好きmamaチロルです中学2年生の長男、ついについに入塾手続き完了しました高校受験が終わるまでお世話になります『【中学生の塾代】冬季講習に申し込みました』いよいよ、長男の塾通いが始まります節約・貯金・お金大好きmamaチロルですまずは2週間の無料体験を…と思っていた矢先ママ友からビックリな情報が冬季講習、無料だ…ameblo.jp無料の冬季講習を受けてからの入塾により2万円の入塾金が半額になりまして、初月の塾代は5万4230円です1ヶ月目の月
温泉に来ております色々都合があり、先週また今週末と温泉宿泊。贅沢連休明けからは節約します!!さて、この間、初めての塾の授業に行ってきました〜!早稲アカの1月から入塾の子のクラス、新小4準備講座!もう、息子も、母いぬ子も、ドッキドキ!!!とはいえ、緊張を紛らわせてくるわ!と塾の時間まで友達が集まる公園に行ってしまった息子。電話しても出なくて、ギリギリに砂まみれで帰ってきました。ねぇ、ほんとに緊張してる?なんとか15分前に塾に到着。初日なので母同行。受付に初日なことを伝えると、優
皆さまからの暖かいコメントで、調子に乗りまして~(笑)もうひとつ、ご紹介!これは、よく忘れ物をする娘、りりにゃんを思い、探し当てた品物。でも、馬渕教室に通う人しか役に立たないかもです…なぜなら馬渕は算数は、授業用とテキスト宿題用、計算宿題用と3冊必要です。(4年生の時です。もしかして、校舎によって違うかもですが…ちなみに国語はテキスト宿題用と漢字ノートの2冊)その3冊をバラバラに置いておく、りりにゃん。必ず1つは忘れますならば、まとめておけっ!というわけで…こちら!↓元々はキャン
今回は現在の話。数ヶ月前、息子くんは、進学くらぶから通塾へ切り替えました。なぜ、このタイミングで進学くらぶをやめたのか?のお話です。進学くらぶを選んだ経緯はこちら『低コストで中学受験準備をはじめる方法①』3年生の秋頃の話です。中学受験にチャレンジする事を決めたものの、通塾すべきか、悩んでおりました。(我が家が中学受験を選択した理由は、追々書きますね。)3年間の…ameblo.jp『低コストで中学受験準備をはじめる方法②』『低コストで中学受験準備をはじめる方法①』3
大丈夫かなーーと不安でいっぱいながらも、早稲アカに入塾するなら1月からにしたいと思っていたので、もう日にちがない!!となったいぬ子覚悟を決めて、入塾手続きをしてきましたー持ち物は、キャッシュカードと印鑑💳重要事項の説明を受け、署名捺印。テキスト類は配送されるそう。12月末の冬季講習から始めるか、1月から始めるかで迷いましたが、体験授業の様子から、3年生から入ってやってきた子たちと一緒に冬季講習を受けても、ついていけなくて嫌になる予感しかしないので、1月からにしました!1月からにすると
おはようございます。通塾は何年生から?ですが…各ご家庭次第ですね。終了!これではもう誰もここに来てくれなくなるので、え~っと、うちのことと、私や子供が聞いたことなどを綴っていこうと思います。愛知県在住なので、ここら辺、もしくは偏差値60くらいの学校が対象です。入塾が一番多いのは新4年生、つまり3年生の2月ですよね。我が家は上の子は新5年生、下の子は5年生途中から(一年前はまだ入塾していません)です。じゃあ5年からでいけるじゃん!と思った方、ちょっとお待ち下さいおそら
ご訪問ありがとうございます読み聞かせを中心軸に0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部6歳~たぶお式・読み聞かせ⇢読書こちらを指針に進めています『変わらず焦らず続ける事~新一年生からの3ヵ年計画~』息子・おぶ太郎が1才になった頃、幼児教育と仕事の両立のモチベーションアップの為にスタートしたこちらのブログまずの3才までは「七田式☆DWE☆モンテッソーリ☆家…ameblo.jpここ最近、中学受験学習システ
