ブログ記事3,216件
1.2025JAL修行8日間26レグ羽田⇄沖縄目標:3月までにゴールをきる!今年は最安値にチャレンジ前々からスケジュールを組んでいました1日目4レグ①エコノミー(以下エコ)、エコ②エコ、エコ写真は1枚のみ2日目4レグ①エコ、エコ→クラスJ(アップグレード)②エコ、エコ朝一の便、ラウンジは静か〜朝から炭水化物祭り1レグ、まさかの国際線機材『なんで俺はエコを取っちまったんだ
夫ことDさま2025年の修行が始まりましたー去年はANAでしたそして今年はJAL一年おきにANAとJALを交互に修行毎度ながら短期決戦で3月中に終える事が目標です1月〜3月の3ヶ月が勝負なんだねどうして?って、それは長く恩恵を受けるためですYO例えば2025年1月〜12月の修行分は2026年4月〜2027年3月まで恩恵が受けられますDさまは2025年1月〜3月に終わらせて2025年4月〜20
兵庫県姫路市にある書写山円教寺は、映画撮影の聖地である。知っているだけでも、ラストサムライや軍師官兵衛などがあり、直近ではヒラパー兄さんが主演の関ヶ原なんかも撮影されている。特に撮影が多いのが円教寺の中心にあたる三之堂(みつのどう)である。ここは、修行道場としての中心的な建物であった。その建物は、3つに独立しており、コの字型に配置されている。①大講堂円教寺の本堂にあたり、お経の講義などを行う、いわゆる教育機関の顔も持つ。ラストサムライや軍師官兵衛では、この場面が登場している。
目指せ日本航空LifeStatusPoint1500!※このブログは広告を含んでいます前回はGoogleウォレット設定のためにモバイルSuicaがすっ飛んだお話を書いていました。Suicaはどうにか元に戻って元気に再稼働してくれていますが、旅中にGoogleウォレットの特性を事前勉強しなかったばかりにエラい目に遭ったお話です。JALマイレージがつかない??修行旅でお世話になる空港は主に羽田です。品川から京急電鉄で行くルートと、浜松町から東京モノレールを使うルートがあり、
いつもブログをご覧くださり応援ありがとうございます1日1回ポチッとよろしくお願い申し上げます昨日と今日も自宅に籠り加行の復習をさせていただき来月のご予約分の鑑定書作成を四柱推命では運命の進む道を遮られてしまう凶星「截路空亡」さいろ・せつろ空亡という凶星がございます成功間際になって今一歩という所で障害が起こりそこから前進できなくなるはい(笑)見事にこの凶星ワテクシ持っております(期待通り)ちなみに「天殺」なる星も持
晩課諷経が終わったら、新到は急いで夕食の準備へ。僧堂の夕食は薬石といい、もともとは正午過ぎの食事は禁じられていたので、飢えや寒さを凌ぐために腹に抱いた石のことです。さて、その薬石の内容ですが、基本的には、昼食に準じます。場所は応供台、プラスチック製の赤椀や黒色お皿使用。ただ、職員の皆さんは帰宅済みであるため、典座寮配属の修行僧が作ったものを食べます。ゆえに、テキトーな奴が配属されていると、夕飯の内容が悲惨なことに・・・。
JALとANA、特典航空券を取り易いのは?(国際線)2022年6月18日(土)最近、修行僧仲間でもっぱらの話題は、溜まりに溜まったマイルを特典航空券に換えて海外旅行に行きたい!ということ☆でも、特典航空券って枠が少ないのか、皆さん予約取るのになかなか苦戦しております。本日は、修行僧仲間で話題になった、ぶっちゃけJALとANAで特典航空券を取りやすいのはどっちなの?!問題について、ほんの一例ではありますが比較してみました。ちなみに、かおりポンのステイタス、A
昨夜は21時から23時過ぎまで海を見るとべたぁ~~鏡のようこりゃ苦戦かなと最初鯵お次は本命のメバルまた鰺4尾目メバル交互かと思ったら鯵鯵鯵・・・その後メバル3尾以降は鯵・・・・何とか坊主逃れも先日とは雲泥の差潮が低いとおまけにべた凪それでも修行僧のように竿振って運動は十分腕足腰怪我無く無事が一番でございます
