ブログ記事850件
ちょっと面白い記事を拾ったので。豚におけるメラノーマのための光と音の療法を探る-BreakingDogメラノーマ治療の導入:テキサスA&M大学で進行中の研究は、メラノーマ治療に新たな道を切り開いています。メラノーマは、皮膚に発生する非常に攻撃的ながんであり、一般的にはメラノサイトから生じます。このがんはその急速な進行と予測不能な性質から、治療が極めて困難であるという難題に直面しています。ここで光線力学療法(PDT)が登場します。この治療法は、特定の光に反応…breaking.dog
令和6年度の労災疾病臨床研究事業に、兵庫医科大学の「光免疫療法の中皮腫への適用拡大を目指す治験」が採択されました。以下のとおり、治験・研究期間は令和6〜8年度の3年間で、交付予定金額も、約1億1千3百万円となっています。また内容も近年話題で、頭頸部がんにはすでに保険収載されている光免疫療法です。なおこの情報は、以下の厚生労働省のホームページに掲載されています。採択課題について労災疾病臨床研究補助金事業について紹介しています。www.mhlw.go.jp治験・研究の詳細は、近いうちに研究機
写真アップするのでグロ注意ですよ夫さん1日の始まりはガーゼ交換↓↓【グロ注意】↓↓うん中身掃除してます。この際人によっては見ない方が嫁は毎日見てるので慣れてる。中身見えてて肉?ってのかな?皮膚内部?あと骨も見えてるの。その他掃除の参考に欲しい方いてたらコメント下さい。最近はバイ菌さんも減り異臭が少なくなり元気で今も焼酎飲んでます笑片方眼球無いって不便やと思うしイライラもするのかな。なのに何も言わない夫さんは凄いです。じつは嫁の明日は飲み
なぜ「障がい扱い」にならない?先天的、後天的に片目だけしかない人または両目あっても片目しか見えない人は裸眼もしくは眼鏡等で矯正して良い方の視力が0.6以上あれば障がい認定されません。おかしいと思いませんか?やはり同じように思う方もいらっしゃるのです厚労省へ平成29年3月終わりに要望書を出されています。ググるとトップのAIが↑のように言ってます。それにamebaPrimeでも当事者の声を取り上げています。ヨミドクターではコラムが掲載されてい
ご覧いただきありがとうございますこのブログは2011年に下咽頭がん及び食道がんを発症し2022年に喉頭全摘出した夫の闘病の過程とその後の家族の記録です。【これまでの夫の病歴】2011年下咽頭〜食道がん発症2013年悪性リンパ腫2017年下咽頭がん再発2018年2月放射線治療の後遺症による軟骨壊死4月誤嚥性肺炎10月心筋梗塞
いただきありがとうございますこのブログは2011年に下咽頭がん及び食道がんを発症し2022年に喉頭全摘出した夫の闘病の過程とその後の生活の記録です。【これまでの夫の病歴】2011年下咽頭〜食道がん発症2013年悪性リンパ腫2017年下咽頭がん再発2018年2月放射線治療の後遺症による軟骨壊死4月誤嚥性肺炎10月心筋梗塞20
上顎洞ガンSTAGE4の生存率を改めて検索してみた。書いているページによって違うので参考程度。ユビー病気のQ&Aでは「3年生存率」はステージ4では18.2~59.3%と大きく幅がある。↑Googleで「上顎洞癌ステージ4生存率」と検索こちらでも生存率に幅がある。夫さんが摘出手術する前で首のリンパ節にも転移しておりその時の余命は半年と言われた。適切な手術と治療を受けその後再発しても光免疫療法の手術を2回受けているので2年は延命している。
体調は大丈夫ですか?不安はありませんか?元気な人も体調悪い人も良い1日、楽しく感じる事がある1日であります様に・・・私自身はそう人に聞きながらも本調子でなく、1日の殆どを横になって過ごしてますなのでコメント遅れたらごめんなさいでもちょっと繊細なお話で上げようか迷いながら気になってた、少し前に書いてた記事を上げさせてもらいますね書きたい事だけズラズラと書いたんで長いです最近、『余命宣告』という言葉をよく聞くんです私自身は、「余命宣告は今のところありません」と最初に言われ