先日、日能研入塾テスト(学ぶチカラテスト)を受験してきました。無事、入塾基準点に達して、合格することができました!テスト結果発表日は入塾優先申込日で、入塾基準点に達していれば、募集定員に関係なく入れる日とのことで、入塾できました。そんな仕組みだったのね。あぁ焦った。11月の全統小テストの結果が2科目偏差値が39.5(国語38.2算数44.4)と振るわなかったので、入塾基準点に達しないんじゃないかと、長女の中学入試並みにヒヤヒヤしました。。そんな長男のテスト結果↓です。国語136
グノーブルの入塾テストに小5の12月に落ちた件。戻りたいかもと思った理由は、何といってもテキストですよねぇ。転塾した塾のテキストが、どうもしっくりこなくてやる気が出なかったんですよね。テキストのせいばかりにしてはいけませんけどね。グノーブルの入室テストの基準点は?受けてみた結果、うちの点数は。。。4科合計237点受けた翌日の夜、お世話になっていた先生からご丁寧にお電話をいただきまして、開口一番「悲しいお知らせです。」ということで、入塾できませんでしたちなみにということで教えて
ご訪問ありがとうございます。都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますご訪問ありがとうございます専業主婦ママsakuraです。中学受験、撤退も視野に入れている我が家。そんな中、塾選びを間違えたのかも、と思うことがあります。我
日能研の「学ぶチカラテスト」(12月3日)が迫ってきていますね下記のページにアクセスが多いので、2月の新年度入塾に向けて、日能研の「全国テスト」や「学ぶチカラテスト」を受ける方が見ていらっしゃるのかなと思い、書いてみた需要(アクセス)があるようなので、日能研の入塾テスト応援(1)の続きです日能研の「学ぶチカラテスト」(12月3日)受けるか受けないかどうしよう問題カエルのバッジを見て切なくなる今2年生で、この2月の新3年生から入塾を考えていらっしゃる方も多いと思いま
訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小4長女(日能研)と2029年中受予定の小2次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。もうすぐ10月も終わりですね小3の子たちが「塾に入るか」とか「中学受験するか」を悩む時期。。1年前、うちも塾に行くとか行かないとか悶々と悩んでいました。娘もはじめは断固として塾には行かないと言っていたっけな。。『中学受験したいけど塾にはいきたくないジレンマ』小3長女、中学受験をする気はある秋に文化祭に行っ
後編です夏以降は、陸上に全力投球Z会は疎かに・・・塾技は進まず・・・ただ、その成果が出て、自己ベストも更新、大きな競技場での大会も入賞することが出来ました緊張感を伴う中での一発勝負後々受験にも役立ったのかもさて、勉強の方ですが・・・疲れて勉強に身が入らず・・・という日々でした。まあでも、とりあえず息子と話して、冬から頑張るということでしたので、特に勉強しなさいと言ったことはなかったと思います秋の全統小は・・・確か下がったと思います。忘れましたまあ、勉強して
稀なケースだと思いますが、夏休み前に入塾されて中学受験を目指すお子さんもいるようです。娘が通う栄光ゼミナールの難関クラスにも新塾生が夏休みの少し前に加わりました。当初、転塾生と思われていたそうですが、そうではなく今回初めて通塾開始したそうです。小4から通塾するのは当然で、小学校低学年より通塾を開始するのがトレンドだとよく聞きますから、小6夏休み前の入塾は非常に驚かれる方も多いのではないでしょうか。ちなみに娘が小5より通塾開始した際もお知り合いのママより「今(小5)から中学受験勉強を始めて
皆さん、こんにちは。入塾準備のことを週末に考えておく、とブログに書きましたが、週末はお出かけしていて考えることができませんでしたー。開き直りっというわけで、思いついたことを書いていきます。たぶん、支離滅裂になります。覚悟しておいてください。でも、生温かい目で見守ってくださると助かります。※我が子たちは、新5年生~(下の子は4月)からの入塾です。それ以外の時期の入塾だと、少し違うところがあるかもしれません。算数計算、理想は四則計
