ブログ記事65,118件
皆様こんにちは!アクアテイラーズサッポロファクトリー店のキタです。当ブログにアクセス頂きありがとうございます!先日のおやすみは夫とSOPHIAのライブに行ってきました!2002年、『人にやさしく』ってドラマがありましたね。(私はその頃9歳)松岡充さんの歌声はとても力強くてかっこよかったですー!!!グッズも購入して楽しい休日でした!さて表のレイアウト水槽。そろそろトリミングかなと。。。クリプトコリネスピラリスタイガーも窮屈そう?トリミング後はパッキングしようかな?店内のロタラも
FREESTYLE2020の映像部分に私が感じたことを書きます。その前に、昨日も少し書いたけど、智と巡るの方では最後の映像作品があまり映らなかった。映像を見てる智くんのことを映すって感じで。私はこの映像作品が凄く印象に残っている。映像作品については個展が始まる前から気になってて。というのも、7/31くらいだったかな?嵐がリモートインスタライブやった(翔さんホスト回)時に、翔さんが智くんに個展の話を促してくれた中でこの映像作品の話を智くんがしている。「翔くんは…好きだと思うよ」っ
岩ちゃんせんちゃんの個展から今度はコインパさんの個展へ。現場が1つ終わってしばし休憩期間って言ってたけど三代目の打ち合わせ以外はゆっくりできてるのかな?自分の個展の準備のためだったり??COINPARKINGDELIVERY新作個展「GIVEMETIMETOBLOOM」2025年3月22日(土)~2025年4月22日(火)8:00~19:00COINPARKINGDELIVERY新作個展「GIVEMETIMETOBLOOM」|イベ
今日も本気で生ききるのだ。私初の個展が昨日始まりました。連日夜の10時には寝ています。準備している頃よりは格段に寝られるようになっています。そして、楽しくて仕方ないです。「個展」素敵なDMのお陰で、個展初日の昨日はオープンと同時に全く知らない方々がDMを握りしめて入って来てくださり慣れてないことに少々面食らいました。全く知らない方々に絵を見ていただくのがほぼ初めてなので、とても不思議な体験でした。そして、とてもお褒めいただくことも。これまでの経験から、お褒めいただ
昨日4月11日は、オンライン3コマのクイリングレッスンでした。そんな中届いた冷蔵品。わー!お名前チロル!!こちらもスタッフからでした控えめに言って最高ですレッスンで生徒さんと味わって食べます君たち最高だぜ!というタートルトークのクラッシュばりの言葉が脳内に響きました。本当に本当にありがとうございます。オンラインの内容はオリジナルの基礎コースや中級者以上のレタリングや、BQJの表現技法講座や花時計レッスンなど、いーっぱい喋りました。朝、鼻詰まり率100%であどうなるかと思いまし
●2025年4月のことのまま個展のお知らせです!!!!美しいご縁を結んでくれる女神たちや天使たち始め聖なる存在たちが世界中からそして宇宙からもたくさんやって来ますよ〜💚どうぞ愛に来てくださいね〜〜*******いつもエレマリアの天使の個展では素敵なご縁が繋がりシンクロやミラクルいっぱいです。ことのままでは更なる神様のご加護がたくさんありいろんなミラクルがたくさん起きますよ〜どうぞお詣りもかねて楽しんでくださいね〜💖あるがままであることでことのままに素敵なことが起きていきます
🌿創作過程🌿今朝は7時起きで絵を描き始め珍しく3食しっかりご飯を食べて久しぶりに納得のいく創作日和となりました。(前夜は3時間睡眠だったので早寝したお陰)夜はインスタライブだったのですが、お客様とコメント欄で温かい交流ができたりパワフルな相棒仲良し子さんと熱いエネルギーを交わしながらトークしたりとっても良い時間が持てたためか幸福な余韻の中で今日の終わりを迎えています🌃✨️キャッキャウフフ〜(アーカイブ無しのためはっちゃける我々)インスタライブの前に仲良し子さん
