ブログ記事1,642件
ちょうどぺどっちが住宅ローンの事について書いてたところにコメントした矢先向こう半年の住宅ローン返済スケジュール的な案内が届いていたのを開封しました。つまり、もう少し前に届いていたのに開けてなかったわかっちゃいたけど金利上がってたよねもともとは5年固定で、かなり低い金利でローンを組んでたのだけど5年を経て、変動金利になったときにだいたい+0.4%くらいになってしまってこれは結構デカいな、、、と、借り換えのシミュレーションしたものの、手数料うんぬん差し引くと、その金額は労力に見合わな
おはようございます。とりです。借り換えを考え中です。住宅ローン、変動金利で借りていますが、金利が上がりましたねとり家は元金均等返済方式なので、125%ルールは関係なくて元利均等返済と元金均等返済とは?:長期固定金利住宅ローン【フラット35】www.flat35.com前回の見直しで金利が0.25%上昇して、月の返済額が5,000円アップしていて泣きそうです別に5,000円上がったからといって家計が破綻するとかないのですが、今後どのくらい上がるかわからないのがストレスなんですね
うちは今年の2月から住宅ローンは借り換えして、残り10年固定1%にしたけど、リフォームローンが残ってて1.475→1.625→1.875になった家の借り換えの時に一緒にしようとしたら、残り3年で借り換えたら損って言われてそのままにしたけど、1.875は気持ち重たいわ残り71万からこの金利。書いてるの見ると月79円値上がりの3年で3000円???いまいちわからんまあこれで住宅ローンが1.375%に上がってたらめっちゃ困ってたから借り換えは成功だったと思う利息の総額が62万(1%固定)
2025年2月5日2025年2月5日米国の国家債務は36.2兆ドルに達し、2025年にはそのうち9.2兆ドルが満期を迎える。この額は米国のGDP予測値の約31%、政府総収入の約2倍に相当し、市場に与える影響は計り知れない。特に、満期を迎える債務の7割が2025年前半に集中しており、金利動向や経済の安定性に大きな影響を及ぼすことが懸念されている。政府はこの膨大な債務を借り換えるため、新規国債の発行を余儀なくされるが、市場ではすでに金利上昇の兆候が見られる。10年物国債の利回りは上昇を
3歳の女の子を子育てしながら地元工務店でマイホームを建てた大沢みーです(*´꒳`*)▶︎自己紹介&妊活歴まとめ♡▶︎アメンバーについて。遠距離恋愛をしていた転勤族のおしりくんと結婚して転妻になりました▶︎おしりくんとは?♡最近のアメトピ掲載記事♡▶︎妊活にかかった医療費に驚き▶︎妊娠中に初めて蹴られたあばら▶︎オイルヒーターを使った月の電気代▶︎支援センターで驚いたママの発言▶︎めっちゃこだわりたい洗面所▶︎新築の窓に結露が発生しショック▶︎結露対策で窓を開けた
何かしていないと、不安で押しつぶされそうだった。ぼーっとしていると、良くないことばかり考えてしまう。「少しでもいい、利息を減らしたい」そんな気持ちで、毎日ネットを必死に検索していた。その中で出会ったのが――東京スター銀行のおまとめローンだった。もし借り換えができたら、金利は最大でも14.8%、うまくいけば9.8%まで下げられる。「たった数%」と思っていた私だけど――その差は100万円以上。📉利息の現実働いていない私にとって、「利息」という存在は、日を追う
要するに借り換えするには金利を下げる必要があって株価暴落は必要だったでも、予想外に国債が中国、国内ファンドなどが売ったために金利は上昇なので、どうしても利下げをして欲しい必死ね利下げによってインフレの可能性が高まるけどもうそこは神頼みするしかない状況
離婚裁判の和解案で、住宅は私が取得しました。貰った訳ではなく、不動産鑑定をして何百マンと相手に支払いました我が家は残りのローンよりも、査定金額が高かったので取得する側は相手に払う事になります。例えば…査定金額3000万ーローン2500万=共有財産500万500万÷2=250万を相手に支払いでも離婚する多くの人が、査定金額の方が低くて、ローンの方が多くなるパターンだと思います。離婚する場合、結構不動産で揉める事あると思います。我が家は元モラハラ夫が、不動産は売る‼️私は不動産は売
ご訪問いただきありがとうございます。私、夫、中1,小5,小2子どもたちとのリアルな日常を日記形式で綴っております。アメブロを始めて12年。現在進行形の母と子どもたちのリアルな成長日記となっております。プロフィール→PF記事昨日のブログ記事をかいてから色々ネット検索してみると、もっとちゃんと調べておかないといけなかった・・・と痛感しました。『【住宅ローン】借り換え検討中』ご訪問いただきありがとうございます。私、夫、中1,小5,小2子どもたちとのリアルな日常を日記形式
