ブログ記事641件
イドヒョン、コミンシ主演「五月の青春」RakutenViki検索ワード「YouthofMay」今まで何度かこのドラマの素晴らしさをお伝えしてまいりましたが読み合わせ『「五月の青春」イドヒョン、コミンシ主演読み合わせ開始』以前お知らせしましたがイドヒョンの次回作「五月の青春」(YouthofMay)読み合わせ始まりましたーあらすじ1980年5月、歴史的変革の時代を迎えようと…ameblo.jp浮気愛の告白『「五月の青春」紹介しつつ告白するよイドヒョンが好き❤
ご訪問くださりありがとうございます。今日も韓国映画の話です。お家時間が長くなった3月、ずっと封印してた韓国ドラマを解禁して、愛の不時着みたさにNetflixに加入したあたし。少し前にNetflixから、過去の視聴履歴からこの映画がオススメってお知らせが来ました。このお節介機能によるとオススメ度94%そこまで、Netflixにオススメされたらみるしかない。オススメされたのは택시운전사邦題タクシー運転手約束は海を越えてNetflixでは7月から配信されていたようです。知ら
1979年10月26日午後8時前、大統領官邸の西側に隣接する宴会場で朴正煕パクチョンヒ大統領が銃撃され死亡した。撃ったのは軍事独裁政権を支えてきた側近の一人金載圭キムジェギュ中央情報部(KCIA)部長だった。この大統領の暗殺直後から、それまで反独裁運動をしてきた人々が政治・社会活動の表舞台に姿を現わした。日本の新聞などはこれを「ソウルの春」と報じた。しかし、その背後では、大統領殺害事件の捜査に当たった保安司令官全斗煥チョンドゥファン少将が勢力を固め、12月12日に「粛軍クーデター」
「タクシー運転手」「1987ある闘いの真実」「弁護人」を見て来てこの映画もいつか見たいと思っていたらアマプラでっ!!韓国での題名「華麗なる休暇」は軍の非公式な作戦名。「光州5.18」2007年監督:キム・ジフン平凡なタクシー運転手ミヌは、高校生である弟ジヌと平和に暮らしていたが、ある日、全南大学のデモ隊と空挺部隊の衝突に巻き込まれる。級友がデモ隊に間違われて死亡した事を知ったジヌら高校生も、デモ隊に合流する。全南大学のデモが次第に光州市民対軍という戦いへと発展する目の
タクシー運転手約束は海を越えて2017年137分Hulu2023年40本目☆☆☆ソウルのタクシー運転⼿マンソプは「通⾏禁⽌時間までに光州に⾏ったら⼤⾦を⽀払う」という⾔葉につられ、ドイツ⼈記者ピーターを乗せて英語も分からぬまま⼀路、光州を⽬指す。何としてもタクシー代を受け取りたいマンソプは機転を利かせて検問を切り抜け、時間ぎりぎりで光州に⼊る。“危険だからソウルに戻ろう”というマンソプの⾔葉に⽿を貸さず、ピーターは⼤学⽣のジェシクとファン運転⼿の助けを借り、撮影を始める。しかし
☆韓国ドラマ(8話以上)作品鑑賞:通算557作品目『五月の青春』(全12話/2021年作品)。[ストーリー]は・・・1980年5月が舞台。この日付を聞けば、韓国国民なら誰しも「ああ…」と気づく歴史的大事件(光州事件)があった時。◇【光州事件】・・・時の韓国全斗煥(チョン・ドファン)大統領は、盛り上がった民主化運動に対し、光州に通る道をすべて塞ぎ、「北のスパイが潜入した」を口実に自国の軍隊が自国の一般大衆に向け銃弾を放つ!!!という大暴挙。『民主
AbemaTVで視聴感想2014年SBSTVマクチャン、メロドラマ、ノワール『果てしない愛』(끝없는사랑)EndlessLove視聴率끝없는사랑(2014년드라마)-위키백과,우리모두의백과사전ko.wikipedia.org★ナムウィキ★演出:イ・ヒョンジク脚本:ナ・ヨンスク<キャスト>ファン・ジョンウム、リュ・スヨン、チョン・ギョンホ、チャ・インピョ、シム・ヘジン、チョン・ウンイン<あらすじ>一人の少女が残酷に殺される母を目撃する。犯人は母子を
2021年イ・ドヒョン主演あらすじ2021年のある日、光州の外郭道路工事現場で身元不明の遺体が発掘される。41年前1980年ソウル。大学街では民主化運動の熱気とか無縁の医大生のヒテはある理由で故郷の光州へ向かう。そこでヒテは、お見合いの代打で来たミョンヒと出会う。登場人物ファン・ヒテ(イ・ドヒョン)ソウル大医学部主席で合格。周りは学生運動真っ盛り、ギターや派手な車を乗り回す学生。民主化運動とかあまり興味ない。お見合いに現れた変な子に魅了されてしまう。「sweethome」で
衛星劇場録画視聴『五月の青春(原題)』1980年春光州(クァンジュ)迫りくる歴史の渦を知らぬまま、それぞれの運命に向かって熱く突き進む若者たちのニューロマンメロドラマ放送日:11/11(木)午後11時~2話連続12/17終韓国放送:2021.5.3~6.8韓国放送局:KBS話数:全12話出演:イ・ドヒョン、コ・ミンシ、イ・サンイ、クム・セロク、オ・マンソク演出:ソン・ミニョプ脚本:イ・ガン韓国公式サイト【人物相関図】【MV】【感想】観