5年生1月英進館に正式に入塾本命校受験まであと1年間に合うのか~入塾して初の授業。授業スピードについていけない・・・予習しないといけないわ・・・と次の日ランドセルに予シリを入れる・・・学校では友達と遊ぶように言いましたがちょっと英進館のクラスについて書いておきます。(教場によって少し違いがあるかもしれませんが、大まかに)6年生夏までは、TZS1(四谷大塚組み分けでSコース)TZS2(四谷大塚組み分けでCコース)TZ1TZ2よくわからん・・・大きな教場で
志英塾〒747−0802山口県防府市中央町5−22F(西京銀行とJAの間に挟まれたビルの2階)TEL0835-27-4520FAX0835-27-4521開塾平成24年12月オーナー藤谷美砂(医療・介護事務教育センター社長兼)塾長藤谷淳二指導形態個別指導(1:31コマ90分)小・中:5教科高校:理数中心講師一人に対して、生徒3人が同時に授業を行います。生徒はそれぞれの習熟度に合わせて、独自の課題に取り組みます
こんにちは、都内在住・世帯年収4000万・3人子育て中のぼちやまです。SAPIXでのテストも、学校別等を含めて残すところ5回程度となりました。娘は新小3から通塾を開始したので、4年間SAPIXに通ったこととなります。3年生以下の方が新年度に向けて、通塾を始めるか検討を開始する時期になっていると思いますので、今回は入塾時頃偏差値と現在の平均偏差値を比較して、考察してみようと思います。・入塾時のレベルの見方サピックスの場合、入塾時に内部生の組分テストと同一な入塾試験を受
中学に入る前に塾のY先生との懇談がありました。中学に入ると今まで2クラスだったのをSクラス、Tクラス、Aクラスで成績順に分けられます。Y先生は入塾当初からうちの長女はSクラスでと思ってくれていたようですが、英語で思いの外つまづいたので、数学ならSクラスレベルですが英語をきっちり基礎固めしたいのでTクラスでいこうと思います。と言われました。私は全く異存はありませんでした。英語がまだ完璧に理解していないのにレベルの高いSクラスにいくのは私も不安でもあったからです。それ
(社)日本栄養バランスダイエット協会のインストラクターの高尾ななです。いや~、このダイエットが人生最後のダイエットになる!と確信したにもかかわらず、私はグズグズと233日も入塾を迷い続けていたのはね・・・金額がね。これ、サラリと払えるのって貴族くらいなんじゃね?というお値段だったからです(めちゃくちゃ私の価値観です、ええ。)元銀行員の私、入塾して損しないのか?めちゃくちゃ気になっていたので、このブログはそんな人のためになる内容となっています!モデル体型ダイエット塾・
訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小3長女(日能研)と2029年中受予定の小1次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。インスタとかYouTubeの「中学受験!低学年のうちにやっておくべき3つ」「入塾までにやっておくべきことまとめ!」みたいなサムネは見ちゃうタイプのわたしですこれ、算数先取りだの、暗算だの、漢字だの「学習先取り派」もあれば、熱中体験だの、外遊びだの「とりあえずたくさん遊んでおけ派」もあって、結局生きてればOKじゃね!?っ
こんにちは!中受未経験、ジャスミンのお母ちゃんですお立ち寄りくださりありがとうございます今日はジャスミンが浜学園に入塾した時期、成績とクラス、入塾前に行っていた学習などについてお話したいと思います【ジャスミンの浜学園入塾】新3年4月WEBマスター&最レをSクラスからスタートしました。ジャスミンの幼稚園時代からの仲良いお友達二人が新3年になるまでに浜学園に入塾しておられ、お誘いを受けたのがきっかけです。お母ちゃんには良くわからないけど、ジャスミンが将来の大きな夢を持っていること、そし
