ブログ記事7,264件
昨日やっと無職ぽい行動をしたついに国民健康保険に加入そのために区役所へ以前の健康保険証が使えなくなったよっていう保険喪失証明書なるものを持参こういうのもマイナンバカードのアプリでできるようにするべきじゃない?そんな国民健康保険、もうその日からその場で加入できるのね!すごい!支払いは6月にまとめて請求がくるらしい毎月の支払い額は、去年の収入で決まるんだとかいま無職なのに去年の収入で計算の金額って…住民税もそうだけど…その月にもらったお給料は、その時に使っちゃってるのに無職の
弁護士よりマイナ保険証への一本化は、マイナンバーカードの「任意取得の原則」に反していることが一番の問題。#マイナ保険証一本化反対#健康保険証をなくさないでpic.twitter.com/xfggwDFQ8K—愛知県医労連(@irouren)2025年4月22日
以前からたまに登場するSさん。BちゃんのSさんとはなにものか?以下の記事をご覧ください。逃亡したフィリピン人の末路逃亡したフィリピン人の再来日その後逃亡したフィリピン人それからSさん一家のその後Sさんの娘はこの春から高校に通っています。入学したのは公立高校なのです。Sさんが言うには知り合いの在日フィリピン人からは、「本当に公立高校に合格したの?私立じゃないの?」などと聞かれているようです。どうやら在日フィリピン人の間ではなぜか公立高
こんにちは、ねむねむです子供が4月からお世話になる企業主導型保育園の家族面談に行ってきました💡伺ったのはお昼寝タイムの頃だったので、園児達は小さなお布団を並べてすやすやしていました起きちゃったり、眠れない子は廊下で遊んでたかな笑私達夫婦は事務所の方に案内されました。入園のしおりを頂き、規則だったり持ち物だったり説明を受けてきました。息子ちゃんを抱っこしながら聞いてましたが、時間が経つにつれゴソゴソして機嫌が悪くなってしまいました汗急ぎ足で説明してくれた園長先生(理事長)、申し訳ない💦保育
60代の平凡な夫婦とアラサーASD娘の3人家族定年退職→契約社員→社員と目まぐるしく働き続けた夫。2019年に専業主婦に転身した私。(混合性不安抑うつ障害あり)近いうちに年金生活世代に突入私なりに思ったことを発信中ですかすみです(*'▽')/いいね、フォローありがとうございます\健康保険証の番号が変わったので市役所リベンジしてきました。精神疾患を患
マイナンバーカードで健康保険証の利用登録をしているので「健康保険資格確認書」はもらえないと思っていたら、送られてきた今までの健康保険証とソックリ!!ほとんど同じ・・・令和11年まで使えるらしいマイナ保険証は、転職などで健康保険が変更になった場合情報が切り替わるのにタイムラグがありマイナ保険証が使えるようになるまで2週間程度かかるデジタルなのに、遅い💦その間に通院したかったので会社に頼んで紙の「社会保険加入証明書」を発行してもらって病院へ行った今後も
35週1日、入院生活55日目なんと本日退院できることになりました昨日の内診結果・子宮口はすでに1.5〜2cmほど開口・子宮の張りはないので、一時退院できることに!↓退院時のお会計について書きます高額療養費制度昔は健康保険組合に申請して、限度額証明証を発行してもらい…という手続きが必要でした。今回はマイナンバーカードを健康保険証と連携していたので、病院窓口で提示するだけで適応されました。とても便利になりましたね私の場合は、区分「イ」に該当。8月27〜31日¥46,400+
マザコン夫は人生において重大なことがあると大抵、取り乱す気がする。今回もそうだが、妊娠などライフステージの変化の時にわざわざ【今】、しなくてよいことをしがちだ。転職もその一つ。育児休暇を取ってくれなど思わないが、転職してすぐは有給のつかない企業が多い。万が一、休んで欲しい場合は基本給から引かれてしまう…試用期間のケースもある。条件が合わなければまた新たな先を探さなければならない社会保険の切り替えで一定期間だが手元に健康保険証がないというのも不安だ。一時的