おはようございます今日から3日間は、今年の修行の最後の山場でございます!修行記事も遅れておりますが、この3日間が終わると73レグ乗ったことになるので、残り7レグになりますしかし5月、6月は旦那さま宅の定期清掃、実家帰省&お墓参りなどの飛行機の手配が遅れ、高額になったJALのチケットが買えず、特典航空券を使ったり、スカイマークを買ったりして、修行以外に余計に6レグ乗る予定になっていますこれ、全部JALで買えていたら、6月で修行が終わっていたかもなのにでものんびりやると決めたから
目指せ日本航空LifeStatusPoint1500!※ブログに広告が含まれています2024年、日本航空のマイレージ0、LifeStatusPoint0の状態から1500Pointを数年かけて獲得すべき始動を2024年1月からStartさせました。1年目は320Pointまで貯めて2年目突入の記録となります。2月はブログに書いていない羽田空港⇔大阪国際空港、3月は羽田空港⇔新千歳空港と本当に「行って帰る」だけの修行僧らしいことをしました。これらもタイムセールで獲得したフ
今回は、「1年365日、基本的に無休で修行を頑張っている修行僧なわけですが、給料は出ているのか?」について。最初にぶっちゃけますと、「給料」はありません。(泣)修行僧は労働者ではないので、労働基準法も無関係・・・。今の時代、人権的にまずそうな感じはありますが、修行だから仕方ないということになっております。ですが、お盆やお彼岸等で外出・外食をする必要があるとき、全くお金がないと大変です。その場で托鉢、あるいは皿洗いをしなければならない事態に陥りかねません。そんなときの為
今回のオオバコ遊びは、たまたま車で20分ほどかかる江戸川の土手の近くに行った時にオオバコを採ってきたことが始まりでしたが、予想外に苦戦し、思うようにできないうちに持ち帰ったオオバコが尽きてしまいました。悔しいので、その日の夕方(昨日)近くのグラウンドにオオバコを探しに行ったのですが、綺麗に草が刈られた後で、小さな小さなオオバコの葉しか残っていませんでしたお目当の草が刈られてなくなっているのは雑草遊びの宿命です踏まれても負けないオオバコのように、私は大きなオオバコの葉を求め今朝早く大雨の中
精進料理考吉村昇洋著禅苑清規典座食事を作るには必ず仏道を求めるその心を働かせて季節に従って、春秋秋冬の折々の材料を用い、食事に変化を加え、修行僧達が気持ち良く食べられ身も心も安楽になるよう心掛けなければならない他者に尽くす事は即ち自己に尽くす事と同じ典座職を全うすることがそのまま仏道修行となる
小生が修行時代,師匠がよく,修行僧がいる家族親族は守られると言っていたのだが,小生も,今まで多くの修行僧を見てきたが,たしかに守られている。修行僧でなくても,霊性修行,魂磨きを真面目にやっている人が家系にいると,その家族親族はその恩恵を知らず知らずのうちに受けているのである。ただ,上辺だけ(形だけ)の修行をした僧(檀那寺の住職に多い)や,魂磨きをしている「つもり」になっているだけの人は,守られない。ちなみに,おかしなスピリチュアル(巷のスピリチュアルの9割はそうだが)に関わって
今回は食事メニュー編で少し触れた、ぽっちゃり修行僧の秘密・その1についてです。その1ということは、またの機会にその2が登場するということです(笑)。さて、修行僧の食事は基本的に菜食原理主義的質素なものとなっています。一日中作務や法要で動き回る修行僧にとっては根本的にカロリー不足です。一応、ご飯はお代わりできますが・・・。白米だけを食べ過ぎることなり、脚気の危険が出てくるのです。さあ、どうしましょう・・・?ここでおやつタイムの登場となるわけです!可睡斎では、公務帳完了後から