毎年個展を行うにあたり、“なぜ個展をするのか”についての再確認している。いつものことだが、備忘録としてここに記しておこう。私にとっての個展の意義(目的)とは■晒してなんぼ(自分へ)観ていただいてこそ次への方向性が見えてくる。観ていただいてこそ自分が“何者”なのかはっきりする。■塾長、絵描きやってます(塾生、水彩ファンへ)塾生や水彩ファンに作品と絵描きとしての活動を見ていただく。■元気にやってます(お世話になった方々へ)
最近見つけた無糖のミルクティーがかなりの好みで毎日買ってたんだけど昨日遂に売り場から消えた…悲しみにくれながら緑茶を買って飲んでたのだが本日違う売り場で発見!またしばらく買い続けるぞ!!!こんばんは、酢平☆です。個展11日目ありがとうございました!!本日も沢山の方にお越しいただきました…!久しぶりにお会いする方や遠方からチャリで来られた方、九州からの知人(!)、いつも駆けつけてくれる方、ご友人からのオススメで来てくださった方…皆さん本当にありがとうございます!作品
こんにちハワイ♪たまたま「タシヒカリ」のニュースをみまして、ベトナムの転売ヤーがコシヒカリと間違えてタシヒカリとメルカリに表記して売っていた話なのですが、コメント欄の人が500円で譲ってくれとか書いてたのが面白かったのでそれは笑ってたのですけども、昨日、ウチも米がなくなりそうなので、ネットで注文しようとしたら、数か月前よりすごく値上がりしていてびっくりしたのですがね。昔から日本はどうなってんの?と思ってきてましたが今まさにそれが極まっている!と思っていたせ
世界のMUSASHI個展×AquaTailors大阪・関西万博にアクアテイラーズが協賛という形でご依頼を受け、レイアウト作品を出展する事が決定致しました。絵画アーティストMUSASHIさんとAquaTailorsによるアート×コケリウムを融合し、未知な作品を複数展示いたします。【場所】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)▶▷ギャラリーWEST【日程】2025年7月9.10日”世界のMUSASHI個展”AquaTailorshas
🩵答え合わせ𝐃𝐚𝐲💚現在個展の創作真っ只中ではありますが、本日は数ヶ月前から決まっていた打ち合わせ𝐃𝐚𝐲でした。新しい空間に飾るため私の「ヒーリングアート原画」をご依頼くださったお客様の空間にお邪魔してきました。原画3点とお名刺、サロンのロゴマーク制作をさせて頂くこととなったのですが、今日お聞きして驚いたのは奥様がなんとずっとこの流れを「新月のお願い」として10年も前からノートに記載し続けてくださっていたとのことでした🌙🥲✨️原画をご依頼くださるお客様の多くは
こんばんハワイ♪私のXで立花氏を見てくれと依頼があり、私も興味があったので、見てみることにしました。-----自分の内側の純粋なところにチャンネルを合わせて、立花氏の情報を見てみたのですが、立花氏は見えにくかったです。なぜか?というと、私とはだいぶ違ったエネルギーの人のようで、見えにくいのもあるし、霊的にガードも固いようでした。そういう人は見ずらいときはあります。でもなんとか見えてきたのは、立花氏の過去世だと思うのですが、明治、大正時代
こんばんハワイ♪昨夜寝てから、宇宙船に行ってゲットした情報なのですがね。宇宙船は自分の宇宙船という感じでもあり、そこに私の高次元体のどちらかというと男性寄りの存在がいました。昔から見る存在で、地球の超古代の服装をしているので宇宙船に居るのが意外だったのですが、でもまぁ、超古代は宇宙船は普通に使っていたのでしょうし、それほど不思議なことでもないのかもしれません。そしてその中性的な自分がボードのようなものに図を表示して知らせてきたものがあったのですよ。
こんにちは!本日2つめの記事です。1つ前の記事へも、お帰りにお立ち寄りいただけると嬉しいです。いつも、読んでくださって、本当にありがとうございます。Thisis嵐LIVEへのわたしのつたない感想へも、優しいコメントに感謝しかありません。本当に嬉しいです。ありがとうございます。薔薇の花の写真はフリー素材から拾ってきているので小さくしちゃってありますがこれでよろしければ、愛でてあげてくださいませ。。5色並べると、すごーくきれいですね!