<確定申告>去年からe-Taxを利用しているが、これは便利だ。スマートフォンでマイナンバーカードを読み取らせれば、パソコン(あるいはスマートフォン)で入力・送信するだけでよい。申告書を印刷して郵送する手間が省ける。生命保険料控除証明書、地震保険料控除証明書などの添付書類も、記載内容を入力・送信すれば提出や提示が不要。もし申告の必要があれば、特定口座年間取引報告書も証券会社から提供された電子データを読み込ませるだけで、手入力の手間が省ける。マイナポータルと連携すれば、特定口
私の急な退職に伴い、健康保険証に関しては夫の扶養に入ることになりました。新しい健康保険証は、申請〜手続き〜発行まで時間がかかるので2週間強くらいは自費診療になる見通しです(のちに手続きすれば、ちゃんと7割返ってくるようです)今のところ、来週は歯医者と不妊治療クリニックでの通院予定かな一時的でも10割支払いにドキドキしてます。。お財布にいくらくらい持っていけばいいんだろう…。保育園の面談を受けて、子の慣らし保育終了までに私は就職しておかないと園を利用できないのですが4月からは近所のクリニッ
今年は、マイナーカードを取得して10年になります。秋には、更新しないといけません。役所に確認すると誕生月の3か月前に更新の案内を送付するそうです。新たに顔写真を撮って、その案内書を役所に持ってい行っての更新することになるようです。どのくらいかかるのか、よくわかりませんが、新しく作る時のように、1か月くらい必要なのでしょすかねその間、紙の保険証を使う事になるのは、間違いありません。でも、来年、再来年には、紙の保険証は使えなくなるのでは?と思うのですが、これから、更新年を迎える
先日、娘の歯医者へ同行しました。定期検診なんですがもう高校生だし、一緒に行かなくてよくない?と思いましたが、診察券アプリが私のスマホに入っているんですよね。。。それに矯正しているので時々親が呼ばれることがあり(不在にしている時に限って呼ばれた過去あり)仕方なく、二人仲良く徒歩で行っていますそんな今回、受付をしたら「マイナンバーカードはお持ちですか?」と聞かれまして・・・え?私、自分の歯医者でも婦人科でも聞かれたことないけどし
おはようございます。10月16日本日お誕生日の方おめでとうございますここ数日話題のマイナンバーカートと健康保険証紐づけをセブンイレブンで簡単にできるということでポイントの登録と併せてやってみようと思いました。*スマホやカードリーダーがあれば自宅でできますがセブンのATMはわかりやすい必要なものはマイナンバーカードと4桁の暗証番号。ポイント付与をする場合はカードやICの番号。私はポイントを銀行口座や○○payに紐づけるのはちょっと抵抗があるのでナナコカー
いろいろと手続き関係も進めており、だいぶ落ち着いてきていましたが・・・『離婚後の手続き④児童手当・子の氏の変更許可・入籍』彼から「住民票を移した」という連絡がきたので、保留となっていた児童手当の手続きを進めてもらいました『離婚後の手続き②事実婚!?』戸籍関係の手続きのあと、『…ameblo.jp最後まで残してしまっていたのが、子どもの健康保険でしたこのとき手続きした児童手当は、今月無事に入金確認できました共働きだったのですが、子どもの健康保険は、
やーーーーーっと最後の会社の出勤日が18日で終了💦なにがどう?ってもう求職の事よりとにかく17日18日が右足激痛で右足で立てないから左足を上げて靴下が履けないくらい痛い。階段も左足を一段乗せて右足を引っ張り上げる……みたいな😓💧足を曲げたら痛いのでなるべく曲がらないようにして足を棒のようにして引きずる😫💦どうにもならないくらいでしたが18日まで忙しかったので整形外科の受け付け時間に間に合わ無いくらい忙しかったんです😱で、20日には一時的に保険証が使用できなくなり20