食事が始まった後は、昼食と基本的に同じ流れとなります。役寮さんがいれば、その人が導師席に座って、その人のペースに合わせて食べます。修行僧だけなら、原則一番上の古参和尚が導師に。ただし、いたずらで下の者が導師にされてしまう場合もあります。こうなると、まあ~いたずらラッシュとなります。ご飯山盛り、おかず山盛り、あるいは逆に超小盛なんてことも。場合によっては、パワハラ・いじめ案件となりかねないですね・・・。とはいえ、朝昼と比べたら平和そのものと言えます。途中、おかわりタ
今回は特別編です。修行僧はどのようなご飯を食べているのか?ということについて。(曹洞宗のほとんどの修行寺院では)修行僧はお肉・お魚といった動物性の食べものは基本的に禁止されています。ということで、バターや牛乳も使わない菜食原理主義的な食事となっています。本山である永平寺は特に厳しく、栄養不足で脚気などの症状がでることも珍しくありません。さて、可睡斎はというと・・・。ここも基本的に菜食です。具体的には、とある日の食事メニュー(in可睡斎)・朝お粥、たくあん、梅
2025年2月JAL修行4日間14レグ羽田⇄沖縄OKAタッチのみ!夫ことDさま、2月JAL修行OKAタッチの纏めです『夫のJAL修行[1月ダイジェスト•前編]訂正あり』1.2025JAL修行8日間26レグ羽田⇄沖縄目標:3月までにゴールをきる!今年は最安値にチャレンジ前々からスケジュールを組んでいました…ameblo.jp『夫のJAL修行[1月ダイジェスト•後編]お土産を空港に忘れてくる』1.2025JAL修行8日間26レグ
人生、自分磨きの路自分磨きに集中すれば、他人と自分を比べる必要もない。人の悪口を言っている暇もなくなります。そして心も穏やかになるはずです。人生はずっと自分磨きの路の様です。【落ち葉拾いは自分磨きと同じ】落ち葉拾いは、綺麗にしたとたん、ひとたび風が吹けばまた道の上に・・・これの繰り返しです。だったらしなくても良いのでしょうが、落ち葉が道路を覆うと、歩くと滑ることも、溝を詰まらせることになります。それよりも、修行僧は、自分磨きの修練の為に落ち葉拾いをしているのでしょ
今日からは沖縄の宮古島旅行記がスタートします。宮古島には、これまで十数回降り立ちましたが、実は空港から1度しか出たことがなく、しかもわずか数時間の滞在というなんともはや、行っただけという状態でして人によっては、それは行ったことにはならないと言われてしまうかもですが(笑)すみません、意味が分からないですよねいわゆる飛行機修行で「宮古タッチ」しかした事が無いという意味です。あらっ、更に難しくなって
夕食の準備が出来たら、みんなを呼びに粥当番がダッシュ!朝昼と違って、雲版という鳴らしものも打ちます。バイ~ン、という独特の大きな音が鳴り、夕飯時であることがすぐ伝わります。全員が揃ったところで、夕飯開始となるわけです。例によって、食事の前のお経が・・・ありません。夕飯=薬石は正式な食事ではなかったため、お経は無しとなっているようです。食事開始の合図は、タク打ちの木をカチっと鳴らすだけで終了。本当にそれだけなので簡単間違えようがなく、安心して食事を始めることができます。
今回は、夕食応量器バージョンです。基本的には、昼食の応量器使用時に準じたものとなります。一番の違いは、使う器の種類。一番大きい器である頭鉢は使用せず、第一饙を一番左に置くこと。そこにご飯をよそいます。悲しいことですが、器が小さくなるので、ご飯の量も大幅に減少することに・・・。第二饙には味噌汁、第三饙にたくあん。もちろん、通常の夕飯と同じく、プラスチック皿のおかずも有り。食前・食後のお経は無し。タクがカチッとなって、食べ始め&食べ終わり。お椀が小さいので、浄人に当たる
