ブログ記事279件
「ボニー&クライド」を観劇しました。◇3/26(水)マチネシアタークリエ14列中央この公演回のキャストボードです。カッキーと桜井玲香ちゃん。クライド・バロウ柿澤勇人/矢崎広ボニー・パーカー桜井玲香/海乃美月バック小西遼生ブランチ有沙瞳テッド吉田広大/太田将煕エマ/ファーガソン州知事霧矢大夢シュミット保安官鶴見辰吾ほか◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇1930年代アメリカに実在
前書きこの前ケチャップがないとうちのお母さんが言っていたので、その場で頭文字Dの「DejaVu」のサビに合わせて「ケチャプゥ~チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャン~」って歌って大笑いしてたら家族からひかれました。ふざけやがって!ということで今回は、アメリカンニューシネマの原点にして、傑作犯罪映画の「俺たちに明日はない」をレビューしていく。ネタバレはありなのでご注意を。あらすじ1930年代のテキサス。退屈な日常に飽き飽きしていたウェイトレスのボニーは、刑務
わたくし、てっきり書いていたと思っていたのですが、まだブログに書いていなかったのですね。ジーンハックマンが亡くなりました。私が最初に、彼の映画を見たのは、「ポセイドンアドベンチャー」でした。ひっくり返った豪華客船に居合わせた神父の役で、アーネストボーグナイン扮する刑事と、悉く対立しながら、同乗者を何とか助けようと、我が身を省みず尽力しておりました。基本、見た目通りのタフで、一発くらい撃たれても、死なないような役が圧倒的で、「フレンチコネクション」のポパイは、まさにはまり役でしたが、クリント
10月22日のカトリーヌ・ドヌーヴの81歳の誕生日を記念して、ドヌーヴの映画を最初期から、たどり返しています。■今日は、1970年代に戻ります。ドヌーヴは、1970年代のことを「沈んだ時期」「完全なブラックアウト(停電)の時期」と表現しています。フランス映画自体の苦境を反映しているものでもあり、じっさい、微妙な作品が多くあります。ドヌーヴは、1980年の『終電車』で空前の大成功を手にして、「ブラックアウト(停電)」から脱するのですが、その前年はこのクロード・ルルーシュの作品に出演して
===================「頭脳警察」のことは、再結成でのアルバム発売日が延びたことで、10月27日に書いています。2009年の今日か昨日に、予約していたアルバムが届いたのでしょう。今日は頭脳警察のことはやめておきます。同じ事を繰り返してしまいそうです。別の機会に、なんとか繋がりを作り、その時、書かせてください。===================2009年11月08日(以下の前回ネット書き込み日)(C)Sandino.Allrightsreserv
LESSERAFIMHOTのBONNYとCLYDE先日、LeSserafim/ル・セラフィム/르세라핌の新曲”HOT”が発表されました。この曲はこの前の、EASY、CRAZYに連なる3部作だと言われています。【Amazon.co.jp限定】'HOT'(一般盤)(韓国輸入盤仕様)(特典:ビジュアルシート(全6種のうちランダム1枚)+応募抽選用シリアルナンバー付)Amazon(アマゾン)歌詞には興味深いフレーズがあります。それはBonnyandClyd
『私はマチューの初夢を見る』似たような初夢を見たので、映画「潜水服は蝶の夢を見る」を何年かぶりにまた観てみたが、初めてこの映画を観た時と同様に、まぶたすら動かせなくなり、自分の意識だけ…ameblo.jpこのような初夢を見たこともあるが、それはさておき、映画「アリゾナ・ドリーム」を観た。白身魚フライで食したことがあるので、大鮃は馴染みのない魚ではないが、画面の中をユラユラと泳ぎ回られると、なんとも奇妙な魚に
舞台ミュージカル「ボニー&クライド」日比谷シアタークリエ2025.3.14観劇この舞台は、映画「俺たちに明日はない」の原題になった物語で実話とのことです!映画はかなり昔に観た記憶はありますが、ストーリーはうる覚えで最後壮絶な終わり方をしたのだけ頭の片隅に残っていました🤔観劇が始まり徐々にストーリーを思い出しこんな物語だったなぁと感じる頃には舞台の沼にどっぷりとハマってました😆悲劇的な事件というよりも、主人公二人(矢崎広さんと海乃美月さん)のラブラブなシーンが多く愛に溢れた作