12/2からは新規の保険証が発行されないとうことで新しい会社での健康保険証はもらえない11月末で退職した会社の保険証が人生で最後の現行の保険証ってことか今日、郵送で返却したこれからは病院でマイナ保険証を使わないといけない今までも調剤薬局では何回か使ったことがある病院では普通の保険証のほうが良さそうな空気を受付で感じる事が多かったので、今までは普通の保険証を出していた暗証番号を3回間違えるとロックがかかって役所にわざわざ行って再設定になるので気をつけ
笹原俊再投稿底辺町医者さん@wd1qL5pQMPS8qkRこれ嘘でしょう、訂正してくださいね保険証は正しくは「健康保険被保険者証」であり、これが発行されないだけ、「被保険者確認証」は発行され保険証と同じく使える。言葉遊びで国民をだますなんて最低だよ引用する厚生労働省@MHLWitter5月31日現行の健康保険証は今年の12月2日以降、新規発行されなくなり、「マイナンバーカード」を健康保険証として利用する仕組みに移
先日の退院日は土曜日で窓口が閉まっていたので今日、清算に行ってきました。食事代込みで94875円お支払いはカードで「現金よりカード払いなら、ポイントがたくさん付いてお得かな」と思いましたがこんな額をカード払いした事がないので何だかドキドキでした一回払いの最高額がいくらまでなのか知らないのでよ〜く見ると自費なら960480円健康保険証の3割負担だけなら288000円ギブアップ限度額認定証ホントに有難い病理検査の結果まであと5日。傷口の痛みはあるけど術後か
会社を退職した翌営業日から入院する日程となりん?保険てどうすればいいんだ?となった。会社員のときは、協会けんぽに加入していた。任意継続でいいかなとけんぽに聞くと退職日が決まっているのであれば、自分の住んでいる支部へ・任意継続の申請書・限度額適用認定証の申請書を退職する前に送っていいとのこと。(2週間前とかに送りました。)でも、手続きは本人が健康保険証を会社へ返却↓会社が年金事務所へ返却等↓任意継続の保険証が発行される。会社が年金事務所
入院手術をする時、国民保険に入っているなら限度額適用認定証が使えます。保健適応内の治療なら、どんなに医療費がかかってもひと月に上限額以上支払はなくていい制度です。(収入により限度額は違います)但し、月(1日〜末日)単位で計算する制度だから同じ治療でも月をまたいでしまうと2ヶ月分の計算(出費)になるのでご注意下さい。医者からは何も言ってくれません。乳ガン治療で放射線をする時は月始めからの予約をされたらよいと思います。気をつけて下さいネ!申し込みは、区役
昨日ですが、夫無事に入院しました。10時すぎに国立がんセンター中央病院に。月曜日の午前中であるからか、病院の混雑具合がエグい。こんなにも患者がいるものかと驚く。当日入院の受付番号を取るが、すでに20人以上待ちであった。20分ほどして呼ばれ、実にたんたんと入院の手続きは終了、健康保険証、限度額認定証、身元保証書、住民票などの提出が求められる。私は入院にあたって住民票を求められたのは初めてなのだが、これは大病院では通例なのか?。以前ローンの審査業務に携わっていたので、支払い不能となっ
6月30日からマイナンバーカードのキャンペーン第二弾が始まりますね我が家は第一弾の時すでに家族全員分カード作成してポイントもらっています今回は健康保険証との紐付けで7500円公金受取口座登録で7500円とのこと最初は銀行口座の登録ってなんだか情報漏洩みたいなのも怖いし、ちょっとなーと思っていましたがやっぱり登録しようかなと思いが傾いています第一弾の時は夫が2人分、私は3人分でポイントを貰いましたが、今回は私が15000円×4人分を貰おうと目論んでいます同一のキャッシュレス決済に紐付
2月6日に財布がなくなってから、いつのまにふたつとも財布が見つかっていたあーちゃん。だけど財布に入っている金額を確認すると、保険証入れに入れてあった現金を移したにしては一万円少ない…。また、たんたんが抜いたのか?それともあーちゃんがたんたんにお金を盗られることを警戒しすぎて、自分で財布を隠して忘れてしまっているのだろうか???もう何が何だかわからない。そんな中、ずーっと見つからないのは保険証と診察券と診察予約券の三点セット。そして、診察日の2月14日にはたんたんが何が何でも付いてい