おはようございます昨日は沖永良部島を少しだけ観光?マンホールカードを貰うだけでしたが、のんびりした雰囲気がとても良かったです本日は徳之島観光をしてから神戸に帰ります!なんだかんだ早いわー。そして夏の福島旅が会津若松で止まっていますが、修行記事を優先しようと思います。福島旅はまたいつか…2024.1.22(月)1/22〜24は沖縄メインの修行で、合計8レグを予定していました。(ご存知の通り与那国往復は無くなりましたので6レグになってしまいましたが)
一時間スペシャル!この話は覚えてる、かな。パスカルのやつ?←パイカルに記憶を持っていかれるそういえば、前の話の次回予告見てなかった。まぁいいや、見ていきましょう…!-------------------------------------------------レンタカーで山奥の桜を見に来た一行。笑顔で写真撮影!そしてこれまでのあらすじ。「俺は高校生探偵の…」とは少し違うけど。映画のOPの先駆けのような。ん?どっちが早いんだ?そして本編。山奥で車がパンク
1.2025JAL修行8日間26レグ羽田⇄沖縄目標:3月までにゴールをきる!前回に引き続き夫のJAL修行、1月後編です『夫のJAL修行[1月ダイジェスト•前編]最安値は断念』1.2025JAL修行8日間26レグ羽田⇄沖縄目標:3月までにゴールをきる!今年は最安値にチャレンジ前々からスケジュールを組んでいました…ameblo.jp5日目2レグ⚫︎エコ→F(アップグレード)、エコ朝のラウンジメニューはこ
こんばんは~今日の日中の最高気温は16.8℃でコートを着ていると汗ばむ陽気だった静岡県浜松市です。今週は月曜日に引き続き、浜松街中に出かけてきましたが、JR浜松駅前に今日も修行僧と思われるお坊さんが托鉢をしていました。おそらく今日で最低三日目だと思われます。この僧侶の托鉢は直立して移動せずに喜捨を乞う形態(辻立ち。つじだち、と読む。)だと思われます。(喜捨(きしゃ)とは進んで金品を寄付・施捨すること)お布施を入れに近寄った時に聞こえた経は、明らかに女性の声でした。女城主直虎の
こんにちは!昨日こちらにかいてた行きたくない学校の集まりに行ってきました。その結果は…めちゃ楽しかった。コロナもあるし最近ずっとあってなかった小学校入学前から仲良い友達ママさんたちと一緒にいれて楽しかった。最後もっといたいって思うくらい。自分でもびっくりのなんだい!っていう感じでありがたいことに「これがあれか、心配事の9割は起こらないっていうやつか」って言わざるを得ない感じでこの結果につながっ
こんにちは!最近いろいろなアニメにハマっている良玄です鬼滅の刃からの呪術廻戦東京リベンジャーズからのスパイファミリーそして最近ではチェーンソーマン新たなアニメが出てくる度によくこんな発想思いつくなぁと感心するばかりです兎にも角にも日本のアニメは面白いのでひたすらサブスクで見まくっております---------------------------------------さてそんな今回のテーマはお坊さんの修行の原点~托鉢(たくはつ)~ですと
四七日ー死後28日目の四審は伍官王(本地仏は普賢菩薩)の法廷である。ここでは五戒の中の妄語について問われることになる。すなわち嘘をつく、二枚舌を使う、悪口を言う、詭弁を弄するなども含めた総称を妄語という。釈迦は共同生活に支障をきたすような妄語は、殺生や盗みと同じように重い罪とみなし、これに背いた修行僧を教団から追放した。釈迦がこれほどまでに妄語を重くみたのは、お互いの信頼関係が教団、ひいては社会生活の根本となる、とみたからである。信頼感がなくては社会は乱れ、醜い争いの場と
こんにちは!RYOGENです最近ちょっと体調を崩してしまいまして更新ができませんでした季節の変わり目はやっぱり怖いですねみなさんも気をつけてくださいさてそんな今日のテーマは修行僧の一日まとめです今までそれぞれの項目を個別に書き続けてしまったのでタイムテーブルにまとめたいと思いますそれでは以下が修行僧の一日のタイムテーブルになります4:00開静(かいじょう):起床朝課(ちょうか):朝の読経5:00粥