にゃほ舞姐だぁよ今日はピンクムーンでも、あいにくの雨で見れないね。残念だけどムーンをカラダで感じよう!wそんな今日は雨の中、末っ子のめぇたんと【奥田雄太】さんの個展に行って参った絵が大好きなめぇたんはカラダで一定のリズムをとりながら絵をみていた不思議不思議ちゃん発見もはや天才。(リズムとってるだけなのに笑笑)アーティストってすごい!!芸術って素晴らしい自分の世界観を何らかの形で表現してそして、誰かの心に届ける芸術は、目、耳、鼻、口、手、足
ブログに載せた友達の個展『テキサス在住日本人アーティストの個展inダラス』私のブログに何度か登場してるテキサス在住日本人画家の友達丸山恭世さんの個展がダラスの画廊にて開催YasuyoMaruyama:FragmentsofI…ameblo.jpオープニングレセプションに一郎さん夫夫をお誘いして行きました作品のリストと価格は>>🈁クリック実物の作品は写真では伝わらない繊細な技法油絵なのに透明感があって細い描写には魅了される(特に瞳や毛の描写)オープニングレセプション
岩ちゃんのこれきましたねそろそろくる?その前にコインパさんとこからあげてくれてたけどTJBBの碧くんも行ってた碧くんもコインパ界隈?
なんですと!?玉ちゃんが踊っていただと!?そのシーンなんで映像で撮ってないんやーーーーっ!となると一階の映像でかな?かなりふぃんが君が可愛くて2人の出逢いとか思わずにやにやにやにやにやにやでしかなかったくらいにラブ🫶っぷりがたまらなかったものね出張でお出かけしたのであたしも予約して昨日千賀さんの個展にお邪魔してきましたのよFiNGAiSM|LINEVOOMCheckoutFiNGAiSM'spostonLINEVOOM.linevoom.li
おはようございます!早速ですが、すごく感動したので、こちらを先でごめんなさい!◆◆◆◆◆ニンゲン観察バラエティモニタリング2021年1月7日(木)放送☆東山紀之の必殺仕掛人!ABC-Z河合くん、塚田くんに仕掛けますこれも面白かったんです。その中で、●●●様々な質問に7秒以内で答えてもらう!東山紀之モニタリングセブンQ.東山さんから見てもカッコイイと思う後輩は?(ヒ)TOKIOの長瀬智也Q.ジャニーズ1番のムードメーカーは
https://l.smartnews.com/m-kjNJ3IQ/Swh0wI【石川】「すいっと」配車乗車OK「カナザワ大野町」試験運行AI活用で地域交通に(北陸中日新聞)AI(人工知能)で配車し地域が運営するAIデマンド交通「すいっとカナザワ大野町」の出発式が14日、金沢市大野町であり、12月まで最大8カ月の試験運行が始まった。先行した同市東部地区(犀川など)は利用が伸びず試験段階で終了しており、事業主体の大野町町会連合会の粟森長八(ちょうはち)会長は「持続可能な地域交通に」と.