反抗期まっさかりの14歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった0歳男児の年の差兄弟を子育て中!次男妊娠をキッカケに「家欲しい!」と思い付いた当日に購入した家のこととせっかちで生き急ぎ人間の日常を思いつくままに書くブログです。アメトピ掲載記事をまとめました★アメトピ一覧はこちらから★以前こちらで書いた住宅ローンの借り換え。『新築購入2か月で住宅ローンを借り換えることにしたワケ』今年の2月16日に引渡し完了。(クソ外構のままで)家具家電
金利半年見直しでいくらまで上がるんだろうか???うちはもともと35年ローン変動金利0.975%で3800万借りて、返済から1、2年で1000万の繰上げ返済して期間を10年くらい短くして、そっから14年返して残り10年半で金利が1.125%に上がり、怒り心頭で、変動か固定のどちらかで借り換えを検討。変動だとそのまま上がらなかったら総額少し下がるけど、あと10年でどんだけ金利が上がるかわからない(下がることはないだろうし絶対上がるやろう)と、固定金利1%で総額7万上がっても、このまま借りてたと
住宅ローン金利上昇の連絡我が家は住宅ローンとアパートローンを変動金利で組んでいる。年に一度、毎年の返済額と金利が記載されたハガキが届く。今年もハガキが届いてスルーしそうになったが、なんだかいつもと違う。よく見ると…金利が上がってる!!0.65%→0.8%金利上昇をいつものハガキでしれっと送るとは…。銀行、恐るべし住宅ローンの借り換えを検討身内に銀行の勤務経験者がいるので、内情はある程度知っている。住宅ローンも借入残高の成績目標があるのだ銀行側は住宅ローンの借り換えをされる
前回の続きです。先月、労金の借り換えローンに申し込むも審査否決にておまとめならずそして先日、LINEポケットマネーのおまとめローンに申し込みしてみました。ポケットマネーからはしょっちゅうおまとめローンの案内が来ていて、金利も低くとても魅力的でした。ただ、対象になる借入先が限られていて、全ての借入先を纏めることができそうになかったので、ひとまず労金に申し込みしたのでした。色々調べたことろ、一度ローンに申し込みしたら他のローン申し込みまで半年は開けた方が良いみたいなのですが、ポケットマ
こんにちは。日日是好日です。我が家の住宅ローン。夫名義で2800万円ほど残っています。金利は変動で1.375%(三大疾病特約付き)です。ありがたいことに、我が家の資産価値は購入時からぐんぐん上がっていて、2500〜3000万円は値上がりしています。『マンションの査定額』手抜きワンオペで自転車操業世帯年収2400万円、単独年収1200万円のアラフィフ管理職ワーママ日日是好日です夫と高校生の息子の3人で暮らしています。自己紹介は…ameblo.jpローンの残債は結構あるものの、もしもの時は
おはようございます!2017年に住宅ローンを借り換え残り4年5ヶ月!300万円切りました夫の車の売却金で一括返済出来るのですが...夫の意向でこのまま返済する事にしました以前プランナーに繰り上げ返済はお勧めしたいと言われました。すっかり、内容は忘れたけれど...2人揃って納得した記憶がありまして(笑)夫氏(50歳)は売却資金を元手にiDeCoとNISAをスタート夫氏の個人資産だと思ってないものと考える事にしました明日は私のお給料日右から左へ流れるだけなんだけど
ご訪問いただきありがとうございます。私、夫、中1,小5,小2子どもたちとのリアルな日常を日記形式で綴っております。アメブロを始めて12年。現在進行形の母と子どもたちのリアルな成長日記となっております。プロフィール→PF記事ちょっと時間が開いてしまいましたが、住宅ローン借り換えの続き記事を更新します。住宅ローン借り換え検討中です。『【住宅ローン】借り換え検討中』ご訪問いただきありがとうございます。私、夫、中1,小5,小2子どもたちとのリアルな日常を日記形式で綴
まだ仮審査の結果は分かりませんがある程度今後の方針が決まりました。『おまとめローンを申し込む』『ローン借り換え先を決める』おまとめローンの借り換え先がなかなか決まらずに焦っていました。。。『おまとめローンを比較する』旦那の借金なのに、自分ばかりが調べた…ameblo.jp『お金の援助は出来ないが他に出来ることはする』『おまとめローンを申し込む』『ローン借り換え先を決める』おまとめローンの借り換え先がなかなか決まらずに焦っていました。。。『おまとめローンを比較する』旦那の借…ameblo.j
今まで長い間金利のない世界でした。預金してても金利なんてつかなくて・・・先日満期になった定期預金の金利みて唖然1円ATM手数料の方が利息より高い…そんな時代でした。まあ、使わないために定期預金にしたようなもので3年放置さっそく解約して普通預金に入れました。使わないようにしなくっちゃ住宅ローンの金額がはがきで来ました。父が私たちに引き継ぐ予定で建てた家のローンです。少しですが支払い金額が上がってる父も途中で借り換えたりして