ガーゼの下は光免疫療法の手術した腫瘍のあとがむき出しな夫。出てくる汁が臭い!腫瘍だった所に雑菌もついて臭い!とにかく臭い!!慣れないわ、この臭い家中この臭いがじゅうまんしている。愛猫はどう思ってるか?父ちゃん大好きな愛猫も寝る時かなり距離取るからね愛猫も「くせぇよ、父ちゃん」って思ってるのかな?しかし手術する前と比較すると相当痩せたよ、夫さん。本人いわく10キロは痩せたらしい。できるものなら嫁の贅肉20キロ分進呈したい初めてスマホから書きました。
本来なら最初に書くべきことを、こちらのブログでは書いていませんでした。2019年5月20日、ステージⅣと言われ、5年生存率が20%と宣告されました。手術後に、再発した場合、生存中央期間は化学療法をしなくて8ヶ月、化学療法をして2年とも伝えられています。最初の告知の際に主治医の先生からお伝えいただいたのが、「統計上はこの数値ですが、統計はあくまで数字です。当てはまるかどうかなんて判りません。寛解の可能性がある、助かる可能性があると思うので、手術を勧めています。寛解目指して一緒に頑張りません
ベージニオの副作用・腹痛(時々激痛)腸が動いてるからなのだろうけど、出しても出さなくても関係なく腹痛特に夜は酷いので、夕食を普通に食べてるのが原因だと思う痛みを考えて夕飯我慢したら痩せていくからそれはそれで怖いし昨夜はトイレに2時間こもったけど、ただ痛いだけで出なかった夜はゆったりブログタイムなのに困るわぁ鎮痛剤じゃ効かないだろうし整腸剤は飲んでるし・・・最近、下の話ばかりになっちゃってるなここ10年ほど、すごくがんの研究は進んでると言われてますよね私も最初にがん
お久しぶりです!どーも海老原瞬です。母の治療も勝負どころ‼️遺伝子治療🧬がワンクール終わりました。癌の腫瘍は大きくも小さくもなってなく、変化なし。ただ、血液検査は良くなってます!そして、勝負の光免疫が始まりました!光免疫が効く事を願ってます🙏🙏🙏成果がでますように‼️とりあえず今は、母は元気です!このまま元気でいられるように精一杯サポートしていきます‼️外耳道癌が見つかって、一年になりました。この先も一緒に笑って生きていく‼️負けないぞ‼️
悪性リンパ腫とは血液のがんで骨の内部にある骨髄で血液細胞のもととなる造血細胞がB細胞やT細胞へと分化していく過程で悪性化したものです。がん化した白血球が血液内で増殖した場合「白血病」といい、がん化したリンパ球がリンパ節やリンパ管で増殖した場合、「悪性リンパ腫」といいます。リンパ管と血管は体内で繋がっているため、悪性リンパ腫でも白血病と同症状が出る場合があります。悪性リンパ腫はリンパ球が分化する過程のどの段階でがん化したかで「ホジキンリンパ腫」と「非ホジキンリンパ腫」に分かれます。病理
光免疫療法は、2020年9月に世界で初めて日本で承認され、2021年1月に保険適用となりました。現在、光免疫療法の対象となっているのは、「切除不能な局所進行または局所再発の頭頸部がん(口腔がん、舌がん、咽頭がん、喉頭がんなど)」です。化学療法や放射線療法など、従来のがん治療が受けられる場合はそちらが優先的に行われ、効果がなかった場合に光免疫療法の適応となります。光免疫療法は、今のところ頭頸部がんにしか保険適用されていませんが、将来的には他のがんに対しても使えるようになることが期待されて
紡錘細胞癌のくつです。今回は俺の思いを書きます。昨日umgoblue2016さんのブログでついに!光免疫療法、日本で治験開始の記事を見て。光免疫療法?何?何?それ?俺…知りませんでした。調べたら米国の治験で15人中14人が癌が縮小して7人は癌が消えたそうです。あるブログの方から腎癌は対象外だと教えて頂きました。(残念ですが)先々には腎癌でも認可されれば…が・・・俺は思います。昨年末にゲノム解析の事を教えて頂き。5日前にブロ友【はからずもがん