こんばんハワイ♪今回の話は、薄っすら眠くなっていた時に、走馬灯のように霊界で見ていたことを思い出した話になります。-----港に大きなトラックがありまして、古くて大きくて少しボロくて、アメリカンな感じなのですね。それが日本を表しているようなのです。日本は敗戦国としてアメリカに操縦されてきているので、こういうアメリカンなトラックとして表現されているようでした。そのトラック(日本)は、良かれと思って、今までアメリカの言う通りに、(DS主導の
こんばんはー本日もお越し頂きありがとうございます宜しかったらこちらもご覧下さい↓↓↓自己紹介『自己紹介』見て下さって、ありがとうございます少し自己紹介を夕陶房もうりゆかり。といいます。福井県在住の陶芸の作家です現在、夫、子供、犬2匹、ウサギ1頭と暮らしています…ameblo.jp今日は月曜日晴れ🌞今日はふじのまさ代さんの個展を見る為、ゲッコウカフェさんへ行ってきました!ふじのさんの作品は優しくてあたたかさを感じる作品なんですが、薪窯の凛とした感じというのかな?そんな所
6月初めの函館の旅目的はTERU画伯のあうん堂での個展同時にGLAY函館ライブもありましたがそちらは落選したのでライブには参加できませんでしたがGLAYは、娘が高校生の時からずーっと好きで20万人ライブにも行ったくらい私もたまに娘に誘われてGLAYライブには参加していたけれど最近は私もTERUさんの人柄に惹かれライブに行ってみましたがとにかくその歌声は昔に増してすごくて今は一緒にハマっています函館の旅はお天気にも恵まれ充実していましたGLAYの特別御朱印もいただきま
本日始発に乗り約7時間かけて山口へ🚃皆さま温かくお迎えくださり、ほわっとした気持ちの中会場に入ることができました。作品も何点かお迎えが決まりました。ありがとうございます✨明日は午前中から在廊いたします。是非お足運びください😊「黄金の楽園」🟡長沼慧絵画展ー楽園の夢ー4/10(木)~14(月)会場:山口井筒屋5階美術ギャラリー最終日:16時まで作家在廊日:12日(土)、13日(日)「楽園」をテーマに描く画家、長沼慧による本会場初となる個展を開催いたします。花々やフルー
おーーーー岩ちゃんもせんちゃんの個展に行ってきたのねゆせくんと同じところでお写真ここは定番かAMAZING!岩ちゃんも個展開きたいよね~そのときはせんちゃんにいろいろ教えてもらわないと今日はツアーの打ち合わせなんだ〜ツアーまで一月ちょい!ツアーの打ち合わせしてましたツアーまで一月ちょい!—TakanoriIwata(@T_IWATA_EX_3JSB)2025年4月14日#JSB3LIVETOUR2025✴︎#𝐊𝐈𝐍𝐆𝐃𝐎𝐌✴
ゆせくんは千賀くんの個展に八木勇征/YuseiYagionInstagram:"・せんちゃんの個展に☺️本当に全部凄すぎてリスペクトが止まらない。。全部にストーリーを感じたしせんちゃんにしかない感性に触れて良い刺激いただきましたずっと応援してます♥️🤘"35Klikes,257comments-yuseiyagi_officialonApril9,2025:"・せんちゃんの個展に☺️本当に全部凄すぎてリスペクトが止まらない。。全部にストーリーを感じたしせんちゃ
娘と所用で西宮の『さくら夙川』へ。夙川は久しぶりに訪れましたが桜が未だ綺麗でした。せっかく近くまで来たので先日私の書道展にもお立ち寄りくださった、国内外でご活躍の現代美術家であるJUNICHIさんの個展にお邪魔しました。場所は『WORLDTIMESGallery』JRさくら夙川駅から徒歩3分、阪急夙川駅から徒歩5分のところにあるギャラリーです。4月13日(日)まで開催中知人を通じてお仕事でご縁をいただきました。そのチームの皆様が、私の書道展にお忙しい中来てくださり、先日
こんばんハワイ♪今回の話は少し前の体験なのですが、寝ていたら、引っ張ってくる霊的な存在が居て、体外離脱になりそうになったので、なるべく心を無にしておいたら、うまく抜けたのですね。体外離脱は自分の力のみでなる時もあるのですが、自力の時には、自分の身体がまるでさざ波のようにゆらいで、体外離脱になるときもあったのですが、最近はそれもなれたようで、あまり振動もしないで、ぱっと抜けるようにはなりました。でも引っ張ってくる存在がいると楽っていえば楽なんですね。
DIC川村記念美術館で開催中の話題の展覧会、“カラーフィールド色の海を泳ぐ”に行ってきました。(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を得ております。なお、キューピーマヨネーズのパッケージっぽいのは、アンソニー・カロの《赤いしぶき》という作品です)カラーフィールドとは、批評家のクレメント・グリーンバーグによって提唱された、1950年代後半から60年代にかけてアメリカを中心に発展した抽象絵画の潮流のこと。マーク・ロスコやバーネット・ニューマンが、その代表的な作家です。