借り換えってすげぇや…妻:30代専業主婦かわいい長女:年少かわいい次女:2歳かわいい夫(私):30代看護師かわいくないこの家族構成、年収500万で1000万貯めました!一月に入って、ふと思い立ち「住宅ローン借り換えって、どうなん?」と調べてみた。…まじ?元々うちの住宅ローンはかなり安い。(中古戸建、駅少し遠い、人気ではない)けど、借りるときに条件に引っかかってしまい、致し方なくフラット35になっていた。現在は条件をクリアしているため
『ローン借り換え先を決める』おまとめローンの借り換え先がなかなか決まらずに焦っていました。。。『おまとめローンを比較する』旦那の借金なのに、自分ばかりが調べたり考えたりすることに嫌気がさ…ameblo.jpネットで借り換え先について調べ低金利のろうきんに申し込むことに決めました。あくまで、旦那主導で手続きをしてもらう為夜に話し合いを行いました。旦那自身も借り換え先については調べていたようですが、候補先としてろうきんは無かったのでやはり上手く調べないと、ろうきんについてはネット情報に出
昨日は午後からろうきんへ行って、現在、他の金融機関から借りている分の「借り換え」を相談してきました。正直なところ、借りている所の数と合計の金額から、あまり芳しくない反応をされると思っていたのですが、予想に反して、担当の方は終始、とても親身になって話を聞いてくれましたね。しかも、所謂「おまとめローン」では無く、現在、抱えている借り換えローンとフリーローンに合算するプランを提示してくれた上に、返済期間も最長まで延ばしてくれたので、月々の負担は相当に軽減されそうです。ただ、あくまでまだ仮審査
アメリカ政府は国債の利払い負担軽減のために、金利低下と国債の買い手確保をしなければならないが、一般的に金利を大幅に下げるとインフレになるため、株価の下落や景気後退を伴う形を取ることで低金利とインフレ抑制の両方を達成しようとしているのだろう。景気後退するのであれば債券需要も高まり、さらに、FRBも利下げしやすくなるため、意図的に景気を悪化させることも場合によっては必要になるようだ。そして、緊縮財政をしていく中で財政健全化を実現させ、なるべく小さい予算で政府を運営していく道筋(減税)が立てば、デ
✨ご訪問ありがとうございます✨7歳0歳の2児を子育て中のワーママcafeと申します🎶自分の収入(現在育休手当月11万相当)から200万の借金完済を目指して日々節約しています。備忘録として🔹子育ての事🔹仕事の事🔹マイホームの事🔹夫婦関係の事🔹借金返済の事書いています!息抜きにどうぞ🎶\フォロー・いいねします❢/お久しぶりの投稿となりました。あら、約1年ぶり…月日は百代の過客にして…とは言ったものですが本当ですねとりあえず生きてます転職してから
執筆:妻えむえむ我が家の紹介夫:Tぴろ(30代会社員)妻:えむえむ(30代パート)子:Y太郎(3歳保育園児)地方在住、共働き一家のあれこれを綴っています。楽天のマイルームリンクです。ご紹介した商品はこちらにも記載しています。ご興味があれば、マイルームにも足を運んでいただければ幸いです^^auじぶん銀行への住宅ローンの借り換えが完了しました!みなさまこんにちは!我が家では、借りていた住宅ローン(変動金利)の利率が1%→1.25%になってしま
以下のBloombergの記事は偶然発見したものだが、ぎんぎつねの動画で紹介されていた内容と酷似している。アメリカ財政の禁じ手!金の価格操作で7,000億ドルを生み出す?-youtube(2025年2月18日の動画)記事によれば、「金の再評価」のアイディア自体は2023年時点で既にあったらしい。それを実行すると米財務省は国債を発行せずに巨額資金を得ることができるが、FRBにとっては現在行っている量的引き締め(QT)に反することになってしまうため、「FRBに『厄介』な結果」になるとも言
住宅ローン本審査通過後に契約からローン実行日までに行うことがいくつかあったのでメモ書き現在住宅ローンを借りている銀行(借り換え元銀行)にて完済手続き銀行側で完済に関する準備と抵当権削除手続き書類の準備をしてもらう(約2週間かかった)完済日の打ち合わせ抵当権削除手続き書類ができれば完済日はいつでもよいとのこと担当者の確認これから住宅ローンを借りる銀行(借り換え先銀行)に伝えるために担当者を確認。借り換え先銀行から連絡があっても問題ないことも確認抵当権削除手続き書類の受け渡し方法
こんにちは、みなさん!😊今日は、住宅ローンに関する大ニュースをご紹介します。大手5行の銀行が、4月の住宅ローン金利を一斉に0.25%引き上げることが決まりました!これにより、変動金利が前月の2.625%から2.875%に上がるんです。ちょっとした数字の変化ですが、実際に残債が5000万円ほどあると、支払う利息も増えてくるので注意が必要ですね😨📈金利が上がっても、住宅ローンは「変動」で借りなさい1時間でわかる「新時代のお金の常識」[塩澤崇]楽天市場住宅ローンを賢く借