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。。*゚+.*.。゚+..。*゚+(同分類の前回)(前回)“W”に入塾してからは、“S”ほどではありませんが、また大変な日々がやってきました。宿題は必ず結構な量が出ますし、それをしっかりこなさないと怒られます。★我々夫婦は共働き……どちらも夜遅くなることが多いので、二郎は自宅で一人になりがちです。妻も最初は二郎の面倒見ると言っていましたが、結局は遅い帰宅が常態化しました。妻「お母さんの帰りが遅い日
上位のクエリクリック数学道舎160チャンクで英単語ゴミ19黒須竜也16昭和54年大学偏差値13我孫子中学校裏サイト9十文字高校事件6千葉fラン大学5fランク大学千葉5弥谷鷹仁学歴5神戸市西区樫野台飛び降り5湘南ゼミナール事件4千葉県大学fラン4国安鉄太郎4市立船橋吹奏楽事件3攻玉社飛び降り3鶴舞桜が丘高校不祥事3東葛飾高校凋落3fラン大学教員3弥谷鷹仁3千葉fラン大学2
読んで頂きありがとうございます。お気軽にコメントくださいませ東京住まい4人家族。ドタバタの学習記録です。↓登場人物紹介時短ワーママ(ミドフォー)子どもの教育に焦っている。小1姉ちゃん優しい。勉強苦手お絵描き大好き。年中弟くんザ男子。すぐ調子に乗る。仮面ライダーラブイケメてる主人ほぼブログに登場しない。子ども大好き。さてさて、11月から入塾した小1娘ちゃん既に6回程通っています。《入塾に踏み切った経緯》*母が不安に駆られて焦った*旦那がとりあえず塾に突っ込ん
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。。*゚+.*.。゚+..。*゚+(同分類の前回)(前回)小学校5年生も終わりに近づいた12月、すっかり明るくなった息子は少ないながらも算数をこなし、まったく成績はあがらないながらも“M”で理科の授業もこなし、学校での勉強に対する態度も見違えるほど良くなりました。★すっかり良くなったかな。私の中に、また新たな考えが浮かびました。「中学受験をするなら6年生になる前の今が最後のチャンスだ」妻も同じ
我が家、子供は3人。2023年に中学受験を終えた長男は、長子。一番上が中学受験をしてしまった(しまった?)以上、下の子達も希望するなら平等に、との思いはありますが、共働きとはいえ、3人中学受験をして中学から私立…は結構、なんというか心の準備がいります。(↓長男が、いきなり「開成じゃない方の御三家に行きたい」と言ってきた時の話はこちら)『ぼんやり男子が、身の程知らずにも御三家を目指したわけ』我が家のぼんやり長男、親でも「え・・・?」と二度見するくらいの、ぼんや
ご訪問ありがとうございます。都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますご訪問ありがとうございます専業主婦ママsakuraです。ちょうど1年前ごろから、中学受験塾に入塾するかどうかを検討し始めた我が家です。今は、やめることも視野に入
こんばんは週末ってあっという間に終わりますね…来週が最後のアタックテスト。息子くんは、今までの借りを返すべく、一応言われたことは頑張ってます…本人から、最後に高得点取るんだ!って前向きにやってくれるといいんですけどね…明日は日能研の入塾を兼ねたクラス分けテスト。どんなテストなのか、不安で…ホームページ見ていたら例題が出ていました。解いてみたら、まあまあ解けていたので…気休め程度ですね…。ただ本当に、いつも、いつも、いつも字が汚い…明日からまた1週間頑張りましょー
ご訪問ありがとうございます。都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますご訪問ありがとうございます専業主婦ママのsakuraです。今日は、子供たちがお泊りに入っているので、少しだけのんびりです夜は、夫とデートカジュアルなお店なので、こ