ブログ記事4,207件
りんりんここのところなーんとなく調子が悪い機嫌の良い時はクッションチェアの練習くるくる器用に足首を回してぬいぐるみを蹴りますとてもカワユーいりんりんだから食事量がだんだん減りはじめたここのところがちょっぴり心配ですりんりんのごはんスベラカーゼ粒粥80グラムリンゴペースト入りヨーグルト50グラム裏ごし野菜などのおかず20グラムラコール30cc1食あたりの総カロリー約80キロカロリーおやつにラコールやヨーグルト2回1日摂取カロリー300
おしるこ🍜もう定番の夜おやつ甘くてほっこりポカポカしてくる、最高🍜優しい甘さがやめられへん。毎日の楽しみ😙井村屋カップおしるこ40g×20個Amazon(アマゾン)2,551〜3,800円温まりながら、コタツでぬくぬくして、ミタゾノさんをみる。最高🍜夜に甘くて温かいもの飲むのって幸せ♡それにしても、黒木瞳さん、美人やー。50歳は過ぎとんやろ。お肌全然たるんでへんし、美しいスタイルもよくて、姿勢もすらっといい。憧れるな。
しばらくぶりのブログ最近のりんりんはますます艶っぽくなりました流し目身長69センチ体重4370グラム体調を崩しやすい季節感染症と喘息を毎週繰り返し毎週末点滴生活ちっちゃなプリンセスは日々頑張っていますりんりんのご飯について嚥下食を少しずつ頑張っている母です先輩ママのブログを参考に小豆粥優しい甘さにりんりんお気に入りランチメニューはパン系ミルク粥セブンのチーズ蒸しパンのミルク粥シフォンケーキのミルク粥少しずつレパートリーも増えりんりんも食べてくれるように
食後のデザートに焼き芋とか思ってたら焼き芋、焼けてなかった。で、レモネード、発見!うまぁそして、器が…。でかぁ優しい甘さと酸っぱさで癒されました…とさ
2021年10月15日生まれの小姫ちゃん2023年1月1日生まれの珠寿ちゃん二人から残暑お見舞い申し上げますの御挨拶いつも美味しい甘味をいただき恐縮しております。優しい甘さのゼリーや水羊羹も勿論おいしいですよこう毎日が暑いと酸っぱく甘い☆のし梅☆は最高ですね\(^o^)/先人の知恵に脱帽です2姫ちゃんとお兄ちゃん、お姉ちゃん、ご両親さまありがとうございました。先月、我が家やっとスミレちゃんベビーが生まれましたママ~~本当に申し訳ありませんでしたではまたね夏バテに気
ダイソーで、前々から気になっていた『ちょぼちょぼ』。パッケージのイラストが可愛い(*^^*)ちょぼちょぼって何だ??大正七年創業伝統を生かした落とし焼き製法で焼き上げた口溶けの良い素朴な焼き菓子です。と、書いてあります。株式会社大阪前田製菓というところが作っています。https://www.osaka-maeda.co.jp/lineup/lineup_yakigashi.htmlダイソーちょいちょい懐かし系のお菓子が置いてありますが、ずっと置き続けているという事は、一定の需要が
今日ご紹介するのは、京都・桂離宮畔「中村軒」の「焼き芋(やきいも)」です。ニッキ(シナモン)風味の生地に、鳴門金時芋を使った優しい甘さの芋あん入り。本物の焼芋そっくりに作られています。京都・桂離宮畔・御菓子司「中村軒」ホームページ(了)
今日の簡単おやつ蒸し時間15分でできちゃう昔懐かしの『黒糖蒸しパン』材料5個分☆・ホットケーキミックス粉100g☆・牛乳100ml☆・黒糖大さじ3・いりごま小さじ1位作り方①材料☆をボールに入れ混ぜ合わせる耐熱容器のカップ7〜8分め位いれる。②蒸し器に入れ弱火で15分蒸します生地が膨らみ竹串をさしてみて生地が付いてこなければオッケーゴマをのせて完成ですモッチリ〜しっとり〜の蒸しパン黒糖の優しい甘さがとって
FULMERアカシアはちみつこのパッケージがたまらなくかわいい!!すっきりしてて優しい甘さの蜂蜜です。イオンのスーパーで売ってるよ。昨日の晩御飯の残りの豚肉のステーキと、納豆キムチ。ドイツに住んでみて、もう納豆がない生活には戻りたくないと思う納豆がすぐ買える日本ってほんと最高。
先日おみやげでいただいた箱根ぼうろです。国産米を主原料にしたエクシブ箱根離宮オリジナルクッキーです。エクシブ箱根離宮には行った事はありませんが箱根登山電車にて宮ノ下駅から徒歩5分のところにあるリゾートホテルです。1箱15個いりのお菓子で個別包装されています。アーモンドとメイプルシュガーを加え、香り豊かに焼き上げたお菓子で、メイプルシュガーの優しい甘さが口の中で広がる、さくさく食感のぼうろです。
私は道の駅とイオンが大好き今回イオンは関係ないですが徳島でも行ってきました道の駅いたのここで目についたのはさとう味のおかき何種類かありましたこれホント優しい甘さサクサクで何個でもイケるやつつまみやすくて危険です美味し〜道の駅いたの·〒779-0102徳島県板野郡板野町川端中手崎39番地5★★★★☆·サービスエリア/パーキングエリアmaps.app.goo.gl
こんにちは。広島の老舗和食レストラン『田舎茶屋わたや』です田舎茶屋わたやで定番のデザートとして長い間人気を博している『にんじんケーキ』。お食事の後のデザートとしてお召し上がりいただくにはピッタリの甘さで、コーヒーはもちろんのこと、日本茶にも合ってしまうのは、ケーキの甘さがお野菜の「人参」から来ているからこそ。この『にんじんケーキ』お持ち帰りいただけるのはご存知でしょうか?お持ち帰り用パウンドケーキ850円(税込)すりおろした人参がたっぷりと入っておりますので、そ
皆さんご存知、ガリ子はもちもち好きなので「お米パン」も好きなパンの一つダンナサマが以前に食べた「焼き鳥つくね」(焼き鳥つくねの記事はこちら)はお米パンを使われているそうで、ダンナサマに「どうだったもちもちしてた」と聞いても「覚えてない」って〜じゃ、自分で食べて確かめようということで買ってきてもらいました米粉パン(172円)ラグビーボールみたい、結構大きめかな表面はカサカサしてて持つとあんまり重くないから、あれ...パカっと割ってみても、あ、これフワもち系だリベイクしてみると