こんにちは😃8月まで契約更新を待って貰っていたのですが9月からの復職が無理なら更新出来ないと人事からの連絡があったらしく残念ながら退職する事にしましたもう少し早くこちらへ連絡して欲しかったと思いましたが仕方ない事だと思うので残りの有給を使ってになるので9月いっぱいはこのまま健康保険証は使えそうなんですがその後は息子の扶養家族にして貰う予定ですがあれこれ手続きをまたしなくては保健の空白期間が出来たら病院へ行けないよ今は薬代3週間分だけで10割負担になったら約40万円も掛
1年ひと頃前は無職のひろし。ハイエナのひろし。なんて呼ばれとったが、今は、、、赤い彗星のひろし。とでも呼ぶがよい!ガッハッハ。まぁ赤(中国)に染まっちまったの。中国の会社は居心地が良い〜。けど勘違いすんな(ー`дー´)キリッ!今でこそ居心地が良い。だかんな!最初の頃なんて枕濡らしたさ。中国の社長にあっちこちの仲間の中国のコミュニティに連れ回されて(遠くは富山まで)『犬飼った』みてーな感覚で、遂に日本人を飼ったと中国人特有の見栄とか自慢の道具として連れ回されてたんけの。屈辱
7/5日から新しい就業先で仕事が始まりました。次の日(7/6)には、mypageにて健康保険証の番号が表示され7/13日には、保険証を送ったとメールが来ていました。次の日ぐらいには来るだろうと思っていたら、7/14日には到着しました。派遣営業の話では保険証の到着が約2~3週間ぐらいかかるかもとのことでしたが意外と早く着いたのでよかったです。これで、いつでも病院に行けます。派遣社員のデメリットとしては同じ派遣会社での就業ではない場合は
先日、できた子どもの健康保険証をもって、役所へ行って手続きをしてきました『離婚後の手続き⑤健康保険』いろいろと手続き関係も進めており、だいぶ落ち着いてきていましたが・・・『離婚後の手続き④児童手当・子の氏の変更許可・入籍』彼から「住民票を移した」という連…ameblo.jp窓口で、状況を伝えて、健康保険証をみせて、書類を書いて…簡単に手続き終了医療証は1週間ほどで、郵送されてくるとのことでしたが、実際は1週間もたたずに送られてきました私は木曜日に手続
こんにちは、ねむねむですなんかいま…大殺界?厄年だっけ?って疑いたくなるくらい毎日がひっくり返ってます。先日、育休中の職場を急遽退職になりました。『園との面談と職場への退職手続き』こんにちは、ねむねむです子供が4月からお世話になる企業主導型保育園の家族面談に行ってきました💡伺ったのはお昼寝タイムの頃だったので、園児達は小さなお布団を並べ…ameblo.jpこれによって急遽翌日から健康保険証が使えなくなってしまいましたどうしよう、、慌てて身近な人に相談すると、大体の方が『夫の扶養に入った
こんにちは。GW後半、いかがお過ごしでしょうか。私は、公務員を早期退職して1か月が経過し、新しい職場にも少しづつ慣れてきました。そんな私の身に起こった、4月の印象的なふたつの出来事について、今日はご報告します。まずは、やはり、そう。。。退職金をいただきました日付は4月25日(木)。退職者向けの説明では「4月中に振り込まれます」とだけの説明だったので、そろそろ振り込まれたか通帳に記帳してみようかな~なんて思っていた矢先に、なんと朝9時過ぎに、仕事中の私に見知らぬ
こんにちは。ご訪問ありがとうございますm(__)mゆずdeぽんです。脳ドックで『未破裂脳動脈瘤』が見つかり、手術をすることになりました。その記録として2023.2.21にこのブログをはじめました。我が家の27歳の娘は、昨年間1ヶ月しか空けず2回の手術をしました。入院の手続きやら説明など、一緒に回ってやっていたので、意外に記憶に新しいんですよね。医療機関からも説明があると思いますが、入院・手術が決まって、まずやる事は『限度額適用認定証』を