ブログ記事929件
値上げラッシュです!私が一番上がったと感じるのは~少し前からのお米ですが最近家でご飯を食べることが減っているのであまり影響はない我が家。うちの店も価格見直しでかなり値上げをしたのですが令和4年に上げたとき、お会計をするたび「あれ、伝票間違えたかな?」と思うくらい上がった感があったんだけど今回はあまり感じない・・・。個人的見解を言うと1人平均3000円を超すか超さないかで安い高いの感じ方が違うのかな?3000円超したら次は4000円だ
毎年お米を買ってる農家さんのお米の在庫が切れてしまいました今米びつに入ってるのが終わったら市販のお米を買わなきゃダメなんだけど備蓄米放出したら値段が下がると思っていたお米が全く下がらないどころか逆に上がってる今日スーパーで見た県産のお米が5kgで4,300円でした高すぎるわ!どうなってるの今日は気温が20度もあって暖かいそろそろパジャマを春用に変えようかな冬用のパジャマで暖かいのに猫が湯たんぽになってて暑いくらいです右脇にコタローが
米がなくなってから米なし生活をしているのですが…正確には米炊かない生活。『2週間お米なし。お米がないのをどう乗り切るか。』お米がない、あっても高い!とあちこちでニュースになってますね我が家ももう2週間前からお米を切らしていますいつもストックがあるのですが今回は気付いたらもうなくな…ameblo.jpどうしましょう。もう無しのままでずっといきそうです以前まで買ってた米が2倍の金額になり…それでもパックご飯よりは安いのですがなんせ、夫婦ふたりだけ。平日の夜は夫は米を食べないことが多
以下、備蓄米と書きますが正確には備蓄米と思われる米です各スーパーを巡っても額面(税抜き)4000円以上過去最高じゃんそして今日、午前中に行ったスーパーで買い忘れたものがあり午後も行ったんですそしたら、午前中はなかったお米が3580円(額面)でラス1だったので即購入♪ブレンド米ははじめてですが備蓄米に間違いないよね下が今回のお米で明らかに粒が小さいのをお見せしたかったのですが写真では前のと変わりない•••あれ?と思ったけど厚みがないんですね私の裏ワザ?という
9/4から始まる楽天スーパーセールに伴い9/1から9/6までPR祭りを開催します。10時の通常記事に加え16時と22時に記事をアップする予定です始まりはPRでも今じゃ私の生活になくてはならなくなったものもあります。良かったら遊びに来ていただけると嬉しいです今年に入り中古マンションを購入した。築年数のわりに室内はとても綺麗だったので正直リノベーションをしなくても住むことはできた。しかしもともとの壁紙に模様が入っていてそれが部屋全体を暗くしていたので壁紙を張替えすることになった。
<PR>楽天でんきの過去最大級キャンペーンの締め切りが迫っています!楽天グループが運営している新電力の楽天でんきが契約キャンペーン中です!今日明日に検討して申し込みましょう!楽天社員のサカイがお伝えします!まとめだいぶ涼しくなってきました!都内の夜はもうエアコンをつけなくても大丈夫ですね。私は週末にエアコンのフィルターをクリーニングしました!掃除するだけでも電気代変わってくるので涼しく陽が出ているうちに掃除して乾燥させておきましょう幸い3か月くらいは「平
4月1日にこの景色大雪です10時頃には止み、みるみる溶けていきました・・・・・・・・・・・・・今日は投稿ネタから・・・昨年?一昨年から、何もかも値上げですね。食材はもちろん、美容院やスポーツクラブの会費、猫達のフードも値上がりしました。あ、ガソリン代の高さには頭を抱えます(長野県は全国トップクラスでガソリンが高い地域です)ワタシの唯一の特技の『お菓子作り』は本当にすごい値上げの大波を受けています。2年前に比べると、バターは2倍!チョコレートもアーモンドも1
スーパーライフさんありがとう!本日新潟産こしひかり5㎏2380円+税を買うことができました。さっき無事購入出来ました。1袋購入しました。5年度産8月下旬精米でした。これから新米がたくさん出てくるので5年度産だから手に入ったのかもしれません。実は楽天スーパーセールでふるさと納税や販売しているお店でのお米の購入も考えたのですがどこも高くてふるさと納税に関しては価格を改定しましたとあって去年の倍ぐらいの値段のところもあって買う気を失せてしまいスーパーに出るまでは我慢あと少し
こんばんは備蓄女王(仮)のラキ田ラキ子です。先日セリアに行ってきました昭和レトロデザインのカネヨ石鹸あおかく洗たく石けん150g×24個/ケース業務用洗濯洗剤楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見るカネヨの洗たく石けん(買って下さった方ありがとうございます)以前も購入したけど『2
半額クーポン有!「医薬部外品」入浴剤炭酸【お風呂で温泉気分】フィスホワイト炭酸入浴剤「あせも改善」「バスソルトの代わりに」「腰痛冷え対策」10錠楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}\880円オフ★1,000円ポッキリ/シャンプーブラシスカルプブラシ頭皮マッサージヘアブラシH&〔アッシュアンド〕1個ヘッドスパブラシシャンプーブラシシリコンケンザン頭皮洗浄マッサージ首肩こりコリツボヘア
前回の【保証期間内なのに無料じゃなかった⁉】洗濯物が乾かなくなった理由とかかった費用の続きです『【無料じゃなかった!?保証期間内なのに費用はいくら?】洗濯物が乾かなくなった理由予防出来る?』【保証期間内なのに無料じゃなかった⁉】東芝ドラム式洗濯乾燥機ヤマダ電機保証洗濯物が乾かなくなった理由とかかった費用洗濯乾燥機を分解洗浄するなら費用はい…ameblo.jpご訪問ありがとうございます✲𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣✲𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣✲𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣✲
こんにちはきのこです孫ココロ(5歳)メイ(0歳)の子育て(?)、家族の事・愚痴...いろいろ聞いてくださいね。どうぞよろしくお願い致しますご訪問ありがとうございますこんなレシートが出てきました。何のレシートかって?以前読んでいた本に挟んでいたらしいの。まさかの発見!そのままポイッとほかそうとしたんだけど、.......つい見てしまった「何!この値段!」って思わず叫んだお米10kgが2980円だって!