これいつ見たの?って位経ってしまった・・・寝かせすぎて発酵してそうだわっ!!「弁護人」2013年監督ヤン・ウソク1980年代初頭の韓国・釜山。高学歴ではないが目覚ましい活躍を見せている税務弁護士ソン・ウソク(ソン・ガンホ)は、ある日、昔なじみのクッパ店の息子ジヌ(シワン)が裁判を控えていると聞き、拘置所へ面会に行く。ある事件に巻き込まれたというジヌの信じがたい姿を見て、ウソクは何人もの弁護士が断った事件の弁護を請け負うことにする。韓国のノ・ムヒョン元大統領が弁護士時代
“5月の青春”오월의청춘2021KBS全12話イドヒョン×コミンシ×イサンイ×クムセロク〈1980年5月暗雲立ち込める光州で運命のように惹かれあった若い男女のおぼろげな春のような恋を描いたレトロヒューマンメロドラマ〉2021年、光州のとある工事現場で身元不明の遺骨が発見されるシーンから物語は始まります。そして舞台は41年前の1980年5月に遡りますソウル大学医大に主席合格したファンヒテ(イドヒョン)医師免許はあるものの、ある事件がきっかけで医師として働けず、
ソン・ガンホ、トーマス・クレッチマン、ユ・ヘジン、リュ・ジュンヨル韓国映画原題:택시운전사監督:チャン・フン韓国公開:2017年8月韓国観客動員数:1218万人◾️キャストキム・マンソプ(ソン・ガンホ)ソウルのタクシー運転手、妻を病気で亡くし、11歳の娘を一人で育てているピーター(トーマス・クレッチマン)東京在住のドイツ人記者、韓国語はわからないジェシク(リュ・ジュンヨル)光州の大学生、英語が話せるファン運転手(ユ・ヘジン)人の良い光州のタクシー運転手NHKB
さすが、ソン・ガンjホ私のすきじゃないジャンルの映画です。血圧あがっちゃいそうで、、、でも韓国の歴史の1ページの映画光州事件をご存知だったでしょうか?光州事件(ウィキペディアより)1980年5月18日から27日にかけて大韓民国(韓国)の全羅南道の道庁所在地であった光州市(現:光州広域市)を中心として起きた民衆の蜂起。5月17日の全斗煥らのクーデターと金大中らの逮捕を契機に、5月18日にクーデターに抗議する学生デモが起きたが、戒厳軍の暴行が激しかったことに怒った市民も参加し
『1980』僕たちの光州事件(2024年韓国)今日はホントーに久々の映画館。調べてみたら2月末以来。うへーこんな形で年度末から年度始にかけて忙しかったこと再発見するとは思ってもみなかったな。観たいと思ってたあれやこれやの映画いつの間にか始まっていつの間にか終わってたんだゎ一昨日から始まったわたしのGW後半戦一昨日は友だちと高校からの馴染みのカフェでランチして冷たい雨降りの昨日はおうちで『君たちはどう生きるか』と『ベルサイユのばら』のアニメ二本立て。で
究極のメロドラマです韓国ドラマ、『五月の青春』2021年(全12話)を観ました。相関図をお借りしてきました。2021年のある日、光州の外郭道路工事現場で身元不明の遺骨が発掘されます。それから41年前、1980年のソウル。大学街を熱くしている民主化の熱気とは関係なく、あることが理由で、お金儲けに余念がない医学生ヒテ(イ・ドヒョン)は、帰郷のため光州を訪れていました。そ
韓国ドラマ2年ちょいの初心者の私ですが…実は、「韓国ドラマ歴」としては、さかのぼること15年ほど前、「チャングムの誓い」でハマったクチでしてその後も、韓国時代劇ドラマはけっこう好きで見ているので、韓国の歴史や風習を何となく分かったような気になっておりましたが恥ずかしながら、今回ご紹介するドラマを見るまで、つい数十年前まで、韓国は軍事政権だったということも知らなかったという...そんな自分の無知と韓国の現代史に衝撃を受けつつも、いつもの通り、
ずっと見たかった「砂時計」が無料で見られるということで、先週は毎日昼休みに少しずつ見ました。そして週末に一気に見て最後まで見終えました。奇しくも、主演のコ・ヒョンジョンが30年ぶりに「砂時計」のロケ地を巡ったという記事が出たばかり。コ・ヒョンジョン&イ・ジョンジェ30年前の初々しい姿…『砂時計』ロケ地巡り回想韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日本語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮、政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届
<<はじめに>>この記事、とーても長い、です。わたしはすごく興味があることなのでブツブツブツブツ・・・書いてしまうのですが、そうでないかたにはだいぶつまんない記事ですので、とばしてください〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜先週ですが、今年に入って日本公開が決まっていた映画のなかで一番期待し、もっとも見たかった作品、ソンガンホさん主演の『タクシー運転手』を観てきました。