梅🌼の美容にっきへようこそネイルとプチプラコスメ大好きな小4女子「梅」ですアラフィフのままも・子育てについて思うこと・FP3級を活かした節約術・お出かけ・美味しかったお店いろいろ書きたいと思いますブロ友さんやはじめましての方お気軽にいいねやコメントお待ちしていますアメトピ掲載感謝息子とのトラブルで謝罪に来た親若年層の感染拡大を実感したLINE公文のZoomでのオンライン授業習い事先の苦手な児童の事を相談メルカリ出品で高値
♡お金大好きさくら♡月曜から残業だにゃ1日で疲れ切ったさて8月の電気代がでましたよ厳密には7月10日~8月9日です★今年の特徴ダンナのいびきが酷すぎるため、ドケチも節約より睡眠をとり、別室で寝ました2部屋でエアコン稼働・夜:毎晩エアコン2台つけっぱ・昼:リビングのエアコンつけっぱ(ワンちゃんのため)すなわち、リビングはほぼずっとエアコンつけっぱなしダンナには、夜はリビングへマットを運んで、寝てもらってるさてさてドキ
安いお米だと10キロ3000円ちょっとで買えてたのに今は同じお米が10キロ9000円近くになった。いくらなんでも、不足してるからって価格3倍ってあります?裏で誰かが何かやっとるんちゃうの?https://mainichi.jp/articles/20250226/k00/00m/020/155000cアメリカで米5キロ2100円日本より安い「価格逆転」の驚き|毎日新聞昨夏の「令和の米騒動」から高止まりする日本の米価を巡り、在米日本人から驚きの声が上がっている。歴史的な物価上昇(
#値上げによる家計への影響値上げこのワードで事前に買い占めが起きたり、世間がザワザワしていましたが、値上げによる家計への影響というお題で考えると、マイナスのことが殆どのように思えますが、私個人としては、アバウトだった家計?というわけではないですが、現在の家計を見直す良い機会と捉えたプラス思考で家計を見直す良きタイミング何にいくら支払っているのか?家庭の収支を明確にするチャンスです。中々そんなタイミングもないので、ここは見直すチャンス見
人間の営みにおいて欠かせない衣・食・住食品の値上げはもう慣れてしまった感もありますが今日はついに住に関係する固定資産税の通知が来ていまして1.6倍以上に上がっていました…は?昨年までは約12万だったのが今年は20万…は?にじゅうまん??長期優良住宅の5年間の減額措置が終ったとのことで年間8万円ほど負担増ダメージ大きすぎる今まで学童代に流れていた子ども手当の一万円。上の子が学童を卒業したので浮いた分を習い事代に充てて一人で待たせる時間を減らそうと思ってい
買わないわけにはいかないから!ゆでたまブログご訪問(*^-゜)vThanks!こんばんは!皆さま週明けお疲れ様です今夜は帰宅時にドラッグストアに行きアレのお値段と棚並べの確認…そこからスーパーへそこでも同じ確認をしてどっちも同じ値段だわね!5000円近くのお値段は下がらないみたいな…そこで4kgのもあったんだけど一番下のやつ…銘柄が分からないからなるべく買いたくない…でも1000円安い…1kgの違い…1kgってどのくらい?うちの定番は5kgだ…少なければ次
こんにちはー!節約パート主婦ねこるです!ねこる…40代パート旦那…40代アル中会社員息子…小学3年生3人暮らし世帯の手取り年収は約360万円。年間100万円以上の貯蓄を継続し総資産1800万円を達成!はじめましての方はこちら今日は値上げによる家計への影響について。我が家の食・日用品費、少しだけ電気代についても書いてみたいと思います。3人家族食費・日用品予算は月5万!値上げ値上げ値上げ!家計に大打撃の2024年でしたね。2025年も
こん〇〇は。いつもいいねありがとうございます励みになります。前回の記事はこちら『#今日の歩数は航空券をお得に買うTips★マカロンは好きですか?』こん◯◯は。いつもいいねありがとうございます。励みになります2日間かけて入念に調べて一時帰国の航空券を購入しました最近の動向としてメジャーな航空会社はA350…ameblo.jp海外のバレンタインデーカルチャー『COSTCO★Valentine’sDayと言えばRED★コスコで見つけた赤いもの』こん〇〇は。いつもいいねありがと
昨日の中学生次男との散歩の帰り道、また六花亭にふらり。つい、寄ってしまうんですよね。そしていつもの「判官さま」(←これ美味しいんです)を頼もうと、ふと値札を見ると…140円⁈えっ、この前130円じゃなかった?たしか、ちょっと前までは100円だったはず…昔は無料で配ってた時もあったくらいなのに、あれよあれよという間に、しっかり上がってる。「たかが10円」と思いたいけど、この“じわじわ感”が、なんとも言えず不安になります🙂食べ物も、日用品も、電気代も…気づけば、今までの暮らしが当